学校から
学校の様子
七夕飾り
昨日、小林更生保護女性会須木支部の方2名が来校され、きれいに飾りがしてある笹竹を
もってきてくださいました。
子どもたちに願い事を書いてもらって飾ってくださいと、毎年、いただいています。
ありがとうございます。
もってきてくださいました。
子どもたちに願い事を書いてもらって飾ってくださいと、毎年、いただいています。
ありがとうございます。
0
3年生、福祉体験学習③
5、6校時に、3年生は福祉体験学習③を行いました。小林市社会福祉協議会の方々の指導のもと、福祉の意義や
これからの福祉のあり方についてのお話を聴きました。
その後、模擬体験を行いました。
今日の学習をとおして、ボランティア活動や福祉活動の目的や意義を理解し、自分自身の取組を見直す良い機会となったようです。
本日、ご指導していただきました、社会福祉協議会のみなさま、ありがとうございました。
これからの福祉のあり方についてのお話を聴きました。
その後、模擬体験を行いました。
今日の学習をとおして、ボランティア活動や福祉活動の目的や意義を理解し、自分自身の取組を見直す良い機会となったようです。
本日、ご指導していただきました、社会福祉協議会のみなさま、ありがとうございました。
0
蒸し暑い日が続いてます
今月23日に沖縄地方が梅雨明け、そして昨日、奄美地方が梅雨明けしたとの報道がありました。南九州地方の梅雨明けも
待たれるところですが、もうしばらくは蒸し暑さが続きそうです。しかし、植物は、夏本番に向かっています。
待たれるところですが、もうしばらくは蒸し暑さが続きそうです。しかし、植物は、夏本番に向かっています。
0
中間テスト、終わりました
昨日までの天気から一変。今日は朝から曇り空でしたが、8時には雨が落ちてきました。梅雨の時期ももうしばらくは、続きそうです。
こんな中、昨日から始まった、今年度最初の定期テスト(中間テスト)。どの教室も子どもたちが集中して問題に取り組んでいました。
今日から部活動が再開します。
こんな中、昨日から始まった、今年度最初の定期テスト(中間テスト)。どの教室も子どもたちが集中して問題に取り組んでいました。
今日から部活動が再開します。
0
熱中症対策セミナー実施
今日の6校時は、大塚製薬より山下勇人様を講師にお招きしての「熱中症対策セミナー」を実施。
熱中症が発生するメカニズムや、その予防法について詳しくお話を聴くことができました。今日、学んだことを生かして、
自分自身で、しっかりと健康管理に努めてほしいと思います。
熱中症が発生するメカニズムや、その予防法について詳しくお話を聴くことができました。今日、学んだことを生かして、
自分自身で、しっかりと健康管理に努めてほしいと思います。
0
第2回ドリームジャンボ学園~地域に学ぶ~
今回のドリームジャンボ学園の講師は 須木庁舎地域振興課に勤務されている
片地洋平様。本校のOBでもあり、保護者。また、最近では、テレビにも出演され、
「左近太郎」の名人として有名です。
役場職員になろうと思った思いやこれまでの取組、そして未来に向けての夢を語って
もらいました。
今日の講演をとおして、子どもたちには、地域に自信と誇りをもってがんばってほしいと思います。
主催していただいた社会福祉協議会須木支所の方々、そして、
講演を行っていただきました片地洋平様、本日はありがとうございました。
片地洋平様。本校のOBでもあり、保護者。また、最近では、テレビにも出演され、
「左近太郎」の名人として有名です。
役場職員になろうと思った思いやこれまでの取組、そして未来に向けての夢を語って
もらいました。
今日の講演をとおして、子どもたちには、地域に自信と誇りをもってがんばってほしいと思います。
主催していただいた社会福祉協議会須木支所の方々、そして、
講演を行っていただきました片地洋平様、本日はありがとうございました。
0
夏至
【用務員の中間先生が毎週、いろんな花を飾ってくださってます】
今日は、二十四節気の一つ「夏至」。
一年のうちで昼間の時間が一番長くなると言われています。
関西ではこの時期、タコを食べる風習があるそうですが、これは、夏至が田植え
の時期に来ることから、稲の根がタコの足のように、しっかりと張るようにという
祈りが込められたものらしいです。
今日は、須木小学校5・6年生が田植えを行っていました。
りっぱに成長することと思います。
0
須木るアップコンテスト(社会科)
今日は、帰りの会終了後に、「須木るアップコンテスト(社会科)」を実施しました。
6日(水)からスタートした社会の須木るアップ。
昼休みや、家庭学習でがんばってきたことと思います。結果が楽しみです。
6日(水)からスタートした社会の須木るアップ。
昼休みや、家庭学習でがんばってきたことと思います。結果が楽しみです。
0
美術の授業
毎週水曜日は、美術担当の入江先生が来られます。今日も、全学級の授業をおこなってもらいました。
2年生の授業では、遠近法(一点透視方)を使って、デッサンの学習を行っていました。
2年生の授業では、遠近法(一点透視方)を使って、デッサンの学習を行っていました。
0
参観日、PTAバレー、お弁当の日、ありがとうございました
16日(土)の第2回学校参観日、また、PTAバレーボール大会・懇親会等、保護者の皆様のご協力で、たいへん充実した一日となりました。
ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
【参観授業:1年生 技術】
【参観授業:2年生 音楽】
【参観授業:3年生 理科】
【PTAバレーボール大会】
PTAバレー、お疲れ様でした。
【お弁当の日】
お弁当の日の実施に際し、家庭でのご支援、ありがとうございました。
ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
【参観授業:1年生 技術】
【参観授業:2年生 音楽】
【参観授業:3年生 理科】
【PTAバレーボール大会】
PTAバレー、お疲れ様でした。
【お弁当の日】
お弁当の日の実施に際し、家庭でのご支援、ありがとうございました。
0
明日は
今年度初めての「お弁当の日」。子どもたちは、次の3つのコースから選んで作ることになっています。
★ 「おにぎり」コース
〇 好きなおにぎりを自分でにぎります。
★ 「おかず」コース
〇 おかずを一品でも二品でも最初から自分で作ります。
★ 「一人前シェフ」コース
〇 全部、自分で作ります。
学校での指導の後、各自、ワークシートに設計図を書き、すでに提出が終わっています。
おうちの方のご協力をよろしくお願いいたします。
★ 「おにぎり」コース
〇 好きなおにぎりを自分でにぎります。
★ 「おかず」コース
〇 おかずを一品でも二品でも最初から自分で作ります。
★ 「一人前シェフ」コース
〇 全部、自分で作ります。
学校での指導の後、各自、ワークシートに設計図を書き、すでに提出が終わっています。
おうちの方のご協力をよろしくお願いいたします。
0
小林市青少年育成市民会議総会が
昨夜、須木小学校で開催されました。
昨年度の事業・会計報告、また、本年度の事業計画及び予算案の検討が行われました。
本年度も、小中学生の「人権・あいさつに関する標語募集」も実施することで決定しました。
最後に、これまで貢献されました読み聞かせグループ「あすなろ会」へ感謝状が支部長よりおくられました。
今年度も、小林市青少年育成市民会議須木支部へのご支援をよろしくお願いいたします。
昨年度の事業・会計報告、また、本年度の事業計画及び予算案の検討が行われました。
本年度も、小中学生の「人権・あいさつに関する標語募集」も実施することで決定しました。
最後に、これまで貢献されました読み聞かせグループ「あすなろ会」へ感謝状が支部長よりおくられました。
今年度も、小林市青少年育成市民会議須木支部へのご支援をよろしくお願いいたします。
0
陸上大会、頑張りました
今日は、陸上大会が行われました。
本校から陸上部の3年生3名が出場。
11時にスタートした「共通男子砲丸投」、鎌田くんは、体をつかっての試合ぶり。
13時10分に西道さんが出場した3年女子800m決勝がスタート。きれいなフォームで
ゴール目指して走り抜きました。
最後に、14時15分スタートの鹿島くんが1,500m決勝に出場。ダイナミックな走りで
走り抜きました。
その中で、鎌田くんが3位入賞。県大会出場を果たしました。
西道さん、鹿島くんは惜しくも上位入賞はなりませんでしたが、精一杯頑張りました。
朝から曇り空で、午後から少し雨が落ちてきましたが、無事に終えることができました。引率された橋本先生、運営の小田先生、そして声援を送ってくださいました保護者のみなさま、ありがとうございました。
3人とも、本当によく頑張ってくれました。
本校から陸上部の3年生3名が出場。
11時にスタートした「共通男子砲丸投」、鎌田くんは、体をつかっての試合ぶり。
13時10分に西道さんが出場した3年女子800m決勝がスタート。きれいなフォームで
ゴール目指して走り抜きました。
最後に、14時15分スタートの鹿島くんが1,500m決勝に出場。ダイナミックな走りで
走り抜きました。
その中で、鎌田くんが3位入賞。県大会出場を果たしました。
西道さん、鹿島くんは惜しくも上位入賞はなりませんでしたが、精一杯頑張りました。
朝から曇り空で、午後から少し雨が落ちてきましたが、無事に終えることができました。引率された橋本先生、運営の小田先生、そして声援を送ってくださいました保護者のみなさま、ありがとうございました。
3人とも、本当によく頑張ってくれました。
0
明日は地区陸上大会です。
陸上競技大会が明日、開催されます。
本校陸上部3名が出場します。
暑い一日となりそうですが、頑張ってほしいと思います。
【地区陸上大会】
〇 会場 小林市総合運動公園陸上競技場
〇 出場種目
・共通男子 砲丸投・・・・3年 鎌田くん 時刻 11:00
・3年女子 800m ・・・ 3年 西道さん 時刻 13:10
・3年男子 1500m ・・・ 3年 鹿島くん 時刻 14:15
ご声援を、よろしくお願いいたします。
明日に向けて最後の調整がおわりました。橋本先生、齊藤先生と一緒に明日の大会
に向けて健闘を誓い合いました。
本校陸上部3名が出場します。
暑い一日となりそうですが、頑張ってほしいと思います。
【地区陸上大会】
〇 会場 小林市総合運動公園陸上競技場
〇 出場種目
・共通男子 砲丸投・・・・3年 鎌田くん 時刻 11:00
・3年女子 800m ・・・ 3年 西道さん 時刻 13:10
・3年男子 1500m ・・・ 3年 鹿島くん 時刻 14:15
ご声援を、よろしくお願いいたします。
明日に向けて最後の調整がおわりました。橋本先生、齊藤先生と一緒に明日の大会
に向けて健闘を誓い合いました。
0
職員研修、頑張ってます
今日の職員研修では、「みやざき学習状況調査の分析」、また、今後の研究授業についての計画、
最後に班に分かれての協議。
先生方の意欲が伝わってきます。
最後に班に分かれての協議。
先生方の意欲が伝わってきます。
0
須木るアップタイム(社会科)
先週の水曜日からスタートした「須木るアップタイム(社会科)」。
今日は2回目。20日(水)は、第2回学力コンテスト(社会科)です。
家庭でも、しっかり復習して、コンテストに臨んでほしいと思います。
今日は2回目。20日(水)は、第2回学力コンテスト(社会科)です。
家庭でも、しっかり復習して、コンテストに臨んでほしいと思います。
0
男子バレー部はお別れ試合を行いました。
地区中体連が行われた一方で、男子バレーボール部の「お別れ試合」が開催され、
卒業生がたくさん集まってくれました。
男子バレーボール部は、昨年の夏の大会が終わってから部員数が少なくなり、本年度は4月から2名で顧問の先生と練習を続けてきました。昨年度末にこの夏の大会終了をもって男子バレーボール部を閉じることは決定しておりましたが、ついにその日がきました。
部員数が少なかった中でこれまで練習を続けてきた3年生はりっぱだと思います。心から拍手をおくります。
また、たくさんの卒業生が加わり、一緒にゲームに参加してくれたことも実にすばらしいことです。
この日は、地区中体連大会が各会場で行われていましたが、本校の体育館で顧問の先生と生徒そして卒業生、保護者の方が一緒になって開催した「お別れ試合」ももう一つの地区中学校体育大会であったと思っています。
男子バレーボール部の歴史に幕をおろしましたが、これまで努力してきたことは、必ず生きてくると思います。これからも頑張ってほしいと思います。
集まってくれた卒業生、保護者のみなさま、そして3年生の﨑山くん上池くん、
ありがとうございました。
卒業生がたくさん集まってくれました。
男子バレーボール部は、昨年の夏の大会が終わってから部員数が少なくなり、本年度は4月から2名で顧問の先生と練習を続けてきました。昨年度末にこの夏の大会終了をもって男子バレーボール部を閉じることは決定しておりましたが、ついにその日がきました。
部員数が少なかった中でこれまで練習を続けてきた3年生はりっぱだと思います。心から拍手をおくります。
また、たくさんの卒業生が加わり、一緒にゲームに参加してくれたことも実にすばらしいことです。
この日は、地区中体連大会が各会場で行われていましたが、本校の体育館で顧問の先生と生徒そして卒業生、保護者の方が一緒になって開催した「お別れ試合」ももう一つの地区中学校体育大会であったと思っています。
男子バレーボール部の歴史に幕をおろしましたが、これまで努力してきたことは、必ず生きてくると思います。これからも頑張ってほしいと思います。
集まってくれた卒業生、保護者のみなさま、そして3年生の﨑山くん上池くん、
ありがとうございました。
0
9日、10日、地区中学校総合体育大会が開催されました
9日(土)から10日(日)の二日間にわたって、ソフトテニス大会が行われました。
団体、個人戦共に、生徒は集中して頑張っていました。
県大会出場は、惜しくも逃しましたが、本当によく頑張りました。
また、剣道競技が10日(日)に開催され、女子チームが団体戦で2位に入り、県大会出場を果たしました。男子団体及び男女個人においては、残念ながら県大会出場はなりませんでしたが、見事に頑張り抜きました。
テニス、剣道共に、さらに練習を重ね秋の大会を目指してほしいと思います。
県大会に出場する剣道女子団体のみなさんは、地区代表として県大会上位入賞を目標に頑張ってくれることを期待しています。
保護者、地域のみなさま、ご声援ありがとうございました。
14日(木)は、陸上競技が行われます。
団体、個人戦共に、生徒は集中して頑張っていました。
県大会出場は、惜しくも逃しましたが、本当によく頑張りました。
また、剣道競技が10日(日)に開催され、女子チームが団体戦で2位に入り、県大会出場を果たしました。男子団体及び男女個人においては、残念ながら県大会出場はなりませんでしたが、見事に頑張り抜きました。
テニス、剣道共に、さらに練習を重ね秋の大会を目指してほしいと思います。
県大会に出場する剣道女子団体のみなさんは、地区代表として県大会上位入賞を目標に頑張ってくれることを期待しています。
保護者、地域のみなさま、ご声援ありがとうございました。
14日(木)は、陸上競技が行われます。
0
いよいよ明日から地区中学校総合体育大会です
天候が心配されますが、明日から西諸地区中学校総合体育大会が始まります。
保護者の皆様には、生徒の送迎や当日の運営面でお世話になりますが、よろしく
お願いいたします。みなさまの温かいご声援をお願いします。
日程等は次のとおりです。
【ソフトテニス競技】
◇団体戦 6月 9日(土)開会式8:45、競技開始9:00
◇個人戦 6月10日(日)競技開始9:00
会場は、小林市総合運動公園テニスコート
【剣道競技】
◇団体・個人戦 6月10日(日)開会式9:00、競技開始9:20
会場は、須木地区体育館
※なお、陸上競技については、14日(木)に行われます。
保護者の皆様には、生徒の送迎や当日の運営面でお世話になりますが、よろしく
お願いいたします。みなさまの温かいご声援をお願いします。
日程等は次のとおりです。
【ソフトテニス競技】
◇団体戦 6月 9日(土)開会式8:45、競技開始9:00
◇個人戦 6月10日(日)競技開始9:00
会場は、小林市総合運動公園テニスコート
【剣道競技】
◇団体・個人戦 6月10日(日)開会式9:00、競技開始9:20
会場は、須木地区体育館
※なお、陸上競技については、14日(木)に行われます。
0
午後、3年生教室では「認知症サポーター養成講座」
3年生の総合的な学習の時間のテーマは「福祉」。
先週の講話に続いて、今日は、小林市包括支援センターから4名の方を
講師にお招きしての学習。
前半は、主に認知症の特性や予防法などについてのお話をしていただきました。
後半は、認知症の方への声かけ訓練。
悪い例を講師の方に、そして良い対応の仕方はどんな声かけが良いのかという
課題で、代表生徒が演技してくれました。
子どもたち、そして職員にとっても充実した時間となりました。
最後に宮﨑さんがお礼のことばを述べてくれました。
そして、子どもたちは、「オレンジリング」をいただきました。
本日指導してくださった講師の方より
「いろんな学校や事業所で、認知症サポーター養成講座を通して感じることは
高齢者の方へのきちんとした対応の仕方を学んでほしいということです。そして、その基本は、普段からのあいさつや気持ちの伝わる言葉かけが大切であると感じています。そうすれば、これから高齢者が増えていく中で、今日、学習したような声かけも自然にできるようになると思っています。」というお話を伺うことができました。
【本日、講師をしていただきました小林市包括支援センターのみなさま】
【右から、小倉さん、今別府さん、押領司さん、森田さん】
本日は、ご多用の中、本当にありがとうございました。
先週の講話に続いて、今日は、小林市包括支援センターから4名の方を
講師にお招きしての学習。
前半は、主に認知症の特性や予防法などについてのお話をしていただきました。
後半は、認知症の方への声かけ訓練。
悪い例を講師の方に、そして良い対応の仕方はどんな声かけが良いのかという
課題で、代表生徒が演技してくれました。
子どもたち、そして職員にとっても充実した時間となりました。
最後に宮﨑さんがお礼のことばを述べてくれました。
そして、子どもたちは、「オレンジリング」をいただきました。
本日指導してくださった講師の方より
「いろんな学校や事業所で、認知症サポーター養成講座を通して感じることは
高齢者の方へのきちんとした対応の仕方を学んでほしいということです。そして、その基本は、普段からのあいさつや気持ちの伝わる言葉かけが大切であると感じています。そうすれば、これから高齢者が増えていく中で、今日、学習したような声かけも自然にできるようになると思っています。」というお話を伺うことができました。
【本日、講師をしていただきました小林市包括支援センターのみなさま】
【右から、小倉さん、今別府さん、押領司さん、森田さん】
本日は、ご多用の中、本当にありがとうございました。
0
今朝は「読み聞かせ」を実施しました
朝から曇り。それでも、紫陽花や草花は美しく輝き、見る人を
元気づけてくれます。
さて、今朝は、今月の「読み聞かせ」の日。子どもたちも職員も楽しみにしています。
1年生教室で、2年生も一緒の「読み聞かせ」。
読んでいただいた本は「かさどろぼうと」と「3びきのくま」。
みんな、熱心に聴き入っていました。
毎月、ありがとうございます。
元気づけてくれます。
さて、今朝は、今月の「読み聞かせ」の日。子どもたちも職員も楽しみにしています。
1年生教室で、2年生も一緒の「読み聞かせ」。
読んでいただいた本は「かさどろぼうと」と「3びきのくま」。
みんな、熱心に聴き入っていました。
毎月、ありがとうございます。
0
もうすぐ地区中学校総合体育大会
ソフトテニス競技は9日(土)・10日(日)に、また、剣道競技は
10日(日)に開催されます。
屋外の競技はあいにくの雨で室内の練習が続いていますが、どの部も監督・コーチを交えて熱心に調整を行っています。
なお、陸上競技は14日(木)に開催されます。
また、男子バレーボール部は大会には出場しませんが、毎日、熱心に練習に励んでいます。
10日(日)に開催されます。
屋外の競技はあいにくの雨で室内の練習が続いていますが、どの部も監督・コーチを交えて熱心に調整を行っています。
なお、陸上競技は14日(木)に開催されます。
また、男子バレーボール部は大会には出場しませんが、毎日、熱心に練習に励んでいます。
0
ALT来校
今日はALTの「サフィクール先生」が来られる日。
午前中、全学級で中山先生と一緒に授業をされました。
1,2年生の授業では、ゲームを交えての学習もあり、また、3年生になると内容も難しくなる分、楽しさの中にも、より専門性の高い学習が展開されています。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
午前中、全学級で中山先生と一緒に授業をされました。
1,2年生の授業では、ゲームを交えての学習もあり、また、3年生になると内容も難しくなる分、楽しさの中にも、より専門性の高い学習が展開されています。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
0
須木るアップタイム
雨や曇りが続きますが、いろんな所で、この時期、紫陽花が美しく咲いています。
さて、今日は「須木りアップタイム(社会科)」がスタート。
どの学級も熱心に取り組んでいました。
2週間後の6月20日(水)には、コンテストが行われます。
しっかり頑張ってほしいと思います。
さて、今日は「須木りアップタイム(社会科)」がスタート。
どの学級も熱心に取り組んでいました。
2週間後の6月20日(水)には、コンテストが行われます。
しっかり頑張ってほしいと思います。
0
今朝は、生徒集会が行われました
いつものように、全員での「あいさつ練習」でスタート。
続いてバースデー企画、専門委員会の5月反省と6月の目標発表。
最後に、学習・文化委員会より、5月に読書をたくさんした人への多読賞
の表彰がありました。
0
プール清掃
今日は、5・6校時にプール清掃を行いました。
学年ごとに、分かれて、自分たちの場所を熱心に清掃してくれました。
生徒、先生方、暑い中ありがとうございました。
学年ごとに、分かれて、自分たちの場所を熱心に清掃してくれました。
生徒、先生方、暑い中ありがとうございました。
0
宮日こども新聞に掲載
6月2日付「宮日こども新聞」に1年四位煌牙くんの俳句が、また、
2年蒲生愛梨さんの詩が掲載されました。
とても素敵な作品で、心が和みます。
これからもチャレンジしてください。次の作品を楽しみにしています。
2年蒲生愛梨さんの詩が掲載されました。
とても素敵な作品で、心が和みます。
これからもチャレンジしてください。次の作品を楽しみにしています。
0
推戴式を行いました
西諸地区中学校総合体育大会が一週間後に迫ってきました。
今日は、推戴式を体育館で行いました。
各部キャプテンと3年生部員が決意を発表しました。生徒代表激励のことばは、
3年生の﨑山大樹くんが述べてくれました。
最後に、各部キャプテンが揃っての選手宣誓。
すばらしい、推戴式でした。
大会当日は、精一杯頑張ってくれることと思います。
なお、日程は次のとおりです。
【ソフトテニス競技】
◇6/9(土)団体戦、6/10(日)個人戦
会場はいずれも、小林市総合運動公園庭球場
【剣道競技】
◇6/10(日)団体戦、個人戦 会場は須木地区体育館
【陸上競技】
◇6/14(木)会場は、小林市総合運動公園陸上競技場
保護者の方には、選手送迎等でお世話になります。
どうぞ、みなさま方のご声援をよろしくお願いいたします。
今日は、推戴式を体育館で行いました。
各部キャプテンと3年生部員が決意を発表しました。生徒代表激励のことばは、
3年生の﨑山大樹くんが述べてくれました。
最後に、各部キャプテンが揃っての選手宣誓。
すばらしい、推戴式でした。
大会当日は、精一杯頑張ってくれることと思います。
なお、日程は次のとおりです。
【ソフトテニス競技】
◇6/9(土)団体戦、6/10(日)個人戦
会場はいずれも、小林市総合運動公園庭球場
【剣道競技】
◇6/10(日)団体戦、個人戦 会場は須木地区体育館
【陸上競技】
◇6/14(木)会場は、小林市総合運動公園陸上競技場
保護者の方には、選手送迎等でお世話になります。
どうぞ、みなさま方のご声援をよろしくお願いいたします。
0
2年生は調理実習
2年生は、5校時に調理室で実習。
メニューは、「サンドイッチ」と「いももち」(北海道ではおやつでよく食べるそうです)。
2年生は、4名ですが、先生の説明を聞いて、手際よく実習を進めていました。
校長室、職員室にも試食品を届けてくれました。
齊藤先生、2年生のみなさん、ありがとうございました。
メニューは、「サンドイッチ」と「いももち」(北海道ではおやつでよく食べるそうです)。
2年生は、4名ですが、先生の説明を聞いて、手際よく実習を進めていました。
校長室、職員室にも試食品を届けてくれました。
齊藤先生、2年生のみなさん、ありがとうございました。
0
福祉体験学習
5校時、3年生教室では「福祉体験学習」を実施しました。
小林市社会福祉協議会須木支所生活相談員の末永洋平様を講師にお招きして
「高齢者理解」というテーマでお話をしていただきました。
たいへん有意義な学習でした。
来週は、2回目で、「認知症サポーター養成講座」を実施します。
小林市社会福祉協議会須木支所生活相談員の末永洋平様を講師にお招きして
「高齢者理解」というテーマでお話をしていただきました。
たいへん有意義な学習でした。
来週は、2回目で、「認知症サポーター養成講座」を実施します。
0
6月に入りました
今朝の気温は16℃、昨日の雨から一転、今日は良い天気になりそうです。
そして、今日から6月。ついこの間、新学期がスタートしたと思ってましたが、
すでに2ヶ月が経過。夏休みまでの1学期前半も半分が過ぎました。
「地域に根ざした教育」を念頭に、今月も努力していきます。
【昨日の奉仕作業で整備された、今朝の運動場の様子です】
そして、今日から6月。ついこの間、新学期がスタートしたと思ってましたが、
すでに2ヶ月が経過。夏休みまでの1学期前半も半分が過ぎました。
「地域に根ざした教育」を念頭に、今月も努力していきます。
【昨日の奉仕作業で整備された、今朝の運動場の様子です】
0
第1回PTA親子奉仕作業
朝から、天候を心配しておりましたが、予定していた「PTA親子奉仕作業」
を本日、無事に終えることができました。
保護者も子どもたちも先生たちも一緒になって一生懸命に作業をしていました。
明日から6月。1学期前半も半分が過ぎました。整えていただいたきれいな環境で
さらに頑張ってくれることを願っています。
「環境は人をつくる。また、人が環境をつくる。」
本日は、ありがとうございました。
を本日、無事に終えることができました。
保護者も子どもたちも先生たちも一緒になって一生懸命に作業をしていました。
明日から6月。1学期前半も半分が過ぎました。整えていただいたきれいな環境で
さらに頑張ってくれることを願っています。
「環境は人をつくる。また、人が環境をつくる。」
本日は、ありがとうございました。
0
家庭教育学級、元気にスタート
昨夜、須木中学校図書室で、須木小・須木中合同の家庭教育学級開級式と第1回の
研修会が行われました。
進行は、家庭教育副学級長の片地亜理沙さん。
はじめに、家庭教育学級長の水谷麻美さんのあいさつ。本年度、みなさんで楽しく活動していきましょう、というお話がありました。
校長あいさつに続いて、役員紹介と年間計画の説明。
開級式後の研修会では、これまでの経験や実践をもとに、「睡眠」「読書」「食事」
の三つの点から話をさせていただきました。
昼間のお仕事のお疲れの中、ご参加いただき感謝しております。
ありがとうございました。
役員さんや教頭先生を中心に、学級生のみなさんが、楽しく明るく元気に活動していただくことを願っております。
役員のみなさん、学級生のみなさん、お疲れ様でした。
研修会が行われました。
進行は、家庭教育副学級長の片地亜理沙さん。
はじめに、家庭教育学級長の水谷麻美さんのあいさつ。本年度、みなさんで楽しく活動していきましょう、というお話がありました。
校長あいさつに続いて、役員紹介と年間計画の説明。
開級式後の研修会では、これまでの経験や実践をもとに、「睡眠」「読書」「食事」
の三つの点から話をさせていただきました。
昼間のお仕事のお疲れの中、ご参加いただき感謝しております。
ありがとうございました。
役員さんや教頭先生を中心に、学級生のみなさんが、楽しく明るく元気に活動していただくことを願っております。
役員のみなさん、学級生のみなさん、お疲れ様でした。
0
地区数学授業研究会が
本校で開催され、数学担当の 吉村政文先生が授業をされました。
学級は、3年A組。
カレンダーの数表で成り立つ性質を、これまで学習した内容をもとにしながら、
文字を使って相手に伝わるように説明する学習でした。
学習問題を設定し、予想を立て、解決していく。
先ずは自力解決、そしてグループでの話し合い、その結果をグループごとに
全体の前で発表し、深めていく。
子どもたちは、熱心にそして楽しく学んでいたように感じました。
吉村先生、ありがとうございました。
学級は、3年A組。
カレンダーの数表で成り立つ性質を、これまで学習した内容をもとにしながら、
文字を使って相手に伝わるように説明する学習でした。
学習問題を設定し、予想を立て、解決していく。
先ずは自力解決、そしてグループでの話し合い、その結果をグループごとに
全体の前で発表し、深めていく。
子どもたちは、熱心にそして楽しく学んでいたように感じました。
吉村先生、ありがとうございました。
0
生徒総会
本年度の「生徒総会」が開催されました。これまで、各学級での討議、また、役員を中心に幾度もの打合せを重ね、本日を迎えています。
熱心に考え、子どもたちも頑張っていたようです。
これからの生徒会の活動が楽しみです。
熱心に考え、子どもたちも頑張っていたようです。
これからの生徒会の活動が楽しみです。
0
全校集会を行いました。
今朝は、全校集会を行いました。
先ず、先日実施しました第1回学力コンテスト(数学)で、最優秀賞(満点賞)をとった8名の生徒に賞状をおくりました。来月は第2回が行われます。さらに、頑張ってほしいと思います。残念ながら賞をとれなかった人も、けっして悔やんだりひるむことは、ありません。たまたま力が発揮できなかったり調子が悪かったり、緊張したり。大切なことは、努力を続けることです。
そして、入学式で話した「学校長からの4つのお願い」をもう一度、伝えました。
約二ヶ月たって、キーワードを忘れている人がほとんどでしたが、今回は、しっかり覚えてくれそうな感じがします。心のどこかにそっとおいていてくれるとうれしいです。
《4つのお願い》
1 命を大切にしてください。
2 気持ちの良いあいさつをしましょう。
3 いろんなことにチャレンジ(挑戦)してください。
4 謙虚な姿勢と感謝の気持ちをもって取り組んでください。
先ず、先日実施しました第1回学力コンテスト(数学)で、最優秀賞(満点賞)をとった8名の生徒に賞状をおくりました。来月は第2回が行われます。さらに、頑張ってほしいと思います。残念ながら賞をとれなかった人も、けっして悔やんだりひるむことは、ありません。たまたま力が発揮できなかったり調子が悪かったり、緊張したり。大切なことは、努力を続けることです。
そして、入学式で話した「学校長からの4つのお願い」をもう一度、伝えました。
約二ヶ月たって、キーワードを忘れている人がほとんどでしたが、今回は、しっかり覚えてくれそうな感じがします。心のどこかにそっとおいていてくれるとうれしいです。
《4つのお願い》
1 命を大切にしてください。
2 気持ちの良いあいさつをしましょう。
3 いろんなことにチャレンジ(挑戦)してください。
4 謙虚な姿勢と感謝の気持ちをもって取り組んでください。
0
学校運営協議会を開催しました。ありがとうございました。
学校運営及び学校運営への必要な支援に関して協議する機関として
「学校運営協議会」があります。
今日は、須木中学校運営協議会、そして、後半は須木小学校と一緒に
「須木中学校区連絡協議会」を実施しました。
中窪教頭先生の進行で、はじめに本年度委員としてお願いする、京保信一様、山中悦郎様、安竹田絶子様の
3名の方に委嘱状の交付を行いました。
組織編成では、会長に京保信一様、また、副会長を山中悦郎様にお願いすることになりました。
3名の委員のみなさま、一年間よろしくお願いいたします。
協議では、本年度の学校経営方針、教務学習、生徒指導関係の説明を行いました。
終了後、須木小学校運営協議会の方々と合同の「須木中学校区連絡協議会」を開催。
連絡協議会の会長に片地洋平様、副会長に京保信一様が選出され、小中一貫教育に係わる行事、
また、地域の行事などの確認が行われました。
協議では、子どもたちの「あいさつ」の状況や毎年実施されている「須木プロジェクト」について
熱心な意見交換が行われました。
学校運営協議会は年3回、小学校との連絡協議会は年2回開催されます。
学校と保護者、地域の方々との信頼関係を深め、学校運営の改善や児童生徒の健全育成に努め、地域に根ざした
教育活動を展開していきたいと思います。
「学校運営協議会」があります。
今日は、須木中学校運営協議会、そして、後半は須木小学校と一緒に
「須木中学校区連絡協議会」を実施しました。
中窪教頭先生の進行で、はじめに本年度委員としてお願いする、京保信一様、山中悦郎様、安竹田絶子様の
3名の方に委嘱状の交付を行いました。
組織編成では、会長に京保信一様、また、副会長を山中悦郎様にお願いすることになりました。
3名の委員のみなさま、一年間よろしくお願いいたします。
協議では、本年度の学校経営方針、教務学習、生徒指導関係の説明を行いました。
終了後、須木小学校運営協議会の方々と合同の「須木中学校区連絡協議会」を開催。
連絡協議会の会長に片地洋平様、副会長に京保信一様が選出され、小中一貫教育に係わる行事、
また、地域の行事などの確認が行われました。
協議では、子どもたちの「あいさつ」の状況や毎年実施されている「須木プロジェクト」について
熱心な意見交換が行われました。
学校運営協議会は年3回、小学校との連絡協議会は年2回開催されます。
学校と保護者、地域の方々との信頼関係を深め、学校運営の改善や児童生徒の健全育成に努め、地域に根ざした
教育活動を展開していきたいと思います。
0
不審者対応訓練を行いました
小林警察署の方を講師に招いての「不審者対応訓練」を実施しました。
刃物をもった不審者が教室に侵入するという設定での訓練。
本番さながらの真剣な訓練に、生徒、職員も緊張感高まる中で活動を終えることが
できました。
講話では、「先ず、近くに近寄らない」「迅速に先生や周りの大人に知らせる」等、大切な点を分かりやすく話していただきました。
最後に、3年生の﨑山くんが「気づいたら、早く周りの人に知らせ、けがをする人がないように心がけていきます」と、
お礼の言葉を含め感想を述べてくれました。
本日、ご指導くださいました小林警察署の平川様、ありがとうございました。
刃物をもった不審者が教室に侵入するという設定での訓練。
本番さながらの真剣な訓練に、生徒、職員も緊張感高まる中で活動を終えることが
できました。
講話では、「先ず、近くに近寄らない」「迅速に先生や周りの大人に知らせる」等、大切な点を分かりやすく話していただきました。
最後に、3年生の﨑山くんが「気づいたら、早く周りの人に知らせ、けがをする人がないように心がけていきます」と、
お礼の言葉を含め感想を述べてくれました。
本日、ご指導くださいました小林警察署の平川様、ありがとうございました。
0
クッキー、すばらしい味でした。
夕方、本校をこの春、卒業した岩井めいなさん(日章学園高等学校パティシエ科)が
家で作ってきたクッキーを持ってきてくれました。
たいへんいい味でした。卒業生も、頑張っています。
家で作ってきたクッキーを持ってきてくれました。
たいへんいい味でした。卒業生も、頑張っています。
0
ALT来校
今日は、ALTのサフィクール先生が来校され、全学級で、英語担当の中山先生と
一緒に授業をされました。
【2年生の授業風景】
次は、6月7日(木)に来校予定です。
一緒に授業をされました。
【2年生の授業風景】
次は、6月7日(木)に来校予定です。
0
すきむらづくり協議会総会
平成30年度の「すきむらづくり協議会総会」がふるさとセンター大ホールで開催されました。
本年度の事業計画案、予算案も承認され、さらに新役員体制も整い、今年度がスタートしました。
学校も連携を図り、地域活性化に努力していきたいと思います。
本年度の事業計画案、予算案も承認され、さらに新役員体制も整い、今年度がスタートしました。
学校も連携を図り、地域活性化に努力していきたいと思います。
0
ドリームジャンボ学園開催
本日、今年度第1回目の「ドリームジャンボ学園」が、ふるさとセンターで開催されました。これは、小林市社会福祉協議会須木支所の主催による職業学習支援事業。
県内外より様々な職業の方を講師としてお招きしてもらい、職業の内容や魅力、就労方法等のお話を聴かせていただきます。
第1回の今日は、地域にあります特別養護老人ホーム「美穂の里」施設長の
高津佐 雅弘様のお話を聴かせていただきました。
福祉の仕事に関わる体験談を中心に、夢をもって強く生きていってほしいというメッセージを子どもたちに伝えられました。
貴重なお話をありがとうございました。
このような講演会を提供していただき感謝しております。
小林市社会福祉協議会須木支所のみなさま、ありがとうございます。
また、来賓としてお越しくださいました小林市教育委員会教育指導監の藤井 寛史先生、須木分室主幹の京保 信一様、ありがとうございました。
県内外より様々な職業の方を講師としてお招きしてもらい、職業の内容や魅力、就労方法等のお話を聴かせていただきます。
第1回の今日は、地域にあります特別養護老人ホーム「美穂の里」施設長の
高津佐 雅弘様のお話を聴かせていただきました。
福祉の仕事に関わる体験談を中心に、夢をもって強く生きていってほしいというメッセージを子どもたちに伝えられました。
貴重なお話をありがとうございました。
このような講演会を提供していただき感謝しております。
小林市社会福祉協議会須木支所のみなさま、ありがとうございます。
また、来賓としてお越しくださいました小林市教育委員会教育指導監の藤井 寛史先生、須木分室主幹の京保 信一様、ありがとうございました。
0
3年生家庭科
3年生の家庭科で、夏みかんの皮むきを行っていました。
家庭でも普段にやっているのか、上手に行っていました。
家庭でも普段にやっているのか、上手に行っていました。
0
小学校との合同研修会
第2回の小中合同研修会。
須木小学校、須木中学校では、本年度から2年間の「小林市教育委員会小中一貫教育推進モデル校」の指定を受け、取り組んでいます。
テーマは「キャリア教育を踏まえた学力向上」
今日は、班編制と、具体的な内容についてそれぞれの班で意見交換を行いました。
いつも熱心に先生方が取り組んでくださっていることに感謝しています。
課題を把握してみんなで進めていく研究。何よりも毎日の授業を大切にしていくことで
成果が見えてくると考えています。
須木小学校、須木中学校では、本年度から2年間の「小林市教育委員会小中一貫教育推進モデル校」の指定を受け、取り組んでいます。
テーマは「キャリア教育を踏まえた学力向上」
今日は、班編制と、具体的な内容についてそれぞれの班で意見交換を行いました。
いつも熱心に先生方が取り組んでくださっていることに感謝しています。
課題を把握してみんなで進めていく研究。何よりも毎日の授業を大切にしていくことで
成果が見えてくると考えています。
0
第1回学力コンテスト(数学)
須木るアップタイムの時間に第1回の学力コンテスト(数学)を実施。
2日(水)、9日(水)、の須木るアップタイムの時間、また、家庭学習でも取り組んできています。どの教室も「カッ、カッ、カッ」という鉛筆で書く音が響いていました。
真剣な表情です。結果が楽しみです。
目標90点以上。
2日(水)、9日(水)、の須木るアップタイムの時間、また、家庭学習でも取り組んできています。どの教室も「カッ、カッ、カッ」という鉛筆で書く音が響いていました。
真剣な表情です。結果が楽しみです。
目標90点以上。
0
体育~体力つくり
今月の28日(月)に新体力テストを実施します。
体育の授業では、「体力つくり運動」を中心に活動しています。
体育の授業では、「体力つくり運動」を中心に活動しています。
0
第1回PTA運営委員会を開催
昨夜は、今年度1回目の「小中合同PTA運営委員会」が19時30分からふるさとセンターで行われました。役員方々は、19時から役員会。
全体会の後、各部に分かれての本年度の事業計画についての検討が行われました。
真剣な話合いの中にも笑顔があふれ、スムーズに会を終えることができました。
また、平成31年度からのPTA一本化に向けての説明も行われました。
役員のみなさま、ありがとうございました。
これからのご支援をよろしくお願いいたします。
全体会の後、各部に分かれての本年度の事業計画についての検討が行われました。
真剣な話合いの中にも笑顔があふれ、スムーズに会を終えることができました。
また、平成31年度からのPTA一本化に向けての説明も行われました。
役員のみなさま、ありがとうございました。
これからのご支援をよろしくお願いいたします。
0
5万人突破
今日からまた、一週間がスタートしました。
健康に気をつけて元気に生活してほしいと思います。
16日(水)は須木るアップコンテスト(数学)が行われます。
ホームページ閲覧者数が5万人を突破しました。これからも、学校や地域の様子を
紹介していきたいと思います。
健康に気をつけて元気に生活してほしいと思います。
16日(水)は須木るアップコンテスト(数学)が行われます。
ホームページ閲覧者数が5万人を突破しました。これからも、学校や地域の様子を
紹介していきたいと思います。
0
読み聞かせ
今朝は、1,2年生教室では「朝の読み聞かせ」が行われました。
昔話やシルエット風の絵本、科学の絵本など、子どもたち、職員も熱心に聴いています。
「子どもたちが、読み聞かせを通して自分の知らない本に触れることで、
改めて自分を見つめ直し、自分がどう思ったか、考えたかを大切にしてほしい。
難しく考えないで、楽しんでもらいたい。」
読み聞かせボランティアのお二人の言葉です。
月1回の「読み聞かせ」ですが、貴重な時間です。大切にしていきたいと考えます。
いつも、ありがとうございます。
【学校図書館支援センター図書館協力員:篠原直美さん(左)、小林市立図書館須木分館:山下亮介さん(右)】
昔話やシルエット風の絵本、科学の絵本など、子どもたち、職員も熱心に聴いています。
「子どもたちが、読み聞かせを通して自分の知らない本に触れることで、
改めて自分を見つめ直し、自分がどう思ったか、考えたかを大切にしてほしい。
難しく考えないで、楽しんでもらいたい。」
読み聞かせボランティアのお二人の言葉です。
月1回の「読み聞かせ」ですが、貴重な時間です。大切にしていきたいと考えます。
いつも、ありがとうございます。
【学校図書館支援センター図書館協力員:篠原直美さん(左)、小林市立図書館須木分館:山下亮介さん(右)】
0
生徒総会に向けて
25日(金)の生徒総会に向けて、準備が進んでいます。
すでに、学級での討議も2回行われています。
今日は、各学級の代表が集まっての中央委員会が昼休みに行われていました。
学校の主人公は子どもたち一人一人。その子どもたちが自分たちの課題に対して考え
自分たちで解決していこうとする姿勢が見られます。とてもすばらしいことです。
25日の生徒総会が楽しみです。
すでに、学級での討議も2回行われています。
今日は、各学級の代表が集まっての中央委員会が昼休みに行われていました。
学校の主人公は子どもたち一人一人。その子どもたちが自分たちの課題に対して考え
自分たちで解決していこうとする姿勢が見られます。とてもすばらしいことです。
25日の生徒総会が楽しみです。
0
久しぶりの五月晴れ
今朝の気温は12℃。この時期にしてはやや低めの温度です。
連休最後の日から、雨が続いていましたが、今朝は、うっすら霧がかかり、日中は
良い天気になりそうです。
連休最後の日から、雨が続いていましたが、今朝は、うっすら霧がかかり、日中は
良い天気になりそうです。
0
須木るアップタイム
先週の水曜日に続いて、今日は2回目の須木るアップタイム(数学)。
どの学級でも、一生懸命に問題に取り組んでいます。
3回目の来週は、学力コンテストです。
家庭学習でも、繰り返し問題に取り組み、全員が満点をとれるよう頑張って
ほしいと思います。
どの学級でも、一生懸命に問題に取り組んでいます。
3回目の来週は、学力コンテストです。
家庭学習でも、繰り返し問題に取り組み、全員が満点をとれるよう頑張って
ほしいと思います。
0
小中一貫~音楽の授業
小中一貫教育。その中の一つの取組として、小学校での中学校の先生が行う授業があります。本校の音楽担当である齊藤先生が、
毎週水曜日は小学校で小学4・5・6年生の授業を行います。
4校時、6年生の授業が行われていて、気持ちのよい歌声が響いていました。
レパートリーの中から「翼をください」を聴かせてもらいました。
毎週水曜日は小学校で小学4・5・6年生の授業を行います。
4校時、6年生の授業が行われていて、気持ちのよい歌声が響いていました。
レパートリーの中から「翼をください」を聴かせてもらいました。
0
美術の授業
毎週水曜日は、美術科担当の入江万里子先生が来校され、全学級で美術の授業を
行ってもらっています。
1年生の授業では、レタリングの実習を一生懸命に、行っていました。
いい作品ができあがっています。
行ってもらっています。
1年生の授業では、レタリングの実習を一生懸命に、行っていました。
いい作品ができあがっています。
0
落ち着いた雰囲気で授業が行われています
月に2回程度、ALTの先生が来校され、全学級で担当の中山先生と一緒に授業をされます。子どもたちも意欲的に取り組んでいます。
1年生の国語科の授業では、「古典」の単元で、子どもたちが、集中して「枕草子」の暗記していました。
「謙虚な態度」と「感謝の気持ち」を忘れず、Ⅰ時間Ⅰ時間の授業を大切にして、力をつけてほしいと思います。
1年生の国語科の授業では、「古典」の単元で、子どもたちが、集中して「枕草子」の暗記していました。
「謙虚な態度」と「感謝の気持ち」を忘れず、Ⅰ時間Ⅰ時間の授業を大切にして、力をつけてほしいと思います。
0
宮日新聞「若い芽」に作文掲載
1年生の栗原光くんの作文が宮崎日日新聞の若い芽の欄に掲載されました。
作文の題名は、「長く感じる1日」。
中学校へ入学して感じたことを子どもらしくほのぼのとした表現で、詩風に作文として書き上げています。ぜひ、読んでほしいと思います。
作文の題名は、「長く感じる1日」。
中学校へ入学して感じたことを子どもらしくほのぼのとした表現で、詩風に作文として書き上げています。ぜひ、読んでほしいと思います。
0
生徒集会を行いました
生徒会役員が主体となって進める生徒集会。
整列後、全員で「あいさつ練習」。その後、朝のあいさつ。
専門委員会からの報告。
また、今月、誕生日を迎える生徒への「バースデー企画」。
最後に、今月25日(金)に行われる生徒総会に向けての取組について、生徒会長の京保さんより話がありました。
整列後、全員で「あいさつ練習」。その後、朝のあいさつ。
専門委員会からの報告。
また、今月、誕生日を迎える生徒への「バースデー企画」。
最後に、今月25日(金)に行われる生徒総会に向けての取組について、生徒会長の京保さんより話がありました。
0
一週間がスタートしました
連休も終わり、今日から一週間のスタート。全員の顔がそろいました。
やや休み疲れの様子はありましたが、それでも小雨の中、正門前ではあいさつ運動。
5・6校時には、今月25日(金)に予定されている「生徒総会」に向けての学級討議。
各学級の現状、課題、対策等について真剣な話合いが行われていました。
0
明日から連休後半~健康・安全に気を付けて
明日から連休後半に入ります。
健康に気をつけてそして、安全面にも十分注意して、充実した連休にしてほしいと思います。
7日(月)には、元気に登校してくることを願っています。
健康に気をつけてそして、安全面にも十分注意して、充実した連休にしてほしいと思います。
7日(月)には、元気に登校してくることを願っています。
0
看護宣誓式に行ってきました
今日は、日南学園高等学校宮崎頴学館の「看護宣誓式」が行われました。
本校出身の田尻波瑠佳さん(看護科3年)、石橋邑璃さん(看護専攻科2年)の二人が式に臨んでいました。
式の最後に代表お礼のことばを田尻さんが述べました。
「患者さん一人一人応じて、患者さんに寄り添った看護師を目指していきます。そのためには、学習態度を見つめ直していくこと。そして、今の自分があるのは、たくさんの方々の支えがあったからこそ。感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張っていきます。」というりっぱな内容でした。
また、石橋さんも看護専攻科2年生になり、国家試験に向けての意気込みが強く感じられました。
二人とも本日は、おめでとうございました。これからの活躍を楽しみにしています。
【中央:田尻さん、右端:石橋さん】
本校出身の田尻波瑠佳さん(看護科3年)、石橋邑璃さん(看護専攻科2年)の二人が式に臨んでいました。
式の最後に代表お礼のことばを田尻さんが述べました。
「患者さん一人一人応じて、患者さんに寄り添った看護師を目指していきます。そのためには、学習態度を見つめ直していくこと。そして、今の自分があるのは、たくさんの方々の支えがあったからこそ。感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張っていきます。」というりっぱな内容でした。
また、石橋さんも看護専攻科2年生になり、国家試験に向けての意気込みが強く感じられました。
二人とも本日は、おめでとうございました。これからの活躍を楽しみにしています。
【中央:田尻さん、右端:石橋さん】
0
家庭生活と自立
家庭科の授業は「家庭生活と自立」という題材で授業が進んでいます。レディネスとして1,2年生では、「リンゴの皮むき」をされていました。思った以上に、上手にできていたようです。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【1年生の様子】
【2年生の様子】
0
5月に入りました
1学期がスタートして、1ヶ月が過ぎようとしています。5月に入り、いよいよ教育活動も本格的に進んでいきます。
連休前半が終わり、今日も全員が揃っています。3日からは連休後半になりますが、安全に気をつけて規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
連休前半が終わり、今日も全員が揃っています。3日からは連休後半になりますが、安全に気をつけて規則正しい生活を心がけてほしいと思います。
0
地域に根ざした歴史と伝統のある大会~薫風杯
昨日、「第30回薫風杯剣道大会」が須木体育館で開催され、34団体、328名の選手が参加しました。
本校からも女子に2チーム、男子が1チーム参加。また、小学校も鳥田町剣道の児童が参加しました。
上位進出はなりませんでしたが、予選リーグでは、男女とも真剣にそして一生懸命に試合を行っていました。また、準備、当日の補助員の仕事、片付けなど協力してやり遂げていました。
この経験を生かして、次の大会目指して、努力を続けてほしいと思います。
保護者や、地域の方々など、運営や接待に熱心に取り組んでらっしゃいました。
まさに、地域で作り上げる歴史と伝統のある大会となりました。
実行委員会をはじめ、顧問の先生・生徒・保護者・地域のみなさま、おつかれさまでした。
ありがとうございました。
本校からも女子に2チーム、男子が1チーム参加。また、小学校も鳥田町剣道の児童が参加しました。
上位進出はなりませんでしたが、予選リーグでは、男女とも真剣にそして一生懸命に試合を行っていました。また、準備、当日の補助員の仕事、片付けなど協力してやり遂げていました。
この経験を生かして、次の大会目指して、努力を続けてほしいと思います。
保護者や、地域の方々など、運営や接待に熱心に取り組んでらっしゃいました。
まさに、地域で作り上げる歴史と伝統のある大会となりました。
実行委員会をはじめ、顧問の先生・生徒・保護者・地域のみなさま、おつかれさまでした。
ありがとうございました。
0
交通教室を実施しました
明日から連休がスタートします。車の交通量も増えることと思いますが、交通事故にあわないよう、安全な生活を心がけてほしいと思います。
連休を前に、今日は6校時、小林警察署また交通指導員の方々に来ていただき、交通教室を行いました。
自転車の整備・点検のやり方、また、自転車の乗り方について実習をとおして教えていただきました。
昼休み時間に生活保体委員会の子どもたちが担当の先生と、運動場に模擬道路を作るなどの準備をしてくれました。
「命を大切にする。」入学式にお願いした4つのお願いのⅠ番目。
交通ルールを守り、充実した休日をすごしてほしいと思います。
5月1日(火)に元気に登校してくれることを願っています。
連休を前に、今日は6校時、小林警察署また交通指導員の方々に来ていただき、交通教室を行いました。
自転車の整備・点検のやり方、また、自転車の乗り方について実習をとおして教えていただきました。
昼休み時間に生活保体委員会の子どもたちが担当の先生と、運動場に模擬道路を作るなどの準備をしてくれました。
「命を大切にする。」入学式にお願いした4つのお願いのⅠ番目。
交通ルールを守り、充実した休日をすごしてほしいと思います。
5月1日(火)に元気に登校してくれることを願っています。
0
今年度、初めての「読み聞かせ」
今朝は、1年生、2年生の教室で「読み聞かせ」が行われました。
子どもたちや先生方も、楽しんで、そして集中して聴いています。
ボランティアの方も心を込めて包み込むような語り。
子どもたちの心にも、伝わっていると思います。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございます。
【ボランティアの 篠原さん(左)、山下さん(右)】
子どもたちや先生方も、楽しんで、そして集中して聴いています。
ボランティアの方も心を込めて包み込むような語り。
子どもたちの心にも、伝わっていると思います。
読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございます。
【ボランティアの 篠原さん(左)、山下さん(右)】
0
宮日新聞「若い芽」に掲載されました。
本日の宮崎日日新聞「若い芽」欄に、3年生の崎山大輝くんの作文が掲載。
題は「自分に自信もつ」。
さっそく、中窪教頭先生が、玄関前に掲示してくださいました。
最高学年になって、今年度にかける強い意志と意欲、たくましさが感じられる作文です。
そして、頑張りたいことの一つに「挑戦」という言葉を掲げていました。ぜひ、頑張ってほしいと思います。
題は「自分に自信もつ」。
さっそく、中窪教頭先生が、玄関前に掲示してくださいました。
最高学年になって、今年度にかける強い意志と意欲、たくましさが感じられる作文です。
そして、頑張りたいことの一つに「挑戦」という言葉を掲げていました。ぜひ、頑張ってほしいと思います。
0
須木小学校との合同研修会
第1回の小中合同研修会を行いました。
最初に小中の先生方の自己紹介。
その後、本年度の研究主題や研究の方向性について研究主任の松田先生から説明がありました。
研究主題「目的意識をもち、確かな学力を身に付けた児童生徒の育成」に決定。
副題として「キャリア教育の視点を踏まえた授業づくりを通して」
最後に知、徳、体・食部会を行い、部長さんより報告。
終始、先生方は真剣にそして、時折、笑顔があり、第1回の研修会をスムーズに終えることができました。
本年度から二年間、「小林市小中一貫教育推進モデル校」として小林市教育委員会からの指定を受けています。
小中職員、心を一つに、日々の授業を積み上げていきたいと思います。
最初に小中の先生方の自己紹介。
その後、本年度の研究主題や研究の方向性について研究主任の松田先生から説明がありました。
研究主題「目的意識をもち、確かな学力を身に付けた児童生徒の育成」に決定。
副題として「キャリア教育の視点を踏まえた授業づくりを通して」
最後に知、徳、体・食部会を行い、部長さんより報告。
終始、先生方は真剣にそして、時折、笑顔があり、第1回の研修会をスムーズに終えることができました。
本年度から二年間、「小林市小中一貫教育推進モデル校」として小林市教育委員会からの指定を受けています。
小中職員、心を一つに、日々の授業を積み上げていきたいと思います。
0
家庭訪問二日目。身体計測も実施しました
久しぶりの雨。午後は時折激しい雨が降り、担任の先生方はたいへんだったことと思いますが、家庭訪問二日目。
そして、校内では午後、身体計測を実施しました。昼休みに委員会の生徒が身体計測で使う器具を体育館に運んでくれました。
今日、家庭訪問で身体計測ができなかった生徒を中心に、あさって26日(木)も行います。
そして、校内では午後、身体計測を実施しました。昼休みに委員会の生徒が身体計測で使う器具を体育館に運んでくれました。
今日、家庭訪問で身体計測ができなかった生徒を中心に、あさって26日(木)も行います。
0
NRT今日で終わりました
昨日から今日にかけて、NRTを実施しました。
「NRT」とは、別の言い方で「NRT検査」とか「NRT学力検査」と呼ぶこともありますが、一般的には、「標準学力検査」のことです。
ほとんどの学校で実施しています。全国基準に照らして客観的に実態を知ることができます。
結果が届くと、分析し、先生方はこれからの指導の指針を立てることになります。
教室を回ってみると、どの子の熱心に問題に取り組んでいました。
時間いっぱい、最後まで頑張り通す。とても大切なことです。
【3年生】 【2年生】 【1年生】
「NRT」とは、別の言い方で「NRT検査」とか「NRT学力検査」と呼ぶこともありますが、一般的には、「標準学力検査」のことです。
ほとんどの学校で実施しています。全国基準に照らして客観的に実態を知ることができます。
結果が届くと、分析し、先生方はこれからの指導の指針を立てることになります。
教室を回ってみると、どの子の熱心に問題に取り組んでいました。
時間いっぱい、最後まで頑張り通す。とても大切なことです。
【3年生】 【2年生】 【1年生】
0
家庭訪問、お世話になります。
今日から一週間のスタート。元気にがんばりましょう。
今朝は、須木体育館前の信号機のところで、小林市スクールガードの方が朝の見守りをされていました。ありがとうございます。
一昨日の参観日、PTA総会、ご協力ありがとうございました。
そして、今日から家庭訪問が始まります。時間をつくっていただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
給食開始から2週間が過ぎますが、準備の時間が、少しはやくなってきたようです。
今朝は、須木体育館前の信号機のところで、小林市スクールガードの方が朝の見守りをされていました。ありがとうございます。
一昨日の参観日、PTA総会、ご協力ありがとうございました。
そして、今日から家庭訪問が始まります。時間をつくっていただきありがとうございます。よろしくお願いいたします。
給食開始から2週間が過ぎますが、準備の時間が、少しはやくなってきたようです。
0
今年度最初の参観日、そして
PTA総会が行われました。
5校時の参観授業では、それぞれ担任の先生が授業をされました。
1年A組は国語(橋本先生)、2年AB組は社会(松田先生)、
3年A組は英語(中山先生)。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
その後、音楽室でPTA総会。
あいさつの後、議事。スムーズに進行しました。
新PTA役員、各専門部の役員等も決定し、本年度のPTA活動も本格的に動き出します。
本年度のPTA活動方針
~夢・感動を創るPTA活動の推進~
皆様方のお力添えをどうぞ、よろしくお願いいたします。
その後、学級ごとに懇談会。
最後に校長室で、部活動後援会総会を行い本日予定していたすべての行事をおえることができました。
これまで準備されてきた旧役員のみなさま、そして本校の中窪教頭先生をはじめ関係のみなさまに心から感謝いたします。ありがとうございました。
5校時の参観授業では、それぞれ担任の先生が授業をされました。
1年A組は国語(橋本先生)、2年AB組は社会(松田先生)、
3年A組は英語(中山先生)。
【1年生の様子】
【2年生の様子】
【3年生の様子】
その後、音楽室でPTA総会。
あいさつの後、議事。スムーズに進行しました。
新PTA役員、各専門部の役員等も決定し、本年度のPTA活動も本格的に動き出します。
本年度のPTA活動方針
~夢・感動を創るPTA活動の推進~
皆様方のお力添えをどうぞ、よろしくお願いいたします。
その後、学級ごとに懇談会。
最後に校長室で、部活動後援会総会を行い本日予定していたすべての行事をおえることができました。
これまで準備されてきた旧役員のみなさま、そして本校の中窪教頭先生をはじめ関係のみなさまに心から感謝いたします。ありがとうございました。
0
ALT~Safiqul(サフィクール)さん
ALTの先生が今日、お見えになり、各学年の授業を英語科担当の中山先生と一緒に行っていただきました。
これから、月2回程度、本校に来ていただきます。
よろしくお願いします。
【プロフィール】
国籍は「バングラディッシュ」
氏名 Islam Safiqul
(イスラム サフィクール)
これから、月2回程度、本校に来ていただきます。
よろしくお願いします。
【プロフィール】
国籍は「バングラディッシュ」
氏名 Islam Safiqul
(イスラム サフィクール)
0
朝のボランティア、頑張ってます
須木庁舎の前のツツジが見頃。とても美しい色合いを出しています。
毎朝のボランティア、子どもたち、職員、毎朝頑張っています。
まさに「環境は人をつくる。人は環境をつくる。」
毎朝のボランティア、子どもたち、職員、毎朝頑張っています。
まさに「環境は人をつくる。人は環境をつくる。」
0
一週間のスタートです。元気でがんばろう
新年度がスタートして一週間が過ぎ、今日から第二週がスタート。
健康に気をつけて頑張ってほしいと思います。
今週は「学習規律徹底週間」です。
「一分前着席」「忘れ物」「返事や声の大きさ」「立腰」など、7項目について
子どもたちが自分で、帰りの会で自己評価します。
年度当初のこの時期、しっかりとした学習態度を身に付けてほしいと思います。
健康に気をつけて頑張ってほしいと思います。
今週は「学習規律徹底週間」です。
「一分前着席」「忘れ物」「返事や声の大きさ」「立腰」など、7項目について
子どもたちが自分で、帰りの会で自己評価します。
年度当初のこの時期、しっかりとした学習態度を身に付けてほしいと思います。
0
新入生歓迎会
今朝もたいへんよい天気。まさに、さわやかな朝です。
朝の交通見守り、ボランティアも7時40分には始まっています。
午前中は、県数学、県英語テストが行われ、真剣に問題に取り組んでいました。
6校時に体育館で、生徒会主催の「新入生歓迎会」が行われました。
生徒会役員の紹介と主な活動内容の説明。
次に、全校専門委員会役員の紹介と活動内容の説明。
さらに部活動紹介。
バレー部、ソフトテニス部、陸上部、剣道部の順でデモンストレーションを入れての紹介。
最後に、全校レクレーション。
インスタントビンゴ、ドッヂボールで盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。準備、運営を行ってくれた生徒会役員、先生方、ありがとうございました。
来週からは、さらに全校生徒25名と先生方との団結がさらに深まっていくと思います。
0
全校一斉給食
ランチルームでの全校一斉給食。
今日からランチルームに生徒、職員、全員が集まっての給食。
給食当番の生徒も準備をスムーズに行っています。
今日からランチルームに生徒、職員、全員が集まっての給食。
給食当番の生徒も準備をスムーズに行っています。
0
集会を行いました~規律の徹底
今日から本格的に生活がスタートしました。
学習、清掃、給食など、1年生にとってはどれもはじめてのこと。
2,3年生は確認のため、そして1年生はいろんな約束事を理解してもらうために
4校時は体育館で、保健・生活集会を、5校時には2B教室で清掃集会を行いました。
各担当の先生より、丁寧に指導をしていただきました。
学習、清掃、給食など、1年生にとってはどれもはじめてのこと。
2,3年生は確認のため、そして1年生はいろんな約束事を理解してもらうために
4校時は体育館で、保健・生活集会を、5校時には2B教室で清掃集会を行いました。
各担当の先生より、丁寧に指導をしていただきました。
0
須木小学校の入学式に行ってきました。
今日から1年生が入り、本格的に学校生活がスタートしました。
先生方も今日から交替で朝の交通見守りが始まりました。
そして、今日は、ほとんどの小学校が入学式。須木小学校でも11名のかわいいお友達が入学してきました。
厳粛な中にも、ほのぼのとした明るく楽しい入学式でした。
6年後は、この子どもたちが中学校へと進学してくることになります。
元気で頑張ってほしいと思います。
先生方も今日から交替で朝の交通見守りが始まりました。
そして、今日は、ほとんどの小学校が入学式。須木小学校でも11名のかわいいお友達が入学してきました。
厳粛な中にも、ほのぼのとした明るく楽しい入学式でした。
6年後は、この子どもたちが中学校へと進学してくることになります。
元気で頑張ってほしいと思います。
0
入学式後の1年生教室~学級活動
式終了後、学級担任の橋本先生、副担任の吉村先生を中心に生徒、保護者が一緒に学級開きを行いました。
0
第72回入学式~10名の生徒が入学しました
今朝は少し曇り空。
地区体育館目の交差点では、須木庁舎の方が見守り活動をされています。
とてもありがたいことです。
そんな中、須木中学校第72回入学式の日を迎えました。
朝から子どもたちや先生方もボランティア清掃や準備。
来賓の方々も8時30分を過ぎた頃から来校され、来賓の方が総勢33名。ご多用の中、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、9時25分来賓入場の後、新入生入場。
教頭先生の開式のことばでスタート。
新入生指名点呼。来賓の方々の祝辞を受け、式もクライマックス。
新入生誓いのことば。
本校では、一人一人が誓いのことばを述べます。どの子どもの発表も心のこもった、これから始まる中学校生活への意欲が感じられました。
また、歓迎のことばを述べてくれた3年生の代表生徒も、温かい雰囲気がにじみ出るすばらしい内容でした。
終了後、記念撮影。2,3年生は会場の片付け。片付けは、昨日と同様、てきぱきとした動きで予定より早く終えることができました。
新入生は、教室で保護者とともに学級活動。
1年生の学級開きもたいへん和やかな中、一人一人を大切にしたものでした。
先生も生徒も保護者、来賓の方々も笑顔。
すばらしい入学式であったように感じます。
明日から全校生徒25名での学校生活が始まります。
一人一人が目標をもって、「初心忘るべからず」と言われるように一昨日の始業の日、そして今日の入学式での気持ちを忘れず、努力していってほしいと思います。
本日の入学式まで準備してくださった本校職員、生徒、保護者、地域のみなさま、本日は、本当にありがとうございました。
これから一年、お力添えをよろしくお願いいたします。
地区体育館目の交差点では、須木庁舎の方が見守り活動をされています。
とてもありがたいことです。
そんな中、須木中学校第72回入学式の日を迎えました。
朝から子どもたちや先生方もボランティア清掃や準備。
来賓の方々も8時30分を過ぎた頃から来校され、来賓の方が総勢33名。ご多用の中、感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、9時25分来賓入場の後、新入生入場。
教頭先生の開式のことばでスタート。
新入生指名点呼。来賓の方々の祝辞を受け、式もクライマックス。
新入生誓いのことば。
本校では、一人一人が誓いのことばを述べます。どの子どもの発表も心のこもった、これから始まる中学校生活への意欲が感じられました。
また、歓迎のことばを述べてくれた3年生の代表生徒も、温かい雰囲気がにじみ出るすばらしい内容でした。
終了後、記念撮影。2,3年生は会場の片付け。片付けは、昨日と同様、てきぱきとした動きで予定より早く終えることができました。
新入生は、教室で保護者とともに学級活動。
1年生の学級開きもたいへん和やかな中、一人一人を大切にしたものでした。
先生も生徒も保護者、来賓の方々も笑顔。
すばらしい入学式であったように感じます。
明日から全校生徒25名での学校生活が始まります。
一人一人が目標をもって、「初心忘るべからず」と言われるように一昨日の始業の日、そして今日の入学式での気持ちを忘れず、努力していってほしいと思います。
本日の入学式まで準備してくださった本校職員、生徒、保護者、地域のみなさま、本日は、本当にありがとうございました。
これから一年、お力添えをよろしくお願いいたします。
0
今日から給食もスタート
今日から、給食開始。
ランチルームでの全校一斉の給食。おいしさもいつも以上です。
1年生が入学してくると、次からは、このランチルームもさらに賑やかになることでしょう。
ランチルームでの全校一斉の給食。おいしさもいつも以上です。
1年生が入学してくると、次からは、このランチルームもさらに賑やかになることでしょう。
0
入学式前日
昨日は、先生方そして子どもたちのおかげで、気持ちよく新学期のスタートを切ることができました。そし、明日は本校第72回入学式。
今日は4校時にシート敷き、午後からは会場作りなどの準備を行いました。
「率先垂範」、まさにこのことばがぴったり。
先生方が手本を示し、子どもたちを活動に導いていく。
全員での準備、完了。明日が楽しみです。
今日は4校時にシート敷き、午後からは会場作りなどの準備を行いました。
「率先垂範」、まさにこのことばがぴったり。
先生方が手本を示し、子どもたちを活動に導いていく。
全員での準備、完了。明日が楽しみです。
0
頑張れ卒業生~明日に向かって羽ばたく
今日は、ほとんどの高等学校で入学式が行われました。
県立小林高等学校に行ってきました。
規律、態度面など、すばらしい式でした。
本日入学されたみなさんの未来がすばらしいものになることをお祈りいたします。
~卒業生来校~
放課後、高校の入学式を終えた卒業生が、本校のお世話になった先生のところに
報告に訪れていました。
県立小林高等学校に行ってきました。
規律、態度面など、すばらしい式でした。
本日入学されたみなさんの未来がすばらしいものになることをお祈りいたします。
~卒業生来校~
放課後、高校の入学式を終えた卒業生が、本校のお世話になった先生のところに
報告に訪れていました。
0
午後は、準備を頑張りました
始業式後には、育児休業を終えて復帰された松田先生と転入してきた上池くんの紹介、さらに、松田先生(学習)、小田先生(生活)お二人から話がありました。
午後は、明日の準備の前に、会場のメインとなるレッドカーペット敷きと
プランター運びを全員で行いました。
職員と子どもたちが一緒になって活動する様子に感動するばかりです。
0
新任式、始業式の様子です
新任式、始業式の様子を掲載します。
0
みんなの顔がそろいました~新学期スタートです
今朝の気温は4℃。一昨日から、冬に戻ったような肌寒さを感じます。
そんな中、今日から第一学期がスタート。
登校してくる生徒の顔にはいつもと違う、意欲が感じられます。
先生方も子どもたちと一緒に、朝から準備。
新任式では、温かい雰囲気の中で5名の転入職員を迎えてくださいました。生徒代表歓迎のことばにも、やさしさが感じられました。
そして、第一学期始業式がスタート。
2,3年生と生徒会代表の3名が新年度の抱負を述べてくれました。
「忘れ物をしない」、「課題を最後までやり遂げる」、「協力して取り組みたい」、
「自分の意見をしっかり述べていきたい」、「苦手教科に力を入れたい」など、
これまでの自分を振り返って、今年度にかける意気込みを発表してくれました。
ぜひ、一人一人が自分の目標に向かって精一杯努力してほしいと思います。
式終了後、学習面、生活面について担当の先生の話がありました。
また、転校してきた生徒と育児休業開けで復帰された松田先生の紹介が終わり、
いよいよ、子どもたちが待っていた学級担任等の発表。
子どもたちはてもよい表情でした。
明日からの生活が楽しみです。
明日の午後は、入学式準備。そして、あさっては第72回入学式です。
全員で、入学してくる10名の子どもたちを今日のように温かく迎えたいと思います。
そんな中、今日から第一学期がスタート。
登校してくる生徒の顔にはいつもと違う、意欲が感じられます。
先生方も子どもたちと一緒に、朝から準備。
新任式では、温かい雰囲気の中で5名の転入職員を迎えてくださいました。生徒代表歓迎のことばにも、やさしさが感じられました。
そして、第一学期始業式がスタート。
2,3年生と生徒会代表の3名が新年度の抱負を述べてくれました。
「忘れ物をしない」、「課題を最後までやり遂げる」、「協力して取り組みたい」、
「自分の意見をしっかり述べていきたい」、「苦手教科に力を入れたい」など、
これまでの自分を振り返って、今年度にかける意気込みを発表してくれました。
ぜひ、一人一人が自分の目標に向かって精一杯努力してほしいと思います。
式終了後、学習面、生活面について担当の先生の話がありました。
また、転校してきた生徒と育児休業開けで復帰された松田先生の紹介が終わり、
いよいよ、子どもたちが待っていた学級担任等の発表。
子どもたちはてもよい表情でした。
明日からの生活が楽しみです。
明日の午後は、入学式準備。そして、あさっては第72回入学式です。
全員で、入学してくる10名の子どもたちを今日のように温かく迎えたいと思います。
0
新入生指導を行いました
昨夜は、小林市内の飲食店で職員歓迎会が行われ、5名の転入職員は、晴れて入学が許可されました。今日から、13名の職員でスクラムを組んで、
頑張っていきたいと思います。
さて、今朝は雨。気温もやや低めで、昨日までに比べると少し肌寒さが感じられました。
そんな中、体育館では新入生指導が行われました。
入学式前に、行う新入生への指導。
内容は、式の流れ、返事、立腰など。指導の中心は、一人一人が述べる
「新入生誓いの言葉」の練習。
先生方も、手分けして、一人一人の原稿をチェックし、添削後、読みの練習。
当日が楽しみです。あっという間に1時間が過ぎました。
また、今日は午前中、須木小学校との合同研究推進委員会も行われました。
そして、昼食では、中山先生が作られた温かい「そうめん汁」をいただきました。
いよいよ9日(月)が新学期スタートです。そして、11日(水)が入学式。
いよいよ、出航の日が近づいてきました。
元気に登校してくれることを願います。
頑張っていきたいと思います。
さて、今朝は雨。気温もやや低めで、昨日までに比べると少し肌寒さが感じられました。
そんな中、体育館では新入生指導が行われました。
入学式前に、行う新入生への指導。
内容は、式の流れ、返事、立腰など。指導の中心は、一人一人が述べる
「新入生誓いの言葉」の練習。
先生方も、手分けして、一人一人の原稿をチェックし、添削後、読みの練習。
当日が楽しみです。あっという間に1時間が過ぎました。
また、今日は午前中、須木小学校との合同研究推進委員会も行われました。
そして、昼食では、中山先生が作られた温かい「そうめん汁」をいただきました。
いよいよ9日(月)が新学期スタートです。そして、11日(水)が入学式。
いよいよ、出航の日が近づいてきました。
元気に登校してくれることを願います。
0
新学期スタートに向けて
先生方も、着々と準備を進めています。
今日も、職員会や一貫教育に係わる打ち合わせなどを行いました。
子どもたちは、春休みですが、午前中はボランティアや部活動に頑張っています。
今日も、職員会や一貫教育に係わる打ち合わせなどを行いました。
子どもたちは、春休みですが、午前中はボランティアや部活動に頑張っています。
0
小林市小中学校教職員新任式
今日は、午後から市外から転入した教職員の新任式が、小林市文化会館小ホールで行われ、本校からは3名が出席しました。
終了後は、小林市の取組(連携型小中一貫教育、キャリア教育、学校運営協議会制度コミュニティースクール等)についての説明がありました。また、小学生やボランティアの方による読み聞かせ紙芝居もありました。
今日の説明を確認し、これからの学校経営に生かしていきたいと思います。
0
春風にのって
平成30年度がスタートしました。
今朝は、職員朝礼で転入者5名の紹介があり、その後、職員朝礼。
私たち5名、本当に温かい雰囲気に包まれた職員室で歓迎され、気持ちよく留任されていらっしゃる先生方の仲間に加えていただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
この日は、企画会、職員会と、会議が続きましたが、お昼は、全員で昼食。
会話も弾み、楽しい昼食となりました。
また、転入職員5名で、地域への挨拶回り。
行くとこ行くとこで、「お帰りなさい。」という言葉をたくさんいただき
感動の一日でした。
前任校でお世話になった方々への感謝もふくめ、恩返しのつもりで、微力ながら精一杯、この地で取り組んでいきたいと思います。
保護者のみなさま、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
【転入職員】~よろしくお願いいたします。~
〇 校 長 天辰 徳彦・・・門川町立西門川中学校より
〇 教 諭 橋本 律子・・・えびの市立真幸中学校より
〇 教 諭 齊藤 浩子・・・えびの市立加久藤中学校より
〇 養護助教諭 深海美岐子・・・小林市立須木小学校より
〇 講 師 吉松 志鶴麻・・小林市立細野小学校より
今朝は、職員朝礼で転入者5名の紹介があり、その後、職員朝礼。
私たち5名、本当に温かい雰囲気に包まれた職員室で歓迎され、気持ちよく留任されていらっしゃる先生方の仲間に加えていただきました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
この日は、企画会、職員会と、会議が続きましたが、お昼は、全員で昼食。
会話も弾み、楽しい昼食となりました。
また、転入職員5名で、地域への挨拶回り。
行くとこ行くとこで、「お帰りなさい。」という言葉をたくさんいただき
感動の一日でした。
前任校でお世話になった方々への感謝もふくめ、恩返しのつもりで、微力ながら精一杯、この地で取り組んでいきたいと思います。
保護者のみなさま、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
【転入職員】~よろしくお願いいたします。~
〇 校 長 天辰 徳彦・・・門川町立西門川中学校より
〇 教 諭 橋本 律子・・・えびの市立真幸中学校より
〇 教 諭 齊藤 浩子・・・えびの市立加久藤中学校より
〇 養護助教諭 深海美岐子・・・小林市立須木小学校より
〇 講 師 吉松 志鶴麻・・小林市立細野小学校より
0
須木尊塾14号
0
須木尊塾13号
0
須木尊塾第12号
0
須木尊塾第11号
0
須木尊塾第10号
0
須木村塾第9号
0
須木村塾第8号
0
須木村塾10/24
0
須木村塾 10.7号
0
須木村塾9月20日号
0
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
新着情報
訪問者カウンタ
0
6
0
7
2
2
9
小林市立須木中学校
〒886-0111
宮崎県小林市須木中原1730番地
電話番号:0984-48-2004
FAX番号:0984-25-9007
本Webページの著作権は、須木中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。