日誌
2021年11月の記事一覧
これでばっちり!!オンライン授業
11月26日(金)
午前中参観授業、学校保健委員会、持久走大会・・・。
午後からは、オンライン授業をおこないました。
1、2年生は、楽しくしりとりも行ったようです。
教室とはまたひと味違った笑顔を見ることができた・・・と担任の先生。
3、4年生は、オンラインオリンピックでクイズ等で点数を競いました。
準備に疲れました・・・とおっしゃっていましたが、先生方もとても楽しそうな時間を過ごされていました。
子どもたちも、家にいながら友達とつながる楽しさを満喫。
5、6年生皆の笑顔がはじけていた様子がたまりませんでした。
第1回目のオンライン授業。チャレンジ大成功です。
【日之影町作品展入賞おめでとう】
〇 硬筆の部 金賞 1年 佐藤 絆奈
銀賞 1年 抜屋 絢美 2年 島田 陽菜
銅賞 1年 井植 結徠 1年 山口 心陽 2年山口 慶介
〇 毛筆の部 金賞 6年 田﨑 香澄
銀賞 3年 若杉 瞭多郎 3年 三田井 結
5年 羽賀 唯織
銅賞 4年 飯干 日菜 4年 大村 心乃
5年 甲斐 美衣 6年 姫野 凜
〇 絵画の部 金賞 1年 佐藤 絆奈 2年 若杉 優次郎
5年 佐藤 愛華
銀賞 1年 三田井 淳信 2年 山口 慶介
3年 若杉 瞭多郎 6年 飯干 蔵人
銅賞 1年 井植 結徠 4年 岩本 紅葉
〇 特別支援絵画の部 金賞 5年 佐藤 愛華
〇 自由研究の部 銀賞 1年 井植 結徠 3年 三田井 結
銅賞 3年 若杉 瞭多郎 4年 春田 永遠
〇 家庭科作品の部(共同作品) 銀賞 5・6年生
〇 工作の部(共同作品) 金賞 1・2年生
銀賞 3年 羽賀 光亮
午前中参観授業、学校保健委員会、持久走大会・・・。
午後からは、オンライン授業をおこないました。
1、2年生は、楽しくしりとりも行ったようです。
教室とはまたひと味違った笑顔を見ることができた・・・と担任の先生。
3、4年生は、オンラインオリンピックでクイズ等で点数を競いました。
準備に疲れました・・・とおっしゃっていましたが、先生方もとても楽しそうな時間を過ごされていました。
子どもたちも、家にいながら友達とつながる楽しさを満喫。
5、6年生皆の笑顔がはじけていた様子がたまりませんでした。
第1回目のオンライン授業。チャレンジ大成功です。
【日之影町作品展入賞おめでとう】
〇 硬筆の部 金賞 1年 佐藤 絆奈
銀賞 1年 抜屋 絢美 2年 島田 陽菜
銅賞 1年 井植 結徠 1年 山口 心陽 2年山口 慶介
〇 毛筆の部 金賞 6年 田﨑 香澄
銀賞 3年 若杉 瞭多郎 3年 三田井 結
5年 羽賀 唯織
銅賞 4年 飯干 日菜 4年 大村 心乃
5年 甲斐 美衣 6年 姫野 凜
〇 絵画の部 金賞 1年 佐藤 絆奈 2年 若杉 優次郎
5年 佐藤 愛華
銀賞 1年 三田井 淳信 2年 山口 慶介
3年 若杉 瞭多郎 6年 飯干 蔵人
銅賞 1年 井植 結徠 4年 岩本 紅葉
〇 特別支援絵画の部 金賞 5年 佐藤 愛華
〇 自由研究の部 銀賞 1年 井植 結徠 3年 三田井 結
銅賞 3年 若杉 瞭多郎 4年 春田 永遠
〇 家庭科作品の部(共同作品) 銀賞 5・6年生
〇 工作の部(共同作品) 金賞 1・2年生
銀賞 3年 羽賀 光亮
今日の給食(11/30)
11月30日(火)の給食をご紹介します
【メニュー】
うなぎのバラ寿司
豆腐のすまし汁
千切り大根のオーロラソース和え
牛乳
今日は、日之影町産のねぎが使用された地産地消給食の日でした
そして、特別に宮崎県産の養殖うなぎを使用したバラ寿司まで
とっても豪華な給食でした
自分との戦い・・・。
11月26日(金)学校参観日。
学校保健委員会の後は、校内持久走大会でした。
吸い込まれそうな青空のもと。
全校児童30名が自分との戦いに挑みました。
まさかの校長先生、「がんばるぞコール」4連発!!
さすが6年生。素敵なあいさつでした。
おーい!!持久走だよーーーー。と思わず叫んだロケットスタートの8名。
そのスピードは衰えず・・・。
とにかく一生懸命走ります
続いて3・4年生。
こちらもロケットスタートでしたが、落ち着いた走り。
自分の記録に向かって頑張る姿の美しいこと
最後は5・6年生です。
こちらも自分のペース配分で走り出しました。
いつになくハイペース。しかし、あきらめません。
今年は、天気の関係もあってなかなか練習ができませんでしたが・・・。
1~2位の紹介の後は、ジャンプアップ賞(自分の記録を大幅に更新)の紹介もありました。
【入賞おめでとう】
1年生の部 ①三田井 淳信 ②抜屋 絢美
2年生の部 ①若杉 優次郎 ②山口 慶介
3年生の部 ①若杉 瞭多郎 ②寺尾 悠希
4年生の部 ①甲斐 翔 ②岩本 紅葉
5年生の部 ①若杉 一花 ②甲斐 彩乃
6年生の部 ①田﨑 香澄 ②姫野 凜
【ジャンプアップ賞おめでとう】
1年 山口 心陽 2年 山口 慶介 3年 羽賀 光亮
4年 岩本 紅葉 5年 抜屋 成美
6年 岩本 楓華 6年 姫野 凜
学校保健委員会の後は、校内持久走大会でした。
吸い込まれそうな青空のもと。
全校児童30名が自分との戦いに挑みました。
まさかの校長先生、「がんばるぞコール」4連発!!
さすが6年生。素敵なあいさつでした。
おーい!!持久走だよーーーー。と思わず叫んだロケットスタートの8名。
そのスピードは衰えず・・・。
とにかく一生懸命走ります
続いて3・4年生。
こちらもロケットスタートでしたが、落ち着いた走り。
自分の記録に向かって頑張る姿の美しいこと
最後は5・6年生です。
こちらも自分のペース配分で走り出しました。
いつになくハイペース。しかし、あきらめません。
今年は、天気の関係もあってなかなか練習ができませんでしたが・・・。
1~2位の紹介の後は、ジャンプアップ賞(自分の記録を大幅に更新)の紹介もありました。
【入賞おめでとう】
1年生の部 ①三田井 淳信 ②抜屋 絢美
2年生の部 ①若杉 優次郎 ②山口 慶介
3年生の部 ①若杉 瞭多郎 ②寺尾 悠希
4年生の部 ①甲斐 翔 ②岩本 紅葉
5年生の部 ①若杉 一花 ②甲斐 彩乃
6年生の部 ①田﨑 香澄 ②姫野 凜
【ジャンプアップ賞おめでとう】
1年 山口 心陽 2年 山口 慶介 3年 羽賀 光亮
4年 岩本 紅葉 5年 抜屋 成美
6年 岩本 楓華 6年 姫野 凜
今日の給食(11/29)
11月29日(月)の給食をご紹介します
【メニュー】
黒糖パン
さつまいものシチュー
レモンドレッシングサラダ
牛乳
あっという間に11月が終わろうとしていますね
今日は寒い日にピッタリの温かいシチューでした
おうちの人と話そう!ゲーム・スマホの話
今年の学校保健委員会は、11月26日の学校参観日に合わせて行いました。
宮崎県メディア安全指導員の小野寿雄様におこしいただき、全校児童と保護者でお話を聞きました。
メディアに接しているときの脳の状態など子どもたちにもとても分かり易いお話でした。
このままでは危ない!!と思わせるような、体験に裏打ちされた説得力のあるお話・・・。
児童からのお礼の言葉の中にも、今日の話で知った驚きの事実の感想が入っていました。
具体的な「ゲームのやくそく」を提示していただき、早速今日からできそうだとみんなニコニコ笑顔でした。
講師の先生は、繰り返し、スマホやタブレットを置いて、家族の人と会話をすることの重要性を伝えてくださいました。
宮崎県メディア安全指導員の小野寿雄様におこしいただき、全校児童と保護者でお話を聞きました。
メディアに接しているときの脳の状態など子どもたちにもとても分かり易いお話でした。
このままでは危ない!!と思わせるような、体験に裏打ちされた説得力のあるお話・・・。
児童からのお礼の言葉の中にも、今日の話で知った驚きの事実の感想が入っていました。
具体的な「ゲームのやくそく」を提示していただき、早速今日からできそうだとみんなニコニコ笑顔でした。
講師の先生は、繰り返し、スマホやタブレットを置いて、家族の人と会話をすることの重要性を伝えてくださいました。
わあ~い!!参観日だ!!(^^♪
いつも笑顔満開のひのかげっ子。
今日は、さらに笑顔はじける1日となりました。
そう・・・。毎回100%以上の参観率を誇る学校参観日だったからです。
まずは・・・。朝の読み聞かせから始まりました。
アンパンマンのサンタクロースを読んでもらって元気100倍!!
参観授業スタートです!!
1年生の算数は、タブレットのスタンプ機能を活用して、引き算の問題つくり。
上手に発表ができます。
2年生の算数は、長方形と正方形の学習です。
正方形はどんな形か・・・。
「直角」という言葉を使って説明できるようになりました。
身の回りに正方形はないか探して学習のまとめをしていました。
身の回りに目をむけることは、大切です。さすが
3年生は理科の授業。
どんな素材が電気を通すのか・・・。
アルミ缶、プラスチック、金属・・・。意欲的に調べていきました。
4年生は、空気の温度と体積の関係を調べました。
お湯につけると容器が膨らみ、凍り水につけるとしぼんでしまう現象にびっくり仰天
びんを温かい手で温めると、乗せていた1円玉がパタパタ動き出す現象にまたまたびっくり仰天
学級懇談会は、先日作成した竹灯籠と、タブレットでteamsを体験していただきました。
たんぽぽ学級の懇談会では、「気持ち探偵になろう」という授業の様子をお話されていました。
普段見ることのできない授業の様子がわかるのは嬉しいことですね。
学級懇談会では、2学期の頑張りをたくさん伝えていただき、保護者の方も大満足。
5・6年生の参観授業は、総合的な学習の時間です。
ペッパー君のプログラミング学習でした。
ペッパー君が日之影小学校に初めてやってきた時と比べると・・・。
バンバンプログラミングし、ガンガンペッパー君を動かしていることに感動
学校保健委員会、持久走大会、オンライン授業はまた後日ご紹介します。
今日は、さらに笑顔はじける1日となりました。
そう・・・。毎回100%以上の参観率を誇る学校参観日だったからです。
まずは・・・。朝の読み聞かせから始まりました。
アンパンマンのサンタクロースを読んでもらって元気100倍!!
参観授業スタートです!!
1年生の算数は、タブレットのスタンプ機能を活用して、引き算の問題つくり。
上手に発表ができます。
2年生の算数は、長方形と正方形の学習です。
正方形はどんな形か・・・。
「直角」という言葉を使って説明できるようになりました。
身の回りに正方形はないか探して学習のまとめをしていました。
身の回りに目をむけることは、大切です。さすが
3年生は理科の授業。
どんな素材が電気を通すのか・・・。
アルミ缶、プラスチック、金属・・・。意欲的に調べていきました。
4年生は、空気の温度と体積の関係を調べました。
お湯につけると容器が膨らみ、凍り水につけるとしぼんでしまう現象にびっくり仰天
びんを温かい手で温めると、乗せていた1円玉がパタパタ動き出す現象にまたまたびっくり仰天
学級懇談会は、先日作成した竹灯籠と、タブレットでteamsを体験していただきました。
たんぽぽ学級の懇談会では、「気持ち探偵になろう」という授業の様子をお話されていました。
普段見ることのできない授業の様子がわかるのは嬉しいことですね。
学級懇談会では、2学期の頑張りをたくさん伝えていただき、保護者の方も大満足。
5・6年生の参観授業は、総合的な学習の時間です。
ペッパー君のプログラミング学習でした。
ペッパー君が日之影小学校に初めてやってきた時と比べると・・・。
バンバンプログラミングし、ガンガンペッパー君を動かしていることに感動
学校保健委員会、持久走大会、オンライン授業はまた後日ご紹介します。
SDGsチャレンジ作戦実行中!!
6年生は、1学期の国語の学習で、「私たちにできること」を学習しました。
「具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう」というものです。
そこで、出会ったのがSDGs。
たくさん学びを広げ、つなげていった結果、なんと、ホームページを作成したので
す。
SDGsクリエイティブアイデアコンテストに入選したことを、日之影小学校のHPでご覧になった宮崎日日新聞の記者の方が、本日、取材に来てくださいました。
記者の方のインタビューに、目で相づちを打ちながら次々に答えていく6人組。
毎日昼休み遊んでいるサッカーの成果!!ナイスアシスト連発です!!
涙なくしては語れない(?)SDGsのホームページ作成の誕生秘話を語っていきます。
学んだことをどうやって広めていくか・・・と話し合ったところ、思ついたのがホームページ作成だったとか・・・。
子どもたちは、タブレットPCをフル活用して作成したそうです。
日之影町は、県内でもトップをきって支給されたので、その学習環境にも改めて感謝している6人。
何よりも、学びを広げ、色々なチャンスとつなげてくださっている担任の先生に感謝しているはず
そして、6人の挑戦を、いつも温かく優しく見守ってくださっている校長先生にも・・・。
取材を受けたら、きちんと名前と年齢を明記します。
SNSのネットニュースと違って新聞が信頼がもてるのは、こうした確実な取材がなされているからこそ。このことにも、きっと気づいてくれたはず・・・。
QRコードもしっかりお渡ししました。
最後に自分たちのお気に入りのページを紹介して写真をとっていただきました。
ぜひ、たくさんの人に見て欲しい。
地球環境のために!!
想いを巡らし、次への挑戦を見据えている6年生6人です。
ぜひ、こちらからご覧ください。
「具体的な事実や考えをもとに、提案する文章を書こう」というものです。
そこで、出会ったのがSDGs。
たくさん学びを広げ、つなげていった結果、なんと、ホームページを作成したので
す。
SDGsクリエイティブアイデアコンテストに入選したことを、日之影小学校のHPでご覧になった宮崎日日新聞の記者の方が、本日、取材に来てくださいました。
記者の方のインタビューに、目で相づちを打ちながら次々に答えていく6人組。
毎日昼休み遊んでいるサッカーの成果!!ナイスアシスト連発です!!
涙なくしては語れない(?)SDGsのホームページ作成の誕生秘話を語っていきます。
学んだことをどうやって広めていくか・・・と話し合ったところ、思ついたのがホームページ作成だったとか・・・。
子どもたちは、タブレットPCをフル活用して作成したそうです。
日之影町は、県内でもトップをきって支給されたので、その学習環境にも改めて感謝している6人。
何よりも、学びを広げ、色々なチャンスとつなげてくださっている担任の先生に感謝しているはず
そして、6人の挑戦を、いつも温かく優しく見守ってくださっている校長先生にも・・・。
取材を受けたら、きちんと名前と年齢を明記します。
SNSのネットニュースと違って新聞が信頼がもてるのは、こうした確実な取材がなされているからこそ。このことにも、きっと気づいてくれたはず・・・。
QRコードもしっかりお渡ししました。
最後に自分たちのお気に入りのページを紹介して写真をとっていただきました。
ぜひ、たくさんの人に見て欲しい。
地球環境のために!!
想いを巡らし、次への挑戦を見据えている6年生6人です。
ぜひ、こちらからご覧ください。
今日の給食(11/25)
11月25日(木)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
魚のゆずみそかけ
昆布和え
けんちん汁
牛乳
今日は地産地消給食の日でした
日之影町産のゆずを使ったゆずみそは、香りがとてもよく、おいしかったです
明日は参観日でお昼に下校するため、給食はありません
持久走大会まであと2日!!
いよいよ持久走大会まであと2日となりました。
今日は、3・4年生が自分の走りを確認をしていました。
自分の目標に向かって走ります。
走るというと・・・。
※ 久しぶりに日之影弁講座におつきあいください・・・。
その昔。私が小学生だった頃。(そんなに昔でもないです!?)
「ほ~ら、と~べ!とべ!」とよく運動会や持久走大会に声援を受けていました。
元気のいいおじちゃん、おばちゃんは、手をたたきつつ、ついてきながら応援してくださっていました。
日之影(他の地域もあるかもしれませんが・・・。)では、速く走れ!!という想いを「とべ!!」という2文字に託しておじちゃん、おばちゃんたちが大きな声で声援をおくってくれていたものです。なんて素敵な言葉でしょう。飛ぶように走れ!!という叱咤激励が入っています!!
なかなかいいフォームです
金曜日は、記録に挑戦して自己新記録を出して欲しいですね。
ちなみに、走り終わった後も温かい言葉・・・。
「ひんだれたやろ。よーがまだしたね。」
だれた(疲れた)に「ひん」という最上級をつけてもらって→「とっても疲れたでしょ。」
さらに、「がま出したね」(カエルではありません。)→「精を出したね。」
と二度褒めてもらえる。順位に関係なく!!
この上ない自己肯定感を味わわせてくれる日之影。
自慢のふるさとです。
金曜日の持久走大会が楽しみです。
きっと、このHPを読んでくださった地域の方や保護者の方が、みんな手をたたきながら子どもたちを応援してくださることでしょう
持久走の練習の後は・・・。
社会科の学習を頑張りました。
「くらしを守る」ためのさまざまな工夫。
AEDや火災報知器などを確認しました。
その後は・・・。
図書委員として、秋の読書活動期間中のおすすめの本の紹介です。
タブレットを上手に使っておすすめの本の紹介ポスターを作成していました。
寒くなってきても、勉強に運動に全力で頑張るひのかげっ子です。
新聞掲載おめでとう!!
陸上の部でキラリ(秋季東九州ジュニア陸上大会)
5年 甲斐 彩乃さん【夕刊デイリー R3.11.20掲載】
6年 田﨑 香澄さん【夕刊デイリー R3.11.20掲載】
短歌の部でキラリ(第11回 青の国若山牧水短歌大会)
5年 佐藤 愛華さん【夕刊デイリー R3.11.23掲載】
6年 飯干 蔵人さん【夕刊デイリー R3.11.23掲載】
今日は、3・4年生が自分の走りを確認をしていました。
自分の目標に向かって走ります。
走るというと・・・。
※ 久しぶりに日之影弁講座におつきあいください・・・。
その昔。私が小学生だった頃。(そんなに昔でもないです!?)
「ほ~ら、と~べ!とべ!」とよく運動会や持久走大会に声援を受けていました。
元気のいいおじちゃん、おばちゃんは、手をたたきつつ、ついてきながら応援してくださっていました。
日之影(他の地域もあるかもしれませんが・・・。)では、速く走れ!!という想いを「とべ!!」という2文字に託しておじちゃん、おばちゃんたちが大きな声で声援をおくってくれていたものです。なんて素敵な言葉でしょう。飛ぶように走れ!!という叱咤激励が入っています!!
なかなかいいフォームです
金曜日は、記録に挑戦して自己新記録を出して欲しいですね。
ちなみに、走り終わった後も温かい言葉・・・。
「ひんだれたやろ。よーがまだしたね。」
だれた(疲れた)に「ひん」という最上級をつけてもらって→「とっても疲れたでしょ。」
さらに、「がま出したね」(カエルではありません。)→「精を出したね。」
と二度褒めてもらえる。順位に関係なく!!
この上ない自己肯定感を味わわせてくれる日之影。
自慢のふるさとです。
金曜日の持久走大会が楽しみです。
きっと、このHPを読んでくださった地域の方や保護者の方が、みんな手をたたきながら子どもたちを応援してくださることでしょう
持久走の練習の後は・・・。
社会科の学習を頑張りました。
「くらしを守る」ためのさまざまな工夫。
AEDや火災報知器などを確認しました。
その後は・・・。
図書委員として、秋の読書活動期間中のおすすめの本の紹介です。
タブレットを上手に使っておすすめの本の紹介ポスターを作成していました。
寒くなってきても、勉強に運動に全力で頑張るひのかげっ子です。
新聞掲載おめでとう!!
陸上の部でキラリ(秋季東九州ジュニア陸上大会)
5年 甲斐 彩乃さん【夕刊デイリー R3.11.20掲載】
6年 田﨑 香澄さん【夕刊デイリー R3.11.20掲載】
短歌の部でキラリ(第11回 青の国若山牧水短歌大会)
5年 佐藤 愛華さん【夕刊デイリー R3.11.23掲載】
6年 飯干 蔵人さん【夕刊デイリー R3.11.23掲載】
今日の給食(11/24)
11月24日(水)の給食をご紹介します
【メニュー】
麦ごはん
厚揚げの中華煮
大根サラダ
牛乳
だんだんと寒くなってきましたね
これから教室も暖房器具を使い始めるため、脱ぎ着しやすい服装がおすすめです
訪問者カウンタ
2
0
6
2
0
2
3
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1 1 | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 | 8 2 | 9   |
10   | 11   | 12 1 | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |
日之影町立日之影小学校
〒882-0402
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川3665番地
電話番号
0982-87-2679
FAX
FAX
0982-87-2682
本Webページの著作権は、日之影小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
by 令和3年度卒業生
お知らせ
学校便り
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 NO5(10月).pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 やまびこ6月.pdf R6 学校便り 青 雲 橋 NO2(6月5日).jtd
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
学校便り「青雲橋」とネットワーク広報誌「やまびこ」を掲載しました。どうぞ、ご覧ください。 R6 学校便り 青 雲 橋 No_1 5月7日.pdf R6 やまびこ5月.pdf
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0
学校便りとネットワーク広報誌を発行しました。
0