ブログ

令和6年度のお知らせ

学習発表会に向けて

10月21日(土)に本校体育館で、学修発表会が開催されます。当日は、各クラスの合唱や英語弁論、吹奏楽部の演奏などが予定されています。また、各学年で、昨年から取り組んでいる、地域を調べ、地域に貢献するための発表資料づくりも急ピッチで進んでいます。10月5日(木)は3年生が自分たちで作成したカルタを志和池小学校で、小学校5年生と一緒に楽しむなどの取組を行いました。この様子は、学修発表会で動画で紹介される予定です。当日、各学年の工夫をこらした発表が今から楽しみです。

0

初期研修研究授業

9月26日(火)の4校時に本校1年2組で、担任の長尾佳奈教諭による道徳の研究授業が行われました。今日のテーマは、「みんなで成功させよう!」体育大会が終わり、次の学習発表会に向けて、クラス一丸で取り組もうという内容で、そのためにリーダーに必要なこと、フォロワーがやらなければならにことを全員で考えました。先生の問いかけに対して、生徒は真剣に考え、自分の意見を友人たちと交換しながら考えを深めていきました。授業の内容は勿論、日頃の先生と生徒の信頼関係が伝わってくる温かい授業でした。この授業を受けて1年2組が合唱コンクールに向けて頑張る姿が目に浮かぶようです。

0

中体連秋季大会へ向けて

9月22日(金)秋季中体連の壮行会が開かれました。各部の代表がステージ上で、力強く決意表明を行い、選手を代表して、サッカー部主将の吹上さんが「全力を尽くし、県大会出場を目指します」と宣誓してくれました。他の競技にさきがけ、先日行われた陸上競技では、標準記録を突破した生徒が早々と県大会出場を果たすなど、上々の滑り出しをみせています。今週末の地区予選を見事勝ち抜き、県大会出場を果たして欲しいです。

0

体育大会3⃣~3年生の集団行動~

体育大会で、最も観客が湧いた瞬間が、3年生が行った”集団行動”でした。毎年、休み時間や放課後を返上して練習を行い、全員の気持ちと行動が一つにならないと成功することは難しい演技です。昨年まで、指導をしていただいた先生が転勤し、最初のうちは、去年の体育大会の演技を見ながら、見様見真似の手探りの状態で練習が始まりました。途中、うまくいかずに練習に集中できなかったこともあり、3年所属の先生たちも参加しての練習も増え、今日を迎えました。当日の演技の一つひとつに大きな拍手やあまりの素晴らしさにため息をつく下級生の姿もみられました。先週の学級通信は、どのクラスも”体育大会で心に残ったこと”の上位3つをとりあげていましたが、1.2年生の上位3位には、どのクラスも自分たちが活躍した競技と並んで”3年生の集団行動が心に残りました。僕たちも来年、是非頑張りたいです!”という言葉が記されていました。また来年も、志和池の青空の下、全員が心を一つにした演技が見られそうです。

 

 

 

0

第77回体育大会2⃣

競技が開始され、両団のせめぎあいが続きます。応援する団員の皆さんも昨年と違って、マスクなしで、大きな声援を送っています。団技やリレーで赤団が小優勝旗の数を少しずつ増やしていきます。2年生の団技「だいじゃをとるのはだいじゃ~!」では、場所とりが大事なようで、1対1で迎えた3本目、場所決めのじゃんけんに勝った赤団のリーダーが大きくガッツポーズをしました。絶体絶命の青団でしたが、最後の団対抗リレーで追いすがる赤団を見事振り切り、小優勝旗を手にしました。結果、総合優勝は赤団、応援賞も、わずか5点差で赤団が手にしました。W優勝を果たした赤団は勿論笑顔でしたが、敗れた青団の団員も、最後までやりきった充実感で満足した表情が印象的でした。素晴らしい体育大会を本当にありがとう!

0

第77回体育大会1⃣

9月10日、心配された天気もふたをあければ快晴の中、第77回志和池中学校体育大会が挙行されました。朝から両団ともに気合十分で、グラウンドではにぎやかな声がとびかっていました。予行では、赤団が青団に勝利しましたが、本番ではどんな結果が待っているのでしょうか。もうすぐ競技スタートです!

団顧問も気合十分です!             両団長が開始前、団員に激をとばします!

 

0

体育大会、朝の風景

おはようございます。9月10日(日)いよいよ志和池中学校体育大会が開催されます。この日に向けて、青団団長・和田水稀さん、赤団団長・福重心渚さんを中心に昼休みや放課後、一生懸命練習に励んできました。心配された天気もなんとか回復し、朝早くから先生たちも昨夜の雨で消えてしまったラインの引き直しなど、みなさんが今日一日を楽しく過ごせるように頑張っています。今日一日がみんなにとって思い出に残る日になるようにがんばりましょう!

 

0

もうすぐ体育大会

9月10日(日)の体育大会に向けて、各団とも日に日に応援練習の声が大きくなっています。今日は青団が昼休み、体育館で練習を行い、3年生のリーダーが自分たちで考えた応援を1,2年生に教える姿がみられました。下級生も先輩の動きに必死でついていきながらも、笑顔があふれる時間となりました。来週は雨が多い予報も出ていますが、雨に負けずに、一生懸命頑張って欲しいものです。

 

0

避難訓練

8月29日(火)6時間目終了後、地震を想定しての避難訓練を行いました。日向灘を震源とした地震が発生したという設定で、生徒は先生の指示を受け、真剣な表情で避難場所に急ぎました。運動場に全学年の生徒が集合したのち、校長先生と防災担当の先生からの講話を聞き、いつ起こるかもしれない災害に対して、真剣に考えることができました。

0

体育大会に向けて

夏休みも後半戦になり、3年生を中心に体育大会の準備が始まっています。教室で応援を考え、全員で合わせたり、空いている教室では、団装飾担当の生徒が一生懸命準備を行ってくれています。今年度も半日開催になりますが、思い出に残る体育大会になるように頑張って欲しいと思います。

0

AED研修

8月22日(火)都城市消防局の職員の方を講師に招いて、AED研修会を開きました。昨年度は職員のみが参加しての研修会でしたが、今年は各部活動からも代表が参加して、実際にAEDの使い方や、緊急対処法について教えてもらいました。生徒のみなさんは、講師の先生の話に大きくうなずきながら、心肺停止時の胸骨圧迫の実践に熱心に取り組みました。研修会が終わり、生徒会長の馬渡さんが「今まで、体育の時間に教科書で読んだことはあったけど、実際にどうやるかということが、今日しっかり学ぶことができました。ありがとうございました。」とお礼の言葉を述べました。猛暑が続く中もし、非常事態に出くわしたなら、今日学んだことを落ち着いて実践して欲しいです。

 

0

もうすぐ新学期

8月18日(金)2回目の登校日がありました。今回の登校日は、主に夏休みの課題点検が中心でした。生徒の中には、課題を計画的に進めることができなくて、慌てて前日に取り組んだ生徒もいたようです。新学期が始まると、最初に行われるのが、地区の統一テストです。特に3年生にとっては、大切な進路を決める重要なテストになります。夏休みも残り1週間ですが、学校でもらったテスト対策にしっかりと取り組み、納得できる成績を残せるように頑張ってください。

0

結団式

7月21日(金)令和5年度第77回体育大会の結団式がありました。「轟け!~大空へこの声を鼓動を~」のスローガンのもと、今年度の体育大会に向けて、赤団団長・福重心渚さんと、青団団長・和田水稀さんが、大きな声で優勝へ向けての決意を述べてくれました。今年は9月10日(日)に体育大会が開催されます。両団ともに、心に残る体育大会になるように、頑張ってください!

 

0

新チーム始動!

台風接近で、不安定な天気の中、志和池中学校の1,2年生は、新チームでの部活動の練習に励んでいます。先輩たちに追いつき追い越せと、新主将を中心に練習にも熱が入ります。先日行われた都北地区の新人戦では、野球部が準優勝するなど、上々のスタートをきることができました。秋に行われる新人戦で、たくさんの優勝旗を持ち帰って欲しいです。

0

登校日

8月1日(火)は登校日でした。夏休みが始まり、約10日間が過ぎましたが、部活動で真っ黒に日焼けした1,2年生とは対照的に、三者面談で進路について考えた3年生は落ち着いた雰囲気で席についていました。今日は最初に平和学習を行い、社会科担当の先生が用意してくれたDVDを教室で視聴し、感想文を書きました。長崎に落ちた原爆で、都城市の人口とほぼ同じの14万人以上の命が失われたことを学び、平和の尊さについて考えることができました。その後、学年の先生方が夏休みの課題の進み具合を確認してもらい、アドバイスをもらう姿がみられました。次の登校日は18日です。また、みんなの笑顔がみれたらと思います。

0

祝!県大会優勝!

7月23日、生目の森運動公園で行われた中学校総合体育大会陸上競技男子400メートルで、本校3年生で陸上部主将の佐藤睦晃君が見事1位で走り抜けました。佐藤君は日頃から部員の模範となり、先頭にたって練習に取り組んでいます。都北大会で優勝できなかった悔しさを見事、大舞台で晴らしてくれました。佐藤君は8月に沖縄で開催される九州大会に参加する予定です。九州大会でも、もっている力を十二分に発揮して欲しいです。おめでとう佐藤君!

0

生徒会主催勉強会

7月20日(木)生徒総会で決まった”3年生が下級生に勉強を教える”生徒会主催の勉強会を行いました。初めての取組でもあり、どんな風になるか心配されましたが、3年生が、この日のために準備したプリントを1,2年生が解き、採点したのちにホワイトボードを使って3年生が問題の解説を行いました。今日は数学の問題を解いたのですが、決して数学が得意ではない生徒も、一生懸命下級生に教える姿が見られました。今後もこのような機会を大切にしていければと思います。

0

ワックス清掃

7月14日(金)半年ぶりにワックス清掃を行いました。環境整備委員会のメンバーが前日から道具の準備を行い、6校時終了後、教室と廊下に一斉にワックスを広げ、モップで丁寧に広げていきました。昨年のワックス清掃は雨で、後始末も大変だったのですが、今年は天気にも恵まれ、生徒たちも笑顔で作業に取り組むことができました。作業が終わった後の床は、ピカピカに磨き上げられ、生徒のみなさんも満足気な笑顔をみせていました。

0

がんばれ!吹奏楽部

7月13日(木)中体連県大会壮行式と並行して、17日(月)県の吹奏楽コンクールに向けて、主将の決意表明とコンクールで演奏する曲をお披露目してくれました。主将の松本夏梨さんは、「金賞をめざして、部員の心を一つにして頑張りたい」と決意をあらたにし、素晴らしい演奏で、会場を盛り上げてくれました。17日は、落ち着いて、自分たちの力を発揮して欲しいです。ガンバレ!吹奏楽部!

0

夏季中体連県大会壮行式

7月13日(木)夏季中体連県大会の選手壮行式を行いました。県大会に出場する陸上・女子バレーボール・サッカー部員を代表して、サッカー部主将・安田琉生君が選手宣誓を行ってくれました。今年は、県大会にクラブチームで練習している、女子硬式テニスと空手も出場します。ハイレベルな都北大会を勝ち抜いた選手たちは、県大会でもきっと素晴らしい活躍を見せてくれるでしょう。ガンバレ!志和池中!

 

0

計算力クラスマッチ

7月6日(木)朝自習の時間を使って、計算力クラスマッチを行いました。クラス全員で優勝を目指し、この日のために学習委員会が用意してくれた練習問題に取り組んできました。その日のうちに採点が行われ、優勝は2年2組、2位に3年1組、3位に2年1組と2年生の健闘が目立ちました。各クラスの学習委員や担任の先生たちも優勝できなかった悔しさを口にし、2学期に行われる漢字力クラスマッチでのリベンジを誓っていました。今後も互いに競い合い、学力向上につなげていければと思います。

0

今週は教育相談週間です

 今週は教育相談週間です。今回の教育相談はおもに担任の先生が、クラスの生徒の相談に乗ります。志和池中学校の生徒は、この機会を利用して、昨年も様々な悩みや考えていることを先生たちに相談してくれました。今回の相談でも、先生たちは、生徒の考えを知ることで、クラスで気を付けなくてはならないことや、配慮すべきことを知ることができ、大変参考になっています。まだ、相談が終わっていない人も、何でもいいので、先生方に気軽に話しててくれるとうれしいです。

                        他の生徒は副担任の先生がついて自学自習を行います。

0

おめでとうサッカー部!夏季中体連準優勝!

6月13日(火)14日(水)都北地区総合体育大会サッカー競技が行われ、本校サッカー部が準優勝に輝きました。土、日の試合が雨で延期になっても、最後まで集中力を切らさず、見事な成績を残してくれました。初戦は緊張のせいか中々本来の力を発揮とまではいかなかったのでですが、何とかPKで勝利を手にし、続く準決勝では2-0で勝利をおさめ、秋の大会に続いての県大会への切符を手にしました。決勝では、連戦の疲れからか、本来の力は出し切れず、優勝旗を手にすることはできませんでしたが、今度の県大会で、届かなかった優勝旗を手に入れるため、現在も一生懸命練習に励んでいます。7月の県大会、サッカー部の活躍が今から楽しみです。

0

夏季中体連で大活躍!陸上部!

6月3日(土)4日(日)に小林市総合運動公園でおこなわれた、都北地区夏季総合体育大会陸上競技の部で、本校陸上部の選手が大活躍を見せ、以下の選手が県大会出場を決めました。

3年生男子  800m(3位) 400m(2位) 3年男子  砲丸(4位)

3年女子   砲丸(1位) 3年女子800m(2位) 3年女子100m(4位)

1年男子   1500m(4位)

男子共通リレー(6位)※標準記録突破

特筆すべきは、初出場を決めた男子リレーで、初めての団体競技出場ということも有り、大変な盛り上がりを見せています。県大会でも、自分たちの力を出し切って欲しいです。

0

端末利用講座がありました。

 6月21日(水)の5校時に都城警察署の生活安全課の職員の方を講師に迎え、SNSの端末利用講座を開きました。SNSに関する市内でのトラブルの事例や、使用上、必ず守らなければならないことを分かりやすく解説して頂きました。ネットに関するトラブルは常に自分たちのまわりに潜んでいるので、今日学んだことを自分たちの生活に生かして欲しいです。

0

学校保健委員会

 6月18日(日)1時間目の授業参観の後、都城市教育委員会から宮内英里子先生を講師に招いて学校保健委員会を行いまいました。全校生徒と保護者も約60名が参加して、先生の話に耳を傾けました。講話の内容は”ストレスの原因と、対処の仕方”というもので、科学的にストレスの原因を分かりやすく説明して頂き、どのようにすれば、心の負担が軽くなるかということをスライドを見ながら、丁寧に解説してもらいました。先生の話一つひとつに生徒や保護者、また志和池中職員も大きくうなずきながらあっという間の1時間を過ごしました。今日学んだことを明日からの自分たちの生活に生かしていきたいです。

0

今年2回目の読み聞かせ

6月13日(火)本年度2回目の朝の読み聞かせがありました。本日は、サッカー、ソフトテニスの中体連があったため、いつもより少ない人数で、読み聞かせボランティアの方々の声に耳を傾けました。いつものように表情豊かに生徒に語り掛けてもらう読み声は廊下で聞いている先生方も感心しきりです。来月も素晴らしい読み聞かせを期待しています。

都北地区中体連のバドミントン競技に本校の1年生が3名参加しました。緊張したと思いますが、上級生相手に素晴らしい戦いを見せてくれました。秋の新人戦が楽しみです。

0

祝女子バレーボール部、秋夏連続県大会出場!

 6月3日からスタートした夏季中体連都北地区予選。秋・夏連続出場を目指す、本校女子バレーボール部が見事準優勝という成績を納め、県大会出場を果たしました。決勝リーグでは、痛い敗戦もあり、気が抜けない試合が続きましたが、最後の試合で接戦を制し、見事県大会への切符を手に入れました。是非、県大会でも志和池旋風を巻き起こしてもらいたいです。おめでとうバレーボール部!

 

0

がんばれ実習生

 5月22日から6月9日までの3週間、本校の卒業生が教育実習にきています。専攻は国語科で、毎日、生徒の生活の記録の返信や、授業参観、研究授業など、忙しく頑張っています。すでに実習を行っているクラスの生徒の名前は全員覚えて、研究授業では名簿を見なくても、挙手した生徒の名前を即座に呼んでいる姿は素晴らしいです。将来、素敵な先生になって是非、志和池中に帰ってきて欲しいです。

0

鑑賞教室がありました

6月1日(木)本校では、鑑賞教室が開催され、今年は木管五重奏の音楽グループ”クインテッドアッシュ”のみなさんに来校していただきました。最初にフルート、クラリネットなど楽器の紹介をしてもらい、次に”カルメン””ドラえもん”などの楽曲を演奏をしていただきました。生徒たちは、初めて聞く本格的な音楽に時間を忘れて聞き入っていました。放課後は本校の吹奏楽部の部員が直接指導を受け、大変貴重な経験をすることができました。また、機会があれば是非素晴らしい演奏を聞きたいです。

0

選手壮行式

5月30日(火)6月3日からスタートする総合体育大会の壮行式がおこなわれました。1年生にとっては初めての、3年生にとっては最後の中体連になります。秋・夏連続出場がかかる、陸上部・女子バレー部・サッカー部と秋の雪辱を晴らしたい野球部とソフトテニス部の主将が力強く抱負を語ってくれました。今年から1年生3名がバトミントンの個人戦に出場することになり、こちらも健闘が期待されます。どの部も悔いの残らない戦いを期待しています。

0

生徒総会

5月26日(金)生徒総会が開かれました。昨年度はオンラインで開催しましたが、今年は2年ぶりに対面で行うことが出来、この日のために生徒会役員を中心に昼休みや放課後返上で入念に準備をしてきました。生徒会長の話や各委員会の目標の後に、本会の重点事項である「充実した家庭学習を行うためには、どうすればよいか」ということについて、各学年から様々な意見を出してもらいました。「共有宅習を行う」「3年生が作成した問題を1,2年生が解く」「分からない問題をグループ学習を行い、3年生が下級生に教える」など、さまざまな意見が活発に出されました。生徒総会で決まったことを、全校生徒で実現できるように頑張って欲しいです。

 

0

令和5年の朝の風景

 令和5年度の朝の登校風景は、昨年度までと変わらず、生徒の明るいあいさつと、それに応える先生方の元気な声で1日が始まります。生徒会役員は国旗と市旗、校章旗を駐車場に掲げ、吹奏楽部は今までと同じように、校庭の雑草を抜いてくれています。さぁ今日も一日がスタートします。元気一杯学校生活を楽しみましょう!

0

高校入試に向けて

5月11日(木)3年生が総合的な学習の時間に2回目の高校調査を行いました。受験生となった今年、自分が進学すべき高校はどこなのかを決めるために、高校のパンフレットやタブレットを使って、真剣な表情で高校の特色をB4の用紙に書き込む姿が印象的でした。生徒のみなさんは、高校からの”望まれる生徒像”を読み、今後、自分は中学校生活をどう送るべきかということにも気づいたようです。来年の春を全員で笑顔で迎えられるように、今から頑張って欲しいです。

0

令和5年初めての読み聞かせ

 5月9日(火)今年初めての読み聞かせがありました。志和池地区読み聞かせボランティアの方々が7名来校され、1,2年生に約25分間、持参された絵本の読み聞かせをしていただきました。生徒たちは、表情豊かに話されるボランティアの方々の話に引き込まれ、真剣な態度で本の世界に入っていました。来月の読み聞かせも楽しみです。

0

生徒総会に向けて

 5月8日(月)、今月末に行われる生徒総会に向けての第1回学級討議が行われました。「家庭学習を充実させるためにはどうすれば良いだろうか」というテーマで意見を出してもらい、それぞれ出された意見をもとに学級では活発な意見が出されました。1年生は初めての生徒総会なので、各クラスの話し合いには生徒会役員がアドバイザーとして参加し、分からないことについて説明してくれました。今後の話し合いでも素晴らしい意見が出て、決定事項に対して生徒全員で努力していければと考えます。

0

令和5年の茶摘み

 4月27日(木)の午後、本校の1年生が茶摘みの体験を行いました。昨年は、新型コロナ感染防止のため、1年生と職員のみで茶摘みを行ったのですが、今年は例年通り、地域の方々に来ていただいて、茶の摘み方を教えていただきながら楽しく茶摘みを行うことができました。閉会式では、代表の生徒がお礼の言葉を述べ、感謝の気持ちを伝えました。教えていただいた地域の方々も一生懸命茶摘みを行う1年生の姿に目を細めていらっしゃいました。自分たちの手で摘んだ茶を試飲する日が今から楽しみです。

0

どの部活に入ろうかな?

 4月18日(火)5.6校時を使って、対面式がありました。最初に各クラスの紹介があり、次に生徒会役員が生徒会活動についての説明、最後は部活動の紹介がありました。自分たちで学校で守るべきことや、問題点について提案、そして対策を考えるという新しい活動に新入生も興味をもって話に聞き入りました。また、最も楽しみにしていた部活動紹介は、先輩たちのプレーや吹奏楽部の素晴らしい演奏に目を輝かせて見入っていました。放課後は、早速たくさんの1年生がグラウンドや体育館に見学にあらわれ、きめられた時間一杯、部活動の練習を目で追う姿がみられました。

0

3年ぶりのPTA総会

 4月16日(日)本年度初めての参観日が行われました。各学級で担任の先生が学活や道徳の授業を行い、保護者は2年ぶりに教室の中での参観も許可されました。生徒の活動の様子を近くで見ることができた保護者は通常の学校生活に戻りつつある現状に安心した様子でした。また、参観の後は3年ぶりにPTA総会が開かれ、昨年度の事業報告や令和5年の予算案などについて審議していただきました。少しずつ日常が学校に戻りつつあります。

0

令和5年スタート!

 4月7日(金)着任式に続いて令和5年度第1学期の始業式がありました。新しい学年になり、昨年度までとは違う場所に座っている2、3年生は、3月よりも心なしか精悍な表情に見えました。各学年代表の新学期の抱負では、2年生代表が「責任をもった行動ができるように」3年生代表は「受験に向けて努力したい」と、それぞれの決意を表明してくれました。また、校長先生からは4月からかわるマスク着用について分かりやすく説明をしていただき、新しく変わる学校生活に気持ちが引き締まる思いでした。いよいよ志和池中学校の令和5年のスタートです。全員で志和池ブランドの更なる確立に向けて頑張っていきましょう!

0

着任式

 4月7日(金)志和池中に新たに9名の先生方が着任されました。3月30日に11名の先生方を見送り、生徒たちも寂しい思いをもちつつも、春休みは自分たちで練習メニューを考えながら部活動も行っていました。新任式で、あいさつをされた先生方は口々に「素晴らしいあいさつに感激しました」と志和池中の生徒をほめていただき、大変うれしく思いました。また、生徒会長の馬渡さんは「先生方と一緒に新しい志和池ブランドを創りあげていきましょう」と歓迎の言葉で新しい先生方を迎えてくれました。令和5年、新しい志和池中を職員、生徒全員でよりよいものにしていきたいです。

 

0

さよなら先生

3月30日(木)11名の先生たちとのお別れの日になりました。校長先生をはじめ11人の先生が志和池中から去られる日です。あまりにも多くのお世話になった先生方との別れに、朝から生徒のみなさんも動揺をかくせない表情でした。離任式では先生方が口々に生徒のみなさんに感謝の言葉を口にされ、この学校を去ることに対しての寂しさを語られました。「こんなにいい学校があるとは思いませんでした」誰一人として別れの言葉の中に「ここを直した方がいい」という言葉を使われず、「今の自分たちのままで志和池ブランドを更に磨き上げて欲しい」と生徒と先生、そして保護者や地域の方々と創りあげてきた志和池ブランドの素晴らしさを誇りに思われていました。また、11名の先生方全員が「どこにいても志和池中のみんなを応援している」と心はいつまでもつながっているとおっしゃってもらいました。11名の先生方に令和5年の志和池中生の活躍が届くように頑張っていきたいと思います。

 

0

明日でお別れ

3月29日(水)明日の離任式の準備を吹奏楽部がおこなってくれました。楽器をおく場所にシートをひき、プランターの花を離任する先生たちが通る道に置きました。明日はこの道を11名の先生たちが通ることになります。見送る私たちも寂しい気持ちですが、学校を後にする先生方の想いもおそらく同じなのではないかと思います。新聞発表があってからたくさんの卒業生や保護者が転出される先生に会いにこられました。明日は笑顔で11名の先生方を送りたいと思います。

0

令和4年修了の日

 3月24日(金)修了式が行われました。最初に多読賞の表彰があり、1年生女子がなんと、1年間で192冊を読んで1位に輝きました。その後の各学年代表の発表では、1年生代表が「この1年で成長したことと、達成できなかったこと」について、2年生では自分を大きく成長させたいと発表し、2年生代表の生徒は「先生からもらった言葉を常に自分の頭において頑張ることが出来た」と感謝と、入学した時に見て感動した部活動の3年生の姿を今度は自分たちが新入生に見せる番と決意を新たにしていました。後2週間もすれば新しい学年になります。頼もしい先輩として新入生を迎えてもらいたいものです。

0

令和4年最後の生徒集会

 3月23日(木)令和4年度の志和池中学校、最後の生徒集会が行われました。3年生が卒業したあとの初めての集会だったので、3年生がいた時と同じように、大きな声で返事をし、立腰を心がけた姿勢をとれるか心配だったのですが、生徒会長の呼びかけに対して、今までと同じ態度で集会に臨んでくれました。各委員会の委員長が3月の反省と4月の目標を話し、これから始まる令和5年に向けて、生徒全員力を合わせて進んでいくことを確認できました。もうすぐ新1年生も入学してきます。今までよりも更に素晴らしい学校にすることが、私たちの目標であり、責任でもあると思います。

0

第76回卒業式

3月16日は、いよいよ3年生とのお別れの日になる卒業式でした。いつもは肌寒い日になる日が多いこの日、朝から雲一つない晴天で、3年生の門出を青空も祝ってくれているようでした。前日の予行練習では、「いつもより卒業式の歌を唄う声が小さい。そんなことで在校生たちに自分たちの想いを伝えられるのか」と3年生の先生から言葉をかけられ、その後自主的に教室で練習を行った3年生でしたが、今日は入場からやや緊張した表情でした。入場と退場、そして卒業証書の授与の時のみマスクをはずすことが許され、中には初めてマスクなしの表情を見ることができた卒業生もいました。卒業生は全員自分の席につくと、ポケットの中から静かにマスクをとりだし、着用し、校長先生や来賓の方の祝辞に聞き入っていました。現生徒会長の「3年生はいつも背中で私たち下級生に色々なことを教えてくれました。」という送辞に対し、前生徒会長が「下級生のみなさん、みんなでつくりあげてきた志和池ブランドを更に良いものにしてください。」とエールを送りました。明日から3年生のいない学校です。寂しくなりますが、3年生の想いは在校生が必ずひきついでくれます。ありがとう3年生。

 

0

命を守るための「生」と「性」の話

 3月13日(月)卒業する3年生を対象にした性教育の講演会をおこないました。講師として来ていただいたのは、ほのか助産院の安藤先生です。講話の内容は、おもに「男と女の体のちがい」「妊娠について」「出産について」「子育てについて」でした。先生は講話の中で生命の誕生の尊さや、命を守るために必要なことを分かりやすく説明してもらいました。講話を聞いた生徒は「先生の”生きているだけで誰かを幸せにしています”の言葉に自分を認めてもらった気がしてとてもうれしくなりました」など、講話を聞いて学んだことを感想用紙にびっしり書いている生徒が多かったです。最後に先生のメッセージの一部を紹介します。「自分の言葉を聞いているのは自分自身。優しい言葉を使えば優しさが戻ってくる。助けてくれる。」

 

 

0

卒業する3年生と~クラスマッチ2~

 午前中、グループリーグで決勝トーナメントに進出する上位2チームが決定し、昼からは準決勝が始まりました。くしくも予選リーグで優勝候補の3-2を2-2が、2-1で破ったため、準決勝でいきなり3-2対3-1の3年生対決になりました。試合はグループリーグの激戦の疲れが出たのか、2組に初戦を7-0で大勝した時の動きがみられず2-0で敗退し、勝った3-1は決勝で2-2と対戦しました。決勝でもサッカー部を中心に2-2がボールを支配し、3-1を3-0で破り、見事優勝を勝ちとりました。また、女子のドッチボールも、2-2が優勝し、見事男女アベック優勝を果たしました。なお、2位に1-2、3位が3-2でした。表彰の後には各クラスが3年生のために制作した動画を生徒全員で視聴し、楽しい時間を過ごすことができました。今日の思い出は、いつまでも生徒たちの心の中に残ることと思います。

 

 

0

卒業する3年生と~クラスマッチ1~

 3月10日は、県立一般入試が終わった3年生との最後の行事になる「クラス対抗クラスマッチ」の日です。男子はサッカー、女子はドッチボールとグラウンドと体育館に分かれて競技を行います。前日はあいにくの雨で、グラウンドの状態が心配されましたが、生徒会担当の先生と生徒会役員・保体委員会が一生懸命グラウンドの整備やラインを引いてくれたおかげで、今日無事に開催することができました。クラス一丸となって、優勝を目指し、そして3年生との思い出づくりに頑張ってください!

 

0

お引越し

 3月8日(水)本校中校舎3階にあった音楽室のピアノを南校舎2階にある旧パソコン室に移動しました。中校舎3階は、老朽化が進み、何度修理しても雨漏りが中々直らないため、生徒の安全を考え、音楽室の移動に踏み切りました。一番大きな問題はグランドピアノをどうやって運ぶかということでしたが、そこはさすがにプロの技、業者の方が慣れた手つきで大きなピアノを梱包し、急な階段も何のその、あっという間に新しい教室に運び込んでくれました。教室前方のホワイトボードにも新しく五線譜のシールが貼られ、あとは音楽室の楽器を運び込むだけです。この新しい音楽室で生徒が楽しく授業を受け、吹奏楽部がコンクールの金賞を目指して一生懸命練習に励む場所になるの日ももう間近です。

0

志和池の空に

 3月3日(金)の朝、今年2回目になる気球が志和池の空にあがりました。最初に見た時は2個しかなかったのですが、今日は確認できただけでも7つの気球が浮かんでいました。あいにくの雲の多い空でしたが、それもまたカラフルな気球を引き立てて美しかったです。次に気球が上がる時は、もっと鮮明に大きな姿をとって、たくさんの人に見ていただきたいです。

 

0

地域の方々にささえられて

 3月2日(木)毎週木曜日に本校のミーティングルームで水彩画教室を開かれている、絵画教室の方々が、例年卒業式前に行っていただいているボランティア活動を今年も行ってもらいました。学級の花壇の草取りから始まり、卒業式に飾るプランターの花がら摘みまで、一生懸命作業をしてもらいました。6月には、教室で書かれた素晴らしい絵を廊下に展示していただき、生徒も素晴らしい作品の一つ一つに目を輝かせて見入っていました。3月16日には、きれいに咲いた花に見守られながら3年生が卒業式を迎えます。きれいになった花壇やプランターをみていると、本当に本校は地域に支えられているとあらためて感謝の思いで一杯になります。本当にありがとうございました。

0

昼休み

 朝夕はまだまだ冷え込みますが、日中はだいぶ暖かくなってきました。生徒のみなさんも昼休みは校庭やグラウンド、ベランダなどで過ごす時間が増えてきたようです。図書室に入ると、数名の生徒が借りる本を選んでいたり、椅子に座って読書を楽しんでいます。また、体育館や校舎前では、送別行事でクラスごとに発表する動画の撮影を担任の先生と行っています。また、来週の県立一般入試に向けて昼休み返上で勉強をしている3年生の姿も見られます。今日も志和池中生は、おのおの充実した昼休みを過ごしているようです。

新刊が入りました。是非読んでください!

0

ありがとう吹奏楽部

 本校の吹奏楽部は、毎日の練習を熱心に取り組み、数々のコンクールで賞を受賞している、志和池中学校自慢の部活動です。先日の南九州駅伝のボランティアも、基本的には運動部の参加が多かったのですが、吹奏楽部の部員も「是非、参加させてください」とたくさんの生徒が参加してくれました。そんな吹奏楽部のみなさんですが、実は毎日、朝登校すると校門付近の草取りを自主的に行ってくれています。草取りをしながら、大きな声で先生や登校する生徒のみなさんに「おはようございます!」と明るい声であいさつをしてくれます。みんなの明るいあいさつで、志和池中の一日が今日もスタートします。

「志和池は気球が有名です」と聞いていたのですが、先週初めて大きな気球が部室の上空

にあらわれ、びっくりしました。

0

漢字力コンクール

 2月16日(木)の朝自習の時間を使って漢字力コンクールが行われました。この日のために学習委員会は昼休みを返上して約2週間、練習問題を作成してくれました。生徒のみなさんは、真剣な表情で約15分間問題に取り組みました。1学期に行われた計算力コンクールは2年2組が、2学期の英単語コンクールは3年2組が、それぞれ優勝しました。漢字力コンクールは1年生が初優勝を飾るのか、2年生の巻き返しがあるのか、3年生が有終の美で終わるのか、結果が楽しみです。

0

あと一月。3年生が残してくれたもの

 2月15日(水)昼休みにPTA新聞に載せる3年生の集合写真を撮影しました。カメラを向けると、3年生はいつもと同じくとびっきりの笑顔をみせてくれました。さまざまな学校行事で下級生の手本となり、斬新なアイディアで志和池中を盛り上げてくれた3年生。学校生活では、”立ち止ってあいさつ”を心がけ、常に気持ちの良いあいさつで学校を明るくしてくれた3年生。そんな頼りになる3年生も、あと一月で卒業です。私たちは3年生が残してくれたものを大切に守りながら、更に大きくしていかなくてはいけません。

0

みやこんじょボランティアフェスティバル2023に参加しました

 2月5日(日)本校2年生3名が「みやこんじょボランティアフェスティバル2023」に参加しました。コロナ禍の中、中々経験できないボランティア活動に興味をもった3人が早くから本日のボランティアへの参加を希望してくれていました。当日は「やさしさつなぐ福祉の心短歌大会」の表彰式もあり、本校の生徒も優秀賞を受賞し、表彰されました。ボランティアに参加した生徒は「ビラを配る時、知らない人に声をかけるのは勇気がいりましたが、とても良い経験になりました。来年もチャンスがあれば参加したいです。」と話してくれました。

0

今週は教育相談週間でした。

 今週一週間は教育相談週間でした。もうすぐ進級することへの不安や、日頃抱えている悩みを担任の先生に話してくれました。先生方は、親身になって生徒の話を聞き、今やるべきことについて分かりやすく説明をしてくれました。少しでもみんなの悩みが解消され、楽しい毎日を送れることを、先生たちも願っています。

他の生徒は、自分の順番がくるまで、静かに自習をして待ちます。

0

お知らせ

 夏休みの課題で、生徒全員に書いてもらった「税についての作文」コンクールでは、志和池中からたくさんの入賞者を出すことができました。その中で「全国納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞した3年生の作品が、今週末にラジオで放送されることになりました。

放送は2月11日土曜日。11時よりシティーFM都城で朗読されます。ラジオの周波数は76.4ヘルツです。2,3年生は技術の時間に自分で作ったラジオで放送を聞いてみてはいかがでしょうか。

これからも志和池中からたくさんの作品を発信していきましょう!

0

南九州駅伝ボランティア

 2月4日(土)明日、3年ぶりに行われる南九州駅伝に向けて、志和池地区まち協が主催する地区の清掃ボランティアがありました。本校から1,2年生約60名が参加し、約5キロの志和池地区の国道沿いのゴミ拾いに参加しました。皆一生懸命道路に落ちているゴミを約1時間拾いました。子どもたちの熱心な態度に一緒に作業を行ったまち協のスタッフの方々やボランティアの人たちも大変喜ばれていました。明日は、この道路が3年ぶりに大会に参加する選手や応援する人たちでにぎわうと思います。少しずついつもの日常が戻りつつあることを感じた一日でもありました。

開始式の様子です。予想以上にたくさんの生徒が集まり、会長さんも驚かれていました。

5キロのコースを1キロずつ分担して作業します。一番遠いのは野球部と陸上部で、歩いて楠牟禮橋まで

行きました。

そんなにゴミが落ちているとは思わなかったのですが、思いのほかたくさんのゴミが落ちていて

地区公民館に着く頃には、ゴミ袋は一杯になっていました。

0

立志式

 2月3日(金)本校体育館で立志式が開催されました。式には、2年生と保護者が参加し、生徒は一人一人壇上にあがり、自分の思いを書いた色紙をかかげ立志の誓いを述べました。また、生徒が書いた保護者にあてた感謝の手紙もわたされ、保護者にとっても感慨深い一日になったようです。あと、ひと月足らずで3年生。このメンバーが志和池ブランドを更に進化させてくれるはずです。

 

0

明日は立志式

 2月3日(金)は本校2年生の立志式です。今日の午後は総合の時間を利用して、会場づくりを行いました。ここ2年間はオンラインや、時期をずらしての開催だったので、体育館で保護者も迎えての式は2年ぶりになります。生徒のみなさんは明日、自分の考えた立志の誓いを行う会場設営を一生懸命頑張っていました。明日の式本番で、成長した自分の姿を保護者の皆様に見ていただくのがとても楽しみです。

 

 

 

 

0

15の春を笑顔で

 本格的な受験シーズンを迎え、本校の3年生も最後の追い込みに頑張っている生徒の姿がみられます。昼休みや放課後問題集を広げて、苦手教科に取り組む人。分からない問題を先生や友人に教えてもらう人。4月から自分が憧れる学校の制服を着て、高校に通うため、今はただ自分を信じて頑張るのみです。”15の春を笑顔で!”志和池中関係者全員が応援しています!

0

新入生説明会

 1月27日(金)新入生説明会を行いました。寒い中、志和池小と丸野小の6年生を中心に、約60名の児童が保護者と一緒に参加してくれました。スクリーンに映る学校生活の様子や、きまりについての説明を真剣な表情で聞いてくれました。その後、制服の採寸を行った児童のみなさんは、志和池中のおしゃれなブレザーに笑顔でそでを通す姿がみられました。4月になって、制服に身を包んだ新入生が校門をくぐる日が今から楽しみです。

0

ありがとうございます!

 昨年末に本校の新しい取り組みとして紹介しました「地域の高齢者に年賀状を書こう」のお礼の年賀状が本校に届きました。2年生男子が書いた年賀状に対して「すてきなイラストに優しい言葉ホットな気持ちで新年をスタートさせています」と、新春から心が温まる文面に、年賀状を書いた生徒も、とても喜んでいました。コロナ禍で地域の方々と触れ合う機会が難しい中、少しでもつながりをもつことができて、大変うれしく思います。来年も地域の方々に生徒の心のこもった年賀状を届けることができればと思います。

0

学級専門委員会

 1月20日(金)学級専門委員会が開かれました。1年生の教室でも各委員会が、それぞれ月の目標に対しての対策を考え、真剣な態度で話し合いを進めていました。もうすぐ2年生になる1年生も最初は話し合い活動がうまくいかないことが多かったのですが、今では、司会者を中心にスムーズに話し合いを進めています。志和池中の生徒たちは学校の問題に自分たちで気づき、自分たちで改善しようと考えてくれます。この良い伝統が、4月からも新入生に伝えられると思うと、今から新年度が楽しみです。

 

0

「都城メンチ」で受験生を応援!

 1月12日(木)「はばたけ都城六次産業化推進協議会」が主催する”「都城メンチ」で受験生を応援!」プロジェクトが本校の3年生の教室で行われました。都城市の中3生を応援する取組で、市内の3年生に応援メンチ券を送る企画の一環として、本校の3年生がメンチカツを給食の時間にいただくというものでした。当日は、生産者の観音池ポークの馬場様をはじめ、新聞社やテレビ局の取材の方々が大勢来校され、子どもたちがメンチカツを食べる様子を写真や映像で撮影されました。食べ終わった生徒は、テレビ局の取材に対して、メンチカツの味を「外はサクサク、中はジューシー」と笑顔で答える場面も見られました。取材にこられた方々も、志和池中の生徒の気持ち良いあいさつと、礼儀正しい態度に感心されていました。また一つ、志和池ブランドが外の世界に発信された日になりました。

0

令和5年始動!

 1月10日(火)いよいよ3学期が始まりました。休み明けにも関わらず、生徒の皆さんは、元気に学校に登校し、昨年と同様、明るい声であいさつをしてくれます。今日は清掃や始業式、生徒会集会などがあり、清掃時間では、冬休みの間にたまったほこりを丁寧にふきとる生徒の姿がみられ、始業式では今年の抱負を各学年の代表生徒が力強く語ってくれました。特に3年生の代表生徒が「受験に向けて、冬休みは自分の苦手な教科の単元を分かるまで勉強しました」と入試に向けて自分が取り組んだことの発表は、1,2年生の良い見本となったようです。生徒会長の話にもあったように「3学期は新学年への0学期」という言葉を胸に、3学期も精一杯がんばりましょう。

 

0

令和5年もよろしくお願いいたします

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は保護者の皆様、地域の皆様方、大変お世話になりました。

令和5年も昨年同様、よろしくお願いいたします。

4日から部活動などで登校している生徒たちは、職員室に「あけましておめでとうございます」

と、わざわざ新年のあいさつにきてくれています。今年も素直な生徒たちと1年間たくさんの

思い出を作っていければと思います。

0

ありがとうございました!

 冬休みになっても、学校は進路学習で登校する3年生や、部活動で体を動かす生徒たちで休みとは思えないほど、活気があります。先生たちも、子どもたちの対応に一生懸命頑張っています。もうすぐ令和4年も終わります。志和池中の素直で優しい生徒たち、そんな子供たちを熱心に指導する先生方、そして学校を暖かく見守り、各行事では十分すぎるサポートをしていただいた保護者の方々、志和池中学校に関わる全ての人たちのおかげで毎日楽しい学校生活をおくることができました。令和5年度も引き続き、生徒が笑顔で過ごせるように、全員で頑張っていきましょう!本当に今年1年ありがとうございました。よいお年をお過ごしください。

0

終業式

 12月23日は終業式です。体育大会、文化祭、修学旅行など何かと忙しかった2学期も今日で終わりです。式の前には部活動の大会や作品募集で入賞した生徒の表彰がありました。

次に図書委員会から多読賞の表彰です

2学期の反省を各学年代表が発表してくれました

生活面、学習面で自分が反省すべき点を振り返り、素晴らしい発表をしてくれました。きっと3学期は反省を踏まえて大きく成長しとくれると思います。そして、表彰や発表をいつものように真剣に、素晴らしい態度で聞いてくれた生徒のみなさん。令和5年も、みんなで心を一つにして更なる「志和池ブランド」の向上につなげましょう。

0

ワックス清掃

 12月9日(金)駅伝ロードレース大会の午後、環境美化委員会が教室前の廊下のワックス清掃を行いました。午前中の疲れもなんのその、元気に廊下をふいてくれました。使った道具は、きれいに洗浄したのち、風通しのよい場所で干す作業まで、全員で協力して頑張りました。年に2回のワックス清掃のおかげで、志和池中の床はいつもピカピカです。

0

駅伝ロードレース大会

 12月9日(金)志和池市民広場を会場に、第7回駅伝ロードレース大会が開かれました。冬とは思えない晴天に恵まれ、生徒たちはロードレースの部と駅伝の部で、それぞれ個人記録の更新と、優勝を目指して走りました。駅伝の部が優勝2年2組、第2位が2年1組、第3位に1年2組という結果でした。大会が終わり、学校へ帰るまで、それぞれが道端に落ちているゴミを拾って学校に戻りました。志和池中の生徒にとって、今日1日は体だけでなく、心も鍛えられた1日だったようです。

0

令和5年の年賀状

 本年度からの志和池中学校での取組の一つに、志和池地区の高齢者のお宅に届ける年賀状の作成が加わりました。1、2年生全員で、総合の時間を使い、心のこもった年賀状を作成しました。令和5年の元旦には、みんなで書いた年賀状が、生徒たちの優しい気持ちと一緒にご家庭に届く予定です。

0

花いっぱい活動

 11月30日の放課後、環境美化委員会が中心となってクラスの花壇にパンジーやビオラの苗を植えました。それぞれのクラスがアイディアをめぐらせ、自分たちのクラスの花壇をコーディネートしました。これからも花のたえない、美しい志和池中でありたいものです。

 

0

新生徒会役員始動!

 11月29日、新生徒会役員による初めての生徒会集会が行われました。体育館への誘導から、全校生徒の整列の見届けまで、緊張した表情も見られましたが、しっかりとできました。集会の初めに「命の大切さを考える日」の取組で、7歳で命をなくした少年の話を黙想をして約5分間聞き、命の大切さについて全員で考えた後、各委員会の委員長から11月の反省と12月の目標が発表されました。新生徒会役員が一致団結してますます志和池中を盛り上げてくれると感じさせる集会でした。

0

キュビナで朝自習

 現在、本校ではキュビナを朝自習の時間に積極的に活用し、基礎・基本の定着を図っています。苦手な教科もキュビナを使って学習するため、興味を持って取り組むことができます。これからも朝自習だけではなく、週末の課題や授業等でも大いに活用されそうです。

 

0

修学旅行を振り返り

 修学旅行が終わり、普段の学校生活に戻りました。心なしか2年生は修学旅行前よりも少し落ち着いて、大人になった気がします。長崎で平和について学び、福岡で歴史と産業に触れ、そして、この旅で仲間との絆を深めた2年生は、この後、先輩たちの思いをつないで、新しい志和池ブランドを創ってくれると思います。

0

修学旅行を終えて

今年度の修学旅行が終わりました。

週明けの月曜日。2年生は欠席者も少なく、また普段の学校生活へと戻っています。

2泊3日のこの旅を、どう生かしていくか。それは今後の行動にかかっています。

天気にも恵まれ、多くのことを経験し、学び、思い出を作った3日間。

これを、自分自身の成長へと繋げていくことができるといいなと思います。

修学旅行のテーマは「Memory~平和を学び、未来を創る」。

学んだことや過ぎた日々を大切にし、新しい一歩を踏み出していきましょう。

これからの「未来」を創っていくみなさんの、さらなる成長に期待しています。

(以上で修学旅行関係の更新を終わります。お付き合いいただきありがとうございました)

0

1号車のバスの中。

疲れからくる眠気や、もうすぐ帰ることが出来るという高揚感・安心感。

または修学旅行が終わってしまうという若干の寂寥の感。

そういった気分をすべて打ち壊すのが、ガイドさん主催のビンゴ大会!

一気に集中力を、高める子どもたち。

ただ今、1号車のバスの中はとてもにぎやかです。

0

小林通過。

17:23に「小林」を通過。

次の「高原」までいけば、もう「帰ってきたなぁ」という気持ちになりそうです。

パラパラ降る雨のなか、後続の2号車とともに家族の待つ「ふるさと」に帰ります。

0

宮崎県に帰ってきました。

長いトンネルの中で宮崎県に入りました。

南下するにつれ、天気が怪しくなっているような気がします。

都城は雨が降っているのでしょうか?

17:12「えびの」通過です。

0

一路、都城へ

グリーンランドを出てから、順調に九州高速道路を南下しています。

さすがに子どもたちも疲れた様子で、バスの中は静かです。

16時前に「宮原」に到着。

一度ここで、全員バスを降りて外の空気を吸います。

トイレにも行き、やや回復したのか、おしゃべりが増えた子どもたち。

まとめて冷やしていた「明太子」を各自カバンに詰め直し、宮崎県入りを目指します。

0

集合そして解散式

集合時間は14:30ですが、10分前にはほとんど集合完了しました。

それから解散式まで先に済ませ、熊本を出発。

さぁ、あとは都城に帰るだけです。

到着の予定時刻は随時このホームページでお知らせしますので、ご確認下さいませ。

0

グリーンランドではしっかりあそぶ。

グリーンランドに到着しました。

今日は団体のお客さんが多いということで、同じ宮崎県からも、

M学園、Z中、K学園、A中、O中などが訪れており、

今日1日だけで20団体が訪れるそうです。

入場・解散とともに、子どもたちは走って目的地を目指します。

さぁ制限時間を上手く使って遊ぶのだ!

 

0

3日目スタート

本日の起床は6:15。

もっとゆっくりしたいところですが、出発時間も迫る中、急いで朝食会場へ。

今日の朝食はビュッフェ形式。それぞれ食べたいものを食べたいだけとっていきます。

朝早くにも関わらず、しっかり食べていたようです。

部屋に戻って荷物を持ったらバスに乗り込んでいきます。

福岡の街に別れを告げ、3日目の旅がスタートです。

0

ホテルはとっても豪華でした。

海に面して、今にも航海を始めようという形の「ヒルトン・ホテル・シーホーク」

隣接するドーム球場とともにライトアップされた様子に、子どもたちから歓声があがります。

中に入ると超豪華!高そうな置物や絵画が所々に配置されています。

部屋もきれいで夜景もきれい。おまけにガラス張りのシャワールームがあったりと、

子どもたちもたいへん満足した様子でした。

詳しい話は、修学旅行から帰ってきた2年生に聞いてみて下さいね。

実は先生たちの方がはしゃいでいたのは、たぶん生徒達にはバレてないはず…

0

2日目の夕食は、もう最後の夕食です。

明太子づくりの会場で、本日の夕食です。
今日は自主研修で昼食にあまり時間がさけなかったこともあってか、
みんなよく食べていたように見えました。そして今夜のホテルへと出発。
向かうは「ヒルトン・シーホーク」…高級ホテルです。
福岡の夜景に期待を膨らませながら、最後の宿泊地へと向かいます。

0

「めんたいこ」をつくってみた。

「博多はねや総本家」にて、「辛子明太子」をつくりました。
生の魚卵に、粗びきの唐辛子と、細かい粉末の唐辛子をかけていきます。
その分量や割合で辛さが変わるので、自分好みにするため各自工夫します。
風味づけにアルコールを振りかけるのですが、4種類から選びます。
スタンダードな「日本酒」をはじめ、「白ワイン」「ブランデー」「泡盛」。
子どもたちは自分の感性でお酒を選び(匂いを嗅ぐのも禁止です)振りかけていきます。
最後に、秘伝のタレ液(だし)で漬け込んで終わりです。
このまま冷蔵保存し続け、22日には食べられる状態になるそうです。
明太子は各自持って帰ることになります。手作りのお土産もいいですね♪

 

0

太宰府天満宮を楽しむ。

全国に数多ある「天満宮」の総本山である「太宰府天満宮」。
学問の神様として有名な「菅原道真」が祀られています。
大宰府は九州の政治と国の防衛を任された、とても重要な場所でした
また「菅原道真」は平安時代に「遣唐使を廃止」した人物としても知られています。
それが後の「国風文化」に繋がっていくことは、歴史の授業で習った通りですね。
もちろんそのあたりの事をしっかり理解している子どもたちは、
お守りを買い、おみくじを引いて、梅ケ枝餅を手に入れて、短時間で大宰府を満喫。
午前中の反省を生かし、時間に余裕をもって行動した2年生でした。

0

有田のポーセリンパーク

「ポーセリン」とは、磁器(ガラス質の光沢がある焼き物)のことです。
陶芸はちょっと時間が足りないので、ここではお皿に絵や字をかいていきます。
事前に下書きをしていたとはいえ、みんな結構いい感じで筆を動かしていきます。
約30分集中して描いたお皿は、この後「釉薬」をかけて焼かれます。
みんなのお皿が焼き上がり、学校に届くのは約2か月後。今から楽しみですね。
また、このパーク内にはドラマの撮影現場となった「宮殿」もありました。
芸能人のサインや写真も飾ってあり、それを写真に撮る生徒もちらほらと。
短い時間で一通り眺めた後、次に目指すのは福岡の大宰府です。
いい子が多い2年生なので、きっと学問の神様にも気に入ってもらえるでしょう! 

 

 

0

長崎自主研修。

予定通り今日の午前中は自主研修です。
1組は大浦天主堂付近、2組は長崎駅付近からスタートです。
路面電車が目の前にあるのに、走り出す子どもたち。
さっき勢いよく右に向かっていったなぁと思っていたら、
いつの間にか同じ道を左向きに走っている子どもたち。
まず始めに買い物から入り、手荷物の多い子どもたち。
知らない街で行動することは、それだけでもいい勉強になりますね。
いろいろハプニングもありましたが、なんとか時間内には集合できました。
先生たちを眺めながら食べるソフトクリームは、さぞかし美味しかったことでしょう。
長崎を走り回った思い出と、たくさんのお土産をもって、バスは「有田」に向かいます。

0

二日目START!

ホテルで朝食をとり、長崎市内に向かいます。
朝のうちに班長にはGPSケータイが渡されました。
そのあと、一人ひとりに長崎県限定のクーポン券が。
自主研修が終わったら、長崎から離れます。
果たしてみんな使い切れるのか?
上手なお金の使い方を学ぶのも修学旅行です。

 

 

 

0

修学旅行1日目終了です。

諫早のホテルに着きました。
ホールにて本日の晩御飯です。
食べ終わったら各自の部屋で過ごします。
楽しそうな声が廊下まで漏れ聞こえますが、10時には消灯です。
なかなか眠りにつかない生徒もいましたが…
日付が変わる頃にはだいたいみんな夢の中へ。
さぁ明日は自主研修だ!!

0

平和への祈り…

資料館の外には様々なモニュメントや遺構などがあります。
ガイドさんの説明を聞きながら、平和記念像の前にたどり着きました。
夕方になり、だんだんと薄暗くなっていく中での平和集会。
全員での誓いの言葉、千羽鶴の奉納、そして黙とうを捧げました。
世界から戦争がなくなることを祈りながら、平和公園を後にします。

 

0