Ebino city student Iino junior high school
お知らせ
えびの市立飯野中学校
日誌
2学期前半終了の日!
今日は2学期前半終了の日でした。
3時間目まで授業があった後、大清掃で学校をきれいにし、全校集会が行われました。
校長の話、各種表彰、各先生方からのお話とありました。
寒い中ではありましたが、生徒全員がしっかりと話を聞いていました。
【冬休みをむかえるに当たって:集会での話】
○1年を振り返って、新しい年の抱負をしっかりともってほしい。
○家の掃除をしよう。
○家族との時間を大切にし、語ること。「一年間ありがとう」と言おう。
○1・2年生は、部活動の練習を頑張ろう。
○3年生は、入試に向けて最後の追い込みをしましょう!
○気を緩めることなく、感染症予防の徹底を。
○冬休みの課題をしっかりと終わらせ、家族との時間を大切にすること。
○自分の命を自分でまもること。
○えびの市内でも「不審者」の情報が何度も寄せられている。大人数で行動すること。
○年末年始で車の往来も増えるので、十分に交通安全に注意すること。
○お金の管理、時間の管理を。
○SNSを含めたインターネットの利用については、十分にルール等を守ること。
そして、今日は令和3年最後の給食でした。
クリスマスメニューで、「ピラフ・ミネストローネ・カレー風味サラダ・クリスマスケーキ」と、ウキウキするメニューで、生徒全員がおいしそうに食べていました。
3時間目まで授業があった後、大清掃で学校をきれいにし、全校集会が行われました。
校長の話、各種表彰、各先生方からのお話とありました。
寒い中ではありましたが、生徒全員がしっかりと話を聞いていました。
【冬休みをむかえるに当たって:集会での話】
○1年を振り返って、新しい年の抱負をしっかりともってほしい。
○家の掃除をしよう。
○家族との時間を大切にし、語ること。「一年間ありがとう」と言おう。
○1・2年生は、部活動の練習を頑張ろう。
○3年生は、入試に向けて最後の追い込みをしましょう!
○気を緩めることなく、感染症予防の徹底を。
○冬休みの課題をしっかりと終わらせ、家族との時間を大切にすること。
○自分の命を自分でまもること。
○えびの市内でも「不審者」の情報が何度も寄せられている。大人数で行動すること。
○年末年始で車の往来も増えるので、十分に交通安全に注意すること。
○お金の管理、時間の管理を。
○SNSを含めたインターネットの利用については、十分にルール等を守ること。
そして、今日は令和3年最後の給食でした。
クリスマスメニューで、「ピラフ・ミネストローネ・カレー風味サラダ・クリスマスケーキ」と、ウキウキするメニューで、生徒全員がおいしそうに食べていました。
生徒集会実施!
12月22日(水)は、生徒集会を実施しました。
新しい生徒会になって2回目の生徒集会でしたが、気温が低くなっていたため放送による集会としました。
生徒会役員から、目標と具体策などについて話がありましたが、学校生活をそして学校をよりよくするためには!と、役員の熱い想いが伝わってきました。
冬休みをはさみますが、それぞれの部の内容に全員で取り組んでいきたいですね。
新しい生徒会になって2回目の生徒集会でしたが、気温が低くなっていたため放送による集会としました。
生徒会役員から、目標と具体策などについて話がありましたが、学校生活をそして学校をよりよくするためには!と、役員の熱い想いが伝わってきました。
冬休みをはさみますが、それぞれの部の内容に全員で取り組んでいきたいですね。
手話講座実施!
本日12月17日は、本校初の「手話講座」を1年生で実施しました。
お忙しい中、地域ボランティアの山口さま、栗林さま、居本さまと、手話のスペシャリストにお越しいただき、実践指導まで行っていただきました。
地震等の災害がおこったとしても、周囲の私たちが手助けができますように!そんな想いも力強く話していただきました。
事前に学習していた1年生は、自己紹介もなんとか手話で行うことができていました。
今後、もっと身に付けていってほしいと思います。
お忙しい中、地域ボランティアの山口さま、栗林さま、居本さまと、手話のスペシャリストにお越しいただき、実践指導まで行っていただきました。
地震等の災害がおこったとしても、周囲の私たちが手助けができますように!そんな想いも力強く話していただきました。
事前に学習していた1年生は、自己紹介もなんとか手話で行うことができていました。
今後、もっと身に付けていってほしいと思います。
英語公開授業その3 実施!
12月13日は、西諸県地区中学校教育研究会英語部会が本校で開催され、研究授業として、3年1組で「英語公開授業 その3!」を実施しました。
教科書の内容が「AI」についてであり、「AIと共存するためには、これから何が大事か?」について、英語で考えるというもの。
自分の考えをまとめたスピーチに始まり、これまでの学習の内容を今西指導教諭が、ハイテンポな英語で質問するも、全ての生徒が英語で答え、新しい本文の内容も初見なのに、すらすらと英語で読んでいく生徒達。
そして、最後には「問い」に対して英語で考え英語で答え、と、ハイレベルな学習内容であるにもかかわら、臆せず積極的にコミュニケーションを英語で図ろうとする3年生のすごさを、参観の先生方にお見せすることができました。
今回は、国が示す学習指導要領を書かれた「文部科学省教科調査官」も参観していただいたのですが、生徒の素晴らしさ、今西先生のすごさを「絶賛!」非常に驚いておられました。
全国にそのすごさを発信することとなった今回の公開授業でした。
教科書の内容が「AI」についてであり、「AIと共存するためには、これから何が大事か?」について、英語で考えるというもの。
自分の考えをまとめたスピーチに始まり、これまでの学習の内容を今西指導教諭が、ハイテンポな英語で質問するも、全ての生徒が英語で答え、新しい本文の内容も初見なのに、すらすらと英語で読んでいく生徒達。
そして、最後には「問い」に対して英語で考え英語で答え、と、ハイレベルな学習内容であるにもかかわら、臆せず積極的にコミュニケーションを英語で図ろうとする3年生のすごさを、参観の先生方にお見せすることができました。
今回は、国が示す学習指導要領を書かれた「文部科学省教科調査官」も参観していただいたのですが、生徒の素晴らしさ、今西先生のすごさを「絶賛!」非常に驚いておられました。
全国にそのすごさを発信することとなった今回の公開授業でした。
「西諸みんなで人権について考える日」授業
本校では、12月4日~10日の「人権週間」に合わせて、「西諸みんなで人権について考える日」第2回目の人権に関する授業を実施しています。
今回は1年生が「LGBTQ(性的少数派)」について、3年生が「同和問題(部落問題)」について、授業の実施を行いました。
授業を受ける中で、知らず知らずのうちに周囲の人を傷つけているかもしれない!を、生徒全員が、学習の中で気づいていっている様子でした。
「私たちが幸せに生きるための権利」が「人権」です。相手の立場に立って「思いやり」、自分を大切にする「自己肯定感」をもてるように。
誰もが住みやすい世の中を作っていってほしいと考えます。
今回は1年生が「LGBTQ(性的少数派)」について、3年生が「同和問題(部落問題)」について、授業の実施を行いました。
授業を受ける中で、知らず知らずのうちに周囲の人を傷つけているかもしれない!を、生徒全員が、学習の中で気づいていっている様子でした。
「私たちが幸せに生きるための権利」が「人権」です。相手の立場に立って「思いやり」、自分を大切にする「自己肯定感」をもてるように。
誰もが住みやすい世の中を作っていってほしいと考えます。
消毒作業は継続しています!
本年度は、新型コロナウイルスの「第4波」「第5波」と、本校においても大変な状況になりました。
県内でも感染拡大が確認された5月から本格的に始めた「消毒」作業ですが、少し落ち着いている今でも、毎日、管理職と養護教諭・保体部の生徒、そして地域の方々のボランティアで、日々校内の消毒を行っています。
毎朝行っていた「検温」は、気温が下がっていて体温計での測定ができなくなってきたため、家庭での検温としています。「第6波」がいつきてもおかしくない状況にありますので、引き続き、「検温」「消毒」「手洗い」「うがい」「マスク着用」と、これまで続けてきた感染対策を徹底して行っていきたいと思います。
県内でも感染拡大が確認された5月から本格的に始めた「消毒」作業ですが、少し落ち着いている今でも、毎日、管理職と養護教諭・保体部の生徒、そして地域の方々のボランティアで、日々校内の消毒を行っています。
毎朝行っていた「検温」は、気温が下がっていて体温計での測定ができなくなってきたため、家庭での検温としています。「第6波」がいつきてもおかしくない状況にありますので、引き続き、「検温」「消毒」「手洗い」「うがい」「マスク着用」と、これまで続けてきた感染対策を徹底して行っていきたいと思います。
英語公開授業その2 実施!
12月7日は、校外の先生方をお迎えして、英語公開授業その2!を1年1組で実施しました。
11月に鈴木先生の英語の授業をえびの市の先生方に公開したのですが、今回は今西先生と四位先生がティームティーチングの授業を、南部教育事務所(西諸地区と北諸地区)管内の先生方に公開しました。
10名程度の参加でありましたが、1年生の生徒の皆さんの生き生きと英語の学習に取り組む姿や元気のよさ、今西先生と四位先生のすばらしい授業実践に感激し、多くを学んでおられました。
11月に鈴木先生の英語の授業をえびの市の先生方に公開したのですが、今回は今西先生と四位先生がティームティーチングの授業を、南部教育事務所(西諸地区と北諸地区)管内の先生方に公開しました。
10名程度の参加でありましたが、1年生の生徒の皆さんの生き生きと英語の学習に取り組む姿や元気のよさ、今西先生と四位先生のすばらしい授業実践に感激し、多くを学んでおられました。
生徒会「赤い羽根共同募金スタート」!
本日朝より、生徒会による「赤い羽根共同募金」がスタートしました。
朝の登校に合わせて生徒会役員が生徒玄関の靴箱横に立ち、募金を呼びかけていました。生徒による募金が少しずつ集まっています。たくさん集まって、多くの人の役に立てるといいですね。
朝の登校に合わせて生徒会役員が生徒玄関の靴箱横に立ち、募金を呼びかけていました。生徒による募金が少しずつ集まっています。たくさん集まって、多くの人の役に立てるといいですね。
引き渡し訓練実施!
12月3日(金)は、参観日・駅伝・ロードレース大会を終え、引き渡し訓練を実施しました。今回は生徒のみで、実際の事案を想定しての訓練となりました。
全国的に電車内の事件やコンビニでの事件など、様々な事件が起きている状況にあります。えびの市や小林市でも不審者が確認されることも多くなってきました。
私は宮崎市内の学校に勤務しているときに、実際にコンビニ強盗事件が発生し2度ほど引き渡しをした経験があるのですが、本当に実際は大混乱します。いかに訓練などでシミュレートしておくことが大事であるか身をもって体験しました。
そんなこともあり、「命の危険が!」という想定で訓練を行っていただいたところです。ご家庭でも、もしそんなことになったら?と、子ども達と確認をしていただけると幸いです。
全国的に電車内の事件やコンビニでの事件など、様々な事件が起きている状況にあります。えびの市や小林市でも不審者が確認されることも多くなってきました。
私は宮崎市内の学校に勤務しているときに、実際にコンビニ強盗事件が発生し2度ほど引き渡しをした経験があるのですが、本当に実際は大混乱します。いかに訓練などでシミュレートしておくことが大事であるか身をもって体験しました。
そんなこともあり、「命の危険が!」という想定で訓練を行っていただいたところです。ご家庭でも、もしそんなことになったら?と、子ども達と確認をしていただけると幸いです。
令和3年度駅伝ロードレース大会実施!
本日12月3日(金)は、「駅伝・ロードレース大会」の当日でした。
これまで体育の授業で、何度も何度も試走をし、それぞれのペースをつかんだ上での大会となりました。お天気にも恵まれ、参観日でもありましたので、多くの保護者の皆さまにご参観いただき、また地域の方々も多数沿道に出てくださり、声援いただきました。
大会結果を報告いたします。
【女子ロードレースの部】
☆第1位:2年3組 宮田 紗果さん:9分21秒97
☆第2位:2年3組 筒井 璃奈さん:9分36秒31
☆第3位:3年2組 宮下 妃星さん:9分41秒79
【男子ロードレースの部】
☆第1位:3年1組 村永 詞音さん:11分20秒39
☆第2位:3年2組 中村 禮治さん:11分32秒01
☆第3位:1年1組 清田 翔天さん:12分0秒72
【駅伝の部】
☆第1位:3年1組: 59分03秒
☆第2位:3年2組:1時間01分39秒
☆第3位:1年1組:1時間01分46秒
【区間賞】
☆1区:3年1組:谷川 佑南さん: 8分19秒
☆2区:3年1組:有馬 怜音さん:11分09秒
☆3区:2年1組:坂本 百実さん: 8分49秒
☆4区:3年1組:﨑山 蘭泉さん:10分56秒
☆5区:3年1組:的場 世莉さん: 8分42秒
☆6区:3年2組:加治佐 尊さん:10分39秒
私もコースを2周ほど「歩いて」みましたが、一人での時間は、「自分とのたたかい。自分との向き合い」の時間になります。
「どのくらい走れるのか?どのぐらいのペースでいけばよいのか?どのように次の人にたすきを渡すのか?」と、苦しい中にも様々なことを考えます。
今回の走りの中での「自分との向き合い」で考えたこと、実践したことを、今後の学習や、生活に活かしていって
これまで体育の授業で、何度も何度も試走をし、それぞれのペースをつかんだ上での大会となりました。お天気にも恵まれ、参観日でもありましたので、多くの保護者の皆さまにご参観いただき、また地域の方々も多数沿道に出てくださり、声援いただきました。
大会結果を報告いたします。
【女子ロードレースの部】
☆第1位:2年3組 宮田 紗果さん:9分21秒97
☆第2位:2年3組 筒井 璃奈さん:9分36秒31
☆第3位:3年2組 宮下 妃星さん:9分41秒79
【男子ロードレースの部】
☆第1位:3年1組 村永 詞音さん:11分20秒39
☆第2位:3年2組 中村 禮治さん:11分32秒01
☆第3位:1年1組 清田 翔天さん:12分0秒72
【駅伝の部】
☆第1位:3年1組: 59分03秒
☆第2位:3年2組:1時間01分39秒
☆第3位:1年1組:1時間01分46秒
【区間賞】
☆1区:3年1組:谷川 佑南さん: 8分19秒
☆2区:3年1組:有馬 怜音さん:11分09秒
☆3区:2年1組:坂本 百実さん: 8分49秒
☆4区:3年1組:﨑山 蘭泉さん:10分56秒
☆5区:3年1組:的場 世莉さん: 8分42秒
☆6区:3年2組:加治佐 尊さん:10分39秒
私もコースを2周ほど「歩いて」みましたが、一人での時間は、「自分とのたたかい。自分との向き合い」の時間になります。
「どのくらい走れるのか?どのぐらいのペースでいけばよいのか?どのように次の人にたすきを渡すのか?」と、苦しい中にも様々なことを考えます。
今回の走りの中での「自分との向き合い」で考えたこと、実践したことを、今後の学習や、生活に活かしていって
お知らせ
学びに向かう力を育む「ひなたの学び」ひなたの学び(県教委).pdf
学校行事カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
Since 2013.7.6
8
9
6
1
9
3
えびの市立飯野中学校
〒889-4301
宮崎県えびの市大字原田190番地
TEL:0984-33-0021 FAX:0984-25-3039 Mail: 4427jc@miyazaki-c.ed.jp
|
Copyright (C) Iino Junior High School. All Rights Reserved.
新学習指導要領【URLをクリック】
アクセスカウンター
8
9
6
1
9
3