日誌
2021年12月の記事一覧
まだまだ終われません・・・。(*⌒▽⌒*)
昨日、2021年を締めくくろうとしましたが・・・。
本日の新聞にも子どもたちの頑張りが掲載されていましたので、ご紹介します![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
第12回「いっしょに読もう!新聞コンクール」学校奨励賞の記事です。
「手づくり絵はがきコンクール」に続いて、学校全体の取組が評価されました。
日之影小学校としていただくことはとても光栄であり、喜ばしいことです。
ぜひ、ご覧下さい。![絵文字:よろしくお願いします 絵文字:よろしくお願いします](/1820/net_commons/img/title_icon/40_040_bow.svg)
12月29日宮崎日日新聞 掲載.PDF
作文できらり![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
3年 寺尾はるきさん「ウルトラ級ゆず」
【宮崎日日新聞「若い目」R3.12.28掲載】
12月28日宮崎日日新聞「若い目」掲載.PDF
本日の新聞にも子どもたちの頑張りが掲載されていましたので、ご紹介します
第12回「いっしょに読もう!新聞コンクール」学校奨励賞の記事です。
「手づくり絵はがきコンクール」に続いて、学校全体の取組が評価されました。
日之影小学校としていただくことはとても光栄であり、喜ばしいことです。
ぜひ、ご覧下さい。
12月29日宮崎日日新聞 掲載.PDF
3年 寺尾はるきさん「ウルトラ級ゆず」
【宮崎日日新聞「若い目」R3.12.28掲載】
12月28日宮崎日日新聞「若い目」掲載.PDF
整いました!新年の準備。
もう~いくつね~る~と~。![絵文字:音楽 絵文字:音楽](/1820/net_commons/img/title_icon/30_014_music.svg)
と口ずさみながら新年の準備を終えました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5940/medium)
日本人に生まれて良かったなと思う季節です。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5941/medium)
2021。
日之影小学校ホームページにたくさんアクセスしていただき、ありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5942/medium)
たくさんの方々が見てくださることが励みになり、毎日楽しく書かせていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5943/medium)
来年もどうぞよろしくお願い致します。
日之影小のホームページをご覧の皆様。
良いお年をお迎えください・・・。![絵文字:よろしくお願いします 絵文字:よろしくお願いします](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-thanks1.gif)
絵画できらり![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
1年 山口 こはるさん「おイモがいっぱい」
【宮崎日日新聞「みんなの作品」 12月24日掲載】
12月24日こはるさん絵.PDF
習字できらり![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
6年 姫野 凜さん「きずな」
【宮崎日日新聞「みんなの作品」 12月24日掲載】
12月24日凜さん習字.PDF
と口ずさみながら新年の準備を終えました。
日本人に生まれて良かったなと思う季節です。
![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather1.gif)
2021。
日之影小学校ホームページにたくさんアクセスしていただき、ありがとうございました。
たくさんの方々が見てくださることが励みになり、毎日楽しく書かせていただきました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
日之影小のホームページをご覧の皆様。
良いお年をお迎えください・・・。
![絵文字:よろしくお願いします 絵文字:よろしくお願いします](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-thanks1.gif)
1年 山口 こはるさん「おイモがいっぱい」
【宮崎日日新聞「みんなの作品」 12月24日掲載】
12月24日こはるさん絵.PDF
6年 姫野 凜さん「きずな」
【宮崎日日新聞「みんなの作品」 12月24日掲載】
12月24日凜さん習字.PDF
プロの視点で子どもを守る・・・。
今日は、仕事納め。
日之影町教育委員会のご配慮で、プロの目による遊具点検を実施していただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5928/medium)
遊具を一つ一つ丁寧に点検していただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5929/medium)
まずは、基準を調べるそうで・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5930/medium)
そんなところまで
と思うような隅々まで点検して下さることに驚き、感動![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5931/medium)
「この土台の作りと遊具自体は・・・。30年以上の物です。」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5932/medium)
「えっーーーーーーーー![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5933/medium)
思わず叫ばずにはおられませんでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5934/medium)
「この隙間に指が挟まれたら切断の事故の可能性があります。」
と、教えていただき、またまたびっくり仰天![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:絶望 絵文字:絶望](/1820/net_commons/img/title_icon/40_024_shock.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5935/medium)
コンクリートで固定してあるかどうかで安全性も増すとか・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5936/medium)
ジャングルジムの後は、雲梯です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5937/medium)
この道具が通り抜けないと、首が引っかかり大変な事になるとか・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5938/medium)
点検する道具もいろいろあり、不謹慎かもしれませんが・・・。
ワクワクしました![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5939/medium)
今回、初めてプロの方の遊具点検に立ち会わせていただいて、日頃どれだけ自分の安全管理の認識がいい加減だったのか大変勉強になりました。
大きな事故が発生する前に、プロの方を派遣していただいた日之影町教育委員会に感謝申し上げます。
3学期は、全職員で児童への安全指導の徹底を行いたいと思います。
日之影町教育委員会のご配慮で、プロの目による遊具点検を実施していただきました。
遊具を一つ一つ丁寧に点検していただきました。
まずは、基準を調べるそうで・・・。
そんなところまで
「この土台の作りと遊具自体は・・・。30年以上の物です。」
「えっーーーーーーーー
思わず叫ばずにはおられませんでした。
「この隙間に指が挟まれたら切断の事故の可能性があります。」
と、教えていただき、またまたびっくり仰天
コンクリートで固定してあるかどうかで安全性も増すとか・・・。
ジャングルジムの後は、雲梯です。
この道具が通り抜けないと、首が引っかかり大変な事になるとか・・・。
点検する道具もいろいろあり、不謹慎かもしれませんが・・・。
ワクワクしました
今回、初めてプロの方の遊具点検に立ち会わせていただいて、日頃どれだけ自分の安全管理の認識がいい加減だったのか大変勉強になりました。
大きな事故が発生する前に、プロの方を派遣していただいた日之影町教育委員会に感謝申し上げます。
3学期は、全職員で児童への安全指導の徹底を行いたいと思います。
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
新学期へ向けてしっかり研修
冬期休業第1日目。
朝から、研修が充実していました。
コンプライアンス研修では、教職員の懲戒処分に係る基準の改定を共通理解したあと、いくつかの事案を例に演習に取り組みました。
また、交通事故と交通違反、わいせつ行為等の防止等、今年発生した事案も取り上げながら、課題の解決へ向けた改善策を見直したところです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5925/medium)
主題研では、研修センターの授業づくり研修会(オンデマンド研修)を視聴した後、感想を交流し新学期へ向け意識を高めました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5926/medium)
改めて日之影小学校の先生方の実践の素晴らしさも痛感・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5927/medium)
L-gateやmottosokkaの電子書籍の活用の仕方も学びました。
教育課程編成、卒業式検討、3月行事検討も終え、明後日から先生方も冬期休業に入ります。
少ない職員で、多くの行事をこなし、子どもたちへの愛情もたくさん注ぎ指導して下さった先生方。先生方もしっかりリフレッシュして欲しいな・・・と願います。
朝から、研修が充実していました。
コンプライアンス研修では、教職員の懲戒処分に係る基準の改定を共通理解したあと、いくつかの事案を例に演習に取り組みました。
また、交通事故と交通違反、わいせつ行為等の防止等、今年発生した事案も取り上げながら、課題の解決へ向けた改善策を見直したところです。
主題研では、研修センターの授業づくり研修会(オンデマンド研修)を視聴した後、感想を交流し新学期へ向け意識を高めました。
改めて日之影小学校の先生方の実践の素晴らしさも痛感・・・。
L-gateやmottosokkaの電子書籍の活用の仕方も学びました。
教育課程編成、卒業式検討、3月行事検討も終え、明後日から先生方も冬期休業に入ります。
少ない職員で、多くの行事をこなし、子どもたちへの愛情もたくさん注ぎ指導して下さった先生方。先生方もしっかりリフレッシュして欲しいな・・・と願います。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
全力で駆け抜けた2学期でした・・・。
全校児童30名。
元気に登校してきた2学期最後の日。
終業式では・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5907/medium)
校長先生のお話。今年一年を数字で表すならば・・・17。
背番号「17」の大谷翔平選手と、SDGSの17の目標を重ね合わせてお話をしていただきました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
さすが校長先生です・・・。![絵文字:よろしくお願いします 絵文字:よろしくお願いします](/1820/net_commons/img/title_icon/40_040_bow.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5908/medium)
2学期をしっかり振り返ること。
令和3年を振り返ること。
令和4年の目標をたてること。のまとめをしていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5909/medium)
続いては・・・。
児童の感想の発表です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5910/medium)
2人とも原稿を持たず堂々と発表することができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5911/medium)
内容も、発表もとても素晴らしいものでした。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5912/medium)
校歌斉唱は1番だけでしたが、元気よく歌うことができました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5913/medium)
終業式が終わると、表彰です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5914/medium)
県文集「ともだち」の表彰。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5915/medium)
多読書賞の表彰。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5916/medium)
読書感想文・感想画コンクール表彰。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5917/medium)
そして、全員表彰受けているのは、「手づくり絵はがきコンクール」の学校賞![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
表彰の後は、冬休みに向けてのお話です。
生徒指導主事の先生。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5918/medium)
曜日の漢字を捉えながらのお話。
さすがです!!子どもたちの心の中にしっかりと刻まれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5919/medium)
保健主事の先生は、クイズ形式で、よい子の冬休みの過ごし方を分かりやすくお話ししてくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5920/medium)
きらり賞の表彰もありました。学期末に各学級1名ずつしか選ばれない名誉な賞です。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
この表彰の多さからも、日之影小の子どもたちが全力で駆け抜けてきたことがおわかりいただけるでしょう・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5921/medium)
チーム日之影、令和4年も全力で駆け抜けます![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
元気に登校してきた2学期最後の日。
終業式では・・・。
校長先生のお話。今年一年を数字で表すならば・・・17。
背番号「17」の大谷翔平選手と、SDGSの17の目標を重ね合わせてお話をしていただきました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile6.gif)
さすが校長先生です・・・。
2学期をしっかり振り返ること。
令和3年を振り返ること。
令和4年の目標をたてること。のまとめをしていただきました。
続いては・・・。
児童の感想の発表です。
2人とも原稿を持たず堂々と発表することができました。
内容も、発表もとても素晴らしいものでした。
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
校歌斉唱は1番だけでしたが、元気よく歌うことができました。
終業式が終わると、表彰です。
県文集「ともだち」の表彰。
多読書賞の表彰。
読書感想文・感想画コンクール表彰。
そして、全員表彰受けているのは、「手づくり絵はがきコンクール」の学校賞
表彰の後は、冬休みに向けてのお話です。
生徒指導主事の先生。
曜日の漢字を捉えながらのお話。
さすがです!!子どもたちの心の中にしっかりと刻まれました。
保健主事の先生は、クイズ形式で、よい子の冬休みの過ごし方を分かりやすくお話ししてくださいました。
きらり賞の表彰もありました。学期末に各学級1名ずつしか選ばれない名誉な賞です。
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
この表彰の多さからも、日之影小の子どもたちが全力で駆け抜けてきたことがおわかりいただけるでしょう・・・。
チーム日之影、令和4年も全力で駆け抜けます
2学期最後の給食(12/24)
12月24日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
2学期最後の給食は、子どもたちが大好きなメニューばかりでした
クリスマスデザート付きです
![絵文字:食事 給食 絵文字:食事 給食](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-meal.gif)
冬休みも栄養バランスのよい食事を心がけて、元気に過ごしてほしいです
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
メリークリスマス
挑戦・・・。切り紙の巻
コツコツと空き時間を見つけては、切り紙に挑戦してきた5年生。
アンデルセンの世界を見事に表現してくれました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5893/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5894/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5895/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5896/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5897/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5898/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5899/medium)
アンデルセン公園子ども美術館「きりがみコンクール」に出品します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5900/medium)
子どもたちの個性や興味を熟知した上で計画的に指導にあたってくださる先生方。
また、一つ大きな自信へとつながります。
感謝感謝です・・・。![絵文字:よろしくお願いします 絵文字:よろしくお願いします](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-thanks1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5901/medium)
そしてこれが子どもたちの師匠、真田先生の作品。
「ピュアな心をもつ大人」も出品資格があるそうなので、一緒に出品しました![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
実物をお見せできないのが残念です・・・。
壁新聞でキラリ![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
6年 田﨑 香澄さん【宮崎日日新聞 12月22日掲載】
12月22日宮崎日日新聞掲載.PDF
アンデルセンの世界を見事に表現してくれました。
アンデルセン公園子ども美術館「きりがみコンクール」に出品します。
子どもたちの個性や興味を熟知した上で計画的に指導にあたってくださる先生方。
また、一つ大きな自信へとつながります。
感謝感謝です・・・。
![絵文字:よろしくお願いします 絵文字:よろしくお願いします](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-thanks1.gif)
そしてこれが子どもたちの師匠、真田先生の作品。
「ピュアな心をもつ大人」も出品資格があるそうなので、一緒に出品しました
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
実物をお見せできないのが残念です・・・。
6年 田﨑 香澄さん【宮崎日日新聞 12月22日掲載】
12月22日宮崎日日新聞掲載.PDF
挑戦・・・。ペッパー君の巻
6年生が作ったSDGs関連のホームペジを紹介したい!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5884/medium)
5・6年生の挑戦は続きます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5885/medium)
ようやく今日、ペッパー君のプログラミングが終了しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5886/medium)
各班ごとに発表していきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5887/medium)
あれ?ちょっと修正を・・・。
と、いとも簡単に直していく子どもたちの素晴らしさ。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5888/medium)
1人1台のタブレットPC。
しかし、活用するときは、チームワークも必要なことを子どもたちの学ぶ姿勢から教わったような気がします・・・。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile8.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5889/medium)
もはや、ペッパー君も日之影小5・6年、田中組????????
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5890/medium)
ん!!間違いない。![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5891/medium)
ずっ~といて欲しいな・・・。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
5・6年生の挑戦は続きます。
ようやく今日、ペッパー君のプログラミングが終了しました。
各班ごとに発表していきます。
あれ?ちょっと修正を・・・。
と、いとも簡単に直していく子どもたちの素晴らしさ。
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
1人1台のタブレットPC。
しかし、活用するときは、チームワークも必要なことを子どもたちの学ぶ姿勢から教わったような気がします・・・。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile8.gif)
もはや、ペッパー君も日之影小5・6年、田中組????????
ん!!間違いない。
![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
ずっ~といて欲しいな・・・。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
整いました!!冬休みの準備(*^_^*)
働き者の3・4年生!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5874/medium)
朝ボラで終わらなかった苗の移植をコツコツ続け、ようやく今日終了しました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5875/medium)
出来上がった苗の数・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5876/medium)
約400!!![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5877/medium)
本日ビニルハウスに移動し、冬休みの準備完了です。
とてもよく頑張って手伝ってくれました。
ここはもう・・・。
ご褒美しかありませんね。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5878/medium)
ペットボトルロケット![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5879/medium)
前回と違って要領よく、バンバン飛ばしました。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5880/medium)
良い感じです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5881/medium)
体重が軽すぎて、空気を入れるのも一苦労ですが・・・。![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5882/medium)
きれいに放物線を描きなが飛んでいきました。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
朝ボラで終わらなかった苗の移植をコツコツ続け、ようやく今日終了しました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
出来上がった苗の数・・・。
約400!!
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile5.gif)
本日ビニルハウスに移動し、冬休みの準備完了です。
とてもよく頑張って手伝ってくれました。
ここはもう・・・。
ご褒美しかありませんね。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
ペットボトルロケット
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
前回と違って要領よく、バンバン飛ばしました。
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
良い感じです。
体重が軽すぎて、空気を入れるのも一苦労ですが・・・。
![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
きれいに放物線を描きなが飛んでいきました。
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
今日の給食(12/23)
12月23日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日は、北海道の郷土料理である石狩鍋をイメージした、石狩汁を食べました
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
たくさんの野菜と鮭が入っていてとってもおいしかったです
みんなで遊んだよ~。
全校、全職員で遊ぶ『学校みんなで遊ぶ日』
今回は、3・4年生が担当で、「ケイドロ」をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5865/medium)
奥原せんせ~い、頑張れ~![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-haste.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5866/medium)
「手はつなげんから、足でつながろうや。」![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5867/medium)
伸ばして、のばして。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5868/medium)
のーばーーしーてーーーーーー。田中先生の足の長さを最大限に利用したい子どもたち![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5869/medium)
作戦会議中。![絵文字:メガネ 絵文字:メガネ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-other2.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5870/medium)
企画、運営は大変でしたが、みんなの笑顔が見られたのはとっても嬉しい昼休みでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5871/medium)
3・4年生、ありがとう。
楽しく遊んでくれてみんなありがとう!!![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather1.gif)
作文できらり![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
1年 山口 こはるさん「わたしのおとうさん」
【R3.12.20 夕刊デイリー「光の子」掲載】
絵画できらり![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
2年 山口 けいすけさん「まけるもんか」
【R3.12.21 宮崎日日新聞「みんなの作品」掲載
12月21日宮崎日日新聞掲載.PDF
今回は、3・4年生が担当で、「ケイドロ」をしました。
奥原せんせ~い、頑張れ~
![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-haste.gif)
「手はつなげんから、足でつながろうや。」
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
伸ばして、のばして。
のーばーーしーてーーーーーー。田中先生の足の長さを最大限に利用したい子どもたち
![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
作戦会議中。
![絵文字:メガネ 絵文字:メガネ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-other2.gif)
企画、運営は大変でしたが、みんなの笑顔が見られたのはとっても嬉しい昼休みでした。
3・4年生、ありがとう。
楽しく遊んでくれてみんなありがとう!!
![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather1.gif)
1年 山口 こはるさん「わたしのおとうさん」
【R3.12.20 夕刊デイリー「光の子」掲載】
2年 山口 けいすけさん「まけるもんか」
【R3.12.21 宮崎日日新聞「みんなの作品」掲載
12月21日宮崎日日新聞掲載.PDF
今日の給食(12/22)
12月22日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日は冬至ですね
![絵文字:雪 絵文字:雪](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather9.gif)
冬至にかぼちゃを食べて、ゆずを入れたお風呂に入ると、一年中かぜをひかないといわれています
癒やしと安らぎの生活を・・・。
「やったあ!!できたああ!!」
「きれいね。」
「上手にできたね。」
とても満足そうな子どもたちの手にはきれいな花かご。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/1820/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
コロナ禍において延期になっていた親子ふれあいフラワーアレンジメント教室。
ようやく今日、実施できました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5845/medium)
延岡の岡田生花店からお二人の先生と地域の生産者の中川さんが来て下さいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5846/medium)
中川さんは、一度日之影を離れて就職したものの、再びふるさとへ戻ってきて今があることも含めてお話をしてくださいました。農業の素晴らしさも・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5847/medium)
一つ一つ丁寧に教えていただきながら、花かごを作っていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5848/medium)
お花の名前も一つ一つ丁寧に教えていただきました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5849/medium)
花の香りにも癒やされながら進めていきます。![絵文字:うれし泣き 絵文字:うれし泣き](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cryhappily1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5850/medium)
なかなかどうして
上手に生けることにびっくり仰天です![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5851/medium)
高さを意識しながら、ガーベラを配置しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5852/medium)
先生方も真剣です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5853/medium)
先生方も真剣です![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5854/medium)
先生方も真剣です![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5855/medium)
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
家庭教育学級長さんと6年の岩本楓華さんが、おわりの言葉とお礼の言葉を伝えてくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5856/medium)
1・2年生と保護者の方々・・・。マスクを瞬時にとって写真撮影です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5857/medium)
3・4年生。笑顔がはじけます…。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5858/medium)
5・6年生。さすがです!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5859/medium)
全校でパチリ
。
花育は、花や緑に親しみ育てる機会を通して優しさや美しさ、作る楽しみや飾る喜びを目的としています。
子どもたちの表情からも十分に目的を達成できたと思います。
ご指導いただいた方々、費用面などご支援いただいた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。この場をお借りしましてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
「きれいね。」
「上手にできたね。」
とても満足そうな子どもたちの手にはきれいな花かご。
コロナ禍において延期になっていた親子ふれあいフラワーアレンジメント教室。
ようやく今日、実施できました。
延岡の岡田生花店からお二人の先生と地域の生産者の中川さんが来て下さいました。
中川さんは、一度日之影を離れて就職したものの、再びふるさとへ戻ってきて今があることも含めてお話をしてくださいました。農業の素晴らしさも・・・。
一つ一つ丁寧に教えていただきながら、花かごを作っていきます。
お花の名前も一つ一つ丁寧に教えていただきました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
花の香りにも癒やされながら進めていきます。
![絵文字:うれし泣き 絵文字:うれし泣き](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cryhappily1.gif)
なかなかどうして
高さを意識しながら、ガーベラを配置しました。
先生方も真剣です。
先生方も真剣です
先生方も真剣です
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
家庭教育学級長さんと6年の岩本楓華さんが、おわりの言葉とお礼の言葉を伝えてくれました。
1・2年生と保護者の方々・・・。マスクを瞬時にとって写真撮影です。
3・4年生。笑顔がはじけます…。
5・6年生。さすがです!!
全校でパチリ
花育は、花や緑に親しみ育てる機会を通して優しさや美しさ、作る楽しみや飾る喜びを目的としています。
子どもたちの表情からも十分に目的を達成できたと思います。
ご指導いただいた方々、費用面などご支援いただいた方々に感謝の気持ちでいっぱいです。この場をお借りしましてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
今日の給食(12/21)
12月21日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日は、マーボー大根を食べました
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
大根は95%近くが水分ですが、ビタミンCや食物繊維がたくさん含まれていて、体にもよい野菜のひとつです
おいしい手巻き寿司ができました。
昨日、実習田でお世話になった甲斐健太さんからお米を1俵分けていただきました。
今日は、それを使って、5・6年生は調理実習です。![絵文字:食事 給食 絵文字:食事 給食](/1820/net_commons/img/title_icon/30_017_lunch.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5835/medium)
なんと!!日之影小には土鍋があるんですね。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
お米が光ってる![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5836/medium)
ん?酢飯部隊に異変が・・・。
塩の分量を間違ったとか・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5837/medium)
すぐにタブレットを持参して、事なきを得ました。
こんな時でもタブレットPC大活躍![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](/1820/net_commons/img/title_icon/40_016_gloat.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5838/medium)
お野菜部隊手際良し![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5839/medium)
と、思ったら、後ろにつぶやき司令塔発見![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](/1820/net_commons/img/title_icon/40_023_bitter_smile.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5840/medium)
卵焼き部隊は、先生にHELP!!
さすが田中先生!!オールマイティ![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
卵焼きの焼き方をスマートに伝授か?!と見ていたら、サラダ油の栓を外して欲しかっただけだそうです・・・。![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](/1820/net_commons/img/title_icon/40_023_bitter_smile.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5841/medium)
完成![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5842/medium)
THE実食![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5843/medium)
時間がなかったので、実食風景はお伝えできず・・・。
優しい少女が、
「先生、のりどうぞ。食べて行ってください。」
その言葉、その気持ちだけで十分![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](/1820/net_commons/img/title_icon/40_026_patience.svg)
後ろ髪を引かれながらその場を後にしました。
「食と農」の壁新聞コンクールで学んだ食に対する感謝の気持ちをもって、調理実習を終えた子どもたちです。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/1820/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
短歌でキラリ
6年 飯干蔵人さん
「寒くなりベッドきせかえファッションショー どんなふとんを使ってねるかな」
【宮日子ども新聞「宮日文芸」掲載R3.12.18】
今日は、それを使って、5・6年生は調理実習です。
なんと!!日之影小には土鍋があるんですね。
お米が光ってる
ん?酢飯部隊に異変が・・・。
塩の分量を間違ったとか・・・。
すぐにタブレットを持参して、事なきを得ました。
こんな時でもタブレットPC大活躍
お野菜部隊手際良し
と、思ったら、後ろにつぶやき司令塔発見
卵焼き部隊は、先生にHELP!!
さすが田中先生!!オールマイティ
![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
卵焼きの焼き方をスマートに伝授か?!と見ていたら、サラダ油の栓を外して欲しかっただけだそうです・・・。
完成
THE実食
時間がなかったので、実食風景はお伝えできず・・・。
優しい少女が、
「先生、のりどうぞ。食べて行ってください。」
その言葉、その気持ちだけで十分
後ろ髪を引かれながらその場を後にしました。
「食と農」の壁新聞コンクールで学んだ食に対する感謝の気持ちをもって、調理実習を終えた子どもたちです。
6年 飯干蔵人さん
「寒くなりベッドきせかえファッションショー どんなふとんを使ってねるかな」
【宮日子ども新聞「宮日文芸」掲載R3.12.18】
今日の給食(12/20)
12月20日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
いよいよ、2学期の給食も残りわずかとなりました
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
青の國若山牧水短歌大会表彰式
12月19日(日)
日向市中央公民館で、「第11回 青の國若山牧水短歌大会」の表彰式が行われました。
本校からは、6年の飯干蔵人さん、5年の佐藤愛華さんの作品が小学生の部で佳作に選ばれ、表彰されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5830/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5831/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5832/medium)
副賞は、自分の短歌の入ったお茶碗をいただいたとか・・・。
とても素敵なことです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5833/medium)
↑これがそのお茶碗です
↑
おめでとうございます![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
日向市中央公民館で、「第11回 青の國若山牧水短歌大会」の表彰式が行われました。
本校からは、6年の飯干蔵人さん、5年の佐藤愛華さんの作品が小学生の部で佳作に選ばれ、表彰されました。
副賞は、自分の短歌の入ったお茶碗をいただいたとか・・・。
とても素敵なことです。
↑これがそのお茶碗です
おめでとうございます
SDGs表彰式
12月19日(日)
本日、SDGsクリエイティブアイデアコンテストのオンライン発表会が行われました。
小中高校計100校以上、計1500作品を超える作品の中から、優秀賞に選ばれた日之影小学校6年生の作品。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5819/medium)
午前中、リハーサルがあり、午後の本番に備えます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5820/medium)
待ち時間が長いので、しばし休憩。![絵文字:一休み 絵文字:一休み](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-teabreak.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5821/medium)
待ち時間が長いので、ちょっとお楽しみ![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5822/medium)
待ち時間が長いので、ちょっとリラックス![絵文字:音楽 絵文字:音楽](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5823/medium)
待ち時間が長いので、全力で休憩!!![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5824/medium)
さあ!!本番!!
HPが流れた後は、作成の工夫点や今後の展開へ質問がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5825/medium)
質問に答えるのを分担していましたが・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5826/medium)
矢継ぎ早の質問攻めに、変わるタイミングがつかめず・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5827/medium)
5分という時間の設定は長いようであっという間でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5828/medium)
最後に、『笑顔の光』を作曲して下さった担任の先生を紹介して、無事終了。![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5829/medium)
小学校の部門は、4校入賞して発表会となりましたが・・・。
日之影小学校の作品が一番良かった![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
身内が一番!!というわけではなく、本当に内容が素晴らしいものでした。
根気強く、発想豊かに導いてくださった担任の先生に感謝しかありません。![絵文字:泣く 絵文字:泣く](/1820/net_commons/img/title_icon/40_026_patience.svg)
もし、まだご覧になっていない方がおられましたら、本校HPのQRコードをよみとってぜひ、ご覧下さい!!
本日、SDGsクリエイティブアイデアコンテストのオンライン発表会が行われました。
小中高校計100校以上、計1500作品を超える作品の中から、優秀賞に選ばれた日之影小学校6年生の作品。
午前中、リハーサルがあり、午後の本番に備えます。
待ち時間が長いので、しばし休憩。
![絵文字:一休み 絵文字:一休み](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-teabreak.gif)
待ち時間が長いので、ちょっとお楽しみ
![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
待ち時間が長いので、ちょっとリラックス
![絵文字:音楽 絵文字:音楽](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
待ち時間が長いので、全力で休憩!!
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
さあ!!本番!!
HPが流れた後は、作成の工夫点や今後の展開へ質問がありました。
質問に答えるのを分担していましたが・・・。
矢継ぎ早の質問攻めに、変わるタイミングがつかめず・・・。
5分という時間の設定は長いようであっという間でした。
最後に、『笑顔の光』を作曲して下さった担任の先生を紹介して、無事終了。
![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
小学校の部門は、4校入賞して発表会となりましたが・・・。
日之影小学校の作品が一番良かった
身内が一番!!というわけではなく、本当に内容が素晴らしいものでした。
根気強く、発想豊かに導いてくださった担任の先生に感謝しかありません。
もし、まだご覧になっていない方がおられましたら、本校HPのQRコードをよみとってぜひ、ご覧下さい!!
「食と農」壁新聞コンクール
12月18日(土)
高千穂地区農業協同組合 ゆめゆめプラザTACで、「食と農」壁新聞コンクールの表彰式が行われました。
日之影小学校からは、5・6年生が参加しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5809/medium)
第17回目のコンクール。
昨年はコロナ禍において表彰式は行われませんでした。
今年開催されることに感謝して参加させていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5810/medium)
金賞に、「認定!?世界料理遺産」が選ばれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5811/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5812/medium)
日之影町町長賞に、「おひさま米新聞」が選ばれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5813/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5814/medium)
高千穂地区農業協同組合代表理事組合長賞に、「お米探偵事務所」が選ばれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5815/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5816/medium)
みやざきブランド推進西臼杵地域本部長賞に「ふるさとバーガー」が選ばれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5817/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5818/medium)
西臼杵郡の5校が参加し、24点の中から見事選ばれました。
とても素晴らしい成績です![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
また、表彰式の講話の中で、宮水小学校の栄養教諭の長沼先生の言葉が心に残りました。
【「いただきます。」「ごちそうさまでした。」の感謝の気持ちを忘れないで欲しい】という言葉。参加した子どもたちは心に刻んだことでしょう。そして、それを行動に移し、下級生にきっと伝えてくれるはず。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](/1820/net_commons/img/title_icon/10_082_glitter.svg)
これらの日之影小学校の壁新聞は、来年行われるNIE全国大会宮崎大会で、会場に飾らせていただく予定です。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
高千穂地区農業協同組合 ゆめゆめプラザTACで、「食と農」壁新聞コンクールの表彰式が行われました。
日之影小学校からは、5・6年生が参加しました。
第17回目のコンクール。
昨年はコロナ禍において表彰式は行われませんでした。
今年開催されることに感謝して参加させていただきました。
金賞に、「認定!?世界料理遺産」が選ばれました。
日之影町町長賞に、「おひさま米新聞」が選ばれました。
高千穂地区農業協同組合代表理事組合長賞に、「お米探偵事務所」が選ばれました。
みやざきブランド推進西臼杵地域本部長賞に「ふるさとバーガー」が選ばれました。
西臼杵郡の5校が参加し、24点の中から見事選ばれました。
とても素晴らしい成績です
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
また、表彰式の講話の中で、宮水小学校の栄養教諭の長沼先生の言葉が心に残りました。
【「いただきます。」「ごちそうさまでした。」の感謝の気持ちを忘れないで欲しい】という言葉。参加した子どもたちは心に刻んだことでしょう。そして、それを行動に移し、下級生にきっと伝えてくれるはず。
これらの日之影小学校の壁新聞は、来年行われるNIE全国大会宮崎大会で、会場に飾らせていただく予定です。
あま~い香りに包まれて・・・。
柚を収穫して今日まで、職員室はアロマのような甘い柚のかおりに包まれていました。
昨日、今日とゆずパーティーのため、大量の柚を調理!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5796/medium)
いよいよ仕上げです。![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5797/medium)
ゆずゼリー、ゆずショコラケーキ、ゆずパンケーキ、ゆずジャム、白菜の浅漬け、ゆずジュース・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5798/medium)
完成![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5799/medium)
お世話になっている方々をお招きして、ゆずパーティースタートです。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5800/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5801/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5802/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5803/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5804/medium)
どの班も素晴らしいプレゼンで学びのまとめを発信していきました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5805/medium)
最後は、お世話になった高岡さんにお礼の手紙を添えて感謝の気持ちを伝えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5806/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5807/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5808/medium)
お土産まで用意してくれた心優しい3・4年生のおもてなしでした。
次は、学習発表会へ向けて頑張ってくれることでしょう。
昨日、今日とゆずパーティーのため、大量の柚を調理!!
いよいよ仕上げです。
![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather1.gif)
ゆずゼリー、ゆずショコラケーキ、ゆずパンケーキ、ゆずジャム、白菜の浅漬け、ゆずジュース・・・。
完成
お世話になっている方々をお招きして、ゆずパーティースタートです。
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok1.gif)
どの班も素晴らしいプレゼンで学びのまとめを発信していきました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
最後は、お世話になった高岡さんにお礼の手紙を添えて感謝の気持ちを伝えました。
お土産まで用意してくれた心優しい3・4年生のおもてなしでした。
次は、学習発表会へ向けて頑張ってくれることでしょう。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
理科っておもしろい!!(*⌒▽⌒*)
5年生『ふりこのきまり』
イタリアの科学者ガリレオガリレイは、ピサの大聖堂からつり下げられたランプが大きくゆれたり、小さくゆれたりするのを見て、ふりこについてあるきまりがあることを発見しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5784/medium)
今日は、5年生が学習のまとめとして自分たちで作った『ふりこ』の発表会をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5785/medium)
どんなことに気付いたのか、そこからどんな工夫をしたのか・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5786/medium)
自分なりのふりこを作って発表![絵文字:メガネ 絵文字:メガネ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-other2.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5787/medium)
振れ幅の原理をしっかり理解して作品を作っていることに感動![絵文字:泣く 絵文字:泣く](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cry6.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5788/medium)
最後に、友達の作品の扱い方の話もありました。
学習内容はもちろん、人としてどう動くのかということもしっかり学ぶことができ、感謝感謝です。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5789/medium)
6年生『てこのはたらき』
てこの手ごたえを力点、作用点の位置を変えながら楽しく学習していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5790/medium)
ここまでは、よくある光景・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5791/medium)
担任の先生に挑み始めた6年生!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5792/medium)
くう~~~~~。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5793/medium)
挑む、挑む、挑む!!!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5794/medium)
小刻みにゆれすぎ・・・。爆笑の渦。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5795/medium)
この後、力点と作用点を次々に変えて実験しておりました・・・。
さすが6年生です。
イタリアの科学者ガリレオガリレイは、ピサの大聖堂からつり下げられたランプが大きくゆれたり、小さくゆれたりするのを見て、ふりこについてあるきまりがあることを発見しました。
今日は、5年生が学習のまとめとして自分たちで作った『ふりこ』の発表会をしました。
どんなことに気付いたのか、そこからどんな工夫をしたのか・・・。
自分なりのふりこを作って発表
![絵文字:メガネ 絵文字:メガネ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-other2.gif)
振れ幅の原理をしっかり理解して作品を作っていることに感動
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cry6.gif)
最後に、友達の作品の扱い方の話もありました。
学習内容はもちろん、人としてどう動くのかということもしっかり学ぶことができ、感謝感謝です。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile9.gif)
6年生『てこのはたらき』
てこの手ごたえを力点、作用点の位置を変えながら楽しく学習していました。
ここまでは、よくある光景・・・。
担任の先生に挑み始めた6年生!!
くう~~~~~。
挑む、挑む、挑む!!!!
小刻みにゆれすぎ・・・。爆笑の渦。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
この後、力点と作用点を次々に変えて実験しておりました・・・。
さすが6年生です。
![絵文字:メガネ 絵文字:メガネ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-other1.gif)
わくわく読み聞かせランド
今朝は、待ちに待ったわくわく読み聞かせランドの日です。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
『オニじゃないよ おにぎりだよ』
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5771/medium)
教室に足を踏み入れると・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5772/medium)
「みたい
みたい
みてみたい
」の大合唱。![絵文字:音楽 絵文字:音楽](/1820/net_commons/img/title_icon/30_014_music.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5773/medium)
「にぎやかなおでん」の絵本も大盛り上がりの笑顔はじける1・2年教室でした。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5774/medium)
『おいものもーさん』から始まった3・4年教室。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5775/medium)
優しい語りのお話に、じっーと耳を傾けていました。
心がほっこりするひとときでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5776/medium)
『じゃない!』
きゅうり・・・じゃない?!みかんじゃない?!「みため」や「おもいこみ」にとらわれず自由に想像する時間を過ごしていたのは、ふれあいルーム。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5777/medium)
『たべるってたのしい!しちふくじんのかみかみレストラン』
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5778/medium)
かみかみセブンと名乗る七福神と出会って「よくかんで食べることの大切さ」に気づく物語でした。さすが保健室の先生!!ナイスチョイス!!![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5779/medium)
最後は・・・。
『パンのはなし3つ』
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5780/medium)
「パンが好きな人も嫌いな人もみんな集まれー パン パカ パーン![絵文字:音楽 絵文字:音楽](/1820/net_commons/img/title_icon/30_014_music.svg)
パンのお話のはじまりはじまり-」という本の紹介に集まってきた子どもたち。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5781/medium)
大きな絵本にびっくり仰天!!
言葉遊びの達人、校長先生の読み聞かせ![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5782/medium)
『しろくまのパンツ』の展開にびっくり仰天!!
朝からみんなにこにこ笑顔でスタートしたひのかげっ子です。
『オニじゃないよ おにぎりだよ』
教室に足を踏み入れると・・・。
「みたい
「にぎやかなおでん」の絵本も大盛り上がりの笑顔はじける1・2年教室でした。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
『おいものもーさん』から始まった3・4年教室。
優しい語りのお話に、じっーと耳を傾けていました。
心がほっこりするひとときでした。
『じゃない!』
きゅうり・・・じゃない?!みかんじゃない?!「みため」や「おもいこみ」にとらわれず自由に想像する時間を過ごしていたのは、ふれあいルーム。
『たべるってたのしい!しちふくじんのかみかみレストラン』
かみかみセブンと名乗る七福神と出会って「よくかんで食べることの大切さ」に気づく物語でした。さすが保健室の先生!!ナイスチョイス!!
最後は・・・。
『パンのはなし3つ』
「パンが好きな人も嫌いな人もみんな集まれー パン パカ パーン
パンのお話のはじまりはじまり-」という本の紹介に集まってきた子どもたち。
大きな絵本にびっくり仰天!!
言葉遊びの達人、校長先生の読み聞かせ
![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
『しろくまのパンツ』の展開にびっくり仰天!!
朝からみんなにこにこ笑顔でスタートしたひのかげっ子です。
![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather1.gif)
今日の給食(12/17)
12月17日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日は、みんなが大好きな地産地消給食の日でした
![絵文字:音楽 絵文字:音楽](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
日之影町産の食材は、高千穂牛・大根・干ししいたけが使用されていました
栄養教諭の先生が、日之影町で作られている旬の食材をたくさん取り入れてくださっています
明日はゆずパーティーだあー!
教室中、いいえ校舎中、甘酸っぱい柚の優しい香りが・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5761/medium)
明日のゆずパーティーへ向けて、3・4年生の準備に力が入ります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5762/medium)
収穫したゆずを絞る、しぼる、シボル・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5763/medium)
収穫したゆずをくり抜く、くりぬく、クリヌク・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5764/medium)
収穫したゆずを刻む、きざむ、キザム・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5765/medium)
そして、お鍋でグツグツ煮る。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5766/medium)
甘い優しい香りが漂います。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5767/medium)
何を作るのかというと・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5768/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5769/medium)
明日のゆずパーティーが楽しみです。
明日のゆずパーティーへ向けて、3・4年生の準備に力が入ります。
収穫したゆずを絞る、しぼる、シボル・・・。
収穫したゆずをくり抜く、くりぬく、クリヌク・・・。
収穫したゆずを刻む、きざむ、キザム・・・。
そして、お鍋でグツグツ煮る。
甘い優しい香りが漂います。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
何を作るのかというと・・・。
明日のゆずパーティーが楽しみです。
今日の給食(12/16)
2月16日(木)の給食をご紹介します![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
【メニュー】
きのこご飯
田舎汁
ブロッコリーのサラダ
牛乳
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5760/medium)
田舎汁は、とってもヘルシー
たくさんの野菜が入っていました。
ブロッコリーのサラダは、チーズと鰹節の絶妙なハーモニーがたまらない1品でした。
きのこご飯のおいしさは言うまでもありません・・・。
【メニュー】
田舎汁は、とってもヘルシー
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
ブロッコリーのサラダは、チーズと鰹節の絶妙なハーモニーがたまらない1品でした。
きのこご飯のおいしさは言うまでもありません・・・。
飛んだよ!飛んだ!!
ようやくテスト祭りが一段落・・・。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5750/medium)
そ・こ・で・・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5751/medium)
ずーと楽しみにしていたペットボトルを飛ばしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5752/medium)
うまくいかず、落合先生参上!!(想定内
)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5753/medium)
3回目でようやく飛ばし方のコツをつかみましたが・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5754/medium)
無情にもチャイムが・・・。![絵文字:絶望 絵文字:絶望](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-despair1.gif)
はじける笑顔が一瞬にして曇ったので、また時間を確保しようと心に誓った5時間目でした。
【おまけ 1】矢形の的(「やかたのまと」と読みます。
)産のダリア。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5755/medium)
いただいたので、玄関と校長室に飾らせていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5756/medium)
【おまけ 2】田中先生の家のユーカリの木で作った田中先生お手製の各教室のリース![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5757/medium)
センスの良いデコレーションは、佐藤先生。↑
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5758/medium)
真田先生のリースもハイセンス![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
【おまけ 3】中庭に出没![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
藍先生お手製の巨大ツリー![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5759/medium)
師走と言えども、心豊かに過ごせる日之影小。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
とっても素敵な学校です。
そ・こ・で・・・・。
ずーと楽しみにしていたペットボトルを飛ばしました。
うまくいかず、落合先生参上!!(想定内
![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
3回目でようやく飛ばし方のコツをつかみましたが・・・。
無情にもチャイムが・・・。
![絵文字:絶望 絵文字:絶望](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-despair1.gif)
はじける笑顔が一瞬にして曇ったので、また時間を確保しようと心に誓った5時間目でした。
【おまけ 1】矢形の的(「やかたのまと」と読みます。
いただいたので、玄関と校長室に飾らせていただきました。
【おまけ 2】田中先生の家のユーカリの木で作った田中先生お手製の各教室のリース
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
センスの良いデコレーションは、佐藤先生。↑
真田先生のリースもハイセンス
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
【おまけ 3】中庭に出没
師走と言えども、心豊かに過ごせる日之影小。
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
とっても素敵な学校です。
今日の給食(12/15)
12月15日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日は給食にパンが出ました
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
日之影の給食は、ほぼ毎日麦ごはんが出るようになっていて、パンは月に2回だけなのです
きらり輝け!!ひのかげっ子NO.3
ひのかげっ子は、伝統芸能でもきらり輝きます。
今日は、1月30日の学習発表会へ向けて、古園地区の方々が棒術の指導に来てくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5745/medium)
道行きから始めます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5746/medium)
初回の練習なのに、なかなかどうして!!様になっています。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5747/medium)
持ち方が難しいのですが、丁寧に教えていただくのでとても上手になってきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5748/medium)
日之影小では、20年以上取り組んでいる棒術。
自分たちがしっかり受け継いでいかなければならないことを、肌で感じた2時間でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5749/medium)
きちんと感想を伝え、練習を終わりました。
今日は、1月30日の学習発表会へ向けて、古園地区の方々が棒術の指導に来てくださいました。
道行きから始めます。
初回の練習なのに、なかなかどうして!!様になっています。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
持ち方が難しいのですが、丁寧に教えていただくのでとても上手になってきました。
日之影小では、20年以上取り組んでいる棒術。
自分たちがしっかり受け継いでいかなければならないことを、肌で感じた2時間でした。
きちんと感想を伝え、練習を終わりました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
きらり輝け!!ひのかげっ子NO.2
昼休みは、みんなお待ちかね、全校、先生みんなで遊ぶ日!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5736/medium)
今日は、1・2年生担当の「スーパーだるまさんが転んだ!!」でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5737/medium)
遊び方の説明の例を出しながら上手に行うことができました。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5738/medium)
「だるまさんがお風呂に入った?」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5739/medium)
「だるまさんが~。転んだ?」
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5740/medium)
一斉に飛び出します。遊びも全力![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5741/medium)
「だるまさんが~。」これは何?![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5742/medium)
「だるまさんが~。本読んだ!!」![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5743/medium)
「だるまさんが~。泳いだ!!」
遊びでもきらり輝くひのかげっ子です。
今日は、1・2年生担当の「スーパーだるまさんが転んだ!!」でした。
遊び方の説明の例を出しながら上手に行うことができました。
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
「だるまさんがお風呂に入った?」
「だるまさんが~。転んだ?」
一斉に飛び出します。遊びも全力
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
「だるまさんが~。」これは何?
![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
「だるまさんが~。本読んだ!!」
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
「だるまさんが~。泳いだ!!」
遊びでもきらり輝くひのかげっ子です。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
きらり輝け!!ひのかげっ子NO.1
今朝は、表彰ときらり会から始まりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5730/medium)
陸上、短歌、習字、サイエンスコンクールや新聞感想文コンクール等沢山の表彰がありました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5731/medium)
体力テストは、約半分の子ども達がA判定でした。
さすがひのかげっ子です![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5732/medium)
移動は無言で一列で行う5年生は全校の見本となりきらり![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5733/medium)
全校みんな、持久走大会への練習や本番の頑張りがきらり![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5734/medium)
きらりさん紹介では、今回もたくさんの子どもたちが友達を紹介し合いました。
友達のよいところを見つけることのできるひのかげっ子一人ひとりがきらり![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5735/medium)
素敵な朝の時間でした。
陸上、短歌、習字、サイエンスコンクールや新聞感想文コンクール等沢山の表彰がありました。
体力テストは、約半分の子ども達がA判定でした。
さすがひのかげっ子です
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
移動は無言で一列で行う5年生は全校の見本となりきらり
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
全校みんな、持久走大会への練習や本番の頑張りがきらり
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
きらりさん紹介では、今回もたくさんの子どもたちが友達を紹介し合いました。
友達のよいところを見つけることのできるひのかげっ子一人ひとりがきらり
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
素敵な朝の時間でした。
今日の給食(12/14)
12月14日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
朝は寒いですが、昼間はとっても暖かく過ごしやすいですね
![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-weather1.gif)
昼休みには、全校みんなで遊びました
今日の給食(12/13)
12月13日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
私たち日本人は、カルシウムの摂取量が不足しているといわれています
![絵文字:冷や汗 絵文字:冷や汗](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-clammyskin.gif)
子どもたちは体が大きく成長する大事な時期なので、丈夫な体づくりを応援するために、毎日の給食で牛乳が出ています
あなたのたいせつなものはなんですか?
「おおにしせんせい」で大盛りあがりの1・2年生。
読み聞かせで、素敵な朝の始まりです。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
最後の1冊は、「森の絵本」
「あなたのたいせつなものはなんですか?」という最後の言葉が心にしみました。
3・4年生は、「リンゴの種」からイメージが広がります。
小さな種からどんな芽がでるのかな・・・。
目を閉じて、透き通る歌声と共にお話の世界へ・・・。
素敵な時間はあっという間に過ぎていきました。
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
われらゆかいな3・4年生
今日は、3・4年生に密着!!
算数、国語と頑張ったあとは・・・。
外国語活動!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5700/medium)
身振り手振りで自分の言いたいことを伝えようとします。
う~ん、良い感じ![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5701/medium)
What do you want?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5702/medium)
欲しい果物を指さしていきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5703/medium)
最後は、わたしにまできちんとあいさつをしてくれました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5704/medium)
そして、みんな大好き。音楽の時間。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5705/medium)
音楽祭を経験して、ずいぶんマレットを持つ姿が板に付いてきました。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5706/medium)
「おどれサンバ」は、心がはずむような素敵な音楽でした。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5707/medium)
いつも丁寧に教えて下さる先生に感謝![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5708/medium)
そして、昼休み!!
今日はみんなで遊ぶ日!!何?なに?なあに?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5709/medium)
「工作大会」だそうです。材料をたくさん持ち寄って、たくさんいろいろな物を作る!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5710/medium)
その豊かな発想に脱帽・・・。![絵文字:絶望 絵文字:絶望](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-despair1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5711/medium)
先生の右手には、お菓子の箱で作られたガードが。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5712/medium)
私にも作ってくれました。
早速職員室に飾りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5713/medium)
【新聞掲載おめでとう!!】
1年 いのうえゆら「おいもがとびだした」.PDF
(宮崎日日新聞 「みんなの作品」12月4日掲載)
3年 寺尾はるき「日」.PDF
(宮崎日日新聞 「みんなの作品」12月7日掲載)
2年 島田ひなた「つなひき」.PDF
(宮崎日日新聞 「みんなの作品」12月9日掲載)
算数、国語と頑張ったあとは・・・。
外国語活動!!
身振り手振りで自分の言いたいことを伝えようとします。
う~ん、良い感じ
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
What do you want?
欲しい果物を指さしていきます。
最後は、わたしにまできちんとあいさつをしてくれました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
そして、みんな大好き。音楽の時間。
音楽祭を経験して、ずいぶんマレットを持つ姿が板に付いてきました。
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
「おどれサンバ」は、心がはずむような素敵な音楽でした。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
いつも丁寧に教えて下さる先生に感謝
![絵文字:ハート 絵文字:ハート](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-heart.gif)
そして、昼休み!!
今日はみんなで遊ぶ日!!何?なに?なあに?
「工作大会」だそうです。材料をたくさん持ち寄って、たくさんいろいろな物を作る!!
その豊かな発想に脱帽・・・。
![絵文字:絶望 絵文字:絶望](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-despair1.gif)
先生の右手には、お菓子の箱で作られたガードが。
私にも作ってくれました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
【新聞掲載おめでとう!!】
1年 いのうえゆら「おいもがとびだした」.PDF
(宮崎日日新聞 「みんなの作品」12月4日掲載)
3年 寺尾はるき「日」.PDF
(宮崎日日新聞 「みんなの作品」12月7日掲載)
2年 島田ひなた「つなひき」.PDF
(宮崎日日新聞 「みんなの作品」12月9日掲載)
今日の給食(12/9)
12月9日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日は、地産地消給食の日(日之影町産の釜炒り茶、生しいたけ)でした
![絵文字:音楽 絵文字:音楽](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
釜炒り茶は、日之影町にある一心園さんで大切に育てられたものが使用されていました
「だいこんば」のつけもん
春菊のわき芽かぎと大根の間引きをした1・2年生。
お祭り騒ぎとはこのことか~?と思うほど、ウキウキワクワク![絵文字:ハート 絵文字:ハート](/1820/net_commons/img/title_icon/10_080_heart.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5689/medium)
間引きの作業のはずなのに、あれ?と思われるでしょう・・・。この写真。![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
教室に入るや否や
「先生!!このマラカスいい音です。」
「ぼくのギターは首からさげられます!!」
「ハープを作りました。聞きますか?」
「工夫したところは、ここのビーズです!!!!!!」
となかなかお話が終わりません。![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](/1820/net_commons/img/title_icon/40_023_bitter_smile.svg)
それもそのはず、この楽器は昨日完成した物ばかり。
嬉し過ぎてワクワクが止まらないので、全員集合
記念写真![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5690/medium)
ようやく春菊のわき芽かぎ開始。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5691/medium)
さっきのお祭り騒ぎとは打って変わって、間引き作業に全集中![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5692/medium)
春菊の呼吸・・・。![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5693/medium)
「呼吸してね。」と心配になるほど、そっ~とそっ~とハサミを入れていきます。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5694/medium)
柔らかくてとっても美味しそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5695/medium)
さあ~次は・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5696/medium)
大根の呼吸・・・。![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5697/medium)
みずみずしい大根を収穫しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5698/medium)
嬉しすぎて、何度撮っても顔がかくれてしまいました・・・。
「だいこんば、つけもんにしてもらおう。」
というつぶやきに心癒やされ、作業を終えました。
お祭り騒ぎとはこのことか~?と思うほど、ウキウキワクワク
間引きの作業のはずなのに、あれ?と思われるでしょう・・・。この写真。
![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile3.gif)
教室に入るや否や
「先生!!このマラカスいい音です。」
「ぼくのギターは首からさげられます!!」
「ハープを作りました。聞きますか?」
「工夫したところは、ここのビーズです!!!!!!」
となかなかお話が終わりません。
それもそのはず、この楽器は昨日完成した物ばかり。
嬉し過ぎてワクワクが止まらないので、全員集合
ようやく春菊のわき芽かぎ開始。
さっきのお祭り騒ぎとは打って変わって、間引き作業に全集中
春菊の呼吸・・・。
![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
「呼吸してね。」と心配になるほど、そっ~とそっ~とハサミを入れていきます。
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
柔らかくてとっても美味しそうです。
さあ~次は・・・。
大根の呼吸・・・。
![絵文字:ニヤリ 絵文字:ニヤリ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-grin1.gif)
みずみずしい大根を収穫しました。
嬉しすぎて、何度撮っても顔がかくれてしまいました・・・。
「だいこんば、つけもんにしてもらおう。」
というつぶやきに心癒やされ、作業を終えました。
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cry6.gif)
今日の給食(12/8)
12月8日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日はみかん付きの給食でした
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
1年生も、小さな手で上手に皮をむいて食べていました
THE 関所やぶり(*^_^*)
12月10日は人権デー。
人権週間まっただ中の昼休みは、みんな仲良く、全校みんなで遊びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5676/medium)
放送委員会の日之影小総選挙に引き続きワクワクする企画![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
今日は、皆で遊ぶ日![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5677/medium)
ただの全校で遊ぶ日![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
ではなく・・・。全校、全職員で遊ぶ日でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5678/medium)
もちろん、校長先生も参戦です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5679/medium)
何をして遊んだかというと・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5680/medium)
「関所やぶり」です。決められた時間の中で腰につけたフラッグを取られないように何周するかを競う遊びです。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5681/medium)
ガンガン攻めます
バンバン奪います![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5682/medium)
ガンガン走ります![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5683/medium)
ガンガン走ります![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5684/medium)
駆け引きをしながら・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5685/medium)
バンバン攻めます![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5686/medium)
待ち時間の間に、策を練ります。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5687/medium)
楽しい時間はあっと言う間に過ぎていきます。
総務委員会の計画で、今日は、5・6年生が担当してくれました。
結果発表を行い終了です。
子ども達全員、そして先生方全員で遊ぶ。
なんて素敵な企画でしょう。次は、1・2年生が「スーパーだるまさん」を担当してくれる予定です。
人権週間まっただ中の昼休みは、みんな仲良く、全校みんなで遊びました。
放送委員会の日之影小総選挙に引き続きワクワクする企画
今日は、皆で遊ぶ日
ただの全校で遊ぶ日
ではなく・・・。全校、全職員で遊ぶ日でした。
もちろん、校長先生も参戦です。
何をして遊んだかというと・・・。
「関所やぶり」です。決められた時間の中で腰につけたフラッグを取られないように何周するかを競う遊びです。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
ガンガン攻めます
ガンガン走ります
ガンガン走ります
駆け引きをしながら・・・。
バンバン攻めます
待ち時間の間に、策を練ります。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
楽しい時間はあっと言う間に過ぎていきます。
総務委員会の計画で、今日は、5・6年生が担当してくれました。
結果発表を行い終了です。
子ども達全員、そして先生方全員で遊ぶ。
なんて素敵な企画でしょう。次は、1・2年生が「スーパーだるまさん」を担当してくれる予定です。
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
思いやる心を
12月6日。
3・4年生は、天神荘訪問を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5671/medium)
地域の施設を調べることも目的だったのですが、高齢者の方々に喜んでいただこうと話し合いを何度も重ね、この日を迎えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5672/medium)
高齢者の方々とふれあいたくて考えたゲームは3つ。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5673/medium)
「いつ・どこで・だれが・なにを・どうした」作文ゲーム。
コロナ感染予防対策と、高齢者の方の負担にならないうようにという視点で準備しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5674/medium)
そして、ばくだんしりとり![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5675/medium)
「ころがしボール」が一番盛り上がったようです。
自分たちが準備した企画を喜んでいただいて達成感を味わったようです。
また、盛り上がらなかったゲームは、ここをこうすればよかったと反省も。
この体験を生かして相手の事を思いやる優しい子に育って欲しいです・・・。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
天神荘の皆様、大変お世話になりました。
この場をお借りしまして心より感謝申し上げます。
3・4年生は、天神荘訪問を行いました。
地域の施設を調べることも目的だったのですが、高齢者の方々に喜んでいただこうと話し合いを何度も重ね、この日を迎えました。
高齢者の方々とふれあいたくて考えたゲームは3つ。
「いつ・どこで・だれが・なにを・どうした」作文ゲーム。
コロナ感染予防対策と、高齢者の方の負担にならないうようにという視点で準備しました。
そして、ばくだんしりとり
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
「ころがしボール」が一番盛り上がったようです。
自分たちが準備した企画を喜んでいただいて達成感を味わったようです。
また、盛り上がらなかったゲームは、ここをこうすればよかったと反省も。
この体験を生かして相手の事を思いやる優しい子に育って欲しいです・・・。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
天神荘の皆様、大変お世話になりました。
この場をお借りしまして心より感謝申し上げます。
今日の給食(12/7)
12月7日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日食べたいわしは青魚と呼ばれ、血液をサラサラにしてくれる働きがあります
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
おいしく食べて健康にもなれて・・・一石二鳥ですね
わあーーーい!!ゆずの収穫だああ!!
これも、12月3日の出来事です・・・。
5、6年生が調理実習を行っている間、3、4年生はゆず博士の高岡さんのご指導のもと、お世話をしてきたゆずの収穫を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5659/medium)
「先生!!頭に気をつけてください!!」
「先生!!帽子をかぶってください!!」
と担任を気遣う優しい4年生。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5660/medium)
「とげに気をつけて!!頭にささるよ!!血が出るよ!!」
と、去年流血した担任の先生の言葉も飛び交うゆず園。
今年初めての3年生はきょとんとしていたとか・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5661/medium)
甘い香りとは裏腹に、するどいとげをもっているゆずの木に悪戦苦闘しながら収穫していきます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5662/medium)
なんということでしょう・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5663/medium)
いつも学校の環境整備をしてくださる戸高さんも収穫を手伝いに。
なんということでしょう・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5664/medium)
事務室の落合先生までかり出され・・・。
なんということでしょう・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5665/medium)
縦横無尽に高枝切りばさみを扱う校長先生のお姿が!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5666/medium)
子どもたちも一生懸命収穫していきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5667/medium)
収穫したゆずは、55Kgほど。去年の4分の1だったそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5668/medium)
ゆずパーティの招待状を手にお礼を伝えます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5669/medium)
平成12年11月の「学社融合推進モデル指定研究校」の研究公開。
初めて総合的な学習の時間に3年生とゆず学習を授業公開しました。
あれから20年・・・。
今では、その当時の子どもたちは、日之影を支える立派な人財となっています。
それまでに繋げてきてくださった先生方や子どもたち。
そして地域の方々に感謝せずにはおれない1日となりました。
5、6年生が調理実習を行っている間、3、4年生はゆず博士の高岡さんのご指導のもと、お世話をしてきたゆずの収穫を行いました。
「先生!!頭に気をつけてください!!」
「先生!!帽子をかぶってください!!」
と担任を気遣う優しい4年生。
「とげに気をつけて!!頭にささるよ!!血が出るよ!!」
と、去年流血した担任の先生の言葉も飛び交うゆず園。
今年初めての3年生はきょとんとしていたとか・・・。
甘い香りとは裏腹に、するどいとげをもっているゆずの木に悪戦苦闘しながら収穫していきます。
なんということでしょう・・・。
いつも学校の環境整備をしてくださる戸高さんも収穫を手伝いに。
なんということでしょう・・・。
事務室の落合先生までかり出され・・・。
なんということでしょう・・・。
縦横無尽に高枝切りばさみを扱う校長先生のお姿が!!
子どもたちも一生懸命収穫していきました。
収穫したゆずは、55Kgほど。去年の4分の1だったそうです。
ゆずパーティの招待状を手にお礼を伝えます。
平成12年11月の「学社融合推進モデル指定研究校」の研究公開。
初めて総合的な学習の時間に3年生とゆず学習を授業公開しました。
あれから20年・・・。
今では、その当時の子どもたちは、日之影を支える立派な人財となっています。
それまでに繋げてきてくださった先生方や子どもたち。
そして地域の方々に感謝せずにはおれない1日となりました。
![絵文字:泣く 絵文字:泣く](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cry2.gif)
わあーい!!調理実習だあ!!
「もう夕ご飯、いりません・・・。」
6校時の家庭科の調理実習を終えた子どもたち。
12月3日の金曜日です。![絵文字:よろしくお願いします 絵文字:よろしくお願いします](/1820/net_commons/img/title_icon/40_040_bow.svg)
ずっと行えなかった調理実習をようやく実施することができました。
もちろん、身支度、喚起、消毒・・・。
感染予防対策ばっちりです![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5647/medium)
この日のメニューは・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5648/medium)
キャベツ、ジャガイモ・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5649/medium)
タマネギ・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5650/medium)
ニンジン・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5651/medium)
タマネギ高速こっぱみじん切り!?![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5652/medium)
豆腐参入??????
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5653/medium)
あめ色になるまでタマネギを炒めます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5654/medium)
トマトを投入!!油飛び散り、目をつぶる!!友達避難!!ナイス判断!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5655/medium)
大量の卵を投入して一件落着。![絵文字:困った 冷汗 絵文字:困った 冷汗](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-sweat2.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5656/medium)
完成!!
今回のテーマは「栄養のバランスを考えたおかず作り」でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5657/medium)
完成!!![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
野菜たっぷりスープ・卵とトマトの中華風炒め・豆腐ハンバーグと添え野菜
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5658/medium)
修学旅行でシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに宿泊した経験が生きている!!と拍手を送ったのは私だけでしょうか・・・。
味をお伝えできないのが残念でなりません・・・。![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
6校時の家庭科の調理実習を終えた子どもたち。
12月3日の金曜日です。
ずっと行えなかった調理実習をようやく実施することができました。
もちろん、身支度、喚起、消毒・・・。
感染予防対策ばっちりです
この日のメニューは・・・。
キャベツ、ジャガイモ・・・。
タマネギ・・・。
ニンジン・・・。
タマネギ高速こっぱみじん切り!?
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile10.gif)
豆腐参入??????
あめ色になるまでタマネギを炒めます。
トマトを投入!!油飛び散り、目をつぶる!!友達避難!!ナイス判断!!
大量の卵を投入して一件落着。
![絵文字:困った 冷汗 絵文字:困った 冷汗](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-sweat2.gif)
完成!!
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
完成!!
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile12.gif)
野菜たっぷりスープ・卵とトマトの中華風炒め・豆腐ハンバーグと添え野菜
修学旅行でシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートに宿泊した経験が生きている!!と拍手を送ったのは私だけでしょうか・・・。
味をお伝えできないのが残念でなりません・・・。
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
今日の給食(12/6)
12月6日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
ちりめんじゃこは、いわしの子どもです
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile3.gif)
まるごと食べられるため、骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます
わーい!!よみきかせだあ!!
朝の読み聞かせの日はみんなワクワク。
12月4日もお二人の方が来てくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5638/medium)
1・2年生教室では、オコジョの絵本を2冊。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5639/medium)
実際のオコジョの大きさを教えていただきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5640/medium)
「子どもたちの反応がよくて、とても楽しい時間でした。」
と感想をいただき、とっても嬉しくなりました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5641/medium)
5・6年生の教室は、家庭教育学級長さんが読んでくださいました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5642/medium)
日之影小は、毎回、地域の方や保護者の方がきてくださいます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5643/medium)
日之影小のネットワーク会に感謝感謝です。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5644/medium)
絵本の後は・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5645/medium)
なぞなぞで大盛り上がり![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
スイーツなぞなぞ。かなり難しかったです・・・。
12月4日もお二人の方が来てくださいました。
1・2年生教室では、オコジョの絵本を2冊。
実際のオコジョの大きさを教えていただきました。
「子どもたちの反応がよくて、とても楽しい時間でした。」
と感想をいただき、とっても嬉しくなりました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
5・6年生の教室は、家庭教育学級長さんが読んでくださいました。
日之影小は、毎回、地域の方や保護者の方がきてくださいます。
日之影小のネットワーク会に感謝感謝です。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
絵本の後は・・・。
なぞなぞで大盛り上がり
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
スイーツなぞなぞ。かなり難しかったです・・・。
今日の給食(12/3)
12月3日(金)の給食をご紹介します
【メニュー】
1週間が終わるのはとても早いですね
![絵文字:急ぎ 絵文字:急ぎ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-haste.gif)
今週はグッと寒くなった1週間でした
かぜをひかないように、体調を整えておきたいですね
必見!!なかよし探検隊!!
しゅっぱーつ![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5623/medium)
コロナ禍において延期していた町探検。
ようやく本日出発しました。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5624/medium)
まずは・・・。
ねこバース![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5625/medium)
一時期ブームを巻き起こした日之影のほこる苔アート
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5626/medium)
日之影温泉駅では・・・。![絵文字:バス 絵文字:バス](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-bus.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5627/medium)
列車のホテルや運転席にワクワクが止まりません![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:晴れ 絵文字:晴れ](/1820/net_commons/img/title_icon/20_010_sunny.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5628/medium)
ちゃっかり足湯も体験させていただきました。![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile2.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5629/medium)
いやされる~~~~~~~~。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5630/medium)
さすがにお湯につかれず・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5631/medium)
売店で特産品をしっかりチェック!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5632/medium)
次に向かったのは郵便局。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5633/medium)
あらゆるところを見学させていただきました。![絵文字:うれし泣き 絵文字:うれし泣き](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cryhappily1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5634/medium)
ゆうびんやさんのおしごともかっこいい!!![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5635/medium)
地域の方々へのあいさつや交通安全もしっかり守り楽しい探検になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5636/medium)
無事に探検終了!!![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
この場をお借りしまして、お世話になった方々へ心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
コロナ禍において延期していた町探検。
ようやく本日出発しました。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
まずは・・・。
ねこバース
一時期ブームを巻き起こした日之影のほこる苔アート
日之影温泉駅では・・・。
![絵文字:バス 絵文字:バス](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-bus.gif)
列車のホテルや運転席にワクワクが止まりません
ちゃっかり足湯も体験させていただきました。
![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-forcedsmile2.gif)
いやされる~~~~~~~~。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
さすがにお湯につかれず・・・。
売店で特産品をしっかりチェック!!
次に向かったのは郵便局。
あらゆるところを見学させていただきました。
![絵文字:うれし泣き 絵文字:うれし泣き](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-cryhappily1.gif)
ゆうびんやさんのおしごともかっこいい!!
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
地域の方々へのあいさつや交通安全もしっかり守り楽しい探検になりました。
無事に探検終了!!
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
この場をお借りしまして、お世話になった方々へ心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
日之影小総選挙終わる。ヾ(^v^)k
~日之影小総選挙~
終わる・・・。
放送委員会主催の日之影小総選挙。
ワクワクする取組に結果が待ち遠しい日々でした。
① 好きな給食メニュー
② 好きな遊び
③ 好きなキャラクター
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5617/medium)
渡り廊下に総選挙のポストが設置され、みんなに投票用紙が配られました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5618/medium)
放送委員会が集計と結果のまとめを行ってくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5619/medium)
いよいよ結果発表![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![絵文字:重要 絵文字:重要](/1820/net_commons/img/title_icon/10_020_exclamation.svg)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5620/medium)
好きな給食の第1位は、子どもはカレーライス![絵文字:食事 給食 絵文字:食事 給食](/1820/net_commons/img/title_icon/30_017_lunch.svg)
先生はカレーライスと揚げパンでした。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
好きな遊びの第1位は、子どもも先生も「けいどろ」
好きなキャラクターの第1位 子どもはエルサ、先生はプーさん。ミッキーという結果でした。
発想の豊かさに心が躍る日之影小総選挙週間でした。
結果も、お昼の放送で伝えてくれるところがさすが、放送委員会。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
心躍ると言えば・・・。
本校の養護教諭の先生の掲示もしかり。![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](/1820/net_commons/img/title_icon/10_064_hanamaru.svg)
「いい歯の日」の掲示をご覧ください!!
この「ひみこのはがいーぜ」は、私の心をわしづかみにしました。
終わる・・・。
放送委員会主催の日之影小総選挙。
ワクワクする取組に結果が待ち遠しい日々でした。
① 好きな給食メニュー
② 好きな遊び
③ 好きなキャラクター
渡り廊下に総選挙のポストが設置され、みんなに投票用紙が配られました。
放送委員会が集計と結果のまとめを行ってくれました。
いよいよ結果発表
先生はカレーライスと揚げパンでした。
発想の豊かさに心が躍る日之影小総選挙週間でした。
結果も、お昼の放送で伝えてくれるところがさすが、放送委員会。
心躍ると言えば・・・。
本校の養護教諭の先生の掲示もしかり。
「いい歯の日」の掲示をご覧ください!!
この「ひみこのはがいーぜ」は、私の心をわしづかみにしました。
今日の給食(12/2)
12月2日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日も、地産地消給食の日でした
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
日之影町産の高千穂牛・白菜・大根・ねぎが使用されていました
自分らしく生きる・・・。
今日はみんなお待ちかね。
全校朝会の日です。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/1820/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
いつもワクワク楽しみな校長先生の今日のお話は・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5607/medium)
人権デーに合わせて、「人権」について深く考える時間となりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5608/medium)
最初は、人権ジャーの登場で大盛り上がりだったのですが・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5609/medium)
人権啓発ビデオ「未来を拓く5つへの扉~全国中学生人権作文コンテスト入賞作品朗読集」の中のお話。
涙が出ました。誰一人微動だにせず固唾をのんで見入っていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5610/medium)
感想を求められると、高学年の手がさっと上がります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5611/medium)
「動画の中に出てきたおふとんみたいな言葉で私も人を包みたい。」という素敵な感想。![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
一人ひとりの違いを認め、自分やお友達の良いところを見つけてそれぞれの違いを大切にすることを考える週間になることでしょう・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5612/medium)
生徒指導主事の先生のお話も、友達や周りの人々の思いに寄り添う大切さについてでした。
読んでいただいた児童の作文にも心が大きく動かされました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5613/medium)
保健主事の先生のお話は、心も体も元気でいるために・・・。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5614/medium)
風邪を予防するには、ブクブクうがいか?ガラガラうがいか?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5615/medium)
さすが子どもたち。さっと答えます。
みなさんは、どちらと思われますか??
「絶対ガラガラうがい!!」と思っていたら、↑のようにほとんどの児童が両方と答えました。そして・・・。正解!
目から鱗の全校朝会でした。![絵文字:絶望 絵文字:絶望](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-despair1.gif)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1820/wysiwyg/image/download/1/5616/medium)
心も体も健康に・・・。
それぞれの違いを大切にし、自分らしく生きて欲しいですね。
全校朝会の日です。
いつもワクワク楽しみな校長先生の今日のお話は・・・。
人権デーに合わせて、「人権」について深く考える時間となりました。
最初は、人権ジャーの登場で大盛り上がりだったのですが・・・。
人権啓発ビデオ「未来を拓く5つへの扉~全国中学生人権作文コンテスト入賞作品朗読集」の中のお話。
涙が出ました。誰一人微動だにせず固唾をのんで見入っていました。
感想を求められると、高学年の手がさっと上がります。
「動画の中に出てきたおふとんみたいな言葉で私も人を包みたい。」という素敵な感想。
![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-smile11.gif)
一人ひとりの違いを認め、自分やお友達の良いところを見つけてそれぞれの違いを大切にすることを考える週間になることでしょう・・・。
生徒指導主事の先生のお話も、友達や周りの人々の思いに寄り添う大切さについてでした。
読んでいただいた児童の作文にも心が大きく動かされました。
保健主事の先生のお話は、心も体も元気でいるために・・・。
風邪を予防するには、ブクブクうがいか?ガラガラうがいか?
さすが子どもたち。さっと答えます。
みなさんは、どちらと思われますか??
「絶対ガラガラうがい!!」と思っていたら、↑のようにほとんどの児童が両方と答えました。そして・・・。正解!
目から鱗の全校朝会でした。
![絵文字:絶望 絵文字:絶望](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/smiley/smiley-despair1.gif)
心も体も健康に・・・。
それぞれの違いを大切にし、自分らしく生きて欲しいですね。
今月の保健室掲示物(12月)
12月がスタートしました
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
【あいうべ体操でかぜ予防】
あいうべ体操とは、口呼吸を鼻呼吸に改善していく、お口の体操です
「あー・いー・うー・べー」と4つの動作を順に繰り返していきます。
声は出しても出さなくてもOKです
![絵文字:良くできました OK 絵文字:良くできました OK](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-ok2.gif)
1日30回を目安に継続して行ってみてください。
今年の冬は、あいうべ体操でかぜ予防をしましょう
【まちがいさがし】
10枚のカードの中から、「かぜ予防ができている生活」と「かぜをひきやすい生活」を選び、ホワイトボードにそれぞれ分けて貼っていきます
1年生は友達と相談しながら挑戦
![絵文字:重要 絵文字:重要](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-important.gif)
かれこれ1年以上、感染症対策をしながらの生活を送っているためか、お手の物だったようです
【健康ツリー】
プレゼントをめくると、元気に過ごせるヒミツが書いてあります
![絵文字:鉛筆 絵文字:鉛筆](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-pencil.gif)
こっちのプレゼントには・・・
こっちには・・・
手洗いうがいなどの対策はもちろんですが、子どもたちにはたくさん食べて、たくさん外遊びをして、心も体も健康に過ごしてほしいです
![絵文字:音楽 絵文字:音楽](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-music.gif)
今日の給食(12/1)
12月1日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
今日も、日之影町産の「ゆず・大根・白菜・ねぎ」が使用された地産地消給食の日でした
![絵文字:キラキラ 絵文字:キラキラ](%7B%7BCORE_BASE_URL%7D%7D/images/comp/textarea/titleicon/icon-brilliant.gif)
12月になりましたね。早速、とっても寒いですが、子どもたちは寒さに負けず昼休みは外で元気に遊んでいます
保健だより(12月号)
訪問者カウンタ
2
2
8
8
1
6
3
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28 1 | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4 1 | 5   | 6   | 7 1 | 8   |
9 2 | 10 1 | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19   | 20 1 | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26   | 27 1 | 28   | 1   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0