日誌

2020年11月の記事一覧

清掃集会


 11月16日(月)、清掃集会を行いました。今日から後期の清掃場所に変わるタイミングでの集会でした。全校生活委員会の米吉汰さん、米吉晴さん、福留さんが清掃の流れや決まりの確認をプレゼンテーションを使って説明してくれました。その後、新しい清掃場所で清掃内容の確認を行い、実際に清掃をしました。山田中は今年度トイレの改修工事(1・3年フロア)を行っていましたが、先日完成し、使用可能となる日も近いです。新しく生まれ変わったトイレです。きれいに使っていきましょう。

全校集会


 11月11日、全校集会がありました。まず、命の大切さを考える講話を上野先生がしてくださりました。末期の大腸がんの診断を受け、余命1年と宣告された男性とその家族の生活を特集した動画を見ました。1日1日を大切に、そして楽しく過ごそうとしている家族に私たちは考えさせられました。私たちにとって当たり前のように過ごしている毎日ですが、当たり前のような毎日こそ幸せなのかもしれません。1日を大切にし、家族を大切にしたいと考えさせてくれる映像でした。
 その後、表彰を行いました。理科の自由研究を夏休みの課題で取り組みましたが、1年生の宮元さんの自由研究が、第64回日本学生科学賞宮崎県審査において、宮崎県教育長賞を受賞しました。あわせて同作品でみやざき科学技術人材育成事業サイエンスコンクールプレゼンテーションにおいても優秀賞をいただきました。大変すばらしいことですね。これからも科学する心を大切にし創造的な研究を深めてください。皆さんも、日常生活の中で疑問に思ったことなどを調べたり、研究したりしてみてはどうでしょうか?新たな発見をすることができるかもしれないですね

県英テスト(1年)

  
11月11日(水)、1年生を対象に県英語一斉テスト(県英テスト)を実施しました。中学校で学習した内容全部が範囲となっています。このテストを通して、現在までの習熟状況を確認し、今後の学習につなげていくことを目的としています。どちらのクラスも一生懸命テストに取り組んでいました。英語は学年が進むにつれ内容も難しくなっていきます。分からないところをそのままにしておくと、これからさらに大変になってしまいます。テストで間違えたところや分からなかったところをしっかりと復習し、英語力向上を目指してください。

1年1組調理実習


 11月10日(火)、1年1組で家庭科の調理実習がありました。初めての調理実習ということで生徒もやる気いっぱいでした。今回は「しょうが焼き」を行いました。様子を見ていると、効率がとてもよくスムーズに調理が進んでいました。日頃から家の手伝い等をしてくれているのでしょうね。包丁もうまく使えている人が多かったです。中には、コンロに火をつける前に、油を引いて、フライパンに残った水と混じって・・・ということもあったみたいですが、なんとかうまくいきました。実習後はみんなでおいしく試食していました。ぜひ、家でも家族のために何か作ってみてくださいね。

陶芸教室


 11月9日(月)、4組、5組の生徒を対象に陶芸教室を行いました。むかひ窯の福山さんを講師にお招きし、陶芸作りを指導してくださいました。生徒たちも粘土を自分の好きな形に創作していて、とても楽しそうでした。形作った粘土を窯で焼いて完成となります。出来上がりが楽しみですね。