学校からのお知らせ

お知らせ

学級討議

 今月21日(金)に、令和元年度の生徒総会が開催されます。
 今日は、それに向けての学級討議が行われ、各教室では、学級役員の生徒を中心に
熱心に話合いが行われていました。
   
   
   

体力アップ最終日

 27日(月)からスタートした「第1回チャレンジ体力アップ週間」、今日は最終日。
あいにくの雨でしたが、子どもたち、先生方、体育館で10分間走を頑張りました。
   
   

全校専門委員会

 放課後に、全校専門委員会が行われました。
 5月の反省と6月の実践内容について話合いが行われました。
   
   

昼休みにレクリェ-ション

 今日の昼休みに実習生の東原先生を交えて1年生や先生方とのレクリェーション
(バドミントン)が行われました。他学年の生徒も加わり、たのしくゲームを行っ
ていたようです。
    

全校集会

 今朝は、全校集会を行いました。
 実習生の東原先生の紹介と、東原先生から全校生徒へのメッセージがありました。
 なぜ、先生という職業を目指しているのか、そのきっかけとなった出来事や、頑張ったことはけっして無駄にはならないといった、たいへん子どもたちにとっては、意義のある話を聞かせてもらいました。
 また、シューズの件や、6月15日の「お弁当の日」についても担当のより説明がありました。
    

チャレンジ体力アップ週間スタート

 今週は、「第1回チャレンジ体力アップ週間」です。今日は1日目。運動会や部活動の大会の疲れも残っていることと思いますが、帰りの会後、10分間、自分のペースで走ります。
    
    
 

今日から教育実習に来られています。

 本校の卒業生、東原里紗先生が、今日から3週間、本校で教育実習を行います。
東原先生は、現在、鹿児島国際大学福祉社会学部の4年生。教科は社会科、また、特別支援教育も勉強中です。教職員を目指して頑張っています。
 実習中は1年A組所属になります。
 今日は、職員朝礼で職員に紹介。その後、オリエンテーションの、学級での紹介、そして、授業参観等を行っていただきました。
 明日は、朝の全集会で自己紹介を行っていただくことになっています。
 これから、新しい時代に活躍していく先生を全員で育てていきたいと思います。
    
    

合同運動会へのご支援、ありがとうございました。

 25日(土)に、開催しました「令和元年度第10回須木小・中学校合同運動会」は、
保護者、地域の皆様方のご支援により無事に終えることができました。
 当日は、30度を超える大変な暑さの中でしたが、子どもたちは、皆様方の声援を受け、最後まで、頑張り抜いてくれました。大きく体調を崩す子どもがいなく、良かったと思います。
 子どもたちも一生懸命に競技し、また、地域の方やPTAの団技でも役員さんのご努力で盛り上げていただきました。
 子どもたち、職員、地域にも「達成感」・「成就感」・「連帯感」を感じとることができた運動会だったと感じています。
 早朝よりご臨席いただきましたご来賓の方々、PTA、地域の皆様のご支援とご協力に心から感謝いたします。ありがとうございました。
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
      
    
    
    

短歌作品に掲載されました。

 25日付「宮日こども新聞」の「学園歌壇」コーナーに、2年生 福元澄海くんの
作品が掲載されました。おめでとうございます。
 次男作品を楽しみにしてます。
 

運動会準備

 5・6校時に明日の合同運動会の準備を行いました。
 テント設営、入場門設置、くい打ち、机・椅子運びなど、それぞれ自分の担当の
仕事を行っていました。また、PTA役員、保健体育部員の方々も集まっていただき、
万国旗飾り、テントのくい打ちなど、手伝っていただきました。
 予定より早く終了することができました。
 ありがとうございました。
    明日もどうぞ、よろしくお願いいたします。
    
    
    

合同練習の3回目を行いました。

 1・2校時に最後の合同練習を行いました。
 昨日の予行で反省にあがった点を中心に、開会式、全校リレーそして、最後に
団ごとに応援練習を行い、合同練習を終えました。
 返事や姿勢、歌声の大きさなど、たいへんりっぱにできてきました。
 明日は、準備を行います。
    
    

運動会予行、無事に終わりました

 合同運動会の予行練習を本日行いました。
 天候にも恵まれ、子どもたちは、一生懸命に頑張っていました。
 時折、強い風が吹いていましたが、けがや事故等もなく、無事に終了しました。
 後2日、練習を重ね、本番では、さらに頑張ってくれることと思います。
    
    
    
    
    
    

明日は予行練習です

 5校時の運動会練習は、ラジオ体操、リレー、ダンスを中心に行っていました。
 明日は、予行練習が行われます。小中合同運動会が、迫ってきました。
    
    

すきむらづくり協議会が開催されました

 令和元年度の「すきむらづくり協議会総会」が開催されました。
 協議では、たくさんの意見が出され、活発な会となりました。
 すべての議案が可決され、本年度の事業がスタートします。
 本年度の会長は、昨年に引き続き、麓区長の金松 勲さんが就任されました。
    
    

合同練習②

 1・2校時を使って2回目の合同練習を行いました。
 エール交換、綱引き、全校ダンス、団体校リレーを中心に行いました。
 ダンス(須木音頭)練習では、地域の方3名来校され、指導をしていただきました。
 前回よりも全員の動きが良く、また、元気のいい声が出ています。
    
    
    

PTA親子奉仕作業、ありがとうございました

 本日、実施しました「第1回PTA親子奉仕作業」では、ご多用の中、
子どもたちと一緒に作業をしていただいて、たいへん美し環境になりました。
 ありがとうございました。運動会に向けて、今後ともお力添えをよろしくお願いいたします。
    
    
    
    

合同練習を行いました。

 天気が心配でしたが、1回目の小中合同練習を無事に終えることができました。
 小学生は、中学校へ登校。1校時から3校時までの練習。
 今日は、開・閉会式の練習、役員指導、応援練習等を行いました。
 最初は、戸惑う場面もありましたが、次第に礼をもそろいだし、元気の良い声が
響いていました。
    
    
    
 次は、16日(木)に、2回目の合同練習を行います。

生徒集会を行いました

 今朝も小中学生が元気に登校してきました。
 11日(土)から「春の全国交通安全運動」がスタートしました。
 交通安全に十分気をつけてほしいと思います。
   

 生徒集会が行われ、あいさつ練習で始まりました。元気の良い声が響きます。
 全校専門委員長より先月の反省と5月の目標について発表がありました。
 また、「バースデー企画」、さらに、「ピア・サポート活動」についてのお知らせが
ありました。
    
    

短歌作品、掲載

 宮日こども新聞の「学園歌壇」コーナーに
2年生の今重 笑世さんの作品が掲載されました。
 新元号「令和」になって第1号の作品掲載です。
 おめでとうございます。
 

結団式~一致団結

 5校時に須木小学校体育館で、「結団式」が行われました。
 団決定についての説明の後、ゲーム(玉入れ)。ゲームに勝ったB団からペットボトルを振り、団の色が決定しました。
 須木小学校今藤校長先生の激励の言葉の後、各団に分かれての自己紹介も行われました。
 実行委員長の蒲生愛梨さんが、「一致団結して、運動会を成功させましょう。」と最後のあいさつで述べてくれました。
 各学校での練習は既に始まっていますが、小中合同での練習は来週から始まります。
 健康に気をつけてがんばってほしいと思います。
 中学校のスローガンは『ネバーギブアップ』!
    
    
    
    
    

連休が明け、学校生活がスタートしました

 大型連休が終わり、今日からまた、学校生活が始まりました。元気に
登校してきました。
  
 連休中、部活動にも積極的に取り組んでいたようです。
 剣道部は先月29日(月)に平成最後の「薫風杯剣道大会」に参加し、頑張って
いました。テニス部も、今月末の大会に向けて練習に励んでいます。
    
 そして、明日は合同運動会の結団式が行われます。体育の時間は、すでに
練習も始まっています。来週から、小中合同練習も始まります。
 健康に気をつけて頑張って欲しいと思います。

PTA総会、ありがとうございました。

 学級懇談後、須木総合ふるさとセンターに移動して、PTA総会が
行われました。本年度から、須木小・中学校PTAとしての初めての会。
 議事では栗原さんが議長を務められ、すべての議案がスムーズに進み、無事に終えることができました。
 その後、各専門部ごとに委員長、副委員長の選出も終え、いよいよ、PTA
活動がスタートします。
 これからご協力をよろしくお願いいたします。
 本日は、ありがとうございました。
   
   
   
   
   
   

参観日、授業

 今日は、今年度1回目の学校参観日。
 5校時は参観授業。その後、学校経営方針等の説明の後、各学級ごとに
懇談会が行われました。
 参観授業は、1年生が理科(黒木先生)、2年生は国語(橋本先生)、
3年生は音楽(齊藤先生)。
 どの教室も熱心に授業が行われ、保護者の方々も興味をもって参観されていたように
感じました。
 ご参観いただき、感謝いたします。ありがとうございました。
    
    
    
    
    
    

短歌作品、掲載

 新緑がまぶしく、花も生き生きと輝き、たいへんよい季節です。
   須木地区体育館横のつつじも咲きはじめています。
   
    
 今朝の宮日こども新聞「学園歌壇」コーナーに、作品が掲載されました。
 3年生の片地奏音さんの短歌です。
 短い言葉の中に、情景や心情がとても伝わってくる作品に感じました。
 おめでとうございます。
    

作文、掲載

 昨日に続いて、宮日新聞「若い目」欄に、作文掲載されていました。
 2年生の 花牟 美紅さんの作文。題名は「祖父母と暮らし」。
 感謝の気持ちと前向きに頑張ってこうとする強い意志が感じられる素敵な
作文です。おめでとうございます。
    
 

作文掲載

 宮日新聞「若い目」欄に、2年生の水谷勇飛くんの作文が掲載されました。
さっそく、竹之内教頭先生が玄関前に掲示してくれました。いつもありがとうございます。
作文を読んでいくと新年度にかける意欲がひしひしと伝わってきます。
 作文の最後の方に出てくる「任され事は試され事」。この言葉は
先月の離任式で転出された中窪教頭先生があいさつの中で使われた言葉です。
 水谷くんは、この言葉の意味をしっかりと受け止め、これからの実践の
テーマとして位置付けています。中学生らしい作文だと感じました。
 おめでとうございます。
  

身体計測

 家庭訪問2日目。明日が最終日になります。
 放課後の時間を使って、身体計測も実施しています。
   

8万人を突破

 本日、本ホームページの閲覧者数が8万人を突破しました。
 これからも、学校や地域の様子を発信していきます。
 いつも、閲覧していただいて、ありがとうございます。

教頭先生へ記念品の贈呈

 今日は公益財団法人 日本教育公務員弘済会宮崎支部の 和田光生様が
来校され、本年度、管理職になられた先生への記念品の贈呈がありました。
 本校の竹之内教頭先生が授与されました。
  
   雨の中、来校いただき、ありがとうございました。

俳句作品、掲載

 宮日こども新聞の「学園俳壇」コーナーに、2年生小牧 勝利くんの
作品が掲載されました。卒業式の感動が思いおこされる俳句です。
 おめでとうございます。
 

学力テスト、始まりました

 3年生は、「全国学力・学習状況調査」。国語、数学、英語。
 今回から英語が新たに加わり「聞くこと」「読むこと」「書くこと」「話すこと」について行われました。
 また、生活習慣や学習環境等に関する調査も行いました。
 1,2年生は「みやざき小中学校学習状況調査」。
 今日は、国語、数学、英語の3教科を実施しました。(1年生は、国語と数学)。
 明日は、社会と理科を実施します。
   

笑顔あふれる歓迎会でした。

 5校時に、生徒会主催の「「新入生歓迎会」が行われました。
 生徒会役員、専門委員会の紹介。また、部活動紹介も行われ、
剣道部、ソフトテニス部がそれぞれ、デモンストレーション。
 最後に、生徒、職員でのゲーム。楽しい時間を過ごしました。
    
    
    
    
    
    

美術の押領司先生が来られました。

 今年度、美術を担当される押領司 誠先生が来校され、全学級で授業を
行っていただきました。
 押領司先生は、毎週水曜日を基本に授業をしていただく予定です。
    
    

ALT来校

 今日は、ALTの先生が来校され、全学級で英語科の中山先生と
授業をされました。
 今年度は、シラジェル・サガール先生です。
 年間15日、須木中に来られることになっています。
   
   

トイレの入口扉の修繕

 放課後、技術担当の小田先生と1年担任の黒木先生が、トイレの扉を
修繕してくれました。また、トイレットペーパーホルダーも設置してくれました。
 いつもありがとうございます。
    
    

新学期がスタートして1週間が過ぎました

 始業式、入学式も無事に終わり、今週からは本格的に活動がスタートします。
 今週は、全国学力・学習状況調査(3年)、みやざき学習状況調査(1,2年)が
行われます。また、あさっては、歓迎会も行われます。
   
   

1年生も今日から給食開始

 1年生10名が加わり今日から全校生徒25名で活動がスタートしました。
 4校時と6校時には集会を行い、生活面給食、清掃についての全体指導を行いました。
 そして、給食もランチルームでの全校一斉の給食。
 また、清掃も始まりました。
 1年生には、早く中学校生活に慣れて、元気に生活してほしいと思います。
    
    
    
    
    
     
   

第73回入学式

 第73回入学式を本日行いました。
 10名の新入生が入学しました。今日の日を迎えられたこと、在校生、職員一同、たいへんうれしく思います。
 これで全校生徒25名がそろいました。一人一人の目標に向かって努力してくれることを願います。
 保護者、ご来賓の皆様、本日はありがとうございました。
    
    
    
    
    
    
    
    
   
     

入学式準備

 明日の入学式を前に、今日は午後、準備を行いました。
 少ない人数ですが、先生方と子どもたちと一緒に、準備を行ってくれました。
 明日の入学式が新入生10名にとって、新しい時代に向かっての新たな第一歩
となることと思います。
    
    
    
    

  また、今日は県立高校や私立高校など、入学式が行われ、先月卒業した
 卒業生が先生方に報告にきていました。
  明日からの高校生活が充実したものになることを願っています。

プランター運び

 式場を飾るプランターを、放課後、先生方と子どもたちが体育館へ
運んでいました。明日は雨の予報。今日のうちに作業ができて良かったと思います。
 明日が式準備、そして、あさって11日(木)が入学式です。
   
   

作文、掲載

 6日付け宮日新聞「若い目」欄に、2年生 今重 笑世 さんの作文が
掲載されました。おめでとうございます。
 

新年度、第1学期がスタートしました

 今朝の気温は14℃。桜の満開はすぎましたが、学校の花壇は花が咲きほこっています。そんな中、今日、新学期がスタートしました。
 新任式では、竹之内教頭先生と、黒木皇成先生の紹介、そしてあいさつをいただきました。生徒を代表して、2年生の重 笑世さんの歓迎のことば。
 続いて、第1学期始業式。3名の代表生徒が、新年度の抱負を述べてくれました。
 終了後に、学習面、生活面について担当の中山先生、小田先生からお話がありました。
 そして、子どもたちが楽しみにしていた学級担任等の発表。
 気持ちよく、第1学期のスタートをきることができました。
 11日(木)は、入学式です。
    
    
    
    
    
    
  

8日から新年度第1学期がスタートします

 今日は二十四節気の一つ「清明」。「すべてのものが清らかで生き生きとする頃」
という意味があるそうです。桜の花も咲きほこり、新年度のスタートを待つばかりと
なりました。
 先生方もこれまで、諸準備等に熱心に取り組んでこられています。
 今日は、新入生指導の日。新入生10名が体育館に登校し、誓いのことばや当日の動き等について指導を受けていました。
 11日の入学式が楽しみです。
    
    
    
    

都城工専、入学式

 今日は都城工業高等専門学校の入学式が行われ、本校から進学した
京保里南さんが、学校に報告に来てくれました。
 担任の先生をはじめ、職員室にいた先生方も喜んでいました。
 顔を見せに来てくれて本当にうれしく思います。
 須木中(学びのふるさと)にこれからもたまに、寄ってほしと思います。
 入学、おめでとうございます。これからの活躍を楽しみにしています。
    

学校図書館協力員、来校

 本年度から学校図書館協力員が新しい方に交替します。
 今日は、本年度から須木中の担当になられた図書館協力員の瀬戸口和子先生が
あいさつと図書室の作業で来校されました。
 一年間、よろしくお願いします。
   

作文、新聞掲載~本年度第1号

 宮日新聞「若い目」欄に、新2年生の假屋くるみさんの作文が掲載されました。
 おめでとうございます。
 こすもす科で学んだことをもとに考えたことなどが上手に表現された作文です。
 今年度第1号です。今年度も、子どもたちが作品作りにチャレンジしてくれること
を願います。
    

新年度スタート

 今日、1日は新年度スタートの日。職朝で転任された2名の先生の紹介を
行いました。この日は、企画委員会、分掌・学年部会、職員会等を行いました。
 8日(月)の新学期始業の日、また、11日(木)の入学式に向けて準備を進めて
いきます。
 新しい先生方を交えて親和会主催の昼食会も行われ、新年度を気持ちよくスタートする
ことができました。
 また、新しい年号(令和)の公表もあり、希望に満ちたスタートとなりました。
   
   
   
 
  《転任された先生の紹介》
    〇 竹之内千春 教頭先生 (野尻中より)
    〇 黒木 皇成 先生   (吾田中より)
    他に、美術の指導で週1日、押領司 誠先生、また学校図書館協力員の
 瀬戸口和子先生も加わっていただくことになっています。
   どうぞ、よろしくお願いいたします。

短歌掲載、おめでとうございます。

 宮日こども新聞に先日卒業した 有木 悠さんの短歌が掲載されました。
 おめでとうございます。
 本年度最後の作品になると思いますが、この一年、子どもたちがたくさん
応募してくれてうれしく思います。
     
 保護者、地域のみなさま 本年度、一年間ホームページを閲覧していただき、本当に
ありがとうございました。
 4月からの新年度も、できる限り学校や地域の様子を発信していきたいと考えております。よろしくお願いいたします。

離任式

 今日は転・退職される先生方とのお別れの日。
 職員朝礼での、お別れの会を終え、9時から体育館で離任式。
 転出される中窪順一教頭先生、退職される吉松志鶴麻先生よりお別れのあいさつ。
 子どもたちへ切実にこれまでの思いと、また子どもたちへ激励の言葉をおくっていただきました。
 そして、生徒代表お別れの言葉を2年生の片地奏音さんが述べてくれました。
 温かい雰囲気で感動的な離任式となりました。
 須木中でのこれまでのご努力に感謝の気持ちでいっぱいです。
   
   
   
   
   
   
   《転・退職される先生の紹介》
    〇 中窪 順一教頭先生 ⇒ 小林市立小林中学校へ転出
    〇 吉松志鶴麻先生   ⇒ 退職
  なお、本日は欠席されましたが、
   図書館協力員の 篠原直美先生と非常勤講師(美術)の入江万理子先生も
  ご退職されました。

 4名の先生方のこれからのご活躍を祈念したいと思います。
 本当にありがとうございました。

修了の日~一年間、ありがとうございました

 今日3月26日は平成30年度の修了の日。
 1,2年生全員が揃う中で修了式を行うことができました。たいへんうれしく
思います。3名の代表生徒が一年間を振り返っての反省を堂々と述べてくれました。
 頑張ったことやこれからの課題など。
 子どもたち、先生方、みんなが頑張ってきたからこそ今日の修了の日を迎えることが
できたと感じています。
 明日から春休みに入りますが、この間、もう一度この一年を振り返るとともに4月からの新年度の目標を
立ててほしいと思います。
 新学期始業の日には、また、全員の元気な姿が揃うことを願っています。

    式終了後、剣道地区大会、技術ものづくり入賞、皆勤賞の表彰を行いました。
    
    
 保護者、地域の皆様方、この一年間、本校の教育活動推進に対してお力添えをいただき
本当にありがつございました。
   
   
   
   
   

須木小学校卒業式

 今日は、須木小学校第142回卒業式が行われました。
 10名の卒業生。あいさつや歌など、たいへん感動的な式でした。
 4月11日には、本日卒業した10名の子どもたちが本校へ入学してきます。
 とても楽しみです。おめでとうございます。
   
   
 

お弁当の日

 今日は、第3回「お弁当の日」でした。
 各学級で楽しくお弁当を楽しんでいました。
 ご協力、ありがとうございました。
  
  
 

須木戦没者追悼慰霊祭

 昨日は関東を中心に桜の開花がみられました。学校の桜のつぼみも少しずつ
ふくらみ、来週は開花しそうです。
  
 昨日は、須木総合ふるさとセンターで、須木戦没者追悼慰霊祭が行われ、本校2年生
の片地奏音さんが、平和に関する作文を朗読してくれました。また、小学校生は妹さんの片地和奏さんが上手に発表してくれました。
    参列者全員による献花も行われ、平和を祈念する日となりました。
  
  

入江先生とのお別れの会

 毎週水曜日に全学年の美術科を担当していただいてきた入江万里子先生が
今年度で退職されることになりました。
 28日の離任式に出席できないため、本日、お別れの会を開催しました。
 3年間、ありがとうございました。これからのご健勝とご活躍を願っています。
    
    
    

全員合格、本当によく頑張りました

 今日は県立高等学校発表の日。見事、全員合格。本当によく頑張りました。
 おめでとうございます。生徒が登校する時間には、青空がまぶしく花々も
輝いていました。
 図書室で、高校別にこれからの日程や学習面・生活面での指導がありました。
 これから新たなスタート。夢や目標に向かって頑張ってください。
    
    
 

12名の卒業生が巣立っていきました

 天候にも恵まれ、たくさんのご来賓や保護者の見守る中、第72回卒業式を無事に
終えることができました。
 12名の生徒が小中9年間の義務教育を終え、本校を巣立っていきました。
 在校生もしっかりとした態度で臨み、すばらしい卒業式になりました。
 在校生代表送辞、卒業生代表答辞、そして卒業式の歌など、感動的な場面もたくさん
みられ、何よりも保護者や周りの方への感謝の気持ちがしっかり伝わり、喜びを共有できた卒業式でした。
 保護者及びご来賓のみなさま、本日はありがとうございました。
 卒業生のみなさん、おめでとうございます。
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    

短歌作品、掲載

 宮日子ども新聞の「学園歌壇」コーナーに3年生の蒲生鈴奈さんの作品が
掲載されました。日常生活での思いや気付きが上手に表現されています。
 おめでとうございます。
   

準備、清掃、そして3年生にとって最後の給食

 1・2年生は、式場設営や外掃除を頑張りました。
 そして、今日の給食は3年生にとっては最後の給食。じっくりと味わって食べて
くれたと思います。
 給食終わりのあいさつの前に3年生から先生方へ色紙の贈呈がありました。
 3年生のみなさん、ありがとうございました。
 明日の卒業式が楽しみです。
    
    
    
    
   

3年生へ素敵なプレゼント

 先日、3年生への「読み聞かせ」を行っていただいた 子うさぎ文庫の坂下様
より、卒業式を明日に控えた3年生に「詩」をいただきました。
 最後の一行、「そして、あすは いつでも あたらしい」
 本当に素敵な詩です。
 ありがとうございました。
 

今年度、最後の全校集会

 今朝の気温は1℃。朝は少し冷えましたが、日中は良い天気のようです。
    今日の全校集会は、全校生徒で行う最後の集会。
 数学の学力コンテスト、英語検定合格,さらに今年度、無欠席であった
生徒の表彰を行いました。
 いろんな面でチャレンジし、この一年、集会のたびに表彰を行ってきました。
 子どもたちの頑張り、先生方の指導に感謝しています。
 いよいよ明日は卒業式。すばらしい卒業式になることと思います。
    
    
    
    

卒業式練習、始まりました

 今朝の気温は8℃。地区体育館前の桜は、膨らみほころびかけています。
 3年生の式練習を体育館で行いました。
 明日は、1,2年生も入って予行練習を行います。
   
   

読み聞かせ

 卒業を控えた3年生への読み聞かせが行われました。
 子うさぎ文庫の坂下様、市立図書館の朝稲様、須木分館の山下様、さらに須木小学校の読み聞かせグループの方々も加わり、いろんな道具を工夫して楽しい思い出に残る読み聞かせになりました。
     本日、ご支援いただきました読み聞かせのみなさま、ありがとうございました。
    
    
    
    
    

思春期ふれあい教室

 県助産師会の上原えり子先生を講師にお招きして、「思春期ふれあい教室」を
実施しました。
 プレゼンを使って、男女間のエチケットやマナー、さらにお互いを尊重し合える
関係についてお話を聴くことができました。
 3年生にとっては、講話を通して親への感謝、命の大切さについて学ぶ良い機会と
なったと思います。
    
 

植樹祭

 平成30年度「郷土の森植樹祭」が下田にあります『城山公園』で開催され、宮原市長、中屋敷教育長をはじめ、
たくさんの来賓の方々が参加されました。
 この春卒業する、須木小学校6年生、須木中学校3年生を対象とした卒業記念植樹祭を兼ねて行われました。
 本日植樹した桜の苗木20本とともに、子どもたちもすくすくと成長し続けることと思います。
 小林市当局、須木庁舎地域整備課のみなさま、本日はありがとうございました。
 児童生徒の、先生方、お疲れ様でした。
    
    
    
    
    
       

保育園卒園式

 第53回須木中央保育園卒園式が行われました。
 卒園した園児は、9名。返事やあいさつ、たいへん立派で感心しました。
 4月からは小学校1年生。そして、7年後には中学生になります。
 これからの成長が楽しみです。
 おめでとうございます。
    
   
  
  

俳句作品、掲載

 宮日子ども新聞に、本校3年 水谷香風さんと、﨑山大輝くんの俳句作品が
掲載されました。
 日常生活の中での、気付きや発見、本当にすばらしいと感じました。
 これからも、素敵な作品をつくってください。
 おめでとうございます。
    

送別遠足~旧鳥田町小まで行ってきました

 今日は送別遠足を実施しました。
 旧鳥田町小まで全員徒歩で約1時間10分の道のりでした。朝は冷たかったですが、
しだいに春の陽気が漂い、遠足には絶好の天気になりました。
    到着後、体育館でレクリェーション。3チームでの左近太郎は、盛り上がっていました。
 今日は「お弁当の日」。お昼は、自分で作ったお弁当をおいしく食べていました。
 午後からは、送別行事。2年生、1年生の順で出し物発表。最後は、3年生。
 地区音楽大会で歌った曲を再度、聴かせてもらってみんな、感激していました。
 そして生徒会長より送別の言葉、記念品贈呈。
 最後に3年生からお礼の言葉があって、終了しました。
 全員で、片付け、清掃をして学校へ無事に、帰校。
 子どもたちも先生方もみんなが笑顔。充実した思い出に残る送別遠足でした。
 生徒会役員、担当の先生、ありがとうございました。
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    

 旧鳥田町小学校は、須木中学校から西方へ約5㎞。
 周囲は田園や山々に囲まれ、緑豊かな美しい環境の地です。
 平成22年に休校。そして、平成25年に閉校。
 子どもたちが学んできた校舎は、今はひっそりと佇んでいます。陽光のふり注ぐ下で、子どもたちの声が聴こえてきそうです。
 正面玄関の前の校庭中央には、これまでずっと子どもたちの成長を見守ってきた樹齢約140年あまりの大銀杏がそびえています。
 もうすぐ若葉が茂り秋には、黄色い銀杏のじゅうたんで敷きつめられます。
 また、その頃に訪れてみたいという気持ちになりました。
    
    
    

   

   
 

朝の読み聞かせ

 今朝の気温は0度。冷たい朝ですが、日中は暖かくなりそうです。
 今日は、送別遠足の日ですが、朝は、1年生教室で、「読み聞かせ」が行われました。
 市図書館須木分館の山下さんが、丁寧に読んでくださいました。
 今年度の読み聞かせは、本日で最後ですが、11日(月)には、3年生への読み聞かせが行われます。いつも、ありがとうございます。
   
   

3年生調理実習

 5・6校時に3年生は家庭科の授業で調理実習を行いました。中学校の授業では
最後の調理実習。楽しく活動していたようです。
 職員室にも試食としていただきました。とてもすばらしい味でした。
    
    
    
    
    

宮崎県立高校入試、おわりました

 今日は「啓蟄」。冬眠していた虫たちが地表へはい出てくる。」という意味が
あるようです。「三寒四温」、一雨ごとに春の香りが漂ってきます。
 宮崎県の県立高校一般入試が無事に本日で終わりました。引率のされた先生から、
子どもたちは頑張っていた、という報告を聞いております。
 来週は大分県の県立入試を受ける生徒もいます。最後までみんなでがんばってくれ
ることと思います。
 8日(金)の送別遠足が終わると、次はいよいよ16日(土)の卒業式が控えています。
用務員の中間先生が育ててこられたサイネリアも、この冬が例年より暖かかったせいか、たくさんの花をつけています。
   
 

いよいよ県立高校一般入試

 県立高校一般入試が近づいてきました。
 宮崎県は5日(火)から6日(水)にかけて、また、大分県は12日(火)から
13日(水)にかけてそれぞれ二日間の日程で行われます。
 今日は5校時に図書室で事前指導を行いました。
 全体会の後、受検する高校別に先生方から詳しい日程や受検に際しての注意事項の説明がありました。
 受検する5名の生徒は、これまでつらいことや苦しいことを乗り越えていよいよ受検します。
    自分の力を信じて精一杯頑張ってくれることと思います。
   
   

いよいよ、弥生3月

 ひと雨ごとに春が近づき、日差しにも暖かさを感じます。
 今月は、県立高校入試、そして、16日(土)の卒業式、26日(火)の修了の日
へと向かっていきます。
 今年度、最後の月。最後までよろしくお願いいたします。
   
 今日は、県立高等学校等の卒業式が行われ、小林高等学校に行きました。
 本校出身の2名(野田悠太くん、黒木 歩くん)もりっぱな態度で式に臨み、巣立っていきました。これからの活躍を期待しています。おめでとうございます。
     

フォーラムに向けて頑張ってます

 3月10日(日)に「学校・家庭・地域の教育フォーラム」が、TENAMUビル
で開催されます。各学校の家庭教育学級の様子をパネルにまとめて掲示されることになっています。
 今日も、懇談会終了後、役員さんが原稿や写真等を使って作成されていました。
 来週も、何回か来校して完成させる予定とのことです。
 ありがとうございます。
   
   

参観日、ありがとうございました。

 今日は、午後から本年度最後の「学校参観日」。
 5校時は、参観授業。どの教室も熱心な学習活動が展開されていました。
 6校時は、一年間の反省やこれからの日程、行事、次年度に向けての内容など、
懇談が行われていました。
 平日のご多用の折、参観日におこしくださって、ありがとうございました。
    
    
  【1年1組の社会科の授業】
    
    
  【2年1組 理科の授業】
    
    
  【2年2組 国語の授業】
    
    
  【3年1組 音楽の授業】

生徒集会

 今朝は、生徒集会が行われました。
 専門委員会より、2月の反省と3月目標の連絡、そして、
毎月行っている「バースデー企画」。続いて。3年生3名が1,2年生に向けて
今回の受験での感想を発表してくれました。1,2年生にとっては、これからの学習や高校入試に向けてたいへん参考となる話でした。
 また、3月8日(金)に予定している送別行事での学年発表について、生徒会長より連絡がありました。
 最後に、小林市青少年標語募集で最優秀賞の3年生の花牟さんと、佳作を受賞した鹿島くんへの表彰を行いました。
    
    
    
 

「頴学館」卒業式に行ってきました

 日南学園高等学校「宮崎頴学館」及び田野看護専攻科の卒業式に出席しました。
 本校出身の2名の生徒も本当によく頑張ってきたとのことでした。
 頴学館を卒業した田尻 波瑠佳さんは、引き続き田野看護専攻科に進学します。
「専攻科ではより長い実習があり、また、内容もさらに専門的になるので、しっかり
学んでいきたい」と抱負を述べてくれました。
 また、田野看護専攻科を卒業した石橋邑璃さんは関西方面の病院で看護師として
勤務することが決まっているとのことです。
 「やっと、スタートラインに立った気がします。これからは、患者さんの気持ちに
寄り添って、やさしい看護師を、目指していきます」と、語ってくれました。
 二人のこれからの活躍を願いたいと思います。おめでとうございます。
  
    【左:石橋さん、右:田尻さん】

学校運営協議会を開催しました

 本年度最後の「学校運営協議会」を開催しました。
 本年度の教育活動についての自己評価、また委員の皆様から提出いただいた評価
の集計を報告しました。
 その後、須木小の委員の方々と合同で行っている「須木中学校区連絡協議会」も
開催されました。学校の今後の在り方などについてのご意見もいただきました。
 委員のみなさま、ご協力ありがとうございました。
    

齋藤先生、おめでとうございます

 22日(金)の職員朝礼で、このたび小林市教育研究論文に応募され
入選された音楽担当の齋藤先生に表彰状をお渡ししました。
 齋藤先生の論文は、音楽科教育において、子どもたち一人一人が主体的に取り組ませるための指導法についてまとめられた実践的研究です。
 齋藤先生、おめでとうございました。
   

宮日新聞より取材を受けました。

 宮崎日日新聞社より、本日昼休みに生徒会役員3名(2年生、片地さん、1年生、假屋さん、重さん)と、ものづくり教育フェアで
九州大会に出場した3年生の﨑山くんへの取材がありました。
 27日(水)のきりしま版に掲載される予定とのことです。
   

本年度の家庭教育学級終了。ありがとうございました

 昨夜、本年度最後となる「第7回家庭教育学級研修講座及び閉級式」が、須木小学校で開催されました。
 研修は、3月末にご退職される須木小学校の小林校長先生の講話でした。今までの教職生活の中で、心に残ったことや子どもを心身ともに健康に育てるためのお考えを熱く話されました。その中で印象に残ったことは、努力して成果がみえなくても一生懸命にできることを頑張れば、必ずその努力は生きていく上での糧になるというお話です。
 常に前向きな気持ちで子どもたちの教育に携わってこられたことがうかがえました。
 講師の小林校長先生、ありがとうございました。
 研修後には、閉級式を行い、今回、義務教育での子育てを終えられる方々に修了証が贈られました。長い間、お疲れ様でした。
 今年度、家庭教育学級の運営を行っていただきました学級長の水谷麻美さん、そして副学級長の片地亜理沙さん、さらに、学級主事として支えていただいた小学校の矢野教頭先生、中学校の中窪教頭先生、ご苦労様でした。本当にありがとうございました。
   
   
   

今日から3年生も学年末テストが始まりました

 1,2年生は昨日から学年末テストに入りました。そして、3年生も今日と明日の
日程で学年末テストです。
 今年度、最後の校内の定期テスト。しっかり頑張って欲しいと思います。
 どの教室でも問題に真剣に取り組む様子が見られます。
   

全校集会で表彰~ものづくり技能

 今朝の全校集会で、「九州中学校技術家庭科部会」が主管する
「ものづくり技能検定」の表彰を行いました。
 今回、見事合格した2年生の黒木美由さんに検定合格証書を手渡しました。
 おめでとうございます。これからもチャレンジを続けてしてほしいと思います。
   

更生保護女性会より「しおり」をいただきました

 卒業式まで1ヶ月をきりました。今週は20日から学年末テストがはじまり
いよいよ年度末に向かっていきます。
 今日は、更生保護女性会より2名の方が来校され、卒業生に「しおり」を
もってきてくださいました。メッセージを述べられ、3年生の学級担任、
中山先生に手渡されました。
 温かい心遣い、本当にありがたく思います。ありがとうございました。
  

「ドリームジャンボ学園」終了

 本年度最後となる「第7回ドリームジャンボ学園(職業学習支援事業)」が
6校時、須木総合ふるさとセンターで開催されました。
 はじめに開会行事で小林市社会福祉協議会須木支所長 田代典生様よりあいさつ。
 そして、講演。
 講師は、小林市役所保健推進課主幹の峯田孝子様。
    保健師の仕事内容やそれまでの道のり、さらに健康に生きていくために大切なことなどを資料を使って分かりやすく話してくださいました。最後に、自分や周りの人も健康であるように、また、周りの人や物をしっかりと見つめ、たくさんの知識を身に付けてチャレンジしてほしいという話がありました。
 講演後の生徒代表あいさつでは、3年生の栗林さんが、「保健に関する仕事について、これまで知らなかったたくさんのことを学べてよかったです。」という感謝の気持ちを述べてくれました。
   
   
   
      

 講演会終了後、3年間受講した3年生12名に対して、修了式が行われ、はじめに田代所長様より、「将来どうしようか困ったときにこれまでの学習がきっと参考になると思います。これからさらに大きな夢をもつこと、そして日々、努力を続けていくことで人生が素晴らしいものになっていくと信じています。」と話されました。
 その後、代表して花牟さんへ修了証明書が交付されました。
    
 修了式の最後は、3年生の京保さんが、「これまでの学習は、様々な場所と様々な方法でお話を聞き、その多くに驚いたり気付かされたりしました。このような取組を支援していただいたことをとてもうれしく思います。これから恩返しの意味でもしっかりと頑張って、夢をかなえていきます。」と述べてくれました。
   
 今年度7回の講演を計画していただき、子どもたちにとっては、これから生きていく上でたいへん大きな力になっていくことと思います。
 本日の講師、峯田様、そして毎回計画し支援していただいた小林市社会福祉協議会須木支所の皆様には心より感謝申し上げます。一年間、ありがとうごいました。

須木小5年生、須木中2年生、決意発表

 今日は、午後から「小中合同立志式」を須木総合ふるさとセンターで行いました。
 来賓あいさつで、小林市教育委員会教育長職務代理者の大部薗智子様が、メジャーリーグで昨年活躍し新人賞を受賞した大谷選手のことを話題に、目標に向かって一日一日の努力をを続けることの大切さを話されました。
 開会行事の後、小学5年生は将来の夢を、また、中学2年生は、毛筆で書いた座右の銘を披露し、それについての思いを述べてくれました。一人一人しっかりとした発表で素晴らしかったと思います。その後、中学生4名で、立志の誓いを述べてくれました。最後の保護者代表あいさつも感慨深い内容で感動しました。
 今日の立志の日を節目に、子どもたちは、さらに頑張ってくれることと思います。
 式典の後は、記念講演。
 講演をしていただいた講師の先生は、地井潤様。
 地井様は、「小林市 食と農の魅力創生シェフ」として、昨年5月に小林市駅南に
「kokoya de kobayashi(ここやっど小林)」をオープン。
 地場産食材を使用した料理の提供はもとより、小林市の素材、食材を生かすまちづくりにご活躍されています。
 講演では、食は、健康を維持するために大切なことや食事をとおしてコミュニケーション力も育つこと、また、食材の楽しさや、自分の心の中に郷土の味をもっておくことの重要性などについてお話くださいました。最後に、ふるさとに誇りをもった大人になってほしいと子どもたちにメッセージを送られました。
 さらに、4時間かけて今日のために作ってきてくださったスープと市販のスープの試飲も行ってくださいました。
 子どもたちや参加された保護者、地域の方々にとっても思い出に残る合同立志式になったと思います。
   
   
   
   
   
   
   
   
   
   
    
  ご講演いただきました地井潤様、そして、本日ご参加くださいました関係のみなさま、ありがとうございました。

明日、「立志式」

 《2月13日(水)立志式の日程》
  14:00 開会
         ・あいさつ
         ・決意発表
         ・立志の誓い
         ・保護者あいさつ
  14:45 閉会予定

  15:00 より記念講演
         講師 地井 潤氏
          (小林市食と農の魅力創生シェフ)
  15:50 終了予定 (16時から記念撮影の予定です)
 ※ 会場は須木総合ふるさとセンター。時間に余裕をもってご来場ください。
   
    【先週の予行練習の様子】

俳句掲載

 本日の、宮日こども新聞「学園俳壇」コーナーに1年生重 笑世さんの
俳句が掲載されました。おめでとうございます。
   

「読み聞かせ」

 今朝は、1年A組教室で、1・2年生合同の「読み聞かせ」が行われました。
    読み聞かせボランティアの山下さん、いつもありがとうございます。
    
    
    
  

13日(水)は「小中合同立志式」です

 5・6校時に須木総合ふるさとセンターで来週13日に実施します小中合同立志式
の予行を行いました。
 式の中で子どもたちは一人ずつ決意表明を行います。今日の練習も上手にできていたようです。
 本番が楽しみです。
    
    

子どもの個性と夢

 第6回家庭教育学級が行われました。
 サポートプログラムトレーナーの 片地亜理沙様を講師にお招きして、テーマは
「子どもの個性と夢」。子どもの長所や短所を見つめ直し、短所も肯定的に捉えながら
自分の子どもの個性を考えるプログラムを行いました。
 アイスブレーキングで緊張をほぐし、自分の子どもの長所と短所を付箋紙に書き出し、
短所長所に変えたいやきというカードを使い、短所も肯定的に考える活動をしました。
 その後、「うちの子のPR」と題して、全員に我が子のよさを発表してもらいました。
 最後に、東日本大震災で津波の被害に遭われた小学校の子どもたちや母親たちが登場する絵本『ひまわりのおか』の読み聞かせを行いました。命の大切さはもちろん、当たり前の生活ができる日常のありがたさを改めて感じました。
 寒い夜でしたが、心温まる研修でした。
 講師の片地様、ありがとうございました。
   
   
   
   

県立推薦入試事前指導

 いよいよ明日は、県立高等学校推薦入学者選抜検査が行われます。
 本校から3名(1名は大分県)が受験します。
 今日は、校長室で事前指導を行いました。
 自信をもって、精一杯頑張ってきてくれることを願っています。
   

生徒集会

 今朝は、生徒集会が行われました。あいさつ練習の後、専門委員会からの報告と2月に誕生日を迎える先生、子どもたちへのプレゼント。
 そして、生徒会役員より「ピア・サポート」についての説明とこれからの取組についての話がありました。
 また、青少年市民会議須木支部主催の標語の表彰、歴史能力検定試験の合格証の贈呈。
 さらに、3年の中山先生から私立入試の面接に関するお話がありました。
    
    
    
    
    

立春

 今朝の気温は9℃。立春を感じさせる朝です。
 暦の上では、春ですが、寒さはもうしばらくは続くことと思います。
 健康には十分気をつけて、2月を乗り越えてほしいと思います。
   
  
 

小林市PTA研究大会

 小林市PTA研究大会が小林市文化会館を会場に開催されました。
 その中で、本校PTA会長の京保信一様が、市PTA功労者として表彰を受けられました。おめでとうございます。
  

地区新人剣道大会、頑張りました

 県立小林高等学校体育館で、「西諸県地区小・中・高校新人剣道大会」が盛大に
開催され、本校の剣道部も、男女それぞれ個人戦・団体戦に出場し、頑張りました。
 1年生の栗原光くんが、男子個人で3位に、また女子団体戦で女子チーム(東方中と合同)が3位に入りました。
 今月は、他にも大会が控えており、さらなる活躍が期待されます。
   
   
   

表彰(標語・善行児童生徒)

 小林中央公民館にて、本年度の「家族の作文」「標語」「善行児童生徒」表彰が行われました。
 3年の花牟紗弥さんが標語の部で最優秀賞を、また、京保里南さんが小林市青少年健全育成市民会議主催の善行生徒に選ばれ、表彰されました。
 おめでとうございます。
   
   
   

寄付金贈呈式、ありがとうございました

 平成6年3月卒業生同窓会(代表者 ハ重尾 克哉様)の皆様方より、厄払い記念
として寄付金をいただきました。
 本日、同窓会よりハ重尾 克哉様と海老原美穂様のお二人が来校され、贈呈式を
行わせてもらいました。
 本校の教育活動及び施設の充実等に役立たせていただきます。
 本日は、ありがとうございました。
   
      

研究授業(音楽)

 今月は、先生方が熱心に研究授業をしてくださいました。
 校内研修も着実に進んでいます。
 今日は、3校時に3年生の音楽の研究授業。授業者は担当の齋藤先生。
 題材は「歌詞の内容や曲想を味わい、曲にふさわしい表現を工夫して歌おう」。
 取り扱う楽曲は「別れの日に」。
 子どもたちは、前の時間の終末で話し合った課題を確認し、
パート別に分かれての学習。その後、パート別学習で工夫した点を代表が発表し、
最後に全体合唱。
 子どもたちは楽しく、しかも生き生きと活動していました。心地よいハーモニーが
響き合っていました。