トップページ

学校からのお知らせ

参観日・学校保健委員会 6月3日(金)

第2回目の参観日を実施しました。今回は、副担の先生中心での授業を見ていただきました。新年度に入り2ヶ月が過ぎ、生徒も新しく来られた先生もだだいぶん慣れてきたような感じがします。授業を大事にしながら、こつこつと地道な努力で、学力をつけてほしいと思います。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

       【3年~英語】

        【2年~数学】

        【1年~社会】

中体連選手推戴式 6月2日(木)

3年生にとっては最後の大会となる地区中総体が6月11~12日にかけてあります。(一部競技は6月3・4日)そこで、推戴式を行いました。どの部も今まで部活にかけてきた想いや試合にかける意気込みを述べてくれ、代表して剣道部の西水流茉愛さんが堂々と選手宣誓をしてくれました。体調を万全にして大会に臨んでほしいと思います!

 

花いっぱい運動 5月19日(木)

種から育てた花の苗がだいぶん大きくなったので、ポットから鉢に植え替えました。中庭の花壇にも植えました!大きく育ってくれればいいです!

情報モラル学習 5月19日(木)

5月19日(木)に全校一斉で情報モラルの学習を行いました。インターネットやSNS上の「ことばの感じ方」について学習しました。グループワークをとおして、同じことばでも人によって感じ方が違うこと、文字だけで伝えると、感情が伝わらないので誤解されやすいことに、気づくことができたのではないかと思います。望ましいコミュニケーションを図ることができるようになってほしいと思います。

弁当の日 5月16日(月)

本年度第1回目の弁当の日を実施しました。計画を立てる際には、それぞれ個人がタブレットパソコンで計画書を作成したり、当日は、タブレットパソコンで自分で作った弁当の写真を撮ったりしてレポート(ワークシート)の作成したり、タブレットパソコンが大活躍でした。写真は1年生8名が作った弁当の写真です!

輪太鼓練習!

花いっぱい運動と同じく輪太鼓練習も本校の恒例行事というか本校の特色の一つです。ここ2年間輪太鼓を披露する機会がなかったのですが、今年こそはあるのではないかと期待しています。ただ、それと裏腹に、ここ2年間、実践の場がなかったということなので、本当にうまくできるかという不安もあるし、教員も含めて、その経験がないので、今一ピンときていないのが現状です。本番があると想定して、気合い入れて頑張ります!

花いっぱい運動!

今年度も恒例になっている花作りを全校でやっています!マリーゴールドと松葉ボタンを中心に種から育てようと頑張っているところです。先日は種から種から出た子葉が少し大きくなったので、植え替えをしました。

 

東風(こっかぜ)の時間!

 本校は、以前より小林のICT推進校として、取り組んできた経緯はありますが、時代の急速な変化とともに社会が求めるニーズに応えられるために子ども達のプログラミング教育を含めたICT技能を向上させることは,必要不可欠になっています。    

 そこで、本年度本校では、月、水、金の3日間を「朝の会」をやめて、タブレットパソコンを使っての自学自習の時間にしました。個々人で、パソコンを使って教科の問題を解いたり、タイピングの技能向上やエクセルなどのソフトの使い方などの技能を高める時間として、東風(こっかぜ)の時間としました。

 「朝の会」でやっていた健康観察や連絡事項の伝達は、生徒一人一人がタブレットパソコンをつかって、健康の状況を答えるようにし、連絡事項は教室のテレビに映し出せるようにしました。

 タブレットパソコンを活用することが日常生活の一部になるように、東風の時間をふくめて、うまく工夫していきたいと思います。

生徒総会~校則の見直し 5月12日(木)

本年度の生徒会のスローガンは「ABC運動とチャレンジ精神で笑顔あふれる東方中生」に決まりました。本校の伝統である、A(あいさつ)B(ボランティア)C(コミュニケーション)運動を中心に活性化してほしいと思います。

 本年度は、最近よくメディアでも「ブラック校則」などと取り上げられることが多い「校則」について、話し合いをしました。本校の校則も、確かに細かすぎるような所もありましたので、まずは、生徒のみんなに今の校則をよく考えてもらい、生徒みんなで校則を見直していきたいと思います。 

 生徒総会の準備で毎日大変だった生徒会役員の皆さん、それから、当日の総会の司会を務めた、橋満くんと大牟田くん、大役お疲れ様でした。

 

支援学校合同~避難訓練(地震) 5月10日(火)

昨年度に引き続き、支援学校と合同で地震を想定した避難訓練を実施しました。今回もえびの自衛隊の7名の方々においでいただき、まずAEDの使い方の講習、それから簡易担架の作り方を教えていただきながら、災害や防災に対する意識や行動について教えていただきました。さらに、最後は、乗ってこられた自衛隊の車や救護車の見学もさせていただき、生徒は大喜びでした。お忙しい中、ありがとうございました!

交通安全教室 4月26日(火)

 本年度も小林警察署交通安全課と小林交通安全協会の方々に来ていただいて、交通安全教室を実施しました。あいにくの雨模様だったので、体育館で公道での自転車の乗り方におけるきまりや注意点などの説明を受け、1年生中心に自転車の乗り方の実技練習をしました。

 東方中校区は交通量が多い道路や見通しが悪い交差点などが結構あるので、登下校中に事故に合わないように十分気をつけて安全運転を心がけてほしいです。

支援学校との対面式(オンライン)4月21日(木)

年度はじめに支援学校との交流会を毎年計画しており、新型コロナのため、一昨年度はやむなく中止して、昨年度は、多目的広場で楽しく交流ができましたが、本年度は、感染防止に配慮するということで、ズーム(オンライン)での交流会となりました。

 テレビ画面越しでの交流なので、少々勝手が悪く、なかなか思うように、話せなかったりした部分もありましたが、お互いの自己紹介などいい感じで交流できたのではないかと思います。

 私たち教員もコロナ禍で、このズーム(オンライン)での会というのが多くなりましたが、私たちもまだ慣れずに、変に緊張して、うまく話せなかったりするので、生徒たちにはいい経験になったのではないかと思います。また支援学校の皆さんと交流できる日を楽しみにしています。支援学校の生徒の皆さん、ありがとうございました! 

参観日・PTA総会~4月21日(土)

第1回の参観日及びPTA総会がなんとかできてよかったです。旧役員の方々1年間本当にお疲れ様でした。また、新役員の方々、1年間よろしくお願いいたします。

 新役員の方々は以下のとおりです。

○PTA会長~木場 健二さん

○   副会長~吉丸 真緒さん  ○育成広報部長~下薗 由洋さん

○   〃  ~前田将太郎さん  ○保体環境部長~木場  亮さん  

○家庭教育学級長~木場 里恵さん

対面式(部活動紹介・生徒会活動紹介・クラス紹介) 4月12日(火)

4月12日に1年生との対面式を行いました。まず部活動紹介をして、次に 生徒会からは組織の説明と守ってほしいことの実演を交えた確認、そしてその後、各学年の紹介をしました。それぞれが工夫を凝らし、とてもほのぼのとした雰囲気の中、1年生も楽しそうでした。

第76回入学式を開催しました。

新型コロナがいっこうに収束の兆しが見えない中、市教育委員会より教育指導監の根井清様と本校PTA会長の武田慎一様を来賓に迎え、令和4年度第76回入学式を行うことができました。

 歓迎の言葉では、生徒会長より、タレントの松本人志さんの言葉「百点は無理かもしれん。でも、MAXなら出せるやろ」を紹介して、これから心がくじけそうになったとき、自分が今できる最大限のことを一生懸命にすることで、乗り越えていきましょう!と新入生を歓迎してくれました。

 そして、新入生を代表して森田銀次朗さんが誓いの言葉で「不安なこともあるけど、努力を惜しまず、積極的に取り組み、たくさん成長していきたい」と力強く抱負を述べてくれました。

 本年度、全校生徒が31名となり(昨年度は40名、一昨年度は50名)、少々寂しい気持ちもしますが、一人一人の役割や責任も増え、東方中にとって、一人一人が貴重な存在です!人数は少なくなりましたが、それを感じさせない活気のある学校を目指していきたいと思います。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。

 

令和4年度新任式と始業式が行われました。

4月7日(水)に本年度の新任式と始業式が行われました。3月30日に3名の先生方とお別れをしたばかりですが、4月からは新しく4名の先生方をお迎えすることになりました。東方中の伝統である輪太鼓で元気にお迎えをしました。生徒たちは新しい先生方と一緒に活動していくのをとても楽しみにしています。一緒に頑張っていきましょう。
 また、新任式の後は始業式が行われ、新2年生、新3年生としてのスタートを切りました。新しい1年間の幕開けです。いろいろなことにどんどんどんチャレンジしていきましょう。

離任式

3月30日に離任式を行いました。本校を3名の先生が離任されます。大変お世話になり、名残惜しい気持ちです。新天地での活躍をお祈りいたします。

卒業式が終わりました!

第75回卒業式を3月16日(水)に予定どおり行いました。教育委員会・PTA会長、多くの保護者にご出席いただき、卒業を祝うことができました。3年生の晴れ晴れとした姿、3年間の記憶が走馬燈にように蘇った送辞、素晴らしい合唱、よい思い出となる卒業式となりました。卒業生の活躍を期待しています。GOOD LUCK.

地域の方に花を贈る活動について

3月11日(金)に冬に初め頃から育て初めたパンジーの鉢植えを、地域のお一人ぐらしの高齢者の方に配る活動を行いました。以前は、生徒が地区を回ってお渡ししていましたが、コロナ禍のため、地区の民生委員さんの御依頼して配付してもらいました。配付後から、10件以上の電話やお手紙等での感謝のご連絡がありました。生徒も教職員も大変励みになりました。次年度以降もどうように継続していきたいと思います。

しおりの寄贈について!

小林地区更正保護女性会より、「押し花しおり」を卒業記念にいただきました。卒業生一人一人に向けたメッセージが同封されていました。卒業生が読書をするときに活用してほしいと思います。困ったとき、思い通りにならないとき、きっと本が助けてくれると思います。そんな本のそばにこのしおりがあるよいです。

家族の作文コンクールについて

先日の生徒集会で小林市家族の作文コンクールの表彰を行いました。最優秀賞1名、優秀賞2名、優良2名というすばらい結果でした。あわせて、学校賞をいただくこともできました。本年度のテーマは「家族の健幸」でした。コロナ禍で、子どもが家で過ごす時間が多い中、家族と過ごす時間はますます大切になってきています。本校からの入賞した作品についても、家族に感謝する気持ちや心身の健康を保ち育む貴重な場として家庭が大切な役割を担っていることがとてもよく伝わるすばらしいものばかりでした。

ここで最優秀賞をいただいて生徒の作文の一部を紹介します。

「私の考える幸せとは、いつも帰れる家があり、家族がいることです。なぜそんな当たり前のことが幸せだと感じるのか疑問に思う人も少なからず居ると思いますが、当たり前ではないのです。例えば、紛争地域などでな、親や自分の子どもを亡くした方や、家を破壊され帰る場所を失われた人々が沢山います。だから私たちにとって当たり前のことでも当たり前ではないのです。むしろ、今ある日常こそが幸せなのです。」

令和3年度立志式実施

立志式の由来は、江戸時代の成人式にあたる元服(14才)にちなんで、「志」をたて、将来の目的を定める(決意する)ことで大人としての自覚を深めることを目的として始まり、家族や先生方、支えてくれている周りの方々への感謝の気持ちを表す機会であります。立志式がいつどこで始まったかは定かではありませんが、小林市の中学校は細野中が歴史が一番古く、その他の学校は、平成のはじめ頃から、実施している2年生の大きな学校行事です。

 人前で自分のこれからのことを決意表明することは簡単なことではありませんが、すごく前向きに頑張りました。みんな大きな声で、堂々と大変すばらしい発表ができました。この気持ちを忘れず、いろんなことに挑戦して自分を高めていってほしいと思います。

 また、今年は蔓延防止期間ということで、心苦しいことでしたが保護者の皆様の出席も控えさせていただきました。立志式自体も実施できるか難しい判断でしたが、こんなコロナ禍で不自由な時期だからこそ、元気に夢や希望をもって、今日の節目を迎えてもらいたいという願いを込めて、高原町出身のシンガーソングライターの大野勇太さんをお迎えし、ミニコンサートをしていただきました。大野さんの歌や話を通してとても元気の出る立志式となりました!



親切な方へお礼を伝えたいのですが!?

本日は私立高校の入試でした。
本校の女子中学生が、自宅から某高校の入試会場へ自転車で向かっていました。十分下見をしていなかったため、時間が経ってもたどり着きそうになく、本人は途方にくれて困っていました.市民体育館近くのファミリーマートで道の確認をしていたところ、大変親切な方が声をかけてくださり、車に乗せて会場まで連れて行ってくれたそうです。無事に会場に到着し入室時間に間に合いました。本人も慌てていたため十分お礼もできず、お名前も確認していませんでした。進路を決める大変な1日を無事に過ごせたのも親切な方のおかげです。ぜひ、直接お礼を伝えられたらと思います。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら本校(23-3613)までご連絡をお願いいたします。

お守り激励会

1月20日(木)に「お守り激励会」が行われました。支援学校中等部の生徒が作成した受験のお守りを、中学校3年生がいただく行事です。コロナ禍のため支援学校の代表の生徒以外はZoomでリモートでの参加となりました。「受験がんばってください。」という熱いエールとともに、お守りを受け取りました。中学校3年生の学級委員長がお礼のことばを伝えました。支援学校みなさんのエールに背中を押され、3年生は受験に向かいます。

避難訓練実施!

1月11日(火)に支援学校中等部と合同避難訓練を行いました。火災を想定しての訓練でした。最近、火災や火事の事件・事故を見ることが多くなっていました。また、冬場は空気が乾燥することから火災が起きやすい時期でもあります。そのような中での避難訓練でした。いつどこで起こるかわからないという緊張感をもって訓練できしました。訓練を生かして、実際に火災現場に遭遇した場合は適切な行動をとれる東方中生であってほしいと思います。

2学期後半スタート

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。令和4年がスタートしました。3年生は受験に向けていよいよラストスパートの時期です。1・2年生は進級に向けて1日1日を大切に過ごしていく時期です。よい成長が見られる3ヶ月にしたいものです。全校集会で、宮崎県人権作文コンクール奨励賞を受賞した生徒の表彰を行いました。県レベルでの奨励賞です。東方中生徒全体の作文力が向上してきています。

PTA門松づくり

12月18日(土)にPTA門松づくりを行いました。大変寒い中でしたが、門松を飾り、生徒のみなさんに1年のよい節目を迎えてほしいという保護者の方々の願いが込められています。東方中の生徒が1年を振り返るとともに、新しい年でのさらなる成長が楽しみです。

輪太鼓披露

輪太鼓については、コロナ禍のため地域の祭等で披露する場がありませんでした。そこで、区長さんや保存会方々をお招きして、披露する場を設けさせていただきました。生徒は、合同運動会後も練習を続け、現在は1・2年生だけでもやっていけるように練習しているところです。そのような中、全校生徒で輪太鼓を地域の方々・保存会の方々、保護者ノ方々に披露することができて大変よかったです。

到着予定について

スムーズに移動できており、若干到着が早くなりそうです。18:10頃には到着します。17:25現在、加久藤トンネル通過中です。

お知らせ

先ほど、宮原SAを出発しました。
予定通りですので、18時30分に、学校へのお迎えをお願い致します。

さよなら、グリーンランド!

先ほど、グリーンランドを出発しました。
あいにくの天候でしたが、子ども達は楽しめたようでした(^^)
グリーンランドの駐車場にて解散式を行いました。
これから、宮原SAに寄って、学校へ向かいます!


グリーンランド

12時過ぎからグリーンランドで遊んでいるのですが、風が凄すぎて、アトラクションがいくつも止まっている状況です…。
ずっと園内をグルグル回っているのですが、全く生徒に会えません!!!
やっと見つけた2人です!

集合写真

有田ポーセリンパークで、集合写真を撮りました。
今からグリーンランドへ向かいます♪

手びねり体験

有田ポーセリンパークにて、手びねり体験をしました。
みんな上手にできました(^^)
焼き上がりが楽しみです♪



ホテル出発!

先ほど、ホテルを出発しました。
これから、有田ポーセリンパークに向かいます。

おはようございます。

いよいよ、3日目に突入しました。
今は朝食を食べています。
朝から豪華なバイキングを堪能しています。
8時20分に、ホテルを出発する予定です。

2日目終了!

無事に2日目も終了しました。
今日は朝からあいにくの雨でしたが、大浦天主堂、グラバー園、ハウステンボスで学習したり、いろいろと散策したりと、楽しんで1日を過ごしていました。
大浦天主堂、グラバー園では、キリスト教徒について多くの学びがあったようでした。
ハウステンボスでは、雨で移動が大変そうでしたが、班ごとに行動し、ハウステンボスを満喫できたようでした。
今日は相当な距離を歩いたので、子ども達も疲れたと思います。
明日はいよいよ最終日となります。
明日の行程は、有田ポーセリンパーク手びねり体験をして、グリーンランドで終わりになります。
明日まで楽しく過ごしていきたいと思います。
明日も随時子ども達の様子をアップしていきますのでご覧ください。
では、おやすみなさい(( _ _ ))..zzzZZ

ホテルに入りました。

ハウステンボスでの行動を終え、ホテルに帰ってきました。
13人と先生3人で、メリーゴーランドに乗りました(笑)


ハウステンボス

雨がなかなか止んでくれません、、、
そんな雨の中でも、子ども達は元気に歩き回っているようです(^^)
そんな中、やっと見かけた子ども達です!

ハウステンボス

先ほど、ハウステンボスに到着し、子ども達は旅立って行きました。
雨が少し強いので、移動が大変そうですが、楽しく散策してくれることを祈ります!

昼食です♪

今日の昼食は中華です♪
昼食を食べたら、いよいよハウステンボスへ移動します。

2日目スタート!

おはようございます。
今、ホテルを出発しました。
美味しい朝食をいただき、元気いっぱいです♪
天気が心配ですが、大雨にならないことを祈るのみです!