学校の様子

2024年3月の記事一覧

令和5年度修了式が行われました

 3月26日(火)は、令和5年度の修了式でした。
 大清掃で学校をきれいに掃除した後、清々しい雰囲気の漂う体育館で式が執り行われました。式の前には、部活動の大会や1年間皆勤賞の表彰が行われました。
 その後、各クラスの代表生徒が緊張した面持ちで修了証書を校長先生から受け取りました。
 校長先生のお話を真剣な様子で聞く生徒たちの表情からは、1年間の教育活動を全て終えた達成感のようなものが感じられ、今日の日を無事に迎えられたことを私たち職員も心から嬉しく思いました。
 子どもたちが頑張ったところをぜひ褒めていただき、1年間の振り返りのお話をしていただけると幸いです。

 さて、新年度は4月8日(月)より始まります。この学年末・春休みを有意義に、新しい気持ちで、新学年としてのスタートが切れるよう、サポートしていただけますと重ねて幸いです。
 令和5年度も様々な面でご支援とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
 来年度も三松中学校をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

校納・表彰式が行われました

 3月26日(火)に、校納・表彰式が行われました。

 みなさんの活躍を掲載することができ、うれしい話題が尽きないことを喜ばしく感じています。これからもみなさんの嬉しい話題を心待ちにしています。

【九州中学生選抜ハンドボール大会】男子の部:第3位
【第58回小林地区中学生バレーボール選手権大会】女子:準優勝 男子:第3位
【西諸地区中学校学年別ソフトテニス大会】女子1年生の部 第1位:久保 絵莉菜・赤嶺 なつみ
                    女子1年生の部 第3位:神之薗 李咲・立元 真悠 
                    男子1年生の部 第3位:吉田 駿・前野 晋司朗
【令和5年度「あいさつ」「人権」に関する標語】優秀賞:赤嶺 なつみ 森 優菜
【第21回全日本年賀状大賞コンクール】絵手紙部門 中学生の部 文部科学大臣賞:小柳 優愛

 

 

 

  

  

 

 

 

第77回三松中学校卒業証書授与式が行われました

 3月16日(土)に「第77回三松中学校卒業証書授与式」を行い、卒業生75名が無事に巣立っていきました。思い返せば、卒業生が入学した3年前は新型コロナウイルス感染症対策のため、参加人数制限をはじめ、在校生は教室においてリモート参加となるなど、寂しさを感じていましたが、卒業式は多くのご来賓のご臨席や保護者の方々の出席を賜り、盛大に送り出すことができ本当にうれしかったです。
 卒業式では、来賓としてご臨席いただきました小林市教育委員会教育委員 廣崎真美様、PTA会長 芝田里子様からお祝いの言葉やはなむけの言葉をいただきました。その言葉には、卒業生に対する激励のお気持ちが込められており、間違いなく一人一人の心にも響いたことと思います。
 また、在校生代表の宮田陽向さんの送辞には、先輩方に対する尊敬や感謝の気持ちが、そして卒業生代表の増谷悠希さんによる答辞では、「新型コロナウイルスやインフルエンザなど、様々なことに見舞われながらもそれに負けることなく自分たちらしさを貫いたことへの誇り」や「支えてくれた保護者をはじめ、在校生、教職員への感謝の気持ち」、「新たな旅立ちへの力強い決意」が述べられました。そして、最後は素晴らしい歌声の合唱、校歌で締められ、大変感動的な卒業式でした。私にとっては、三松中学校に着任した時に入学してきた子どもたちでしたので、三年間共に過ごしてきた者として、卒業を見届けることができたことは何よりの喜びでもあります。
 式辞の中で卒業生へのメッセージとして、相田みつおさんの「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根をのばせ。やがて大きな花が咲く」という言葉を送りました。春になると華やかな花を咲かせる桜の木も、厳しい冬の寒さを堪え忍んではじめて美しい花を咲かせます。卒業生には、これから苦難に遭っても、成果がすぐに出なくても、「焦らず あわてず あきらめず」、目の前にあること一つ一つに挑戦し、自分らしい夢の花を咲かせて欲しいと思います。がんばれ 卒業生!!
 最後になりましたが、地域の皆様にお礼を申し上げたいと思います。卒業生が三年間無事に過ごすことができましたのも、登下校時や日常的な地域安全活動のお陰と思います。卒業生は、これからも自分の「夢」実現のため、頑張っていくことと思いますので、引き続き地域でのご支援・ご協力をお願いいたします。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

第10回読み聞かせが行われました

 3月8日(金)、本年度最後の読み聞かせが行われました。10回にわたり、多種多様な本に触れさせてくださり、子どもたちの豊かな感性を育んでくださりました。

 子どもたちにとって、読み聞かせの時間が、ごく普通に、当たり前のホッとする時間になっています。1年間、本当に素敵な時間を提供してくださりありがとうございました。

 

 

 

送別の集いが行われました

 3年生が県立高校一般入試を終え、迎えた3月8日(金)に、「送別の集い」が行われました。この行事は全校生徒で取り組む最後の活動となるだけに、その一つ一つの内容が胸に刺さりました。

 特に、各学級が工夫を凝らして準備したビデオメッセージには、その完成度の高さに感心させられました。また、生徒会執行部による送別ビデオでは、卒業生との思い出がぎゅっと詰められていました。そして、何とも言えない気持ちになった場面が「合唱」でした。

 在校生、卒業生がそれぞれ歌う姿を見て、自然と涙が出てきました。きっと卒業生にとっても貴重な思い出となったことと思います。生徒会の皆さん、そして、全面的に協力してくれた全学級の皆さんに感謝したいと思います。

 

 

 

台湾の中学生との国際交流が行われました

 3月7日(木)の4校時、5校時に2年生及び1年生による台湾の中学生とのオンラインによる国際交流授業が行われました。

 4校時に実施した2年生は、五結(ごけつ)国民中学校と「平和学習」をテーマにそれぞれが平和について感じることをプレゼンテーション形式で伝え合いました。その後は、フリートークを行い、台湾や日本のおすすめの食べ物や施設等について楽しそうに意見交換をしました。

 5校時に実施した1年生は、順安国民中学校と「体験学習」をテーマに発表しあいました。その後は6つのグループに分かれ、順安国民中学校の生徒一人一人の自己紹介のプレゼンを聞き、フリートークを行いました。事前に準備した英語による質問内容について、一生懸命に伝えようとする姿が印象的でした。

 各学年ともに、1時間と限られた時間ではありましたが、貴重なそして忘れられない国際交流の時間になりました。

  

  

   

鑑賞教室が行われました

 3月5日(火)の6校時に、1・2年生を対象とした鑑賞教室が行われました。和楽器ユニットである かんがみぞさん をお迎えして、和太鼓と篠笛による演奏を聞きました。

 本校では、2年生で神楽を舞う際に、和太鼓と篠笛を演奏したり音楽の授業において篠笛を演奏したりするため、子どもたちにとって、身近な時間となったようです。

 大迫力の演奏に、あっという間に時間が過ぎていきました。

 演奏してくださった かんがみぞ さん。素敵な時間をありがとうございました。

  

  

  

 

 

表彰・校納式が行われました

 2月28日(水)に表彰・校納式が行われました。各種競技、ポスター・作文コンクール等で活躍した友達を紹介いたします。

【第39回宮崎県中学生選抜ハンドボール大会】女子の部:優勝 男子の部:第3位

【第2回宮崎県吹奏楽コンクールWinter Cup】 銅賞

【令和5年度宮崎県ハンドボール協会 年間最優秀選手賞】男子ハンドボール部:勝目 爽太

【令和6年度愛鳥週間ポスター原画コンクール】入選:児玉 唯奈

【令和5年度家族の作文】優秀賞:田原 陽向 佳作:松本 聖蓮

【令和5年度小林市スポーツ賞】男子ハンドボール部、女子ハンドボール部 陸上部:井原 瑠愛、田 蓮矢

【チャレンジテスト校内1位最多賞】3年A組

【チャレンジテスト5教科満点賞】上木場 可菜 上原 心 江 健悟 田村 胡実 増谷 悠希

                石村 奏漣 上田 恵悟 松吉 このは

  

  

  

  

立志の集いが行われました

 2月16日(金)に令和5年度「立志の集い」が行われました。毎年2年生を対象として実施していますが、一人一人が「自分自身」にしっかりと向き合い、新たな決意と挑戦を期するよい機会になったと思います。前半の「生徒決意発表」では、色紙に込めた「志」を緊張と闘いながらも一生懸命発表する姿を見ることができ、とても頼もしく思いました。

 皆さんが表明した「立志」は、まずは心にしっかりと刻み込むことがとても重要です。そして、それらを、今後は順風満帆で意気揚々と生活できるときだけでなく、皆さんが人生の大きな壁にぶつかった時に、苦難を粘り強く乗り越えるための糧となり得ますので、常に傍らにいつまでも置いてほしいと思います。

 また、学年を代表して実行委員長の川野來花さんが『できるかできないかではなく、やろうとしているかどうかが大切』、『結果が全てではなく、その過程が大切』、『一つの成功が成長への自信となる』等、力強い「誓いのことば」 を述べてくれ、皆さんの思いがしっかり伝わってきました。

 さらに、当日は、和田花織様を講師にお迎えし、「主体的に生きることの大切さ」と題した記念講演が行われました。これまでの経験を踏まえ、「中学時代は、主体的に生きるための準備期間であり、大事なタイミングであること」、「一歩でもいいから、行動に移すこと」など、子どもたちの心に響くお話をしていただきました。ぜひ、これからの人生に生かしてほしいと思います。

 そして、今回の立志の集いでは生徒の実行委員会を中心として取り組んできました。素晴らしい立志の集いを創り上げてくれた実行委員会の皆さんにも感謝いたします。