北方学園日誌

嬉しい出来事(地域の方より)

 昨日(5月22日)は日曜日に行われた体育大会の振替休日でした。学校は静かで、工事業者の方と、出張に行く職員のみが学校にいました。そんな中、玄関から女性の「こんにちは~」の声が。玄関には地域在住の方(元保護者の井上様)が笑顔で立っていらっしゃいました。ご用件をお伺いすると「ベルマークを集めたので学校へ渡したい」とのこと。井上様のお子さんは北方学園を卒業されてもう10年経っていらっしゃるそうですが、井上様はその後もベルマークを集め続け、いつか学校に寄付したいと思ってくださっていたそうです。そのお話を聞き、胸が熱くなりました。井上様、本当にありがとうございました。大切に使わせていただきます。

素晴らしい体育大会でした!【5月21日(日)】(後半)

~校長先生の講評より(閉会式)~

 (児童生徒)全員が力いっぱい参加していた体育大会でした。特に、小学校5年生の全員リレーで、アンカーの選手二人が、互いに肩を抱き健闘をたたえ合う場面を見たときは感動を覚えました。勝ち負け関係なく、みんなで協力し作りあげた体育大会だったと思います。なんといっても中3、小6、実行委員、リーダー、団長、そして、みなさんのおかげで、スローガン「必勝必笑~力を合わせて笑顔で終わる~」のとおり、笑顔いっぱいの体育大会になりました。今日までのみなさんの健闘をたたえます。最後に、PTA役員の皆様、応援にお越しいただいたご来賓、保護者の皆様、本日はどうもありがとうございました。すべての方に感謝申し上げ、講評といたします。

素晴らしい体育大会でした!【5月21日(日)】(前半)

 本日【5月21日(日)】晴天の下、爽やかな風が吹く中、第10回北方学園体育大会が行われました。結団式から約1ヶ月間という短い練習期間ではありましたが、大会スローガン「必勝必笑~力を合わせて笑顔で終わる~」のとおり、どの児童生徒も応援に、徒競走に、団技、リレー、ダンスと一生懸命に取り組み、笑顔いっぱいの素晴らしい体育大会となりました。

 ご来賓ならびに保護者の皆様、温かいご声援やご協力を賜り、ありがとうございました。PTA役員の皆様におかれましては、段取りや本日早朝の準備から片付け等、本当にお世話になりました。心より感謝申し上げます。

明日【5月21日(日)】は体育大会!


  今日は最後の全体練習と準備をがんばりました!保護者の皆様、久しぶりの熱い声援、お子さまとの昼食、片付けのご協力等どうぞよろしくお願いいたします。

 明日はきっと五月晴れ☀そして気温上昇が予想されます。くれぐれも熱中症対策をよろしくお願いいたします。

 それでは、明日はどうぞよろしくお願いいたします!

 はじめての体育大会、がんばります!おうえんよろしくお願います!(小学1年生からのお手紙)

明日の大会プログラムはこちらです ↓

第10回体育大会プログラム.pdf 

 

体育大会前日【5月20日(土)】の場所取りについて(PTA保体部)

明日【5月20日(土)】体育大会前日の場所取りについて

下の要領で行いますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

・ 時間 17:00~ ※下記の表をご覧ください。

・ 集合場所「バックネット裏」または「南校舎から体育館への渡り廊下付近」

・ 場所取り方法

① 整理券を配付して整列する。

② 開始時刻を区切っての場所取りとする。

※ 中学校3年生・小学校6年生については、学校の正面玄関にて整理券を配りますので、正面玄関前にお越しください。

その他の学年については、各集合場所で配布する整理券の順で場所取りを行います。

中学校保体委員会からも体育大会を盛り上げます!

保体委員会の4・5月の目標は「体育大会を成功させよう」です。

体育大会を盛り上げるために何ができるのか保体委員会の生徒たちが考え、全校生徒の意気込み&絵が書かれた日めくりカレンダーを作成しました。中学校校舎の廊下に掲示してあり、生徒たちが「あと〇日や!」と気合いを入れています。

全員が笑顔で終わる体育大会になりますように。

体育大会に向けて5月のカレンダー作成!(のびっこ・あすなろ)

 

 5月9日の自立活動の学習で、5月のカレンダーと飾り製作を行いました。

 この学習のねらいは、

●体育大会に向けての見通しをもつこと

●楽しく季節の飾りを製作すること

です。日付を分かりやすく平日と土日で分けたり、自分たちに関係のある行事を書き込んだりと、初めてのカレンダー製作に楽しく取り組めました。また、兜・鯉のぼり製作も、オリジナリティあふれる素敵な作品になりました。

 体育大会に向けて、練習や準備と慌ただしい毎日ですが、このカレンダーを見ながら、1週間・1か月の見通しをもって生活できるといいです。

1年生 学級の土台作り(続編)

 以前の学活の時間で「伝える」活動と「協力する」活動を行いました。以前紹介した「つながる」活動の続きの授業です。「伝える」活動では、廊下にある見えない絵(解答)を班員にジェスチャーや言葉のみで伝える活動をしました。「協力する」活動では、それぞれに配られた情報カードをもとに、ビルのどの部屋にどのテナントが入っているのかを当てていく活動をしました。どの活動も子どもたちにとって初めての活動で、すごく難しそうにしていました。一生懸命に取り組む姿ベリーグッドでした!

 以上紹介させていただいた、「つながる」、「伝える」、「協力する」活動は学級の土台作りとして行った授業になります。「つながる」には、「自分以外」が必要です。「伝える」には「受け取る」が必要です。「協力する」には「目標」が必要です。これらの授業を通して、この3つのことが子どもたちに少しでも伝わっていたらと思います。

体育大会に向けて走ります(5・6年)

体育大会に向けて、5・6年は合同で練習を行っています。EXダンスもだんだんとキレが増してきました。

今日も全力で走ることができました。徒競走はもちろんのこと、全員リレーでは赤白お互い負けないぞ!そして、タイムを1秒でも縮めるぞ!という気持ちが表情に表れていました。

本番まで練習できる時間もあと数回。全力で頑張って欲しいと思います。

吹奏楽コンクールに向けて

 吹奏楽部は7月に行われる宮崎県吹奏楽コンクールに向けて練習に励んでいます。良い音を出すためには体幹や肺活量が必要不可欠です。楽器の練習だけではなく、筋トレにも頑張ってます。筋トレ指導は2年生の先輩が率先して頑張ってくれています。大きなホールで8人の音を響かせるためにも頑張っていきましょう。

絵の具でゆめもよう(小4)

4年生は図工の授業で自画像を描きました。そして、描いた顔の周りに、いろいろな道具を使って模様をつけていきました。

丸い容器のふちに絵の具をつけてスタンプのようにおしてみると・・・?

ペットボトルや缶のフタに絵の具をつけて転がすと・・・?

ストローで絵の具に息を吹きかけると・・・?

いろいろな模様のつけ方を試し、自分なりの模様を完成させることができました。

Pepper(ペッパー)登場!

 延岡市内の小学校には人型ロボット「Pepper」(ペッパー)が7人(?)配属されているのをご存知でしょうか?小学校の「プログラミング教育」のためにと、市内7企業が費用を負担し、小学校を順番に貸与する支援をいただいています。本校に先週12日(金)配属されたPepperは「山内システム」様からの提供です。

    そして、本日15日(月)小2~中3の児童生徒とは、約1年ぶりの再会を果たしました。サプライズで登場したPepperに、児童は大喜びの様子でした。プログラミング教育の一貫として、本日より8月まで勤務(?)されます。よろしくお願いします!

PTA活動へのご協力ありがとうございました。②第1回PTA奉仕作業

 昨日【5月14日(日)】第1回PTA奉仕作業を行いました。目的はPTA会則第3条2:学校・家庭・社会における児童生徒の教育環境を整備すること。第4条3:学校及び社会環境の整備に関わる事業によるものです。

 今回は、PTA環境整備部計画のもと、5月21日(日)に行われる体育大会に向けて、グラウンドと学校正門前の除草を重点的に行いました。多くの保護者、児童生徒に参加いただいたおかげで、大変美しく環境が整いました。ありがとうございました。

 また、児童生徒が徒走やリレーで走るトラックに芝が生い茂り、除草に困っていたところ、田邉建設の田邉様が重機で整備してくださいました。急なお願いかつ作業時間が延長したにも関わらず、ご尽力いただいたことに深く感謝申し上げます。

PTA活動へのご協力ありがとうございました。①PTA運営委員会

 5月12日(金)19:00より、PTA運営委員会が行われました。広報・学習部、育成指導部、環境整備部、保健体育部、家庭教育学級それぞれの今年度の具体的な実施計画と内容について、各部長を中心に話し合われました。

 本校のPTA会則にはー第3章ー目的及び事業として下のように謳われています。この目的を達成させるためにも、今年度もPTA活動へのご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 第3条 本会は次の目的を目指して活動する。

1 保護者と教師が協力して児童生徒の健全育成に努める。

2 学校・家庭・社会における児童生徒の教育環境を整備する。

3 保護者と教職員の資質の向上を図る。

 

明日【5月14日(日)】のPTA奉仕作業について

保護者の皆様、先生方へ

 明日のPTA奉仕作業についてのお知らせです。
 明日は通常通り、朝8時より実施いたします。下の要領で行いますので、よろしくお願いいたします。

(1)  受付 

    各自、南校舎玄関前にて、机上に置いてある名簿(長子学年)の児童生徒名欄に丸印をつけてください。

(2)  開始

    集合はしません。受付終了後、各自作業を開始してください。

※場所の割当て(長子学年)
〇 小1~3・・・ロータリーと正門周辺
〇 小4~6・・・グラウンド中央から北側(校舎側)
〇 中1~3・・・グラウンド中央から南側(土手側)

(3)    解散

    集合はしません。10時をめどに各自終了し帰宅されてください。

(4)    その他
・明日の天気は回復傾向ですが、湿度が高いようですので、熱中症の対策をお願いします。

・作業中、気分や体調が悪くなったり、ケガをした場合は無理をされず、役員や学校職員にお申し出ください。

音楽の授業(小3)

 3年生は今年度から、専科の先生に音楽を教わっています。音楽室という新しい環境で、楽しく学習できているようです。9日の授業では、モロッコ民謡の「ア・ラム・サム・サム」を、身振りを付けて元気に歌うことができました。

中学1年生 給食の時間

中学1年生が北方学園中学校の校舎で給食を食べ始めて1か月が経ちます。小学校に比べて給食の量が増えていますが、毎日残さず食べています。

  この日の給食は、月に一度の『ハッピーにんじんの日』でした。星や魚の形に切り抜いたにんじんが入っています。ハッピーにんじんが当たった子どもたちはとても嬉しそうでした。 

 

ちょきちょきかざり(小1)

図工の時間に「ちょきちょきかざり」という学習をしました。

折り紙を色々な形に何回か折って、丸く切ったり、かくかくに切ったりして、ひらくと、面白い形ができます。

みんなで楽しそうに折り紙を折って、切る線を描いて、切り取っていました。

できた形は、みんな違っていて、教室がとても明るくなりました。

風に揺られて、ひらひらしていましたよ。

第2回全体練習(小1~中3)

 体育大会の目的の一つに「力を合わせて応援したり、きびきびした動作で行動及び競技をしたりすることを通して、規律を守り、礼儀正しく思いやりのある児童生徒を育てる」ことを掲げています。今回の全体練習の中でも、開会式時の礼の仕方や、エール交換時の動作や行動等の指導を行いました。どんどん全体のレベルが向上しています!学んでいます!

 次回は5月12日(金)予行練習を行います。大変楽しみです。

生徒総会に向けて 学級討議を行っています

 5月10日(水)中学校では29日に行われる生徒総会に向けて、各学級で話し合いを行いました。生徒会は北方学園をよくしていくために、生徒が自ら考え、話合い、活動していくための組織です。

 また、生徒総会は、今年度1年間の生徒会の活動計画について話し合う大切な会です。今回はその事前の話し合い=学級討議を行いました。

 1年生にとって初めての学級討議でしたが、じっくりと活動計画を読み込み、計画案について意見をする姿が見られました。

 生徒会は北方学園中学校の全生徒が会員です。自分から学校をよくしていこうという気持ちをもって、生徒総会では積極的に意見を出していくことを期待しています。