2023年12月の記事一覧
鑑賞教室~『きつねのしあわせ図書館』~が行われました
12月18日(月)に、鑑賞教室を実施しました。本年度は演劇鑑賞として「劇団こふく劇場」の皆様においでいただき、「きつねのしあわせ図書館」という作品を観劇しました。
この作品は、「うれしかったこと、楽しかったことなどの思い出を思い出せなくなったきぬ子が、風にさそわれるまま向かった森の中にある不思議な図書館での話でした。楽しく笑える場面や生き方を深く考えさせられる場面があり、あっという間に時間が過ぎ、とても充実した時間を過ごすことができました。また、劇の途中には森の動物役として4名の生徒(的場蓮叶さん、横山聖羅さん、小柳優愛さん、松本聖蓮さん)と小田先生が出演し、一緒に楽しむことができました。
何かと慌ただしい年末に心が温かくなる劇を観ることができて本当によかったです。劇団こふく劇場の皆様、素晴らしい公演をありがとうございました。
校内ロードレース・駅伝大会が行われました
12月15日(金)に、「校内ロードレース・駅伝大会」が実施されました。子どもたちは、この日のために体育の授業において「長距離走」の学習に取り組んできました。授業での試走を繰り返し、自己の目標達成に向け本番に臨んだことと思います。
ロードレースの部、駅伝の部と参加した種目は異なりましたが、長距離走の得意・不得意に関係なく、全員が最後まで諦めることなくゴールを目指して走る姿を見て、大変感動しました。また、走るだけではなく、仲間を一生懸命に応援する姿も見られ、その雰囲気の温かさに幸せを感じることができました。
皆さんには、今後も何事にも粘り強く取り組み、進んで心身を鍛えることができる、たくましさをもつ「三松中生」であり続けてほしいと思います。また、今大会を支えていただきましたPTA保体委員会及び役員の皆様、そして、沿道から温かい声援を送っていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
第2回学校保健委員会が行われました
12月8日(金)に、『中学生に大切な生活習慣』と題して、講演会を実施しました。
今回は、講師として元マラソン選手として活躍された実績をもち、その後理学療法士の資格を取得されスポーツトレーナーとして各種大会に同行されるなど、多様な経歴をもつ渡辺なおみ様をお迎えしました。
第1回学校保健委員会で保護者から挙げられた「怪我をしにくい体つくり」、「栄養・睡眠」、「思春期のメンタルコントロール」について、具体的な例や科学的な根拠を示しながら分かりやすくお話ししていただきました。特に、「睡眠を軸に生活習慣を見直すことが最も大切である」という内容が印象に残っており、ぜひ子どもたちには実践へとつなげてほしいと思いました。そして、これからも健康の保持増進に努め元気に学校生活を送っていきましょう。
第7回読み聞かせが行われました
12月7日(木)に、第7回読み聞かせが行われました。
11月1日(水)に予定していた第6回読み聞かせが延期となり、約2か月ぶりの実施となった
今回の読み聞かせを、子どもたちは心待ちにしていました。
朝の凛とした、そして静寂に包まれた空気の中、各教室において読み聞かせが行われました。
ご指導いただいている皆様方、いつもありがとうございます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 2 | 28 2 | 29 2 | 30 3 | 31 1 | 1   |
2 1 | 3 2 | 4 3 | 5 4 | 6 3 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 3 | 15   |
16   | 17 1 | 18 2 | 19 2 | 20 3 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 2 | 1   |
〒886-0003
宮崎県小林市堤2331番地3
TEL:(0984)23-3614
E-mail:4407jc@miyazaki-c.ed.jp