ブログ

令和6年度のお知らせ

命を守るための「生」と「性」の話

 3月13日(月)卒業する3年生を対象にした性教育の講演会をおこないました。講師として来ていただいたのは、ほのか助産院の安藤先生です。講話の内容は、おもに「男と女の体のちがい」「妊娠について」「出産について」「子育てについて」でした。先生は講話の中で生命の誕生の尊さや、命を守るために必要なことを分かりやすく説明してもらいました。講話を聞いた生徒は「先生の”生きているだけで誰かを幸せにしています”の言葉に自分を認めてもらった気がしてとてもうれしくなりました」など、講話を聞いて学んだことを感想用紙にびっしり書いている生徒が多かったです。最後に先生のメッセージの一部を紹介します。「自分の言葉を聞いているのは自分自身。優しい言葉を使えば優しさが戻ってくる。助けてくれる。」

 

 

0

卒業する3年生と~クラスマッチ2~

 午前中、グループリーグで決勝トーナメントに進出する上位2チームが決定し、昼からは準決勝が始まりました。くしくも予選リーグで優勝候補の3-2を2-2が、2-1で破ったため、準決勝でいきなり3-2対3-1の3年生対決になりました。試合はグループリーグの激戦の疲れが出たのか、2組に初戦を7-0で大勝した時の動きがみられず2-0で敗退し、勝った3-1は決勝で2-2と対戦しました。決勝でもサッカー部を中心に2-2がボールを支配し、3-1を3-0で破り、見事優勝を勝ちとりました。また、女子のドッチボールも、2-2が優勝し、見事男女アベック優勝を果たしました。なお、2位に1-2、3位が3-2でした。表彰の後には各クラスが3年生のために制作した動画を生徒全員で視聴し、楽しい時間を過ごすことができました。今日の思い出は、いつまでも生徒たちの心の中に残ることと思います。

 

 

0

卒業する3年生と~クラスマッチ1~

 3月10日は、県立一般入試が終わった3年生との最後の行事になる「クラス対抗クラスマッチ」の日です。男子はサッカー、女子はドッチボールとグラウンドと体育館に分かれて競技を行います。前日はあいにくの雨で、グラウンドの状態が心配されましたが、生徒会担当の先生と生徒会役員・保体委員会が一生懸命グラウンドの整備やラインを引いてくれたおかげで、今日無事に開催することができました。クラス一丸となって、優勝を目指し、そして3年生との思い出づくりに頑張ってください!

 

0

お引越し

 3月8日(水)本校中校舎3階にあった音楽室のピアノを南校舎2階にある旧パソコン室に移動しました。中校舎3階は、老朽化が進み、何度修理しても雨漏りが中々直らないため、生徒の安全を考え、音楽室の移動に踏み切りました。一番大きな問題はグランドピアノをどうやって運ぶかということでしたが、そこはさすがにプロの技、業者の方が慣れた手つきで大きなピアノを梱包し、急な階段も何のその、あっという間に新しい教室に運び込んでくれました。教室前方のホワイトボードにも新しく五線譜のシールが貼られ、あとは音楽室の楽器を運び込むだけです。この新しい音楽室で生徒が楽しく授業を受け、吹奏楽部がコンクールの金賞を目指して一生懸命練習に励む場所になるの日ももう間近です。

0

志和池の空に

 3月3日(金)の朝、今年2回目になる気球が志和池の空にあがりました。最初に見た時は2個しかなかったのですが、今日は確認できただけでも7つの気球が浮かんでいました。あいにくの雲の多い空でしたが、それもまたカラフルな気球を引き立てて美しかったです。次に気球が上がる時は、もっと鮮明に大きな姿をとって、たくさんの人に見ていただきたいです。

 

0

地域の方々にささえられて

 3月2日(木)毎週木曜日に本校のミーティングルームで水彩画教室を開かれている、絵画教室の方々が、例年卒業式前に行っていただいているボランティア活動を今年も行ってもらいました。学級の花壇の草取りから始まり、卒業式に飾るプランターの花がら摘みまで、一生懸命作業をしてもらいました。6月には、教室で書かれた素晴らしい絵を廊下に展示していただき、生徒も素晴らしい作品の一つ一つに目を輝かせて見入っていました。3月16日には、きれいに咲いた花に見守られながら3年生が卒業式を迎えます。きれいになった花壇やプランターをみていると、本当に本校は地域に支えられているとあらためて感謝の思いで一杯になります。本当にありがとうございました。

0

昼休み

 朝夕はまだまだ冷え込みますが、日中はだいぶ暖かくなってきました。生徒のみなさんも昼休みは校庭やグラウンド、ベランダなどで過ごす時間が増えてきたようです。図書室に入ると、数名の生徒が借りる本を選んでいたり、椅子に座って読書を楽しんでいます。また、体育館や校舎前では、送別行事でクラスごとに発表する動画の撮影を担任の先生と行っています。また、来週の県立一般入試に向けて昼休み返上で勉強をしている3年生の姿も見られます。今日も志和池中生は、おのおの充実した昼休みを過ごしているようです。

新刊が入りました。是非読んでください!

0

ありがとう吹奏楽部

 本校の吹奏楽部は、毎日の練習を熱心に取り組み、数々のコンクールで賞を受賞している、志和池中学校自慢の部活動です。先日の南九州駅伝のボランティアも、基本的には運動部の参加が多かったのですが、吹奏楽部の部員も「是非、参加させてください」とたくさんの生徒が参加してくれました。そんな吹奏楽部のみなさんですが、実は毎日、朝登校すると校門付近の草取りを自主的に行ってくれています。草取りをしながら、大きな声で先生や登校する生徒のみなさんに「おはようございます!」と明るい声であいさつをしてくれます。みんなの明るいあいさつで、志和池中の一日が今日もスタートします。

「志和池は気球が有名です」と聞いていたのですが、先週初めて大きな気球が部室の上空

にあらわれ、びっくりしました。

0

漢字力コンクール

 2月16日(木)の朝自習の時間を使って漢字力コンクールが行われました。この日のために学習委員会は昼休みを返上して約2週間、練習問題を作成してくれました。生徒のみなさんは、真剣な表情で約15分間問題に取り組みました。1学期に行われた計算力コンクールは2年2組が、2学期の英単語コンクールは3年2組が、それぞれ優勝しました。漢字力コンクールは1年生が初優勝を飾るのか、2年生の巻き返しがあるのか、3年生が有終の美で終わるのか、結果が楽しみです。

0

あと一月。3年生が残してくれたもの

 2月15日(水)昼休みにPTA新聞に載せる3年生の集合写真を撮影しました。カメラを向けると、3年生はいつもと同じくとびっきりの笑顔をみせてくれました。さまざまな学校行事で下級生の手本となり、斬新なアイディアで志和池中を盛り上げてくれた3年生。学校生活では、”立ち止ってあいさつ”を心がけ、常に気持ちの良いあいさつで学校を明るくしてくれた3年生。そんな頼りになる3年生も、あと一月で卒業です。私たちは3年生が残してくれたものを大切に守りながら、更に大きくしていかなくてはいけません。

0

みやこんじょボランティアフェスティバル2023に参加しました

 2月5日(日)本校2年生3名が「みやこんじょボランティアフェスティバル2023」に参加しました。コロナ禍の中、中々経験できないボランティア活動に興味をもった3人が早くから本日のボランティアへの参加を希望してくれていました。当日は「やさしさつなぐ福祉の心短歌大会」の表彰式もあり、本校の生徒も優秀賞を受賞し、表彰されました。ボランティアに参加した生徒は「ビラを配る時、知らない人に声をかけるのは勇気がいりましたが、とても良い経験になりました。来年もチャンスがあれば参加したいです。」と話してくれました。

0

今週は教育相談週間でした。

 今週一週間は教育相談週間でした。もうすぐ進級することへの不安や、日頃抱えている悩みを担任の先生に話してくれました。先生方は、親身になって生徒の話を聞き、今やるべきことについて分かりやすく説明をしてくれました。少しでもみんなの悩みが解消され、楽しい毎日を送れることを、先生たちも願っています。

他の生徒は、自分の順番がくるまで、静かに自習をして待ちます。

0

お知らせ

 夏休みの課題で、生徒全員に書いてもらった「税についての作文」コンクールでは、志和池中からたくさんの入賞者を出すことができました。その中で「全国納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞した3年生の作品が、今週末にラジオで放送されることになりました。

放送は2月11日土曜日。11時よりシティーFM都城で朗読されます。ラジオの周波数は76.4ヘルツです。2,3年生は技術の時間に自分で作ったラジオで放送を聞いてみてはいかがでしょうか。

これからも志和池中からたくさんの作品を発信していきましょう!

0

南九州駅伝ボランティア

 2月4日(土)明日、3年ぶりに行われる南九州駅伝に向けて、志和池地区まち協が主催する地区の清掃ボランティアがありました。本校から1,2年生約60名が参加し、約5キロの志和池地区の国道沿いのゴミ拾いに参加しました。皆一生懸命道路に落ちているゴミを約1時間拾いました。子どもたちの熱心な態度に一緒に作業を行ったまち協のスタッフの方々やボランティアの人たちも大変喜ばれていました。明日は、この道路が3年ぶりに大会に参加する選手や応援する人たちでにぎわうと思います。少しずついつもの日常が戻りつつあることを感じた一日でもありました。

開始式の様子です。予想以上にたくさんの生徒が集まり、会長さんも驚かれていました。

5キロのコースを1キロずつ分担して作業します。一番遠いのは野球部と陸上部で、歩いて楠牟禮橋まで

行きました。

そんなにゴミが落ちているとは思わなかったのですが、思いのほかたくさんのゴミが落ちていて

地区公民館に着く頃には、ゴミ袋は一杯になっていました。

0

立志式

 2月3日(金)本校体育館で立志式が開催されました。式には、2年生と保護者が参加し、生徒は一人一人壇上にあがり、自分の思いを書いた色紙をかかげ立志の誓いを述べました。また、生徒が書いた保護者にあてた感謝の手紙もわたされ、保護者にとっても感慨深い一日になったようです。あと、ひと月足らずで3年生。このメンバーが志和池ブランドを更に進化させてくれるはずです。

 

0

明日は立志式

 2月3日(金)は本校2年生の立志式です。今日の午後は総合の時間を利用して、会場づくりを行いました。ここ2年間はオンラインや、時期をずらしての開催だったので、体育館で保護者も迎えての式は2年ぶりになります。生徒のみなさんは明日、自分の考えた立志の誓いを行う会場設営を一生懸命頑張っていました。明日の式本番で、成長した自分の姿を保護者の皆様に見ていただくのがとても楽しみです。

 

 

 

 

0

15の春を笑顔で

 本格的な受験シーズンを迎え、本校の3年生も最後の追い込みに頑張っている生徒の姿がみられます。昼休みや放課後問題集を広げて、苦手教科に取り組む人。分からない問題を先生や友人に教えてもらう人。4月から自分が憧れる学校の制服を着て、高校に通うため、今はただ自分を信じて頑張るのみです。”15の春を笑顔で!”志和池中関係者全員が応援しています!

0

新入生説明会

 1月27日(金)新入生説明会を行いました。寒い中、志和池小と丸野小の6年生を中心に、約60名の児童が保護者と一緒に参加してくれました。スクリーンに映る学校生活の様子や、きまりについての説明を真剣な表情で聞いてくれました。その後、制服の採寸を行った児童のみなさんは、志和池中のおしゃれなブレザーに笑顔でそでを通す姿がみられました。4月になって、制服に身を包んだ新入生が校門をくぐる日が今から楽しみです。

0

ありがとうございます!

 昨年末に本校の新しい取り組みとして紹介しました「地域の高齢者に年賀状を書こう」のお礼の年賀状が本校に届きました。2年生男子が書いた年賀状に対して「すてきなイラストに優しい言葉ホットな気持ちで新年をスタートさせています」と、新春から心が温まる文面に、年賀状を書いた生徒も、とても喜んでいました。コロナ禍で地域の方々と触れ合う機会が難しい中、少しでもつながりをもつことができて、大変うれしく思います。来年も地域の方々に生徒の心のこもった年賀状を届けることができればと思います。

0

学級専門委員会

 1月20日(金)学級専門委員会が開かれました。1年生の教室でも各委員会が、それぞれ月の目標に対しての対策を考え、真剣な態度で話し合いを進めていました。もうすぐ2年生になる1年生も最初は話し合い活動がうまくいかないことが多かったのですが、今では、司会者を中心にスムーズに話し合いを進めています。志和池中の生徒たちは学校の問題に自分たちで気づき、自分たちで改善しようと考えてくれます。この良い伝統が、4月からも新入生に伝えられると思うと、今から新年度が楽しみです。

 

0

「都城メンチ」で受験生を応援!

 1月12日(木)「はばたけ都城六次産業化推進協議会」が主催する”「都城メンチ」で受験生を応援!」プロジェクトが本校の3年生の教室で行われました。都城市の中3生を応援する取組で、市内の3年生に応援メンチ券を送る企画の一環として、本校の3年生がメンチカツを給食の時間にいただくというものでした。当日は、生産者の観音池ポークの馬場様をはじめ、新聞社やテレビ局の取材の方々が大勢来校され、子どもたちがメンチカツを食べる様子を写真や映像で撮影されました。食べ終わった生徒は、テレビ局の取材に対して、メンチカツの味を「外はサクサク、中はジューシー」と笑顔で答える場面も見られました。取材にこられた方々も、志和池中の生徒の気持ち良いあいさつと、礼儀正しい態度に感心されていました。また一つ、志和池ブランドが外の世界に発信された日になりました。

0

令和5年始動!

 1月10日(火)いよいよ3学期が始まりました。休み明けにも関わらず、生徒の皆さんは、元気に学校に登校し、昨年と同様、明るい声であいさつをしてくれます。今日は清掃や始業式、生徒会集会などがあり、清掃時間では、冬休みの間にたまったほこりを丁寧にふきとる生徒の姿がみられ、始業式では今年の抱負を各学年の代表生徒が力強く語ってくれました。特に3年生の代表生徒が「受験に向けて、冬休みは自分の苦手な教科の単元を分かるまで勉強しました」と入試に向けて自分が取り組んだことの発表は、1,2年生の良い見本となったようです。生徒会長の話にもあったように「3学期は新学年への0学期」という言葉を胸に、3学期も精一杯がんばりましょう。

 

0

令和5年もよろしくお願いいたします

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は保護者の皆様、地域の皆様方、大変お世話になりました。

令和5年も昨年同様、よろしくお願いいたします。

4日から部活動などで登校している生徒たちは、職員室に「あけましておめでとうございます」

と、わざわざ新年のあいさつにきてくれています。今年も素直な生徒たちと1年間たくさんの

思い出を作っていければと思います。

0

ありがとうございました!

 冬休みになっても、学校は進路学習で登校する3年生や、部活動で体を動かす生徒たちで休みとは思えないほど、活気があります。先生たちも、子どもたちの対応に一生懸命頑張っています。もうすぐ令和4年も終わります。志和池中の素直で優しい生徒たち、そんな子供たちを熱心に指導する先生方、そして学校を暖かく見守り、各行事では十分すぎるサポートをしていただいた保護者の方々、志和池中学校に関わる全ての人たちのおかげで毎日楽しい学校生活をおくることができました。令和5年度も引き続き、生徒が笑顔で過ごせるように、全員で頑張っていきましょう!本当に今年1年ありがとうございました。よいお年をお過ごしください。

0

終業式

 12月23日は終業式です。体育大会、文化祭、修学旅行など何かと忙しかった2学期も今日で終わりです。式の前には部活動の大会や作品募集で入賞した生徒の表彰がありました。

次に図書委員会から多読賞の表彰です

2学期の反省を各学年代表が発表してくれました

生活面、学習面で自分が反省すべき点を振り返り、素晴らしい発表をしてくれました。きっと3学期は反省を踏まえて大きく成長しとくれると思います。そして、表彰や発表をいつものように真剣に、素晴らしい態度で聞いてくれた生徒のみなさん。令和5年も、みんなで心を一つにして更なる「志和池ブランド」の向上につなげましょう。

0

ワックス清掃

 12月9日(金)駅伝ロードレース大会の午後、環境美化委員会が教室前の廊下のワックス清掃を行いました。午前中の疲れもなんのその、元気に廊下をふいてくれました。使った道具は、きれいに洗浄したのち、風通しのよい場所で干す作業まで、全員で協力して頑張りました。年に2回のワックス清掃のおかげで、志和池中の床はいつもピカピカです。

0

駅伝ロードレース大会

 12月9日(金)志和池市民広場を会場に、第7回駅伝ロードレース大会が開かれました。冬とは思えない晴天に恵まれ、生徒たちはロードレースの部と駅伝の部で、それぞれ個人記録の更新と、優勝を目指して走りました。駅伝の部が優勝2年2組、第2位が2年1組、第3位に1年2組という結果でした。大会が終わり、学校へ帰るまで、それぞれが道端に落ちているゴミを拾って学校に戻りました。志和池中の生徒にとって、今日1日は体だけでなく、心も鍛えられた1日だったようです。

0

令和5年の年賀状

 本年度からの志和池中学校での取組の一つに、志和池地区の高齢者のお宅に届ける年賀状の作成が加わりました。1、2年生全員で、総合の時間を使い、心のこもった年賀状を作成しました。令和5年の元旦には、みんなで書いた年賀状が、生徒たちの優しい気持ちと一緒にご家庭に届く予定です。

0

花いっぱい活動

 11月30日の放課後、環境美化委員会が中心となってクラスの花壇にパンジーやビオラの苗を植えました。それぞれのクラスがアイディアをめぐらせ、自分たちのクラスの花壇をコーディネートしました。これからも花のたえない、美しい志和池中でありたいものです。

 

0

新生徒会役員始動!

 11月29日、新生徒会役員による初めての生徒会集会が行われました。体育館への誘導から、全校生徒の整列の見届けまで、緊張した表情も見られましたが、しっかりとできました。集会の初めに「命の大切さを考える日」の取組で、7歳で命をなくした少年の話を黙想をして約5分間聞き、命の大切さについて全員で考えた後、各委員会の委員長から11月の反省と12月の目標が発表されました。新生徒会役員が一致団結してますます志和池中を盛り上げてくれると感じさせる集会でした。

0

キュビナで朝自習

 現在、本校ではキュビナを朝自習の時間に積極的に活用し、基礎・基本の定着を図っています。苦手な教科もキュビナを使って学習するため、興味を持って取り組むことができます。これからも朝自習だけではなく、週末の課題や授業等でも大いに活用されそうです。

 

0

修学旅行を振り返り

 修学旅行が終わり、普段の学校生活に戻りました。心なしか2年生は修学旅行前よりも少し落ち着いて、大人になった気がします。長崎で平和について学び、福岡で歴史と産業に触れ、そして、この旅で仲間との絆を深めた2年生は、この後、先輩たちの思いをつないで、新しい志和池ブランドを創ってくれると思います。

0

修学旅行を終えて

今年度の修学旅行が終わりました。

週明けの月曜日。2年生は欠席者も少なく、また普段の学校生活へと戻っています。

2泊3日のこの旅を、どう生かしていくか。それは今後の行動にかかっています。

天気にも恵まれ、多くのことを経験し、学び、思い出を作った3日間。

これを、自分自身の成長へと繋げていくことができるといいなと思います。

修学旅行のテーマは「Memory~平和を学び、未来を創る」。

学んだことや過ぎた日々を大切にし、新しい一歩を踏み出していきましょう。

これからの「未来」を創っていくみなさんの、さらなる成長に期待しています。

(以上で修学旅行関係の更新を終わります。お付き合いいただきありがとうございました)

0

1号車のバスの中。

疲れからくる眠気や、もうすぐ帰ることが出来るという高揚感・安心感。

または修学旅行が終わってしまうという若干の寂寥の感。

そういった気分をすべて打ち壊すのが、ガイドさん主催のビンゴ大会!

一気に集中力を、高める子どもたち。

ただ今、1号車のバスの中はとてもにぎやかです。

0

小林通過。

17:23に「小林」を通過。

次の「高原」までいけば、もう「帰ってきたなぁ」という気持ちになりそうです。

パラパラ降る雨のなか、後続の2号車とともに家族の待つ「ふるさと」に帰ります。

0

宮崎県に帰ってきました。

長いトンネルの中で宮崎県に入りました。

南下するにつれ、天気が怪しくなっているような気がします。

都城は雨が降っているのでしょうか?

17:12「えびの」通過です。

0

一路、都城へ

グリーンランドを出てから、順調に九州高速道路を南下しています。

さすがに子どもたちも疲れた様子で、バスの中は静かです。

16時前に「宮原」に到着。

一度ここで、全員バスを降りて外の空気を吸います。

トイレにも行き、やや回復したのか、おしゃべりが増えた子どもたち。

まとめて冷やしていた「明太子」を各自カバンに詰め直し、宮崎県入りを目指します。

0

集合そして解散式

集合時間は14:30ですが、10分前にはほとんど集合完了しました。

それから解散式まで先に済ませ、熊本を出発。

さぁ、あとは都城に帰るだけです。

到着の予定時刻は随時このホームページでお知らせしますので、ご確認下さいませ。

0

グリーンランドではしっかりあそぶ。

グリーンランドに到着しました。

今日は団体のお客さんが多いということで、同じ宮崎県からも、

M学園、Z中、K学園、A中、O中などが訪れており、

今日1日だけで20団体が訪れるそうです。

入場・解散とともに、子どもたちは走って目的地を目指します。

さぁ制限時間を上手く使って遊ぶのだ!

 

0

3日目スタート

本日の起床は6:15。

もっとゆっくりしたいところですが、出発時間も迫る中、急いで朝食会場へ。

今日の朝食はビュッフェ形式。それぞれ食べたいものを食べたいだけとっていきます。

朝早くにも関わらず、しっかり食べていたようです。

部屋に戻って荷物を持ったらバスに乗り込んでいきます。

福岡の街に別れを告げ、3日目の旅がスタートです。

0

ホテルはとっても豪華でした。

海に面して、今にも航海を始めようという形の「ヒルトン・ホテル・シーホーク」

隣接するドーム球場とともにライトアップされた様子に、子どもたちから歓声があがります。

中に入ると超豪華!高そうな置物や絵画が所々に配置されています。

部屋もきれいで夜景もきれい。おまけにガラス張りのシャワールームがあったりと、

子どもたちもたいへん満足した様子でした。

詳しい話は、修学旅行から帰ってきた2年生に聞いてみて下さいね。

実は先生たちの方がはしゃいでいたのは、たぶん生徒達にはバレてないはず…

0

2日目の夕食は、もう最後の夕食です。

明太子づくりの会場で、本日の夕食です。
今日は自主研修で昼食にあまり時間がさけなかったこともあってか、
みんなよく食べていたように見えました。そして今夜のホテルへと出発。
向かうは「ヒルトン・シーホーク」…高級ホテルです。
福岡の夜景に期待を膨らませながら、最後の宿泊地へと向かいます。

0

「めんたいこ」をつくってみた。

「博多はねや総本家」にて、「辛子明太子」をつくりました。
生の魚卵に、粗びきの唐辛子と、細かい粉末の唐辛子をかけていきます。
その分量や割合で辛さが変わるので、自分好みにするため各自工夫します。
風味づけにアルコールを振りかけるのですが、4種類から選びます。
スタンダードな「日本酒」をはじめ、「白ワイン」「ブランデー」「泡盛」。
子どもたちは自分の感性でお酒を選び(匂いを嗅ぐのも禁止です)振りかけていきます。
最後に、秘伝のタレ液(だし)で漬け込んで終わりです。
このまま冷蔵保存し続け、22日には食べられる状態になるそうです。
明太子は各自持って帰ることになります。手作りのお土産もいいですね♪

 

0

太宰府天満宮を楽しむ。

全国に数多ある「天満宮」の総本山である「太宰府天満宮」。
学問の神様として有名な「菅原道真」が祀られています。
大宰府は九州の政治と国の防衛を任された、とても重要な場所でした
また「菅原道真」は平安時代に「遣唐使を廃止」した人物としても知られています。
それが後の「国風文化」に繋がっていくことは、歴史の授業で習った通りですね。
もちろんそのあたりの事をしっかり理解している子どもたちは、
お守りを買い、おみくじを引いて、梅ケ枝餅を手に入れて、短時間で大宰府を満喫。
午前中の反省を生かし、時間に余裕をもって行動した2年生でした。

0

有田のポーセリンパーク

「ポーセリン」とは、磁器(ガラス質の光沢がある焼き物)のことです。
陶芸はちょっと時間が足りないので、ここではお皿に絵や字をかいていきます。
事前に下書きをしていたとはいえ、みんな結構いい感じで筆を動かしていきます。
約30分集中して描いたお皿は、この後「釉薬」をかけて焼かれます。
みんなのお皿が焼き上がり、学校に届くのは約2か月後。今から楽しみですね。
また、このパーク内にはドラマの撮影現場となった「宮殿」もありました。
芸能人のサインや写真も飾ってあり、それを写真に撮る生徒もちらほらと。
短い時間で一通り眺めた後、次に目指すのは福岡の大宰府です。
いい子が多い2年生なので、きっと学問の神様にも気に入ってもらえるでしょう! 

 

 

0

長崎自主研修。

予定通り今日の午前中は自主研修です。
1組は大浦天主堂付近、2組は長崎駅付近からスタートです。
路面電車が目の前にあるのに、走り出す子どもたち。
さっき勢いよく右に向かっていったなぁと思っていたら、
いつの間にか同じ道を左向きに走っている子どもたち。
まず始めに買い物から入り、手荷物の多い子どもたち。
知らない街で行動することは、それだけでもいい勉強になりますね。
いろいろハプニングもありましたが、なんとか時間内には集合できました。
先生たちを眺めながら食べるソフトクリームは、さぞかし美味しかったことでしょう。
長崎を走り回った思い出と、たくさんのお土産をもって、バスは「有田」に向かいます。

0

二日目START!

ホテルで朝食をとり、長崎市内に向かいます。
朝のうちに班長にはGPSケータイが渡されました。
そのあと、一人ひとりに長崎県限定のクーポン券が。
自主研修が終わったら、長崎から離れます。
果たしてみんな使い切れるのか?
上手なお金の使い方を学ぶのも修学旅行です。

 

 

 

0

修学旅行1日目終了です。

諫早のホテルに着きました。
ホールにて本日の晩御飯です。
食べ終わったら各自の部屋で過ごします。
楽しそうな声が廊下まで漏れ聞こえますが、10時には消灯です。
なかなか眠りにつかない生徒もいましたが…
日付が変わる頃にはだいたいみんな夢の中へ。
さぁ明日は自主研修だ!!

0

平和への祈り…

資料館の外には様々なモニュメントや遺構などがあります。
ガイドさんの説明を聞きながら、平和記念像の前にたどり着きました。
夕方になり、だんだんと薄暗くなっていく中での平和集会。
全員での誓いの言葉、千羽鶴の奉納、そして黙とうを捧げました。
世界から戦争がなくなることを祈りながら、平和公園を後にします。

 

0

長崎の原爆資料館にて。

今日最大の目的地である長崎平和公園に到着しました。
約1時間ほど長崎原爆資料館を見学します。
様々な展示物を見て、周りの友達と(小声で)話しながら、
平和についてじっくりと考える時間となりました。

 

0

佐賀で休憩。

佐賀で休憩。。
金立(きんりゅう)で一度休憩です。
ここはいろんな設備が整っていて、人も多かったです。
昼食後二時間以上のバス移動は眠気を誘う…。
ここで一度全員バスを降り、態勢を立て直します。
15時半に、目的地の長崎に到着予定。今のところ順調です。

 

0

昼食の時間。 

熊本城を出て長崎に向かいます。
道中、12時過ぎから昼食へ。
ここから晩御飯までは何も食べることができません。
「こんなにたくさんは食べられないよ…」派が多い2組。
「じゃあしっかり食べとこうかな!」派が多い1組。
こんなところにもクラスの性格が出てきますねぇ。
そういえば昨日までの期末テストでも…。
ここから佐賀に向かい、長崎を目指します!

0

熊本城に行ってきました。 

今もなお復興工事が続く熊本城。
所々に地震の爪痕が見えますが、きれいに整備されています。
見学路が整備されているので、とても見やすくなっていました。
天守閣には上がりませんでしたが、だいぶ歩いたような…
他県の修学旅行生や観光客も多く、賑わっていた熊本城です。

0

熊本市内です。 

「益城」はきれいな街並み。新しい家もたくさん建っています。
しかし「益城」は熊本地震で大きな被害を受けた地でもあります。
この新しい街並みには「地震からの復興」という一面も隠されている。
そんなガイドさんの体験談も聞きながら、最初の見学地「熊本城」に向かいます。

0

2022修学旅行スタートです! 

おはようございます。
予定時間には集合が完了し、出発式を行いました。
お見送りの先生方や保護者の方々に見守られ、7:33に志和池支所を出発しました。
いよいよ修学旅行スタートです!!

0

吹奏楽部定期演奏会

 11月12日(土)吹奏楽部の定期演奏会が本校体育館で行われました。演奏会には保護者、生徒の他にも吹奏楽部OBもかけつけてくれました。この演奏会は、3年生にとっては最後の会となるので、部員全員が特別な思いで臨みました。「エールマーチ」から始まり、最後の曲「百年祭」まで、素晴らしい演奏を披露してくれました。また、ゲストとして「はまご太鼓」の方々も力強い太鼓の音を奏でていただき、本演奏会を盛り上げてくれました。

0

英単語クラスマッチ

 11月9日の朝自習の時間に1学期に行った計算力クラスマッチに続いて、英単語クラスマッチが行われました。この日のために学習委員会は昼休みを返上して、練習問題作成にあたり、各クラスとも優勝を目指して学習を進めてきました。どのクラスが優勝か結果が楽しみです。

(ちなみに計算力クラスマッチの優勝は2年2組、2位が3年2組、3位が2年1組でした。)

0

読み聞かせ

 11月7日、本校では、今年3回目になる読み聞かせを1、2年生対象に行いました。コロナ禍の中、中々計画通りに行うことができなかった読み聞かせですが、志和池読み聞かせボランティアの「志和っ池」の方々が、感情豊かに絵本を読みあげて頂きました。生徒たちも話しの内容に身を乗り出して聞き入り、本の世界に入り込んでいました。来月の読み聞かせも楽しみです。

0

今日は参観日

 11月4日、本校で、今年3回目の参観日が行われました。1、2年生は参観授業、3年生は県立高校入試説明会という内容でした。教室の中では、先生方がICT機器を活用した授業が展開され、体育館で行われた説明会は、生徒・保護者ともに真剣な表情で今後の入試の日程や、推薦入試の要項を聞く姿がみられました。

0

思いをつなぐ・・・

 10月31日(月)生徒会役員の退任式と認証式がありました。旧役員と新役員がステージ上で紹介され、旧生徒会長から最後の話が、そして新生徒会長からは最初の話が生徒全員に語られました。旧生徒会長から全校生徒へ「僕たちは、みなさんの期待に応えることができたでしょうか?」という言葉に、生徒たちは「ありがとう」の言葉のかわりに体育館全体に響き渡る大きな拍手で答えてくれました。新生徒会長も「旧生徒会役員のみなさんが創りあげてきた”志和池ブランド”を更に素晴らしいものにしていきます」と思いをつなぐことを決意表明してくれました。

0

2、3年合同の高校説明会

 10月28日(金)本校の各教室で、高校説明会を行いました。6月の高校説明会は3年生と保護者のみだったのですが、今回は、2年生にも参加して、進路意識の向上を図りました。生徒は、事前に自分が話を聞きたい高校を公立2校、私立2校選び、選んだ高校の先生がいらっしゃる教室で真剣に話を聞きました。2年生の一人に感想を聞くと「高校のことが良く分かった。とても参考になった。」と笑顔で話してくれました。

0

文化祭~学年発表編~

 文化祭の各学年の発表では、この日のために、紙面やパワーポイント、動画など、様々な方法でまとめられた志和池に関する調査結果などが発表されました。1年生の「志和池を知る」では、志和池地区で8000年前の縄文土器が発見されたことなど、志和池地区の歴史や産業についての報告で、私たちの知らない事を学ぶことができました。2年生の「志和池の事業所を知る」では、実際に事業所に出向き、仕事の内容ややりがいなどを調査し、事業所のイメージキャラクターを考えるという非常に斬新なアイディアを出してくれました。3年生は「志和池に貢献する」という表題で、志和池の特産品を使って、名物をつくり、町おこしに貢献するという非常に高度な内容の発表を、動画や紙面など、色々な方法で発表してくれました。最後には、志和池の町にウルトラマンが登場し、志和池の町おこしに貢献するという寸劇もあり、会場をわかしてくれました。

0

文化祭~合唱編~

合唱コンクール本番に向けて、各クラスの合唱委員を中心に一生懸命練習してきました。金賞を目指し、自分たちの出番直前まで、体育館の近くで練習する姿も見られました。1年1組からスタートした合唱コンクールは、最後の3年1組の合唱まで、観客誰一人、ステージから目を離すこのない、どのクラスも素晴らしい歌声を披露してくれました。気になる結果は・・・

金賞(最優秀賞)3年1組

銀賞 3年2組  2年1組  

最優秀賞の3年1組は27日に開かれる都北音楽大会に志和池中の代表として出場します。きっと、音楽大会でも素晴らしい合唱を披露してくれるでしょう。最後に、この合唱コンクールを鑑賞していただいた、運営協議委員会の方の感想です。

「学年がすすむにつれて”さすが2年、3年!”と心にしみる歌声であった。順位をつけるのがかわいそうな気がした」

0

文化祭~展示編~

  10月22日(土)約1ヵ月間の間、合唱や発表などの練習や準備を進めていた校内文化祭が開催されました。当日は南校舎を開放し、書写や短歌、絵画などの作品が展示されました。この日のために創りあげた力作に鑑賞した保護者の方々も熱心に見入っていました。

 

 

 

 

0

めくり作成

10月22日(土)に行われる文化祭に向けて、書道が得意な生徒たちが当日使用するプログラム「めくり」を作成中です。模造紙に向かって集中して一文字一文字思いを込めて書かれた文字は、文化祭本番で、生徒たちが発表する合唱や発表がうまくいくようにとの願いが込められています。当日は、是非この「めくり」にも注目して欲しいです。

 

0

明日の志和池を創る!

10月7日、生徒会選挙と立会演説会が行われました。候補者たちは、今よりも更に良い志和池中にするために、自分が考えている熱い思いを、一生懸命に話してくれました。特に候補者たちからよく出た言葉が「志和池ブランドの更なる進化」でした。”挨拶、立腰、反応”を良くするために、”生徒会役員になり、こんなことを提案し、実行したい”候補者たち一人ひとりの思いを生徒のみんなも真剣な眼差しで聞いていました。新しい生徒会も、きっと素晴らしい志和池中を創りあげてくれるでしょう。

0

よく頑張りました!

9月24日の陸上競技から始まり、10月3日まで秋季中体連都北地区大会が開催されました。夏季大会と違って晴天に恵まれ、全ての競技が順調に行われました。どの競技でも選手たちは県大会出場を目指しベストを尽くしました。県大会には陸上競技に9名、準優勝の女子バレーボール部、3位入賞のサッカー部と女子硬式テニスの個人戦に出場します。県大会でも自分たちの力を存分に発揮して欲しいです。

0

合唱練習

志和池中学校では、10月22日に開催される文化祭に向けて、昼休みや放課後を使い、クラス一丸となって合唱練習に取り組んでいます。どのクラスも、お互い注意すべきところは、きちんと意見を言い、大きな声で歌えた時には互いにほめたたえながら合唱コンクールでの優勝を目指し、頑張っています。この努力が当日、感動に代わるように期待しています。

0

次は文化祭

9月22日の総合の時間、各学年で文化祭で発表する資料を作成しました。個人で作業に取り組む人、お互いの意見を交換しながら作業に取り組む人、みんなが様々な形で自分たちの作品を創りあげようと頑張っています。10月22日(土)に開かれる文化祭が今から楽しみです。

 

0

【9月11日】第76回体育大会

 9月11日、第76回体育大会が行われました。今年もコロナ禍の中、感染防止に努めながら「力戦奮闘~この一瞬を駆け抜けろ~」のスローガンのもと、全校生徒が心を一つにした素晴らしい体育大会になりました。

0

志和池ブランド

 志和池中生徒全員で確立しようと日々努力している「志和池ブランド」。本校の生徒一人一人は、普段の学校生活の中でも、常にこの言葉を意識しながら学校生活を送っています。先日も始業式に参加されたスクールカウンセラーの先生が「素晴らしいですね」とおほめいただきました。元気なあいさつと、礼儀正しい態度を常に心がけ、素晴らしい「志和池ブランド」の完成を目指して頑張ります

0

先生たちの夏休み

8月4日、都城北消防署の署員の方々を講師に迎え、心肺停止時の緊急救命法の講習会を行いました。いざという時のため、大事に至らないように、参加した先生方も熱心に話を聞き、AEDの操作を慎重に行う姿が見られました。

0

平和への願いを込めて

 8月1日登校日に、10月に開かれる志和池地区戦没者合同慰霊祭に奉納する千羽鶴を折りました。初めて鶴を折る生徒もいて、先生や友人に教えてもらいながら、戦没者の方々のため、そして平和な世の中が続くことを願いながら一生懸命約1500羽の鶴を折りました。

0

結団式を行いました!

 7月22日、結団式を行いました。まず、それぞれの団の色を決定し、その後、団長・副団長・リーダーが体育大会に向けての抱負を元気に発表してくれました。今年もコロナ禍の中で、十分に感染対策を行いながらの大会開催になりますが、最高の体育大会になるように全員で力を合わせて頑張っていきましょう。

 

0

がんばれ!吹奏楽部!

7月17日の県吹奏楽コンクールに向けて、志和池中学校で壮行会を開きました。吹奏楽部はコンクールで演奏する自由曲と課題曲の2曲を演奏しました。3年生にとっては最後のコンクールになります。この日のために頑張ってきた練習の成果を思う存分発揮して欲しいです。がんばれ!志和池中吹奏楽部!

 

0

カサブランカが咲きました

今年も川口鉄工様よりお花をいただきました。

毎年ありがとうございます。

 

2週間ほどで真っ白できれいな花が咲きました。

とっても大きくていい香りがします。

来校された際には是非ご覧ください。

 

 

0

自分たちで摘んだお茶を飲みました!

7月7日(木)1年生が4月に摘んだお茶の試飲を行いました。初めて経験する自分たちで摘んだお茶を飲むということに、生徒たちも「どんな味だろう」と興味深々の様子でした。お茶を口にした生徒からは「熱い」「苦い」「香りがいい」「おいしい」という声があがりました。

試飲後に書いてもらった生徒の感想には

「飲む前は“市販のお茶の方がおいしいでしょ”と思っていたけど、一口飲んだ時に、少し苦かったけど“市販のお茶よりおいしんだけど”と思いました。都城はお茶がおいしいということは知っていたけど、こんなにおいしいとは思いませんでした」

「私は今日の試飲をとても楽しみにしていました。なぜなら自分で摘んだお茶を初めて飲むからです。実際に飲むと、すごく苦かったけれど、先生が言っていたように本当にお店で売っていそうな味がしました。それにプラスで、先生がつけものを作ってもってきてくれました。お茶とすごくあいました。きゅうりが一番おいしかったです。」

0

県大会の選手壮行式を行いました。

 7月23日、24日に行われる、陸上の中体連県大会の選手壮行式がありました。ハードルや800m、砲丸投げで県大会に出場する選手たちは、それぞれの抱負を力強く述べ、最後に主将が選手を代表し「支えてくれた人たちへの感謝を忘れず、精一杯頑張ります」と力強く宣誓しました。3年生にとっては最後の県大会。自分のベストの力を出し切って欲しいです。

0

科長神社の歴史について学びました!

 志和池地区にある科長神社の神主さんである前田さんから神社の歴史について学びました。市指定無形文化財になっているからくり花火や科長神社の歴史について学びました。自分たちが住んでいる町の歴史について更に深く学ぶ良い機会になりました。

0

職業講話を行いました!

6月29日、2年生対象の職業講話を行いました。介護施設の職員の方や理学療法士、保育士など様々な職業の方の話を聞くことができました。ヨガインストラクターの方も来校され、生徒や先生たちもホットヨガに挑戦し、早速効果を感じている生徒もいました。

0

高校説明会がありました!

6月24日、3年生と保護者を対象とした高校説明会を行いました。来年の入試に向けて、高校の情報を少しでも多く手に入れようと熱心に高校の先生の話を聞く姿が見られました。今日の説明会で得た情報を自分の進路決定に役立てて欲しいと思います。

0

学校保健委員会を開きました

6月19日(日)参観日の日に「スマホにひそむ危険と心の健康」というテーマで、学校保健委員会を開きました。講師として都城警察署から2名の方が来校され、主にSNSに関する事件やトラブルについて紹介してもらいました。自分たちの身の回りで恐ろしい事件が起こっていることを知り、生徒も真剣な目で話を聞いていました。

保護者もオンラインで別室から参加しました

0

志和池の歴史について学びました

6月16日(木)6校時、講師に元校長先生で志和池在住の堀之内さんを招いて志和池の歴史について勉強しました。自分たちが住む町の歴史について初めて聞く話に生徒が大きくうなずく姿も見られました。

0

計算力コンテストを行いました!

6月14日(火)の朝自習の時間を使って「計算力コンテスト」を行いました。この日のために前週から自分たちで選んだ問題に取り組んできました。一生懸命頑張りました。結果が楽しみです。

 

 

0

鑑賞教室を行いました!

 6月2日に志和池中学校体育館でアカペラ音楽グループの「JARNZΩ」を招いての鑑賞教室を行いました。。生徒たちはマスクをつけたまま、精一杯手を叩いてJARNZΩの演奏を楽しみました。志和池中には3回目の来校ということで、以前来たときの感想や、それぞれのメンバーの歌に込めた思いを真剣に聞く時間もあり、生徒も有意義な時間を過ごすことができました。演奏を聞いた後の生徒の感想では「最近、本当に大変で“学校休みたいな”と思うことが多くありました。でも、今日JARNZΩさんの演奏を聴いて、とても元気が出て、大変だけど全力で頑張ろうと思いました。辛いことがたくさんあると思うけど、今日の演奏を思い出し、目標・夢に向けて笑顔で頑張ります。」JARNZΩさんの音楽からたくさんの勇気をもらったようです。

 

0

選手壮行会

選手壮行会を行いました!

 5月30日、6月4日から行われる都北地区総合体育大会の選手壮行会がありました。1年生にとっては初めての、3年生にとっては最後の大会になります。この日のために一生懸命練習に励んできた選手たちには悔いのない大会になって欲しいです。選手を代表して野球部主将が「コロナ禍の中、大会が開かれることに感謝し、精一杯プレーすることを誓います!」と力強く選手宣誓を行いました。3年生は入学してから毎年、制限された中での大会でしたが、そんな中でも負けずに3年間続けてきました。最後の夏が最高の夏になるように力いっぱい頑張ってください!

 

 

0

清掃の様子

 志和池中学校では、無言清掃と清掃後の反省会の徹底を励行しています。生徒は予冷が鳴ると、清掃場所に急いで移動し、清掃のチャイムが鳴るまで、黙想をして待ちます。清掃が始まると一斉に清掃を開始し、部屋のすみずみまできれいにみがきあげてくれます。清掃後は班長を中心に反省会を行い、担当の先生の指導を受けます。生徒たちの熱心な清掃のおかげで、きれいな校舎で学校生活を送ることができます。先輩たちが伝えてきた素晴らしい習慣を、これからも後輩たちに伝え続けて欲しいです。

 

 

0

生徒総会

生徒総会がありました

 5月27日の午後、志和池中学校生徒総会が開かれました。各クラスから建設的な意見がたくさん出され、初めて参加する1年生も次第に先輩たちを見本にして自分たちの考えを言えるようになっていきました。皆が自分の意見を熱を込めて発言しているうちに話の論点がすり替わるところもあり、生徒会長から「志和池ブランドの確立のために、まずは自分たちができることから始めよう!」という言葉に、オンラインでつながれた教室の生徒が思わず拍手する姿も見られました。この総会もまた、新しい志和池ブランドの始まりの一つかもしれません。

 

 

0

綾町・照葉短歌賞の授賞式

 4月29日に綾町で行われた「綾町・照葉短歌賞」の授賞式に本校から二人の生徒が参加しました。女子生徒の詠んだ「満月に背中押されあなたへと 言葉のからくり月がきれいです」という作品は、応募総数259作品の中から二人しか選ばれない優秀賞を受賞し、男子生徒も「”ペン貸して”この一言だけでいる勇気 このイベントはいつまで続く」という作品で3人しか受賞しない佳作に選ばれました。二人とも今後もみんなの心に響く作品を創ってくれることでしょう。

綾町長と一緒に

 

 

0

初めての茶摘み

 4月28日(木)1年生にとっては初めての体験となる「茶摘み」がありました。心配された天候も午後から無事回復し快晴の中、生徒は先生たちから教えてもらいながら楽しく作業をすることができました。

 

「今日は茶摘みがありました。茶摘み2時間だけでも疲れたのに、お茶を作っている人は何日もやっているのがすごいなぁ~と思いました。」

                          【生徒感想】

 

対面式
4月15日、新入生と在校生の対面式が行われました。新型コロナ感染防止のため、部活動紹介では、新入生と紹介を行う部活動の部員だけが体育館で先輩たちの練習の風景や特技を見ることができました。新入生たちは運動部の先輩方の素晴らしいプレーに目を奪われ、吹奏楽部の先輩方の熱のこもった演奏に身を乗り出して手拍子を送っていました。自分にあった部活を見つけ、3年間頑張ってください。

0

入学式

4月8日入学式がありました。

 4月8日、志和池中学校に59人の新入生が入学してきました。新入生の代表生徒が「志和池中のあいさつは小学校の先生から”都城一”と聞いています。私も先輩方に負けないような気持ち良いあいさつを心がけます。」と力強く発表すると、在校生を代表して生徒会長が「新しい志和池中をつくるために力を貸してください」と歓迎の言葉を送りました。全校生徒189人で新しい志和池ブランドを作っていきましょう。

 

誓いの言葉を発表する吹上さあん

 

 

 

0

朝の風景

 志和池中の朝は生徒たちの元気なあいさつで一日がスタートします。生徒のみなさんは元気な声で「おはようございます!」と朝のあいさつをします。そんな生徒たちを校長先生をはじめ、たくさんの先生たちが健康チェックを行いながら、「熱ない?」「体調はばっちり」など、生徒に負けないくらい元気な声で迎えます。「志和池中のあいさつは都城一」入学式での新入生代表の言葉は、こんな朝の風景から生まれてきているのかもしれません。

 

0