日誌

2022年12月の記事一覧

お正月準備

 冬休みに入って4日目。今週、3年生は入試対策の学習会で、たくさんの生徒が登校していました。冬休み前半は本日で終了のようですが、志望校合格に向けて休み中もがんばってほしいと思います。先生方一同、応援しています。

 1年生も、数名の生徒が登校して学習に励んでいました。ある生徒に聞くと、「自宅でやると甘えが出るのでここでがんばってます」と、頼もしい答えが返ってきました。入学した頃に比べると、ずいぶん立派になりました。

 2年生は、部活動の中心です。1年生をリードして、寒い中がんばっています。

 野球部は午前中は学習に取り組み、午後練習。

 テニス部は、男女とも朝からラケットの音を響かせていました。

 サッカー部は、朝から部室の掃除をしていました。掃除が終わって、グラウンドを駆け回り、今年最後の練習をがんばっていました。

 バスケット部と卓球部は、黙々といつもの練習に打ち込んでいました。

 バレー部は、通常メニューを終わらせて、長距離走でスタミナ強化。

 吹奏楽部は、午後練習でした。ソロコンテストも控えているので、休日も楽器を持ち帰ってがんばる生徒もいるようです。

 

 学校も明日で仕事納め。お正月の準備をしてみようかと、今年は門松を製作してみました。今年は、正門に飾っていますので、近くに来られた方は寄ってみてください。お正月、一緒に記念撮影などいかがですか?

 来年は、生徒、保護者、地域の方々も迎えて、正門と裏門にも作ってみたいなと画策中です。声がかかりましたら協力をお願いします。

冬休みスタート!

 12月24日(土)から冬休みが始まりました。冬休みに入っても、山田中学校はがんばっています。

 冬休み初日の12月24日(土)、吹奏楽部は、第48回宮崎県アンサンブルコンテストに管楽五重奏で出場しました。クリスマス寒波の影響でとても寒い中、演奏順も1番。演奏にも、審査にも、ちょっと不利な感じがしましたが、見事『銀賞』に輝きました。おめでとうございます。早朝に出発し、遠方まで行った甲斐もあったのではないでしょうか。クリスマス・イブに演奏できるなんてオシャレな感じもしますが、生徒たちは、きっとドキドキで演奏に臨んだのだと思います。今回の挑戦もしっかり結果を残してくれた山田中吹奏楽部でした。

 12月23日(金)の宮崎日日新聞には、秋田県潟上市との交流の様子が掲載されました。早速、潟上市の3つの中学校にメールで連絡しました。また、今朝学校に来てみると、交流団団長の羽城中学校の校長先生と生徒代表からご丁寧なお手紙が速達で届いていました。準備にあたってくれた生徒会を中心とする生徒たちも、きっと喜ぶことでしょう。ありがとうございました。

2学期が終了しました!

 12月23日(金)、本日で2学期は終了です。まずは、朝の会の後の大清掃で新年を迎えるための準備を行いました。お世話になった教室からエアコンのフィルターまで、学校中がきれいになりました。

 その次は終業式。式の初めは「2学期の反省」。1年の萬壽駿斗さん、2年の吉田ひよりさん、3年の久保田穂乃香さん、生徒会の下村羽美さんの4人が、学年や生徒会を代表して発表してくれました。それぞれが、2学期に取り組んだ行事や学習についての振り返りを述べるとともに、その中で明らかになった課題点をあげてくれました。

 校長先生からは、『挑戦』『戦』『命』『習慣』をキーワードにお話しいただきました。『挑戦』は1年間を通して校長先生が掲げた目標の1つですが、行事の面でたくさんの挑戦を見ることができたと、お褒めいただきました。『戦』は2022年の今年の漢字。「みなさんにとっての今年の漢字は何ですか?是非、考えてみてください」と、生徒全員が今年を振り返るよう方向付けてくださいました。しばらく休みに入りますので、『命』を一番にするように、また、「良い『習慣』を崩さぬように!」と、宿題が出されました。

 朝は、雪が舞い散る中でスタートした今日。冷え切った体育館での終業式は時間短縮で終了。明日、アンサンブルコンテストに出場する5人の演奏を聴いて体育館を後にしました。アンサンブルの演奏は、寒い体育館の中では大変だったと思いますが、見事に仕上げた演奏を披露してくれました。明日は、演奏順1番で全校生徒の拍手を励みに頑張ってきてほしいと思います。

 最後の学活で冬休みの過ごし方等について指導を受け、生徒たちは、冷たい風が吹く中、「さようなら~、よいお年を!」と言いながら正門を出て帰っていきました。

 新学期、「あけましておめでとうございます!」と、元気よく正門を入って来るみなさんを待っています。

 

潟上市のみなさんありがとう!

 12月16日(金)、今日は朝から潟上市のみなさんとの交流でした。まずは、全校生徒との歓迎会。体育館に一同が集まり、入場から吹奏楽部が演奏を担当し、歓迎演奏も聴いていただきました。最初に山田中学校の校長先生と生徒会長から歓迎のことばが贈られました。その後、羽城中学校の校長先生と生徒会長の加賀谷碧来さんからごあいさつをいただきました。※写真1、2段目

 

 セレモニーはここまでで、交流会に移りました。最初は山田中生徒会による都城市と山田中学校の紹介でした。ぼんちくんも登場して紹介を盛り上げてくれました。ちなみに、小学2年生のぼんちくんは、出番が終わると自分の学校に登校していきました。

 次に潟上市三校の代表で秋田県潟上市の紹介。その後は、羽城中学校、天王中学校、天王南中学校の順にそれぞれの学校紹介をしていただきました。それぞれの学校の特色ある行事や最近のトピックなどを聞くことができて、参考になったり、同じような取組があることを知って納得したりすることができました。

 第二部は、学級や学年ごとの交流でした。秋田からの1年生は3名だったので、1組に行ったり、2組に行ったりしながら、質問タイムを設定したり、一緒に授業に参加していただいたりしました。

 秋田からの2年生には、まず体育館で山田中2年生の総合的な学習の発表を見ていただきました。その後は、学級に戻って一緒に授業に参加していただきました。※写真3段目

 

 両校の生徒たちがずいぶん慣れてきたところで給食となりました。潟上市のみなさんには、PTAのおもてなしもありました。都城を味わってもらおうと、少しずつですが「がね」を調理して提供してくださいました。また、おやつに「いこもち」と「かるかん」のプレゼントもありました。

 

 楽しい時間はあっという間に過ぎます。学校での交流は午前中で終了となり、昼休みにお別れセレモニー。生徒を代表して生徒会副会長の下村羽美さんからのあいさつと記念品の贈呈。全員で集合写真を撮ってお別れとなりました。一行はこの後、石川理紀之助翁の足跡をたどるツアーに出発していきました。※写真4、5段目

 

 この貴重な出会いで得たことを今後に活かしていくことだけでなく、この出会いでできたつながりをさらに後世につないでいくことこそ翁を讃えることになるのです。

  世にはまだ 生まれぬ人の 耳にまで

    響け 届けよ 掛け板の音

 今回の交流で、掛け板の音は確かに届きました。潟上市のみなさん、お元気で!

 

ようこそ都城・山田中へ!

 12月15日(木)、秋田県潟上(かたがみ)市の3つの中学校の生徒と引率の先生方、総勢14名のみなさんが無事に到着されました。

 山田町に縁のある石川理紀之助翁。本校は、翁の出身地である秋田県潟上市の中学校と学校間交流を続けています。今年度は、秋田県潟上市立天王中学校、天王南中学校、羽城中学校の各学校から生徒会の会長、副会長のみなさんが来校してくださいました。

 到着された一行を2年生全員が正門でお出迎えしました。正面玄関にはパンジーの鉢植えで「WELCOME山田中」と花文字を作っていたのですが、気付いていただけたでしょうか…。

 到着後、歓迎セレモニーを行いました。都城市教育委員会教育長の児玉晴男様の歓迎あいさつから始まり、交流団一行を代表して秋田県潟上市立羽城中学校校長の伊藤 暢先生のごあいさつ。交流団の一行が今朝出発する頃、秋田県は猛吹雪だったそうです。「宮崎に到着すると、暖かな陽射しが出迎えてくれて、さすがひなたの国ですね」と、うれしいごあいさつをいただきました。その後は、山田中生徒会長の東 楓さんの歓迎のことば、天王中学校生徒会長の安田凛子さんの生徒代表あいさつと続きました。

 歓迎セレモニー閉会後は、生徒会の意見交換会。4校の生徒会メンバーで各学校のスローガンを出し合ったり、手応えのあった取組について情報交換をしたりして交流を深めました。コロナ禍にあって、他校の生徒会と交流する機会がもてない中、潟上と山田の双方にとって、貴重な体験になりました。

 明日は、秋田県のみなさんに、1、2年生の授業に参加していただきます。楽しみながら貴重な時間を共有してほしいと願っています。明日もよろしくお願いします。

清掃ボランティアを行いました!

 12月10日(土)、天気は晴れ。雨のために延期となっていた「島移りの碑」周辺(谷頭駅近く)の清掃ボランティアを行いました。早朝8時からの作業にもかかわらず、22名の生徒だけでなく、山田地区まちづくり協議会、山田のかかし笑劇団、山田地区社会福祉協議会、地域生活課や学校教育課のみなさんもお手伝いに駆けつけてくださいました。

 石碑についてしまったコケを落としたり、磨いたり、花壇に植栽したり、草刈りを済ませた敷地周辺をきれいに清掃したりしました。ひんやりした中で作業を始めましたが、すぐに汗をかいてしまうほどがんばって作業に取り組んでいました。

 今週末には、秋田県潟上市からお客様をお迎えします。地域と学校が一緒になってがんばる今日の様子を見ると、「石川理紀之助翁の教えが今に伝わっているからなのか…」と、感じました。

 ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。がんばるぞ山田!

駅伝・ロードレース大会と学校保健委員会を開催しました!

 12月9日(土)、駅伝ロードレース大会が行われました。各学級から選抜した男女6人で競う学級対抗駅伝の部とその他全校生徒によるロードレースの部がありますが、本校では、学年関係なしに競い合います。ロードレースは、個人の表彰だけでなく、学級全員の結果を総合した学級表彰もあるため、学級全員が一丸となって取り組みます。※写真1段目

 グラウンドでの朝の会を終え、8時10分から開会式を行いました。開会式では、校長先生と全校保健委員長の話、3年生の重滿巧我さんと石原徠雅さんの力強い選手宣誓がありました。※写真2段目

 ウォーミングアップと準備を済ませ、いよいよ競技開始です。※写真3段目

 

 

 最初に女子のロードレースが行われました。8時35分、校長先生の号砲で一斉にスタートしていきました。普段から部活動で走り込んでいる生徒が多いですが、家に帰って自主トレーニングとして走っている生徒も多かったようです。快調に飛ばす生徒、苦手だけれどあきらめずに走りきる生徒、全員ががんばりました。※写真1段目

 次は男子のロードレース。スタートと同時に全速力でグラウンドを駆け抜け、あっという間にロードに出て行きました。男子にも苦手な生徒はいますが、女子よりも固まってレースが進行していました。今年から男女とも同じ距離を走っていますが、やはり男子の上位は速かったです。※写真2段目

 最後に駅伝が行われました。1区間6人によるレースなので混雑なく進行しますが、選手以外の生徒は大騒ぎ。トラック周辺を囲んだり、ロードが見える場所に走って行ったり、グラウンドを駆け回りながら学級の代表選手に大声援を送っていました。※写真3段目

 

 

 学年関係なしの駅伝勝負は、序盤は1年生がリードし、中盤は2年生が優位に、最終的には3年生が逆転する展開だったため、どの学年も盛り上がりました。各学級のゴールの様子だけ紹介します。※写真1、2段目

 閉会式で結果発表が行われ、上位の生徒が紹介されました。※写真3段目

【ロードレースの部】

 女子1位  下村 羽美さん(2年生)

 男子1位  吉留阿志鷹さん(2年生)

 学級対抗の部  1位 3年1組  2位 2年1組

【駅伝の部】

 1位 3年1組  2位 2年1組

 区間賞

  1区  小林 楓華さん(1年)

  2区  牧  大翔さん(2年)

  3区  蔵満 千乃さん(2年)

  4区  猿渡 有央さん(2年)

  5区  東   楓さん(2年)

  6区  福岡  翔さん(2年)

 閉会式終了後には、お世話になった先生とのお別れセレモニーが行われました。先生、これまでありがとうございました。感謝の拍手がグランドに大きく響きました。※写真4段目

 

 

 ロードレースを終えた後は、保護者と一緒に体育館で学校保健委員会も開催しました。都城ヤクルト販売(株)から栄養士さんを講師にお迎えし、「カラダの健康とプロバイオティクス」と題してご講演いただきました。身に付けたエプロンのマーちゃんを使って実物大で腸の長さを見せていただきながら、最近よく耳にするプロバイオティクスについて知ることができました。

初霜の今日は…

 今朝は、今年一番の冷え込みだったようで、学校付近の畑には霜が降りていました。そんな今日も、学校では生徒の元気な様子が見られました。

 1校時、グラウンドでは3年生が体育の授業で走っていました。明後日に迫った駅伝・ロードレース大会に向けて、班ごとにトレーニングに励んでいました。

 同じ頃、教室では、みやざき学習状況調査に取り組む2年生の姿がありました。修学旅行の日程が年度当初の日程から変更されため、他の学校とは異なる日程での実施でした。明日まで調査は続きます。2年生、明日までがんばりましょう。

 

 

 また、今日は全校集会の日でもありました。集会では表彰が行われました。

 1人目は3年の東 晴人さん。夏休みの課題として取り組んだ弁当の日のレポートを応募したところ、令和4年度「笑顔つながる『みやざき弁当の日』写真展」で見事「優秀賞」に輝きました。

 2、3人目は、3年の巻木 心さんと1年の松元優奈さん。文化祭に向けて授業で制作した作品が「第65回宮崎県こども造形作品展」に選ばれました。作品は、県立美術館にも展示されたそうです。

 表彰の最後に、4月に行った「体力テスト」で、「A判定」を受けた生徒の紹介がありました。写真の中で立っているのが「A判定」の生徒ですが、こんなにたくさんいました。よくがんばりましたね。来年度は、もっと増えるといいですね。

 

 令和4年度の初霜が降った日、山田中はこんな一日でした。

 

 

期待感いっぱい!~生徒会任命式

 12月6日(火)、ようやく新生徒会のメンバーがすべて決定し、生徒会任命式が行われました。生徒会選挙で当選した生徒たちの互選により決定した生徒会総務には、校長先生から任命状が手渡されました。その後、前生徒会長の石原徠雅さんから新会長の東 楓さんに生徒会之印などが手渡され、引継ぎが行われました。

 全校専門委員会には、生徒会長から任命状が渡されました。本日は、全校生活委員長の森下志乃さんが代表で受け取ってくれました。

 生徒会総務の5名は、任命状を授与された後にそれぞれあいさつを行いました。全校専門員会は、任命状授与の後に各委員長が代表であいさつを行いました。あいさつの後には、体育館に大きな拍手が響きました。全校生徒の期待感の現れでしょう。

 いよいよ明日から新生徒会の活動がスタートします。全校生徒に選ばれた役員です。公約通り、みんなのためにきっとがんばってくます。全校生徒で協力、応援し、よりよい山田中を作っていきましょう。

 

【生徒会総務】

 会 長 東     楓 さん

 副会長 福 岡   翔 さん

 副会長 下 村 羽 美 さん

 書 記 江 口 ひ よ さん

 会 計 益 留   輝 さん

 

【全校専門委員会】

  学習委員会 文化委員会 生活委員会 保健委員会
委 員 長 新 山 南風通 さん 福 島 小 雪 さん 森 下 志 乃 さん 小 池 優 舞 さん
副委員長 中 島 心 愛 さん 下 村 沙 羽 さん 東   晴 人 さん 牧 野 李 妃 さん
書  記 原 田 優 愛 さん 鬼 塚 毘 樹 さん 椎 葉 祐 悟 さん 吉 森 将 希 さん

 

 

冷たい雨でボランティア延期

 12月4日(日)に予定していた「島移りの碑」周辺(谷頭駅近く)の清掃ボランティアが、雨のため延期となりました。3年生を中心に募集したところ、25名が協力してくれることになっていました。来週に延期の予定ですが、都合が合わずに参加できなくなってしまう生徒がいるのではないかと心配しています。

 さて、ここ3年間、地域のお祭り等が中止になっていることから、清掃予定の場所には草刈り機を投入する必要がある所もありました。そこで、前日の3日(土)に職員で草刈り作業を行いました。下の写真は、草刈り前と草刈り後です。あとは、刈った草を集めて処理したり、石碑周辺を清掃したりします。

 延期となっても参加できる生徒の力で、最後の仕上げをお願いしたいところです。2週間後には、秋田県潟上市からお客様をお迎えします。お客様をご案内する場所にもなっていますので、さらにきれいに!よろしく頼みますよ。