北方学園日誌

虫さがしを楽しみました。(すまいる)

 生活科の学習で、みんなで楽しく虫さがしをしました。バッタ、コオロギ、チョウ、トンボなど、いろいろな虫たちがいました。2年生と一緒に楽しく虫をつかまえたり、観察したりすることができました。

2学期の身体計測を行いました!(小学校)

 9/4(月)と9/6(水)に、身体測定と視力検査を行いました。

 

 「どのくらい大きくなったかな」とワクワクしている児童や、「夏休みにスイッチをしすぎて目が見えにくくなっちゃった」と苦笑いしている児童もいました。

 測定後、正しい姿勢について養護教諭から話をしました。

 よい姿勢でないときの背骨の様子を確認し、最後にみんなでキャットレッチ(猫背解消ストレッチ)をしました。

 よい姿勢を保ち続けるのは大変ですが、勉強や食事のときなど、気をつけてほしいと思います。

 ご家庭でも、ぜひお子様の姿勢を見ていただき、良い姿勢が保てるように声をかけていただければと思います。

でこぼこはっけん!(小1)

2学期最初の図工は「でこぼこはっけん!」。

教室の中にあるでこぼこをさがして、写しとる活動をしました。

プリントを入れる穴のぽこぽこ。

床の板の目、オルガンの穴、サーキュレーターの吹き出し口など、

たくさんのでこぼこを発見しました。

友だちが見つけたでこぼこを

「それいいね」と言って一緒に写しとる児童もいて、

教室の中は賑やかでした。

最後に見つけたのはシューズの裏。みんなで足の形になる

でこぼこを写しとりました。

 

山小屋に何を持って行こうかな?(あすなろ)

 

3年生は、国語で『山小屋で三日間すごすなら』の学習をしています。
“山小屋で3日間過ごすとしたら、どんな物を持っていくか“を出し合い、分類・整理して決めるという話し合い学習です。

また、この学習には、

★食料・水・着替えの他に5つだけ持っていける

という条件があり、目的を考えながら取捨選択する力、他者と考えをすり合わせながら考えをまとめる力が必要であるため、付箋を使って必要なものを整理していきました。

「帽子で虫を取れば、虫取り網はいらないんじゃない?」「タブレットで必要なものを絞り込もう」といったアイデアを出し合いながら、一生懸命意見を交流したので、最後には、実際に山小屋でこの3つをやってみたい!という声が出るほどでした。

学校生活の様々な場面でも、この話し合いで学習した工夫を生かしてほしいです!

色は?匂いは?水溶液ってどんなもの?(小6)

2学期最初の理科は、「水溶液の性質」の学習です。5つの水溶液が用意されており、それぞれを匂ったり、加熱したりして比べていきました。安全のため保護メガネをしたり、匂いを嗅ぐときには手であおいで嗅いだりと気を付けながら実験していました。この学習の終わりには、身のまわりの水溶液はどんな性質があるかな?などこれから考えられるかもしれませんね! 

新ALTチャック先生着任!

 9月7日(木)に新しいALTのチャック先生が着任されました。早速いくつかの授業に入っていただきましたが、全学級に行くことはできませんので、全校児童生徒へ、お昼の放送で自己紹介をしていただきました。とても聞き取りやすい話し方(英語)で、一気に親しみがわいたと思います。これから、授業に限らず、様々な場面で英語に触れる機会が増えるとよいです。チャック先生よろしくお願いします!

2学期のめあての発表(小2)

 いよいよ2学期が始まりました。小学2年生の代表児童が、始業式で自分のめあてを発表しました。めあては「友だちにやさしくすること」「先生の話をしっかり聞くこと」「算数の計算をがんばること」の3つです。大きな声で、はきはき、堂々とした態度で発表してくれました。他の児童生徒も引き込まれて、集中して聞いていました。めあてを達成できるように、しっかりがんばる姿を期待しています。

避難訓練事前研修(職員)

今月、本校に不審者が侵入した場合を想定しての避難訓練を行います。そこで、職員の事前研修として、過去の他校での事件に関する動画を見て手順を確認し、実際にさすまたを手に取り使用方法について学びました。今回は訓練ですが、本校のようにオープンな環境にある学校にとっては不審者対応にはかなりの工夫と訓練が必要です。2001年に大阪で起こった小学校での事件を教訓に、気を引き締めて子どもたちの安全を守りたいと思います。

 

中学校:始業式後の中学校全体集会にて

 9月1日の始業式の後、中学校全体での集会を行いました。生活・学習・保健の3つの分野について、それぞれ担当の先生からお話がありました。話を聞く姿勢は素晴らしかったです。次はぜひ聞いたことを実践しましょう。

【生活面】『子ども六法』から「知らなかったでは済まされない」事柄についての話があり、集団で生活を送る上で気を付けなければならないことを確認しました。

【学習面】家庭学習(復習)について、具体例を挙げながら重要性の確認を行いました。

【保健面】生活改善の行動を1つ起こすことで連鎖的に改善が進むので、2学期は1つチャレンジしてみよう、という内容でした。

 

 

2学期のめあて(小4)

4年生は、1学期の学習面と生活面の振り返りをもとに2学期のめあてを立て、その達成のための方法を考えました。

【学習面】

集中して勉強に取り組む。

 → 立腰の姿勢で勉強する。

漢字のテストで100点を取る。

 → 漢字の練習を毎日する。

先生の話をしっかり聞く。

 → よい姿勢で先生の方をしっかり見る。

【生活面】

忘れ物を少なくする。

 → 前の日に時間割をちゃんと見て、準備する。

生活リズムを整える。

 → 早寝早起きをする。時間を決める。

病気にならないように過ごす。

 → 手洗い・うがいをしっかりする。バランスよく食べる。

自分が立てためあてを達成できるようにがんばりながら、2学期も元気いっぱい笑顔いっぱいで過ごしてほしいと思います。

2学期スタート!!(小5)

 9月1日。2学期始まりの日を迎えました。5年生の子どもたちの様子を伺っていると、久しぶりに会ったからか、少し恥ずかしそうにしていました。でもすぐに、腕相撲が始まったり、宿題をどう頑張ったか話し合ったり、どんな楽しいことがあったのかを聞き合ったりしていました。

 それぞれの子どもたちが、それぞれの自分の成長を感じられる2学期になるといいです。

家庭科新聞発表!(小6)

6年生は、夏休みの課題に「家庭科新聞」がありました。今日は、早速、授業時に発表をしました。内容は1学期に学習した「掃除」と「炒める調理」を中心に家で取り組んだことについてです。

しっかりと学校で学習したことを生かして、自分の部屋などの掃除をしたり、家族のためにご飯を作ったりと、家でがんばった様子がよくわかりました。夏休みだけでなく、引き続き休日にも家事をすることができるといいですね!

2学期スタート!

 本日【9月1日(金)】は2学期始業の日でした。夏休み中、大きな事故やケガ等なく、児童生徒の皆さんと笑顔で再会できたことをうれしく思います。

 始業式では、小2と中1の代表児童生徒による作文発表がありました。2学期に頑張りたいことと、やる気が伝わる素晴らしい発表でした。最後に、校長先生からのお話もありました。

 行事盛りだくさんの2学期です。一つ一つがよき思い出・学びとなり、充実した学校生活になることを期待しています。

 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 校長先生のお話

(前略)

 2学期は77日間、1年で一番長い学期となります。

「楽しみは 旅行行くとき 思い浮かべ 計画を立て 準備するとき」 ~6年児童短歌より~

9月には小6の修学旅行、10月には小5の集団宿泊訓練、遠足、12月には中2の修学旅行など楽しい行事がたくさんあります。行事当日だけではなく、短歌のように、計画の段階から楽しい想像力を働かせ、みんなで思い出に残る行事にしてほしいと思います。

 中学生は、生徒会の役員選挙や中体連の秋季大会など学校の実質的な中心が、3年生から2年生にバトンタッチされていきます。3年生は自分たちの思いや北方学園の伝統を後輩に引継ぐ気持ちを、2・1年生はその責任を先輩から受け取る自覚をもって2学期に臨んでください。また、中学3年生は義務教育の締めくくりとなります。これからすべての行事が「最後の○○」となります。後悔することがないよう全力疾走の2学期にしてほしいと思います。

 来週はPTA奉仕作業が行われますが、保護者の方々だけではなく、はげまし隊や見守り隊、花ボランティア、絵の贈呈等、たくさんの地域の方々のおかげで私たちの学校生活が成り立っていることに感謝しながら2学期をスタートさせましょう。小学生も中学生も学校生活を楽しむこと、その中から学ぶこと、そして、たくさんの方々に感謝すること、この3つを2学期のテーマとして、1学期以上に勢いのある学校生活を創っていきましょう。 

延岡市中学新人ソフトテニス大会

 8月26日、27日に延岡市中学新人ソフトテニス大会があり、女子ソフトテニス部4名が、団体戦・個人戦に出場しました。

 団体戦では、オープン戦で恒富中、土々呂中に残念ながら負けてしまい悔しい思いをしましたが、個人戦では、それぞれのペアが1勝することができ、勝つ喜びを味わうことができました。

 また試合前には審判講習会があり、大事な場面でのジャッジが求められる審判について先生方から丁寧に教えていただきました。

 まだまだ新しいチームになったばかりで課題も多くありますが、心技体の整った強い選手になれるように、これからの練習や生活面でも頑張っていきましょう!

いよいよ明日(9月1日)から2学期開始です。

 夏休みは楽しく過ごすことができたでしょうか。いよいよ明日9月1日(金)から2学期が始まります。日程は下の通りです。児童生徒の皆さんと元気に笑顔で再会できることを楽しみにしています。

文部科学大臣メッセージ

もうすぐ夏休みが終わります。小学生、中学生、保護者のみなさんへ、文部科学大臣からメッセージが届いています。ぜひ、ご一読ください。保護者宛て文書からもご覧いただけます。

 

 

 

 

 

 

アンソニー先生、ありがとうございました

 夏休みの期間中、教育委員会のアンソニー先生に、英語暗唱弁論大会のご指導をしていただきました。

 出場する生徒たちは一生懸命に発音の練習をしていました。

 次に先生方とお会いできるのは、3週間後の本番の会場になります。

 いただいたアドバイスを元に、また練習に励みたいと思います。

 アンソニー先生、ご指導ありがとうございました。

男子バスケットボール部 新人戦

 8月26、27日に延岡地区中学校の新人戦が行われました。新チームになって初めての公式試合で選手達も少し緊張気味でしたが、優勝を目指して1人1人が全力で戦うことができました。初戦で岡富中学校に勝利し、準決勝で東海中学校に敗退、最終的には3位という結果でしたが、ゲーム中での技術面・精神面ともにたくさんの課題が残る大会となりました。中体連県大会出場の目標にはまだ遠いですが、選手、顧問、コーチが一緒になって成長し、中体連県大会出場を目指します!!

剣道の防具洗いボランティア

 夏休みにも関わらず、中学3年生の5名が剣道の防具を洗う手伝いをしに学校にわざわざ来てくれました。「青春だねー!!」と楽しそうに話しながら防具を洗ったり、水をかけ合ったりする子ども達の笑顔が太陽のように輝いて見えた炎天下のお昼でした。

 助かりました!! ありがとう!! 5名の救世主たち!!

全国中学校体育大会 相撲競技出場

 8月18日(木)と19日(金)に全国中学校体育大会相撲競技が行われました。高知県民体育館で開催され、3名とも団体・個人ともに優勝を目指し、全力で勝負に臨みました。

 団体は、甲斐陽太さん・森本大心さん・森本大喜さんが出場し、予選リーグで2勝し、決勝トーナメントに進出しましたが、2回戦で敗れ団体ベスト16となりました。

 個人は、甲斐陽太さん・森本大喜さんが出場しました。森本さんは残念ながら予選敗退でした。甲斐さんは予選を突破し決勝トーナメントに進出しましたが、2回戦で負けてしまいました。

 試合だけではなく、試合外の行動も素晴らしく返事や挨拶も大きな声でしていました。3年生はここで一区切りなので勉強にさらに打ち込んでもらい、2年生2人は今回の課題を練習で克服し、さらに上位を目指して頑張ってほしいです。