2020年7月の記事一覧
結団式
9月12日に行われる体育大会のための結団式が行われました。
最初に各学年のリーダーがくじをひいてA団とB団を決めます。
その後、団長・副団長が団色決定に先立って箱の鑑定を行い、じゃんけんをして勝った方がお気に入りの箱を選ぶことができます。しかし、何重にも仕掛けがあり、最後は箱の中から出てきた風船を割って、赤・青が決まりました。団長、副団長そして団顧問の先生からの挨拶の中にも、一致団結して頑張っていきたいという思いが込められていました。
今年度の体育大会は、新型コロナウイルス感染防止等をふまえ、午前中開催となりましたが、実行委員長の田中大斗さんが、このような状況の中で開催されることに感謝をして臨みたいと話していました。
スローガンは「咲き誇れ 我らの魂 かつてない感動が 今 訪れる」です。
たくさんの感動が生まれる体育大会を全校生徒でつくっていきましょう。
西諸地区及び県中学校総合体育大会、吹奏楽サマーコンサート壮行式
今週末から始まる県中学校総合体育大会そして吹奏楽サマーコンサートに向けての壮行式が15日(水)に行われました。
今年度の総合体育大会は、県一括または地区分散、吹奏楽部が例年参加しているコンクールもサマーコンサートとして行われることとなりました。
各主将の大会に向けての抱負の中にも、練習や大会が制限された中で今大会やサマーコンサートが開かれることに感謝して臨みたいと述べていました。
校長先生から、自分らしく自分たちらしい悔いのない試合をすること、チーム宮崎県として、各競技とも協力して試合に臨み、例年にない大会の中で学んで欲しいとお話がありました。
このチームで戦う最後の大会。
3年生にとって最後の大会。
今まで支えてくださった方々に感謝して、最後には笑顔で終わることができるよう、精一杯自分たちのプレー、演奏をしてきて欲しいと思います。
女子ソフトテニス部 男子ハンドボール部 男子バレーボール部
サッカー部 陸上部 男子ソフトテニス部
女子バレーボール部 野球部 女子ハンドボール部
弓道競技 硬式テニス競技 水泳競技
剣道競技
◯ 吹奏楽部演奏 ◯ 生徒代表激励のことば 坂下一馬さん
◯ 選手宣誓 餅原大晟さん(男子ソフトテニス部主将)
薬物乱用防止教室
夏休みを前に、薬物乱用防止教室を各クラスで政府インターネットTVの映像視聴により行いました。
薬物は、体に有害であり、所持することだけでも犯罪となります。
「危険ドラッグには『決して近づかない・絶対に関わらない』」
自分の体や人生はもちろん、家族を守るためにも、しっかりと薬の有害性について理解し、きっぱりと断る勇気をもちましょう。
小林地域婦人会より手作りの雑巾を寄贈
7月9日(木)、雨の中、小林地域婦人会の方が2名来校され、手作りの雑巾を寄贈していただきました。婦人会の方々で、1000枚を超える雑巾を作られ、小林市内の小・中学校に寄付をされているそうです。大切に使わせていただきます。小林地域婦人会の方々に感謝申し上げます。
初めてのプール
7月3日(金)に中屋敷教育長も出席していただき、プール開きも行いました。
あいにくの雨でしたが、1年B組が第1号のクラスです。
1年A組もプールの予定でしたが、雷予報が出ていたので断念されたようです。
2、3年生は特に、昨年度までとは違いますので、新しいプールでの授業を楽しみにしていることでしょう。
今後、各クラスの水泳の授業の様子を掲載していきたいと思います。
三松中読み聞かせ
7月2日(木)に、今年度第1回目の「読み聞かせ」が行われました。
今年度の「読み聞かせ会」の紹介及び本日の様子です。
【三松中読み聞かせ会のみなさん】
松田裕子さん、芝田里子さん、宇都さつみさん、坂下美奈さん、田原恵さん、廣崎真美さん、加藤博子さんです。よろしくお願いいたします。
7月1日から7日は、「宮崎県いのちの教育週間」です
この「いのちの教育週間」は、夏休み明けに子どもが元気に、そして笑顔で登校できるよう夏休み前の7月1日から7日を「宮崎県いのちの教育週間」と設定しています。
各学校で、この週を中心に「いのちの教育」を重点的に行うことで、県下一斉に「いのちの大切さ」について考える機会としています。
いのちに関する教育は、「道徳教育」「人権教育」「いじめ・不登校の問題」をはじめ、「動物愛護」「性に関する教育」「がん教育」「食育」なども含まれます。
本校の取組を紹介します
「宮崎県いのちの教育週間」三松中ポスター.pdf
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 2 | 28 2 | 29 2 | 30 3 | 31 1 | 1   |
2 1 | 3 2 | 4 3 | 5 4 | 6 3 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 3 | 15   |
16   | 17 1 | 18 2 | 19 2 | 20 3 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 2 | 1   |
〒886-0003
宮崎県小林市堤2331番地3
TEL:(0984)23-3614
E-mail:4407jc@miyazaki-c.ed.jp