えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
日誌
2014年9月の記事一覧
更新のお知らせ
「しらはと(校長室便り)」に校長室だより7をUPしました。ご覧ください!
更新のお知らせ
「頑張れ部活動」のページに「第38回西諸地区中学校秋季大会の日程」をUPしました。ご確認ください。
生徒会選挙運動
今日(30日)から生徒会選挙運動が始まりました!
10月8日の生徒会選挙まで続きます。
今回は2年生4名、1年生2名の立候補者が出ました。
来年度の中学部をどのようにしたいのかを、選挙運動でうったえます!
頑張れ!立候補者![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
ポスター、かなり似てます。おとうさんに?
更新のお知らせ
学校行事に10月行事をUPしました。ご覧ください。
森林教室
26日、金曜日、森林教室がありました。
今回もえびの市役所の林務係、森づくり応援隊などのみなさんの協力を得て行いました。
今回は甑岳入口から白鳥温泉下湯までの遊歩道の整備をしました。
えびのの山を守る有意義な取組でしすね![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
今年もたくさんの方々の協力を得ました。
こんな感じで遊歩道を整備します。
村上三絃道HP
村上三絃道のHPとfacebookに上江小中学校でのスクールコンサートの様子がUPされています!
ご覧ください![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
村上三絃道二代目家元 村上由哲の素顔のままに
村上三絃道
久しぶりの青空
今日(25日)の中学部です!久しぶりに青空が広がり、稲穂も黄金色に輝いています![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
本年度のベストショットかな?
中国吉林芸術学院公演
今日(25日)、小学部で中国吉林芸術学院大学生による中国伝統芸能の公演がありました。
えびの市の中国留学生交流20周年を記念して、来日されたそうです!
本日、市文化センターでの公演の前に、上江小中学校に来てくれました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
素晴らし演技、素敵な衣装、チャイナドレスどれも素晴らしく、生徒も先生も大興奮![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
最後は火を吹く演出に児童・生徒びっくりでした![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](/4429/net_commons/img/title_icon/40_023_bitter_smile.svg)
楽しいひと時になりました!
小中合同研究授業
今日(24日)は、中学部で小中合同研究授業でした!
内容は3年生の国語です。
あのスマイルセブンの授業でした![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
さすが3年生、しっかり意見をまとめ、先生方の前でも堂々と発表していましたよ!
先生たちの方が多い教室![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
観賞教室「村上三絃道」
今日(22日)、小学部で小中合同の観賞教室が行われました。
三味線の村上三絃道さんが来られて、演奏や三味線講習をして頂きました。
ほとんどの生徒が初めて聞く生の三味線の音に感激したいみたいでした![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
第2回定期テスト
昨日・今日(19日)と第2回定期テストが行われています!
第1回が6月に実施されたので、3ヶ月分の内容のテストとなります。
みんな、真剣にテストに取り組んでいました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_013_pleased.svg)
テスト結果は来週ぐらいでしょうかね![絵文字:絶望 絵文字:絶望](/4429/net_commons/img/title_icon/40_024_shock.svg)
一人一研究授業
今日(16日)、数学の研究授業がありました。
上江小中学校では全ての先生が1回の研究授業を行って、
自ら授業力の向上を図ります!
普段より、先生も生徒も緊張ぎみでしたね![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
教育実習
今日(16日)から教育実習が始まりました!
今日から2週間、実習生は授業をしたり、部活動をしたり様々な体験をします。
中学部での実習を生かして、立派な先生になってもらいたいですね![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
初調理実習
今日(12日)、1時間目から1年生は調理実習です。
1年生にとっては初の調理実習
朝からそわそわしてました!
メニューは豚肉のショウガ焼きと野菜のマリネ?です。
調理実習のために、朝ごはん抜きできたといっていた生徒もいました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_014_joke.svg)
今、調理中!職員室までショウガ焼きの香ばしい匂いがしています!
Art
今日(5日)、3年の美術の授業!
駐車場のセメントのところでなにやら作業をしていました。
何をしているのか???
水をまき、その周辺をチョークでなぞっています。
よく見ると、イノシシ見たいにみえませんか![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
これサソリ?イメージを膨らませる・・・まさにアートですね![絵文字:ひらめき 絵文字:ひらめき](/4429/net_commons/img/title_icon/30_061_light.svg)
テスト・テスト・テスト
今日(3日)から、3年生は学力診断テスト、2年生はみやざき学力調査が行われます。
3年生にとっては6月に続いての学力診断テスト、2年生のみやざき学力調査は全県下一斉テストです。サマースクール、朝の勉強会、放課後勉強会と2・3年生は頑張ってきました。
努力の成果が表れるといいですね!
霧の深い朝でした
今朝(2日)の校舎2Fから見た景色です。
昨日、今日と霧が深いですね。秋だなぁ![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_010_smile.svg)
引き渡し訓練
今日(1日)、避難訓練と引き渡し訓練が行われました。
避難訓練では自分の地区の危険個所の確認などをしました。
その後、引き渡し訓練がありました。
保護者の皆様の協力もあり、スムーズに行うことができました。
ありがとうございました。
更新のお知らせ
「学校行事」を更新しました。ご覧ください!
あるあるセブン
本日(1日)、午後7時、MRTテレビ「あるあるセブン」で中学部の3年生が紹介されます。
どうな風に紹介されるのか楽しみです![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_015_excited.svg)
親子奉仕作業ありがとうございました!
昨日(31日)、保護者の皆様には親子奉仕作業にご協力いただきありがとうございました!
天候が心配されましたが、天候にも恵まれ無事行うことができました。
奉仕作業が終わって、きれいになった校庭で1・2年生は部活動をしていました![絵文字:笑顔 絵文字:笑顔](/4429/net_commons/img/title_icon/40_011_laugh.svg)
3年生は、奉仕作業後、学力診断テストに向けて勉強会をがんばっていました![絵文字:うーん 苦笑 絵文字:うーん 苦笑](/4429/net_commons/img/title_icon/40_023_bitter_smile.svg)
お知らせ
【 お知らせ 】
2026(令和8)年3月分までの行事を入力しました…2月5日(水)段階で学校行事にupしています。令和7年度については現在調整中であり、予定が変更される場合があることをご承知おきください。2025(令和7)年3・4月行事を2月10日(月)段階で修正しました。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27 1 | 28 3 | 29 1 | 30 3 | 31 1 | 1 2 |
2 1 | 3 1 | 4 3 | 5 1 | 6 3 | 7 1 | 8 2 |
9   | 10 2 | 11   | 12 1 | 13 4 | 14   | 15   |
16   | 17   | 18 1 | 19 1 | 20 4 | 21 1 | 22 1 |
23 1 | 24 1 | 25 2 | 26   | 27 3 | 28 1 | 1   |
訪問者カウンタ
1
0
9
9
7
0
4
えびの市立上江小中学校
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。