学校の様子

2018年10月の記事一覧

第2学期始業式

 今日から第2学期がスタートです。今朝は始業式が行われ、学年代表と生徒会代表の発表、校長先生の話、校歌斉唱などの内容で行われました。
 学年代表と生徒会代表の発表では、1年生の横山凌太さん、2年生の滝口俊人さん、3年生の蔵本亘さん、そして生徒会長の岩切歌音さんが壇上に立ち、1学期を振り返ったうえで、授業態度のあり方、自宅学習への取り組みを中心に2学期でがんばっていきたいことを発表しました。
 そして、校長先生からは1学期終業式で人間の「感性」について話した続きとして、感性を豊かにするために必要な「好奇心を持ち続ける」「本物に触れる」「本物を目指す」ことについて話がありました。
 人として成長するためには、自分から実際に見て、触れて、感じ、そして興味を持ち夢に向かって積極的に行動していくことが大切だと感じます。
 2学期最初の行事である文化発表会が日曜日に行われます。まずは積極的に生徒みんなで取り組んでほしいですね。

 
 
 
 
 

第1学期終業式

 今日は第1学期終業の日です。終業式では、学年代表の発表、校長先生の話、校歌斉唱などの内容で行われました。
 学年代表の発表では、1年生の田中沙英さん、2年生の赤嶺ひかりさん、3年生の谷口愛珠さんが壇上に立ち、あいさつをはじめとした積極的な行動、学習への取り組み、生活のあり方、受験生としての心構えなど、1学期の反省と2学期に努力すべきことを発表しました。
 続いて、校長先生の話では、人間の「感性」について東洋大学が実施している「現代学生百人一首」で選ばれた短歌を紹介しながら、将来ロボットやAIが人間に代わって様々なことをしていくという予測がある中で、これからの時代は人間だけが持つ感性を豊かにしていくことが大切であることなどを生徒たちに語りかけました。
 いろんな出来事や行事が多く、あっという間に1学期が終わりました。2学期が始まるとすぐに文化発表会がやっていきます。新学期も「三松魂」でがんばってほしいです。

 
 
 

学年弁論

 今日は諸活動の時間に学年弁論が開かれました。弁論の内容は、戦争と平和、ネット社会の問題、プライバシーの問題、価値観の多様化など様々です。いずれの弁論もこれからの私たちが人々と手を取り合って生きていく上で真剣に考えなければならない非常に大切な課題を投げかけていることが伝わる内容でした。
 生徒たちがこれらの課題が自分の身近にあること自覚し、お互いに議論を深めてくれたらいいですね。

  
(1年生)

  
(2年生)

  
(3年生)

文化発表会の雰囲気高まる

 学校では早朝、昼休み、放課後と生徒たちが文化発表会に向けて合唱の練習を本格的に行っています。練習を続けるたびに声量や強弱、音合わせがだんだんと良くなってきています。
  2年生は岩戸神楽の練習を体育館で行いました。岩戸神楽保存会の皆さんを招いて直接指導していただきました。衣装等も届き、これから練習も佳境を迎えます。体育大会と同様、生徒全員で文化発表会を作り上げてほしいです。