2023年7月の記事一覧

みんなであそぼう(小1)

1年生は、生活科の時間に運動場に出て、みんなでいろいろな遊びを楽しみました。

それぞれが、遊具で遊んだり、追いかけっこをしたりして遊んでいましたが、「やっぱりみんなで遊ぶ方が楽しい!!」ということになり、最後は、ふえおにをして遊びました。

みんなが追いかけたり追いかけられたり、にこにこで遊んでいました。

保育園との連携

   「保育園と小学校の連携に係る打合せ会」を本校にて実施しました。毎年、北方町内にある保育園(川水流保育園・つのだ保育園)との連携を推進し、保育園から小学校への接続が円滑に行われるように、様々な取組を行っています。幼保小連携教育は、延岡市の目指す子供像「幸動」~自他の幸せのために学び行動するこども~の施策の一つでもあります。

 今年度は、9月に「図書室体験」(新企画)、10月に「交流活動」、1月に「授業体験」を本校にて実施する予定です。楽しみにしています!

励まし隊の皆様ありがとうございます!(小5)

  今、算数では、「合同な三角形」を3つの方法を使って作図の学習をしています。コンパスや分度器、定規を使って作図をするのですが、慣れるまではなかなか難しい様子の子どもたち。励まし隊の皆様は、そんな子どもたちのために寄り添い、優しく丁寧に教えてくださいます。

 いつも北方学園の子どもたちを温かく支えてくださり、本当にありがとうございます。

部活動、県大会でも頑張れ!

 7月6日(木)の午後、中学校では今月行われる部活動の県大会の推戴式がありました。地区大会を勝ち抜いた男子バスケットボール部、女子ソフトテニス部(個人)をはじめ、女子柔道(個人)、相撲(団体・個人)の4競技が県中総体に臨みます。また、吹奏楽部も県吹奏楽コンクールに出場します。各部のキャプテンの意気込みは…

 

【男子バスケットボール部】7月22日に高鍋東中と対戦します。強い相手ですが全力を出したいです。

 

【女子ソフトテニス部】7月15日赤江中のペアと対戦します。ペアで声をかけ合い、1回戦突破したいです。

 

【女子柔道】7月16日に個人戦があります。今までの成果を全部出し切り、全国大会を狙います。

 

【相撲】7月8日に試合があります。稽古を頑張ってきました。団体戦優勝、個人戦全員入賞を狙います。感謝の気持ちで頑張ります。

 

【吹奏楽部】7月17日に県吹奏楽コンクールBパートに出場します。「一音入魂」で観客の心をつかみたいです。

 

生徒からの激励の言葉、選手宣誓の後、池野校長先生からお話がありました。地区大会の講評と『代表としての責任』というお話で「今回、地区の代表として出場する部がある。涙をのんだ地区の仲間の分も頑張ってほしい。」とありました。また、少人数でコンクールに挑戦する吹奏楽部に対しても「調和を大切に納得いく演奏を」とありました。生徒の皆さんが大きく成長することを期待しています。頑張れ!

ありがとうございました(小3担任よりご挨拶)

 小3担任です。私事ですが、7月5日から産休に入らせていただきます。妊娠中はご迷惑をおかけすることもありましたが、子どもたちと保護者の皆様に支えられ、最後の日まで勤務することができました。心より感謝申しあげます。本当にありがとうございました。今後も、子どもたちの成長を楽しみにしています!