北方学園日誌
整理・整とんで快適に(5年生)
家庭科の学習で、「なぜ整理・整とんをするのか」を学習しています。身の回りを整理することで、同じような物を買ってしまう前に気付いたり、物が見つけやすくなり、けがや事故を防いで安全に生活できるようになったりするなど、整理・整とんをすることの良さに気付くことができました。
今回は、整理・整とんの計画を立て、自分の机の中を片付けました。引き出しの中に、段ボールや厚紙で仕切りを作って物を分けたり、よく使う物とそうでない物を分けたりするなど、工夫して大変熱心に取り組んでいました。
アイコ先生との最後の授業でした!
約2年間お世話になったALTのアイコ先生との最後の授業がありました。日本での思い出に関するプレゼンテーションを英語で聞いたり、日本語と英語の物の名前の呼び方の違いを既習文法を使いながらゲームで復習したりしました。アイコ先生との授業はいつも楽しく「生きた英語」を聞いたり話したりする貴重な時間でした。アイコ先生からのメッセージです。
Thank you so much for 2 years! I am happy to have met all of you. Please enjoy the rest of your junior high school life! Best of luck in the future!
社会「ごみのしょりと利用」(小4)
4年生は、社会「ごみのしょりと利用」の学習の一環で、ごみ収集の仕事をされている北方環境合同会社へ見学に行きました。
ごみ収集車の仕組みについて、夢中になって説明を聞いていました。
ごみを出すときはしっかり洗わないといけないこと、分別しないといけないという説明を受けて、「洗って出さんといかんっちゃ。」「自分でもできるから洗って出そう。」「分けられてるか家のごみ見てみよう。」といった声が聞こえてきました。
また、この日は資源ごみ回収の日。回収から戻ってきた収集車からごみを出すところを見せていただくことができました。思っていたよりたくさんのごみが出てきて驚いている様子でした。
北方環境合同会社のみなさん、本当にありがとうございました。
市PTA連絡協議会 役員親睦ミニバレーボール大会に参加しました!
7月8日(土)に北浦体育館で標記のミニバレーボール大会が開催され、本校の保護者と教員もチームを組んで参加しました。チーム名は学校名をアレンジした『華麗に動キタカッタ集団』。その名の通り、気持ちはあるけれど技術や体が追いつかず…。しかし、笑いあり、時にナイスプレーありと、とても盛り上がり、参加できてよかったです。また、最終的には北浦特産の「めひかり」をいただけることになり、改めて「参加してよかったなぁ~」としみじみ感じました。来年はもっと多くの方々と参加できると嬉しいです!
民生委員児童委員の方々がお越しくださいました
7月5日(水)に、北方地区の民生委員児童委員の皆さんが学校にお越しくださいました。はじめに委員の方々の会議が行われ、その後、学校から学校経営計画の説明をしました。校長から地域の皆さまにご理解いただきたいことやご協力いただきたいことなどもお伝えしました。質疑応答の後、子どもたちの授業の様子を参加いただき、その後は給食試食会を行いました。ご意見やご感想、地域食材や郷土料理の情報も提供いただき、充実した時間となりました。
ふしぎなたまご(小2)
図工の時間に「ふしぎなたまご」を仕上げました。たまごがどんなところにあるのか、たまごから何が出てくるのかを一人一人が考えて、楽しく仕上げました。とてもかわいらしい作品が出来上がりました。
職場体験学習がありました!(中2)パート2
前回は北方町内の事業所を紹介しました。今回は、延岡市中心部の事業所(延岡植物園、多田スポーツ、西階カメラ、夕刊デイリー、黒木病院)の様子を紹介します。
虎彦、駅前やっぱ食堂、髙見工務店、ケーブルメディアワイワイの様子は、また後日お知らせします。
職場体験を終えた生徒たちは、国語科の先生にも協力していただいて、お世話になった事業所へのお礼状を丁寧に書き上げました。
あさがおの花が咲いたよ!!(小1)
5月23日に種まきをしたあさがおさん。
7月3日より、花が咲き始めました。
3日は大雨で、お世話ができなかった子ども達。
4日に植木鉢に色とりどりの花を見つけて、大喜びしていました。
観察カードに、花の観察をしたことを詳しく書きました。
国語の学習で学んだことを生かして書くことができました。
県中総体相撲競技~全国大会出場決定おめでとう!~
7月8日(土)、宮崎県総合運動公園のひなた武道館にて、宮崎県中学校総合体育大会相撲競技が行われました。北方学園からは3名の生徒が参加しました。会場に着くともうすでに3人は廻しをつけ、試合前のアップを行っていました。
小学生のときからずっと一緒に相撲をしてきた3人。今年度が3人で団体戦を戦う最後の大会となります。アップの段階から3人とも試合に向けて気持ちを上げていっている様子が見られました。
開会式の様子
団体戦では見事東海中を下し、全国大会の切符を手に入れました。
また、個人戦決勝では北方学園の二人が戦い、お互いに一歩も譲らない圧巻の一番を見せてくれました。
3人で出場する最後の九州大会、全国大会でも頑張ってきてください!
みんなであそぼう(小1)
1年生は、生活科の時間に運動場に出て、みんなでいろいろな遊びを楽しみました。
それぞれが、遊具で遊んだり、追いかけっこをしたりして遊んでいましたが、「やっぱりみんなで遊ぶ方が楽しい!!」ということになり、最後は、ふえおにをして遊びました。
みんなが追いかけたり追いかけられたり、にこにこで遊んでいました。
保育園との連携
「保育園と小学校の連携に係る打合せ会」を本校にて実施しました。毎年、北方町内にある保育園(川水流保育園・つのだ保育園)との連携を推進し、保育園から小学校への接続が円滑に行われるように、様々な取組を行っています。幼保小連携教育は、延岡市の目指す子供像「幸動」~自他の幸せのために学び行動するこども~の施策の一つでもあります。
今年度は、9月に「図書室体験」(新企画)、10月に「交流活動」、1月に「授業体験」を本校にて実施する予定です。楽しみにしています!
励まし隊の皆様ありがとうございます!(小5)
今、算数では、「合同な三角形」を3つの方法を使って作図の学習をしています。コンパスや分度器、定規を使って作図をするのですが、慣れるまではなかなか難しい様子の子どもたち。励まし隊の皆様は、そんな子どもたちのために寄り添い、優しく丁寧に教えてくださいます。
いつも北方学園の子どもたちを温かく支えてくださり、本当にありがとうございます。
部活動、県大会でも頑張れ!
7月6日(木)の午後、中学校では今月行われる部活動の県大会の推戴式がありました。地区大会を勝ち抜いた男子バスケットボール部、女子ソフトテニス部(個人)をはじめ、女子柔道(個人)、相撲(団体・個人)の4競技が県中総体に臨みます。また、吹奏楽部も県吹奏楽コンクールに出場します。各部のキャプテンの意気込みは…
【男子バスケットボール部】7月22日に高鍋東中と対戦します。強い相手ですが全力を出したいです。
【女子ソフトテニス部】7月15日赤江中のペアと対戦します。ペアで声をかけ合い、1回戦突破したいです。
【女子柔道】7月16日に個人戦があります。今までの成果を全部出し切り、全国大会を狙います。
【相撲】7月8日に試合があります。稽古を頑張ってきました。団体戦優勝、個人戦全員入賞を狙います。感謝の気持ちで頑張ります。
【吹奏楽部】7月17日に県吹奏楽コンクールBパートに出場します。「一音入魂」で観客の心をつかみたいです。
生徒からの激励の言葉、選手宣誓の後、池野校長先生からお話がありました。地区大会の講評と『代表としての責任』というお話で「今回、地区の代表として出場する部がある。涙をのんだ地区の仲間の分も頑張ってほしい。」とありました。また、少人数でコンクールに挑戦する吹奏楽部に対しても「調和を大切に納得いく演奏を」とありました。生徒の皆さんが大きく成長することを期待しています。頑張れ!
ありがとうございました(小3担任よりご挨拶)
小3担任です。私事ですが、7月5日から産休に入らせていただきます。妊娠中はご迷惑をおかけすることもありましたが、子どもたちと保護者の皆様に支えられ、最後の日まで勤務することができました。心より感謝申しあげます。本当にありがとうございました。今後も、子どもたちの成長を楽しみにしています!
男子バスケットボール部 練習試合(VS延岡工業高校)
県大会を見据え、フィジカルやスピードなど自分達よりも身体能力が高い高校生と練習試合を行いました。身長が高い選手とマッチアップする際に、どのような攻撃なら点が決められるか、仲間にどのような伝え方をすれば連携がうまくいくかなど、チームメイト同士で「話し合うこと」の大切さを選手達も改めて実感することができたと思います。
今回の練習試合で学んだことを次の試合に活かしてチームの目標である県大会ベスト8を目指してほしいと思います!!
涼しく過ごす衣服の着方は?(小6)
雨と晴れが交互にやってくるこの頃の天気。そうすると、教室もムシムシと快適に過ごすことができません。そんな時に、住まい方と衣服の着方の2つの視点で「どうしたらいいだろう」ということを家庭科の授業では考えています。今日は、5年生の学習の「温かく過ごす着方」を思い出しながら、涼しく過ごす着方について考えていきました。絵や言葉で、違いや身に付行けている物を表現し、考えていきました。ただ、デザインで選ぶのではなく、涼しさはどうだろうなどという視点で服も選ぶとこの学習もいきてくるのではと思います。
九州保健福祉大学へ訪問しました
7月3日(月)中学3年生は「総合的な学習の時間」の授業の一環として、九州保健福祉大学を訪問しました。訪問のテーマは「社会に貢献するために中学生段階で身につけておいた方が良いこと」。これを探求するために、九州保健福祉大学生の学生さんと対話活動を行いました。
最初は大学生と会話に、生徒達は緊張した様子でしたが、大学生の皆さんが分かりやすく説明し、雰囲気を和らげてくれたので、楽しく会話をすることができました。その中でも、「今の延岡市の課題」について、大学生の視点でするどい切り口から意見を述べてもらったり、「中学生の段階で身につけたいこと」について自身の体験をもとにとてもためになる話をしてくださったりしました。生徒達にとって得るものがたくさんあった対話活動でした。
大学生との話で学んだことをこれからの総合の授業でまとめていくだけではなく、これからの自分の進路選択や生き方の参考にしていってもらえたらと思います。
おおきなかぶ(小1)
国語で、大きなかぶの学習をしました。
子どもたちは、物語の内容を読み取った後、みんなで劇をしました。
おじいさん、おばあさん、まご、いぬ、ねこ、ねずみ、ナレーターに分かれて練習をし、校長先生に見ていただきました。
練習の成果がばっちり出て、かわいい劇になりました。
中1教室は本日も賑わっています!
学校生活の中で、生徒たちの楽しみの一つである昼休み!
中1教室は毎日賑わっています!
決して長い時間ではありませんが、心も体もリフレッシュして午後からの授業も頑張りましょう!
「みどりの少年団(中学校)」始動!
北方学園には「みどりの少年団」が小学校と中学校にあり、中学校の方の活動が6月19日に本格的に始動しました。
最初の活動は、昨年度の一人一鉢運動で使用した鉢やポットの片付けです。育てるだけが活動ではなく、枯れた花を処分し、次の準備をするのも大切な活動です。暑い中でしたが、団員が頑張ってくれました。1回ではなかなか終わりませんが、計画的に活動を行っていきます。