坂本日記
学校からのお知らせ
鞍岡保育所見学
前回の五ヶ瀬中央保育所見学に引き続き、鞍岡保育所の方にも見学に行かせていただきました。中央保育
所見学の時と同様に、施設全体の見学をさせていただいたり、年長さんのクラスの授業を参観させていただ
きました<(_ _)>しっかり落ち着いて活動に取り組む園児の姿が印象的でした。
今回は昼食も一緒に取らせていただきました。年中さんと一緒に食べましたが、明るく元気な子どもが多
く、とても楽しかったです。今回の訪問をきっかけに、次年度は少しずつ、1年生とできる交流を図ってい
きたいと考えています。
鞍岡保育所の先生方、園児の皆さん!今日は、ありがとうございました<(_ _)>ごはん、おいしかったです。
ごちそうさまでした(*^▽^*)
所見学の時と同様に、施設全体の見学をさせていただいたり、年長さんのクラスの授業を参観させていただ
きました<(_ _)>しっかり落ち着いて活動に取り組む園児の姿が印象的でした。
今回は昼食も一緒に取らせていただきました。年中さんと一緒に食べましたが、明るく元気な子どもが多
く、とても楽しかったです。今回の訪問をきっかけに、次年度は少しずつ、1年生とできる交流を図ってい
きたいと考えています。
鞍岡保育所の先生方、園児の皆さん!今日は、ありがとうございました<(_ _)>ごはん、おいしかったです。
ごちそうさまでした(*^▽^*)
卒業式練習1
いよいよ、卒業式に向けての練習が始まりました。コロナウィルスの拡大が心配されておりますので、学
校ができる予防をしっかりとやった上での練習となります。
本校は全児童参加の卒業式です。みんなで、卒業生の門出をお祝いします。本番まで約1ヶ月ですが、し
っかり練習をして、3月23日の当日を迎えたいと思います。
本日は、歌の練習がメインでした。
校ができる予防をしっかりとやった上での練習となります。
本校は全児童参加の卒業式です。みんなで、卒業生の門出をお祝いします。本番まで約1ヶ月ですが、し
っかり練習をして、3月23日の当日を迎えたいと思います。
本日は、歌の練習がメインでした。
弁当づくりのポイント
三ヶ所小所属の栄養教諭の先生に5・6年生がお弁当づくりのポイントを習いました。キーワードは、
「おいしそう」です。
このポイントを教えていただいた上で、お弁当のおかず作りにチャレンジしました。メニューは、この6
品。3グループで2品ずつ作りました。レシピも載ってますよ~(^0^)
みんな手際よく、作ることができました。
できた料理がこちら(*^▽^*)
全部おいしかったです。ごちそうさまでした<(_ _)>今日習ったおかずを3月のお別れ遠足の弁当に入れて
くることでしょう。お別れ遠足の日は、弁当の日です。今日の学びを生かしてくださいね~
「おいしそう」です。
このポイントを教えていただいた上で、お弁当のおかず作りにチャレンジしました。メニューは、この6
品。3グループで2品ずつ作りました。レシピも載ってますよ~(^0^)
みんな手際よく、作ることができました。
できた料理がこちら(*^▽^*)
全部おいしかったです。ごちそうさまでした<(_ _)>今日習ったおかずを3月のお別れ遠足の弁当に入れて
くることでしょう。お別れ遠足の日は、弁当の日です。今日の学びを生かしてくださいね~
卒業制作
25日(火)に、本校の3名の6年生が卒業制作を行いました。本校の卒業制作は、猿面づくりです。
本校児童は、坂本地区に400年以上前から伝わる荒踊りを地域の方に習いながら、運動会や例大祭等で
踊っています。その中に、魔除け猿が登場するのですが、その面づくりを卒業制作とすることが平成12年
からずっと続いています。
今年は特に、2月20日付の宮日新聞掲載にありましたように、ユネスコの無形文化財の登録を目指す風
流(ふりゅう)踊に坂本地区の荒踊りも入っていますので、6年児童は、格別な思いで制作に取り組んだよ
うです。
放課後のいきいき教室や1年Gでもお世話になっている、宮崎先生に指導していただきました。子どもた
ちは、大・中・小・極小の猿面の型に粘土をこねて入れ、へらを使って余分な部分を削りながら、猿面を作
っていきました。この面は、この後窯で焼かれます。最後に自分たちで色付けして完成となります。卒業生
の皆さん!様々な思いを込めて作ってくださいね~<(_ _)>
極小になるとアーモンドチョコの一粒くらいなんですよ(*^▽^*)あれがなんかかわいいんですけどね~
本校児童は、坂本地区に400年以上前から伝わる荒踊りを地域の方に習いながら、運動会や例大祭等で
踊っています。その中に、魔除け猿が登場するのですが、その面づくりを卒業制作とすることが平成12年
からずっと続いています。
今年は特に、2月20日付の宮日新聞掲載にありましたように、ユネスコの無形文化財の登録を目指す風
流(ふりゅう)踊に坂本地区の荒踊りも入っていますので、6年児童は、格別な思いで制作に取り組んだよ
うです。
放課後のいきいき教室や1年Gでもお世話になっている、宮崎先生に指導していただきました。子どもた
ちは、大・中・小・極小の猿面の型に粘土をこねて入れ、へらを使って余分な部分を削りながら、猿面を作
っていきました。この面は、この後窯で焼かれます。最後に自分たちで色付けして完成となります。卒業生
の皆さん!様々な思いを込めて作ってくださいね~<(_ _)>
極小になるとアーモンドチョコの一粒くらいなんですよ(*^▽^*)あれがなんかかわいいんですけどね~
養護教諭の二重跳び挑戦日記4
この日記がいつまで継続されるか、若干心配になってきていましたが、ついに終わりを迎えました(*^▽^*)
本校養護教諭がついに、二重跳び22回達成(^_^)v有言実行となりました。この挑戦が子どもたちの心に
も火を付け、練習に励む子どもが増えました。それだけでもありがたいのですが、本人も目標達成(*^▽^*)
努力は裏切らないことを証明してくれました。
コングラチュレイションズ~<(_ _)>本当におめでとうございます。
本校養護教諭がついに、二重跳び22回達成(^_^)v有言実行となりました。この挑戦が子どもたちの心に
も火を付け、練習に励む子どもが増えました。それだけでもありがたいのですが、本人も目標達成(*^▽^*)
努力は裏切らないことを証明してくれました。
コングラチュレイションズ~<(_ _)>本当におめでとうございます。
1G&2G
先日(19日)、三ヶ所小学校で、1年生と2年生のG授業がありました。2年生が考えてくれたおもち
ゃ遊びに1年生を招待してくれるものでした(*^▽^*)全部で9つの遊びコーナーがありましたが、どれもこれ
も楽しくおもしろい遊びばかりでした。さすが2年生です。1年生に遊び方をきちんと分かるように説明し、
1年生が楽しめるように気を配っていました。1年生は、最後に首にかけてもらったメダルを見つめて、と
てもうれしそうでした<(_ _)>
2年生!どうもありがとうございました<(_ _)>来年は今の1年生が2年生なって、今回の遊びを参考にし
ながら、またおもしろい遊びを考えてくれることでしょう。
ゃ遊びに1年生を招待してくれるものでした(*^▽^*)全部で9つの遊びコーナーがありましたが、どれもこれ
も楽しくおもしろい遊びばかりでした。さすが2年生です。1年生に遊び方をきちんと分かるように説明し、
1年生が楽しめるように気を配っていました。1年生は、最後に首にかけてもらったメダルを見つめて、と
てもうれしそうでした<(_ _)>
2年生!どうもありがとうございました<(_ _)>来年は今の1年生が2年生なって、今回の遊びを参考にし
ながら、またおもしろい遊びを考えてくれることでしょう。
体力向上に向けての取組2
前回、体力向上の取組として、走力を高めるための運動について紹介しましたが、今回は、またまた体育
主任が思考を凝らし、握力やボール投げなど、運動能力テストで課題があった運動について、その力を高め
るための運動について紹介してくれました。
本校には、ボール投げや垂直跳びなど運動ができるスペース、名付けて「たくちゃんホール」があります
ので、本日使った体育主任手作り器具をそこに置いて、子どもたちが自由に運動に取り組めるようにしたい
と思います。
主任が思考を凝らし、握力やボール投げなど、運動能力テストで課題があった運動について、その力を高め
るための運動について紹介してくれました。
本校には、ボール投げや垂直跳びなど運動ができるスペース、名付けて「たくちゃんホール」があります
ので、本日使った体育主任手作り器具をそこに置いて、子どもたちが自由に運動に取り組めるようにしたい
と思います。
雪解け仰天気温
2年ぶりに降った雪は、翌日だんだん溶け始めました。とは言え、五ヶ瀬の中でも違いがあり、すぐに雪
がなくなった所もあれば、まだまだ雪が残っている所もあるなど、様々でした。
我が地区坂本は、「氷の坂本」の異名通り、雪がなかなか溶けず、日陰は氷ったまま、本校の玄関側は、
日照時間が短いため、地面が凍り付いたままで、雪が降った日よりも滑りやすくて危なかったです(>_<。)
グラウンドも雪が溶けて、流氷を思わせる状態となり、屋根にはつららが伸びていました。しかし、何と
言ってもこの日の一番のニュースは、気温でしょう。めちゃくちゃ寒かったです。
-7℃にびっくり仰天(O_O)私は初めての体験でした。これを経験すると、-2℃、3℃さえ、温かく感
じます。不思議なもんです(*^▽^*)
今年度、もう大雪はないだろうとの予想ですが、どうなることでしょうね。
しかし、五ヶ瀬ならでは体験ができているので、ありがたいです(^0^)個人的には、スタッドレスタイヤに
替えといて良かったです。ほっとしました。
がなくなった所もあれば、まだまだ雪が残っている所もあるなど、様々でした。
我が地区坂本は、「氷の坂本」の異名通り、雪がなかなか溶けず、日陰は氷ったまま、本校の玄関側は、
日照時間が短いため、地面が凍り付いたままで、雪が降った日よりも滑りやすくて危なかったです(>_<。)
グラウンドも雪が溶けて、流氷を思わせる状態となり、屋根にはつららが伸びていました。しかし、何と
言ってもこの日の一番のニュースは、気温でしょう。めちゃくちゃ寒かったです。
-7℃にびっくり仰天(O_O)私は初めての体験でした。これを経験すると、-2℃、3℃さえ、温かく感
じます。不思議なもんです(*^▽^*)
今年度、もう大雪はないだろうとの予想ですが、どうなることでしょうね。
しかし、五ヶ瀬ならでは体験ができているので、ありがたいです(^0^)個人的には、スタッドレスタイヤに
替えといて良かったです。ほっとしました。
いざ!かまくら
3年生が雪を集めて、一生懸命にかまくらづくりをしていました。山を作り、水で固め、横穴を掘り、や
っとの思いで完成したかまくら。居心地はどうでしょうか?
まあ、この笑顔ですから、居心地は良かったということにしておきましょう(*^▽^*)
っとの思いで完成したかまくら。居心地はどうでしょうか?
まあ、この笑顔ですから、居心地は良かったということにしておきましょう(*^▽^*)
雪のお楽しみ
2年ぶりの大雪。おそらく、こんな日は、今年度中にはないだろうということで、五ヶ瀬ならではのお楽
しみを各学年で開きました。思い思いの遊びを各クラスで満喫しました。
雪合戦、雪だるまづくり、かわいい雪ウサギづくり、縄跳びのジャンプボードを使ってのボディーボード
などなど、遊びはたくさんありますね~(^0^)
しみを各学年で開きました。思い思いの遊びを各クラスで満喫しました。
雪合戦、雪だるまづくり、かわいい雪ウサギづくり、縄跳びのジャンプボードを使ってのボディーボード
などなど、遊びはたくさんありますね~(^0^)
訪問者カウンタ
1
3
0
5
9
5
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。