2019年5月の記事一覧
第1回学習評価テストが終わりました
昨日から学習評価テストが始まりました。
1年生にとっては、中学生になって学習してきた内容の初めてのテストです。
これまでに、NRTテストやみやざき学習状況調査を受けてきましたが、これらについては小学校で学習してきた内容のテストでした。
様子を見ていると、時間を持てあましている生徒、見直しをしている生徒、何度も文章を書き直している生徒と様々でした。
終わったばかりですが、次のテストは6月の下旬に実施されます。
今日から学習する内容が次のテスト範囲となるわけです。もちろん、今まで学習したことを踏まえた上です。
生徒玄関にこのようなプリントが掲示してあります。 「答案用紙は宝の山」
返された答案用紙を今後に活用していきましょう。
避難訓練&教育実習スタート
昨日、地震が起きた場合を想定した避難訓練を実施しました。
先週の金曜日には、日向灘を震源地とした震度4の地震が発生し、実際に運動場に避難していたこともあり、避難完了までの時間は短くなっていました。
「備えあれば憂いなし」
家にいるとき、出かけているときと、いつ何時、災害が発生するかわかりません。
その状況に応じて冷静に行動できるように、こういった訓練は大事にして欲しいと思います。
避難訓練終了後、教育実習生の紹介がありました。
本校の卒業生である、山下将平先生と鸙野彩花先生の2人です。
2週間(3週間)と短い期間ではありますが、たくさんのことを学んでくれることと思います。
読み聞かせ
先週の木曜日、ボランティアの皆さんに読み聞かせをしていただきました。
クラス全員で、本の世界を共有し、その本を楽しむことができます。また、自分の知らない本と出会うことで、読書の幅も広がっていきます。
読み聞かせで、自然と語彙力が鍛えられ、多くの言葉を理解することで文章理解力も増していくなど、さまざまな効果があることが知られています。
次回は6月6日(木)の予定です。
どんな内容の本と出会えるか楽しみですね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 2 | 28 2 | 29 2 | 30 3 | 31 1 | 1   |
2 1 | 3 2 | 4 3 | 5 4 | 6 3 | 7 1 | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13 1 | 14 3 | 15   |
16   | 17 1 | 18 2 | 19 2 | 20 3 | 21   | 22   |
23   | 24   | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28 2 | 1   |
〒886-0003
宮崎県小林市堤2331番地3
TEL:(0984)23-3614
E-mail:4407jc@miyazaki-c.ed.jp