2022年3月の記事一覧
感謝、感謝・・・。
今日は、日之影町図書館の先生方が、学校図書館の蔵書点検に来て下さいました。
1冊1冊バーコードで確認しながらの大変な作業。
新学期になって図書館を使う子どもたちの笑顔が浮かびます。
ありがとうございました。
午後は、PTA会長の抜屋さんと環境整備部長の岩本さんが卒業記念品の学校看板を設置してくださいました。
あっという間に立派な看板の設置が終わりました。
今日も、地域、保護者の方々に支えていただいて、感謝感謝の1日となりました。
明日から新年度スタートです!!
心より感謝を込めて・・・。
3月30日。
離任式。3名の先生方が日之影小学校をご転出されました。
先生方のお話に耳を傾け、涙を流す子どもたち・・・。
楽しかった思い出と、温かく包んでくださった3名の先生方の優しさをかみしめていました。
お別れの言葉にもあふれんばかりの感謝の気持ちがちりばめられていました。
帰りも全校児童が職員室へお別れの言葉を伝えに来てくれてまたまた感動の涙・・・。
午後は、コロナ禍において送別会ができないので、送別会食を行いました。
しかし、黙食・・・。親和会長が素敵なDVDをプレゼント。
離任式前の時間を利用して、お別れビデオレターを撮影しました。
これまでの1年間を振り返りながら、先生方と別れを惜しみました。
涙涙の1日でした・・・。
3名の先生方の新天地でのご活躍をお祈りして・・・。
川野敏広校長先生、武内研人先生、落合優輔先生。
今までありがとうございました。
チーム日之影2021
Let's go to the future!!
明日は離任式です。
春休みに入って4日が過ぎました。
いよいよ明日は離任式です。
日之影小学校もお世話になった3名の先生方が異動されます。
卒業した6年生も登校し、みんなで感謝の気持ちを伝えます。
卒業式に学級長さんからいただいた焼酎を今日、見せていただきました。
感動のあまり、声もでませんでした・・・。
詩でキラリ
3年 寺尾はるきさん「春よこい」
【3月26日 宮日子ども新聞学園詩壇掲載】
作文でキラリ
2年 若杉 ゆうじろうさん「かぞくと同じ牛」
【3月29日 宮崎日日新聞「若い目」掲載】
習字でキラリ
6年 姫野 凜さん
【3月29日 宮崎日日新聞「みんなの作品」掲載】
1年間よく頑張りました!!
3月25日。令和3年度の修了式が行われました。
5年生から順番に学年の代表が修了証を受け取りました。
どの子もそれはそれは素晴らしい態度でした。
1年生と4年生の代表による作文発表。
この1年間頑張ったこと、次の学年で頑張りたいこと・・・。
堂々と発表することができました。
校歌伴奏も5年生に引き継ぎました。
春休みの過ごし方をしっかり確認して、修了式を終えました。
新年度へ向けて心の準備もしっかりして欲しいものです。
未来を彩りに行こう!!
『未来を彩りに行こう!!』
担任の先生の温かく力強い言葉に入場してきた6名の卒業生。
3月24日。
第71回 日之影町立日之影小学校卒業式が挙行されました。
この1年間様々な事にチャレンジし、成し遂げた6年生。
入場してくる晃り輝く姿は、この1年の学びが貴かったことを物語っているようで、思わず涙がこぼれました。
凜とした姿で卒業証書を授与した子どもたち。
昨日の雨は嘘のように晴れ渡った蒼天の中、自分の歩んできた歴史を振り返り、今まで育ててくださった家族へ感謝の言葉を述べる子どもたち・・・。
学校長式辞では、何事も俊敏に動き、自分たちの学んだことや自分たちの思いを学級や学校内に留めることなく、日本中、世界中に発信し、広め、たくさんの表彰を受けたこと等子どもたちの姿を具体的に褒めていただいたので、涙を流す方もおられました。
ご来賓の皆様からも心温まるご祝辞をいただきました。
教育長先生のお話は、この1年間の6年生の頑張りとチームワークの良さも褒めていただきました。新しいステージへ向けて優しく、そして力強く背中を押していただきました。
PTA会長のご祝辞も一人一人に対して心を込めたメッセージであったので、涙が止まりませんでした。
新緑の美しい葉が芽生える頃には記念品にいただいた辞書を使いながら、愛情いっぱいで育んでいただいた頑張る心でしっかり学んでくれることでしょう。
全校児童が一生懸命準備してくれた花の香りに包まれながら、校長先生へ心のこもった素敵な記念品を澄んだ瞳で読み上げ贈呈してくれました。
6年間見守っていただいた先生の伴奏で、澄んだ歌声のきれいなハーモニーが最後のプレゼント。
楓の花言葉は「美しい変化」まさに、チャレンジし、変化し続けた6人だからこそ、学校が華やいだのです。
日之影小学校で学んだことを、一人一人が心の蔵に大事にしまい、将来出会うであろう人々を幸せにできる人になって欲しいなと願います。
教室では最後の学級活動です。
先生から一人一人に頂いた色紙に隠された自分たちの名前を見つけ、歓声を上げる子どもたち。
何を行うにも必ず、じっくり考える場を設け、自分はどう動けばよいかを考えさせてくださった担任の先生。
上段にはその子の名前が、下段のメッセージには愉快な仲良し6人組の名前がちりばめられた色紙は、一生の宝物となることでしょう・・・。
学級長さんからは、なんと焼酎のプレゼント
二十歳の時にみんなでお祝いするためのものだそうです。
ラベルも2022.6年1組仕様。
卒業記念として作成したディンプルアートもあしらったラベル。
立派な翼が整いました。
2022.3.24 晃貴学級 次のステージへ向けて・・・。
Let's go to the future!!
今日の給食(3/25)
3月25日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
親子丼
菜の花和え
牛乳
令和3年度最後の給食でした
明日からは春休みです
生活リズムが乱れないように気をつけて、ごはんもモリモリ食べて、元気よく次の学年を迎えてほしいです
最後の『今日のニュース』です。(T_T)
「3月23日、宮崎日日新聞の〇〇面にありました。」
お昼の放送で、気になる新聞記事を紹介する「今日のニュース」のコーナー。
6年生のコメントは、不思議に思って調べてみたり、自分はこうしたいと思いを語ったりとそれはそれは素晴らしいものでした。新聞記事からしっかり考えていた証拠です。
1年間ありがとう。
下級生がしっかり引き継いでくれることでしょう・・・。
明日の式場が整いました。
日之影小学校は、なんと1年生から卒業式の準備のお手伝いをしてくれるんですね。
小さい体でお世話になった6年生のためにプランターを何度も何度も運ぶ姿に心打たれました。
卒業記念品の看板もとても素晴らしいものを準備していただきました。
祝詞もたくさんの方々からいただきました。
子どもたちの幼い頃の写真もありました。
子どもたちは本当に幸せだなと、愛情いっぱいちりばめられた祝詞を読みながら感謝しました。
ありがとうございました。
いよいよ明日は卒業式です。
最後のキラリ会(*^_^*)
キラリ会も最後となりました。
1年間のまとめとして、担任の先生方が1名ずつ表彰してくださいました。
全員にあげたいところ・・・。
苦渋の決断だったことでしょう・・・。
様々な分野の表彰もしていただきました。
多読書賞もです。
キラリ会では、最後に校長先生から、先生方へキラリ特別賞もいただきました。思わず先生方の笑顔がこぼれました。
日之影小学校は、本当に素敵な学校です。
最後の登校(T_T)
最後の集団登校は、曇り空・・・。
しかし、元気なひのかげあいさつがこだまします。
暑い夏の日も、寒い冬の日もお世話になった見守り隊の方々へ最後に感謝の気持ちを伝えました。
さすが6年生です。
もちろん、毎日毎日全ての通学路を回り全校児童の登校を見守ってくださった校長先生へも感謝の気持ちを伝えました。
最後のランドセル姿。
せっかくなので、マスクをとって無言のまま記念の一枚。パチリ
最後のラジオ体操も全力で行いました。
今日の給食(3/23)
3月23日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
赤飯
から揚げ
添え野菜
魚そうめん汁
ガトーショコラ
牛乳
今日は、6年生が小学校最後の給食でした
大人気メニューのから揚げを食べました
みんなが大好きな6年生
4月からこの6人がいないのは寂しいな~
(最後の給食も、黙食でいただきました。)
卒業まであと2日です。
早いもので、卒業まであと2日となりました。
今日は、最後の卒業式練習が行われました。
どの子も真剣に臨む姿に、今日も胸が熱くなりました。
体育は、5年生 VS 6年生 VS 先生チームで~。
Let's Volleyball!!
珍プレー続出!!抱腹絶倒!!の1時間でした。
卒業式まであと2日です・・・。
地域の魅力、語れる人になろう!
3月19日。
世界農業遺産高千穂郷・椎葉山地域オンラインイベントに参加しました。
全校児童30名の日之影小ですが、4年生から6年生まで15名参加しました。
山腹用水路からの生配信があったり、高千穂高校生や五ヶ瀬中等教育学校の生徒さん達が登場したり・・・。
今回は、子どもたちは視聴だけの参加だったのですが、チャットや質問でオンライントークを盛り上げてくれました。
最初は、ワクワクドキドキして参加していたのですが、物怖じせず、ガンガン入れてくる日之影小軍団のチャットにハラハラドキドキ。
子どもたちの反応の良さを改めて痛感しました。子どもたちは、めいっぱい楽しみながら、このオンラインイベントを通して、今まで知らなかったふるさとの魅力を知ることができたようです。
第3部のパネリストの先生の言葉が印象に残りました。
「これからは、第3の価値を創る事が大事。妄想から創造が生まれる。」
自分たちのふるさの変えていきたいもの、変えてはいけないものの価値判断ができるかどうか、将来の子どもたちから問われているとのことに背筋が伸びる思いがしました。
今日の給食(3/22)
3月22日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
豆腐の中華煮
春雨の和え物
みかん
牛乳
あっという間に木曜日には卒業式を迎えます
明日は6年生が小学校で食べる最後の給食です
土呂久公害について知り、考えよう。
4時間目に行われた5年生の社会科。
学習のまとめということで、本校の事務室の先生、落合先生にお話をしていただきました。
まず、土呂久の場所を確認しました。
落合先生は、日之影小学校にいらっしゃる前は、県庁の環境管理課というところで働いておられたそうです。
そこで、土呂久公害を語り継いでいくためのお仕事を2年ほどされた体験談を子どもたちに話してくださいました。
こうした学習を通して、たくさんの情報の中から正しい情報を吟味し、考えることが、これからの社会を生き抜く子どもたちには必要不可欠になってきます。
貴重な学びをさせていただいたので、その後の質問や意見もたくさんでました。
わたしたち職員も大変勉強になりました。
日々新しい学びが展開される日之影小。
とっても素敵な学校です。
「緊張しました。」とさわやかな笑顔で話してくださった落合先生。
ありがとうございました。
今日の給食(3/18)
3月18日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
鶏飯
マカロニサラダ
牛乳
エクレア
鹿児島県奄美大島の郷土料理である、鶏飯をいただきました
奄美大島ではご飯の上にパパイヤの漬け物が乗っていますが、給食では福神漬け、山川漬けが使われていました
素敵な音楽を奏でました・・・。~最後の全校音楽~
今日は、1年間の音楽の学びを発表し合いました。
「心をこめてえんそうしよう」というめあてで、みんな頑張りました。
落ち着いた合奏をした3・4年生。
5・6年生のハーモニーには、心奪われました。
1・2年生は元気のよい太鼓の演奏です。
コロナ禍において、様々なことが制限されました。
しかし、学びを止めずに歩み続けました。
どの学年も素晴らしい発表でした。
コロナ禍だからこそ分かることもありました。
音楽があるからこそ前へ歩んでいけること。
みんなと心を重ね合わせることが大切なこと。etc
クリスタルな歌声の6年生の合唱・・・。
5・6年生の力強い合奏!!
最後は、音楽祭で合唱した「いのちの歌」と「校歌」を斉唱して終わりました。
1年間、宮水小の阿野先生にご指導いただきました。
合奏も合唱も、豊かな表現力をつけていただき感謝感謝です。
ありがとうございました。
ひのピカ隊出動!!
なんと!!地域ピカピカ大作戦第4回目!!
バケツと亀の子だわしを手に出動です。
やる気に満ちあふれたこの後ろ姿をご覧下さい!!
前回に引き続き、ガードレールピカピカ大作戦です。
こする、こする、こする。
コスル、コスル、コスル。
こする、コスル、擦る。
5・6年生は、今日も地域のために頑張りました
『ひのピカ隊』とは、ひのかげをピカピカにして、地域の方々を笑顔にし隊というやる気に満ちあふれた日之影小の5・6年生で結成したものである。
※そのやる気とその姿から、担任の先生方のいらっしゃらないところで、6年生との雑談の中で勝手に命名しておりますので、予めご了承ください・・・。
今日の給食(3/17)
3月17日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
しゃけチャーハン
トックスープ
千切り大根のオーロラソース和え
牛乳
今日は、子どもたちが大好きなチャーハンに、おしゃれなオーロラソース和え、おもちが入ったスープでした
6年生が小学校で給食を食べるのも、残り3回です
運転手さん、ありがとう!!
雨の降る日も、寒い日も、いつも子どもたちを安全に登下校させてくださるスクールバスの運転手さん。
日之影小は、4つの路線でお世話になっています。
とてもありがたいことです。
どのお礼のお手紙にも、優しい運転手さんたちの似顔絵入りです。
今日は、みんなでお礼の寄せ書きをお渡しして、感謝の気持ちを伝えました。
みなさん、子どもたちから思わぬプレゼントに、笑顔がこぼれます。
いつもいつもありがとうございます。
絵画でキラリ
6年 姫野 凜さん
【3月13日 宮崎日日新聞社「みんなの作品」掲載】
5年 甲斐彩乃さん
【3月16日 宮崎日日新聞「みんなの作品」掲載】
みんなで遊ぶよ!!全員集合!!
「やったあ!」
「クリア!」
今日は、今年度最後の全校みんなで遊ぶ日でした。
最後の遊びは、謎解きツアーです。
サンサン班に分かれて上級生と下級生が協力しながら謎を解いていきます。
頭をひねりながら協力する姿のかわいらしいこと
あっという間に昼休みが終了。
みんなが仲良くなる企画を考えてくれた総務委員会のみんなに感謝です
今日の給食(3/16)
3月16日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
揚げパン
肉団子のスープ
野菜のソテー
牛乳
今日は子どもたちが大好きなメニューのひとつ、揚げパンでした
きなこまみれになりながら、おいしそうに食べていました
卒業まであと6日です・・・。(>_<)
今日は、2回目の卒業式の練習がありました。
真剣に取り組む姿を見て、さすがひのかげっ子だなと感心せずにはおれません。
6人が素敵なチームワークを発揮して日之影小学校を引っ張ってきてくれたことが、下級生の参加態度からも伝わってきました。
凜とした6年生の後ろ姿を見てたくさんのことを感じてくれているようです。
6人という少ない人数ですが、一人一人を大事にした温かい卒業式を迎えられそうです。
卒業まであと6日です。
お世話になった方々にも感謝の気持ちを伝えます。
図書館の先生が、1年間かけて整理してくださった図書の本。
古くて廃棄処分となった本を、みんなで大事に持ち帰りました。
図書館の先生のおかげで図書館がとっても充実している日之影小です。
1年間、ありがとうございました。
作文でキラリ
4年春田永遠さん「七りん」
【3月15日夕刊デイリー「光の子」掲載】
おめでとう
今日の給食(3/15)
3月15日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
ハヤシライス
ひじきとチーズのサラダ
牛乳
今日は高千穂牛肉のハヤシライスでした
お肉がやわらかく、とてもおいしかったです
子どもたちもあっという間に食べ終わっていました
わたしたちのいのち
『「わたしたちのいのち」はどのように育ち、うまれてきたのだろう。』
3・4年生が、養護教諭の先生と学習しました。
実際のお腹の中の赤ちゃんの様子や、大きくなるまでの図を見ながら子どもたちは驚きをかくせません。
赤ちゃんのお人形を抱っこして、自分たちの成長を改めて感じていました。
心にしみる授業だったので、感想もほんわか感動するものばかり・・・。
事前におうちの方から書いていただいたのお手紙を読むと・・・。
涙を流す子どももいました。
自分の誕生はどれだけの人が喜んでくれたのか、自分はどれだけ大切に育てられ、愛情を注いでいただいているのかを実感した1時間でした。
この授業を受けた子どもたちは、きっと、自分の命はもちろん、周りの命も大切にし守ることのできる強くて優しい大人になっていくことでしょう。
日之影塾終わる・・・。
3月12日。
2回にわたって行われた日之影塾が終了しました・・・。
先週行われた第1回目は国語。
今日は、算数です。
休み時間に楽しく先生と話をしてるのかと思いきや・・・。
「あの、すごく分かりやすくて面白いので、もっと大きな声でゆっくりお願いできますか?」
とちゃっかり要望を出していたようです。
消しゴムのかすも、1時間ごとに集めてきれいにします。
次は、中学生になってからだそうです。
塾のないひのかげっ子にとって、とても貴重な体験となりました。
日之影塾に携わっていただいた皆様、心より感謝申し上げます。
今日の給食(3/14)
3月14日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
鮭のチーズフライ
ゆかり和え
いももち汁
牛乳
だいぶ暖かくなり、子どもたちが牛乳を飲むスピードも上がってきました
おいしい給食を食べて、午後からの授業も頑張ります
地域のために、お世話になった学び舎へ~ありがとう~
前回、5・6年生の地域ピカピカ大作戦をお届けしましたが、第2回目を本日決行!!
ありの行列のように・・・。
次々とバケツを片手に移動する子どもたち。
先生方が安全に気を付けて引率してくださっているからでしょう。
一心不乱に清掃活動を続けます。
こする、こする。
コスル、コスル。
頑張っている時の笑顔は最高です
卒業まであと7日です。
絵画でキラリ
6年 田﨑香澄さん「いってらっしゃいオルビー」
作文でキラリ
1年 いのうえ ゆらさん「ばあちゃんちにいったよ」
【3月11日 夕刊デイリー掲載】
おめでとう
ありがとうの気持ちを込めて~図書祭り~
1年間、読み聞かせでお世話になった方々に、感謝の気持ちを込めてお礼の会「図書祭り」を行いました。
図書委員会の6年生の言葉から始まった図書祭り。
コロナ禍において、全員の方々のご出席は叶わなかったのが残念でした。
最後の読み聞かせもしていただきました。
業前で、窓を開けながらの読み聞かせでした。
寒かったと思うのですが・・・。
みんな読み聞かせが大好きで、微動だにせず参加する姿にひのかげっこの素晴らしさを改めて実感。
お礼の言葉とお手紙で感謝の気持ちを伝えて、会を終えました。
保護者の方以外にも地域の方々にも読み聞かせをしていただいています。
感謝の気持ちでいっぱいです。
令和3年度、大変お世話になりました。
令和4年度もよろしくお願い致します。
今日の給食(3/11)
3月11日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
ナン
キーマカレー
グリーンサラダ
牛乳
今日は、インド発祥のナンをキーマカレーにつけて食べました
おしゃれな気分で給食をいただきました
自分の命は自分で守る。
2011年3月11日。
東日本大震災から11年。
今日は、予告なしの地震の避難訓練を行いました。
清掃時間中に行いました。
みんな慌てることなく避難してきました。
上級生が、周りの下級生にも声をかけ誘導してくる姿に感動しました。
素早い行動で、あっという間に集合場所のジャングルジム前に集合できました。
「自分の命は自分で守る」
何度も何度も伝えます。
かけがえのない命を守るために・・・。
楽しい昼休み(*^_^*)
本日も晴天なり
うららかな春の日差しの中で、子どもたちは今日も元気いっぱいです。
1年生から6年生まで・・・みんな運動場で駆け回ります。
やはり一番人気は、サッカー
Jリーガー誕生も夢ではありません。
マスクをつけながらサッカーはなかなか過酷だとは思いますが・・・。
新型コロナ感染予防対策として、他の遊びをする?それともマスクをつけたままサッカーをする?の問いに子どもたちが選んだのがサッカーなのです。
サッカー愛が止まらない日之影小。
お昼休みが終わる頃には、みんな汗びっしょりです。
今日の給食(3/10)
3月10日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
ビーフライス
マロニースープ
ハムコーンサラダ
牛乳
今日は、日之影町産の高千穂牛肉・干ししいたけが使用された地産地消給食の日でした
みんなが楽しみにしていた高千穂牛肉のビーフライス
とってもおいしかったです
素敵なお花が届きました。
日之影町みどりの少年団から、お花をいただきました。
マーガレット、デージー、キンセンカ、ルピナス・・・。
早速玄関に飾らせていただきました。
大事に育てていきたいと思います。
今日の給食(3月9日)
今日の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
ビーフカレー
海藻サラダ
牛乳
おー、今日も地産地消の高千穂牛と美味しくいただいていたら、高千穂牛は明日だそうです。
(高千穂牛でなくても、私には十分おいしかったのです・・・。)
毎日美味しい給食をいただけることに感謝しながら、子どもたちと過ごしたいなと思いました。
あなたは大事な存在なんだよ。
3月8日、5時間目、保健センターから保健師の方にきていただき命の授業をしていただきました。
実際に、生まれたばかりの赤ちゃんの写真を見たり、赤ちゃんのお人形を抱っこしたりして、自分たちの成長を実感しました。
そして、そこにはたくさんの方々の愛情があったことも・・・。
悩んだり、落ち込んだりした時はどうすれば良いのか・・・。
悩んだ時の「チャイルドライン」も教えていただきました。最後に、さだましさんの「いのちの理由」という歌を聞き授業を終えました。涙が出ました・・・。
自分は家族にとっても大事な存在なんだということを再確認し、「命」を大切にすることを学ぶことができました。赤ちゃん検診の時からお世話になっている保健師さんということもあって、我が子のように温かく子どもたちへお話をしてくださいました。
その姿に感謝せずにはおられない素敵な1時間でした。
かっこいい!!!!!!
「かっこいい!!!!」
地域おこし協力隊の方が5・6年教室に足を踏み入れるとみんな口々に言葉を発しました。
2校時に5・6年生対象に地域おこし協力隊の方による航空教室がありました。
最初に、飛行機に搭乗した際に流れる動画を視聴しました。
ワクワクは止まりません。
飛行機クイズで大盛り!!
ワクワクが止まりません。
お辞儀のポイントも教えていただき、お辞儀の達人たち誕生です!!
その後は、時計の方角を表す「クロックポジション」を使って、目の不自由な方へトイレや非常口の場所を案内する体験をしました。
質問コーナーでは、日頃大切にされていることも教えていただきました。「あいさつ」「笑顔」「姿勢」など、相手を思いやる心の大切さを実感した子どもたちです。
授業が終わっても、「どうやったら英語が上手になりますか。」等、質問の嵐はやむことなく、名残惜しみながらお別れをしました。
コロナ禍で様々な行事の実施を断念することも多いのですが、こうしたコロナ禍だからこそ体験できた貴重な学び。子どもたちが笑顔で授業を受けている様子を見て、きっと、どんなことがあっても希望を見い出しながら歩んで行ってくれそうな気がしました。
このような機会を与えてくださった全ての皆様に感謝致します。
ありがとうございました。
今日の給食(3/8)
3月8日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
じゃがいもとベーコンの煮物
パワーアップサラダ
牛乳
今日は、栄養教諭の先生が名付けた「パワーアップサラダ」を食べました
チーズやちりめんなど、パワーアップできる食材がたくさん入っていました
今日の給食(3/7)
3月7日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
魚の野菜あんかけ
鶏ごぼう汁
牛乳
まだまだ寒いですが、子どもたちは昼休みも外で元気に遊んでいて、とってもたくましいです
日之影塾開催!!
3月6日、日之影町役場の町民ホールで「日之影塾」が開催されました。
学習塾「昴」の延岡校から講師の先生をお招きし、日之影町内の6年生対象に行われました。
日之影小学校の子どもたちが、真っ先に講師の先生に挨拶しに行く姿を見てさすがだなと感動しました。
ん?でも5人?と思っていたら、トイレに行っていたみたいで・・・。
もちろん、後からきちんと挨拶をしていました。
今日は国語の授業でしたが、とても面白く、出るタイミングを失ってしまい・・・あっという間に2時間が過ぎていきました。
子どもたちも、「楽しいです!!」と、休み時間に口々に教えてくれました。
小学校とは違って50分授業。「分かる」と「楽しい!!」集中してどんどん学びを進めていくという意欲を見せる子どもたちの姿に感激しました。
「子どもは地域の宝」
子どもたちのためにいろいろな企画運営をしてくださる日之影町教育委員会の方々、それを支えてくださる日之影町の皆様に感謝して、将来ふるさとのために貢献できる人財になって欲しいなと願います。
来週は、算数です。
6年生ありがとう~お別れ遠足~
「6年生、今までありがとう」
下級生の言葉とプレゼントに笑顔はじける6年生。
天気が心配されましたが、なんとか3月4日にお別れ遠足実施。
コロナ禍で海を断念・・・。
日之影キャンプ場に行きました。
謎解きをしてスタートする班と、先にスタートする班とに分けて行いました。
男淵橋は、趣のある素敵な橋です。
サンサン班ごとに出発です
春を見つけると3ポイント獲得!!
みんな必死に春を探しながらトロッコ道をウォーキングしました。
キャンプ場につくと・・・。
日之影小ならでは!!短歌に思いを託します。
どの班も素晴らしい短歌が出来上がり、先生方の採点を待つだけです。
「先生・・・。だれました。」とキャンプ場に到着した男の子。
「素敵な日之影弁をご存知ね。最上級は、「ひんだれました、よ。」と伝えると、「えそうなんですか」と目を輝かせていました。
次は、各学年の出し物です。
1・2年生は、6年生の名前を使って、素敵な詩と飛び出すカードをプレゼントしてくれました。
3・4年生は、キレッキレッのダンスと素敵な王冠のプレゼント
5年生からは、「ありがとうの花」の歌にのせて各国の「ありがとう」の言葉を歌詞にちりばめた歌と、素敵なメッセージボックスのプレゼントでした。
感激した6年生からは、お笑いのプレゼント
出し物の後は、3・4年生がメインとなって楽しい遊びを企画してくれました。
キャンプ場だけに、宝探しで当てた魚釣りゲームはなかなかおつなものです。
5年生が用意してくれた宝探しのくじは素敵な折紙。
くじと宝物を片手に記念写真をパチリ
4班の総合優勝で幕を閉じたお別れ集会の後は、お楽しみのお弁当タイム。
屋外で風もあったので、距離をあけつつみんなでお弁当を食べることができました。
この日は、お弁当の日だったので、どんなお弁当を作ったのかみんなに発表して、写真を撮ってもらいました。
お昼からは、川遊びです。
まだまだ水はつめたかったのですが、みんなとても嬉しそうに足をつけていました。
石積みや水切りなど思い思いに遊ぶ姿がかわいくてたまりません。
最後は、各学年、俳句で今の気持ちを発表して終わりました。
1年間、6人で日之影小学校をひっぱっきてくれました。
とても頼もしい姿でした。
今回は、5年生が中心となって心のこもったお別れ遠足を準備してくれました。
どの学年も、メッセージやプレゼントの素晴らしかったこと!!今まで頑張ってくれた6年生にお礼がしたいという気持ちにあふれていました。
担当の先生には、コロナ禍で何度も何度も企画を再提案していただきました。町教委の方にも密を避けるため、バスを増便していただきました。
ふるさとの自然の美しさと周りで支えてくださる人々の優しさを再確認した遠足となったことでしょう・・・。
卒業まで、あと12日です。
地域のために・・・。
ん??夢を叶えるコンクールの参加賞かな?と思っていたら、家庭科の授業でした。
地域のために、わたしたちのできること・・・。
一生懸命コケを落としていきます。
一心不乱にこすります。
卒業まであと15日です。
次は、わたしたち!!(*^_^*)
今日は、地区別児童会がありました。
いつもはふれあいルームで行うのですが、密をさけるために担当の先生方の教室で行いました。
集合時間の確認や、地域の方にあいさつはできているか等しっかり反省します。
スクールバスの中の過ごし方は大丈夫かな?
そして・・・。班長さんを交代しました。
明日から新しい班長さんで登校してきます。
安全に十分気を付けて、笑顔であいさつをお願いします
今日の給食(3/2)
3月2日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
米粉パン
ミートソーススパゲティ
たまねぎドレッシングサラダ
牛乳
いちご
昨日に引き続き、今日も地産地消給食の日でした
今日の日之影町産の食材は、高千穂牛肉・にんじん・いちごでした
自分の命は自分で守る
いよいよまとめの月です。
月始めは、毎回楽しみにしている全校朝会。
校長先生のお話です
日之影町の町PTA連絡協議会の予算で各校PTA活動用として買っていただいたスピーカーフォンも大活躍。
3月と言えば・・・。
忘れてはならない東日本大震災。
今日の校長先生のお話は、「自分の命は自分で守る」という内容。
次々に家や道路を飲み込んでいく津波の写真に子どもたちは固唾を飲んで見入っていました。
そして、99.8%の小中学生が助かった釜石の奇跡のお話。
東日本大震災の写真の後に、日之影の土砂災害の写真も提示されるとどよめきが起こりました。
見慣れた日之影の風景と見慣れない日之影川の水位にみんな固まってしまいました。
誰一人動きません・・・。
犠牲者0は、日之影の奇跡。
その影には、消防団の方々の支えがあったことなど、地域の方の手記を校長先生に朗読していただき知ることができました。
忘れないで欲しいことパート1,パート2でもう一度振り返ります。
ショッキングな内容でしたが、さすが校長先生です。
今年の消防団の出初め式の写真もあり、最後は、心満たされて校長先生のお話が終わりました。
最後は、図書主任の先生から、日之影町読書感想文・感想画コンクールの入賞者の紹介がありました。
今年は、教育委員会から、冊子と一緒に学年ごとにあったマス目の国語ノートと消しゴムを参加賞として用意していただきました。
コンクールを開催していただいただけでもありがたいのですが、その細やかなお心遣いに感謝の気持ちでいっぱいになりました。
絵画でキラリ
6年 甲斐葉愛さん【2月24日 宮崎日日新聞「みんなの作品」掲載】
2月24日 宮崎日日新聞.PDF
日之影小学校のより良い在り方を・・・。
日之影小学校の第3回学校運営協議会が行われました。
まず、日之影町町制70周年にあたり、日之影小ネットワーク会の会長を長年務めていただいている田中省二さんの表彰をしていただきました。
ネットワークの皆様には、朝の見守り、読み聞かせ、伝統芸能など様々な分野で子どもたちの学びを日頃からサポートしていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。田中さんには、それをとりまとめていただいています。
開会行事の後は、まず1・2年生の生活科の授業を参観していただきました。
「これまでのわたし これからのわたし」と題して小さい頃の写真や物を持ち寄り発表していました。
なんと、妊婦さんが着用する腹帯も登場。
「みんなはお腹にいる時から大事に大事に守られてきたんだよ。」
と担任の先生にお話に思わずポロリ・・・。
3・4年生は、道徳の授業でした。
「スーパーパティシエ物語」というお話を通して、夢を叶えるために大切な物はなにか・・・とみんなで考えていきました。
5・6年生は総合的な学習の時間の振り返りでした。
さすが、6年生。しっかり対話をしながら学びを深めていきます。
授業参観後、学校評価、次年度の学校経営方針説明のあと委員の皆さんに協議していただきました。
「朝の登校ではランドセルで見えないけれど、授業中の子どもたちの背中にはかわいい天使の羽が生えているように見える。」
と、素敵な言葉をいただきました。
来年度は、運営委員の方々の意見が最大限に反映できるよう協議会の運営の仕方に改善を加え、「地域に開かれた学校」を目指し、チーム日之影で頑張っていきたいと思います。
ご多用の中のご来校ありがとうございました。
今月の保健室掲示(3月)
3月がスタートしました
今年度ラストの保健室掲示です
【数字で見るみんなの1年間】
子どもたちの1年間の成長を数字で表しました
「1年間で伸びた髪の長さは・・・」
「約12cm」ピンクのリボンで長さを出しました。
私の手だとこのくらいですが、子どもの手だと同じくらいのサイズかもしれません
続いて「1年間で眠っていた時間は・・・」
日数で換算すると、なんと「4ヶ月半」に
それだけ睡眠は大切だということですね
他にもまだまだあります。
この1年間を振り返り、自分の成長を喜んでほしいです
【病気の予防はどのマスク?】
マスク生活が始まって約2年が経ちます。マスクのつけ方をもう一度確認しましょう
【感染症クイズ!】
〇に当てはまる言葉を考えるクイズです
しっかり者の1年生は全問正解でした
少しずつ暖かくなってきましたね
季節の変わり目は体調を崩しやすいため、規則正しい生活を送って元気に1年間を締めくくってほしいです
今日の給食(3/1)
3月1日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
中華おこわ
豚肉のしょうがソース和え
五目スープ
牛乳
今日は日之影町産のもち米・干ししいたけ・にんじん・キャベツが使用された、地産地消給食の日でした
毎年楽しみにしている中華おこわは、日之影町産のもち米が使用されていると知って驚きました
保健だより(3月号)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
FAX
by 令和3年度卒業生
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf