日誌

日々の活動

星 生徒会役員選挙

10月3日(金)に生徒会役員演説・投票が行われました。
一人一人、北浦中学校に足らないものやもっと頑張って行くべきこと、もっともっと前進するために必要なこと等について、真剣に考え、発表してくれました。聞いていた生徒たちも、真剣な態度で投票してくれました。

うれし泣き 栄養教諭による家庭科の授業


9月から10月にかけて、延岡小学校の栄養教諭より家庭科の授業をしていただき、食品の栄養素等について学習しました。調理実習もしていただき、豚のショウガ焼きなどをおいしくいただきました。この取組は、「みやざき弁当の日」にもつながるものでした。自分でつくる弁当作りに寄与できたものと思います。

朝 第68回体育大会


9月7日(日)は天気が心配されましたが、絶好の運動会日和の中実施されました。運動場を彩る多くの大漁旗は圧巻でした。赤団、白団ともに、優勝目指して真剣に戦いました。一生懸命、競技やダンス、演舞、扇、ソーラン、御神楽に取り組む姿は感動を覚えました。メリハリのある心地よい体育大会でした。結果は白団のW優勝となりましたが、一人一人精一杯頑張りました。

お知らせ 先輩の声を聞く会


8月8日(金)は登校日でした。キャリア教育の一環から先輩に学ぶということで、卒業生の村田芳乃さん(現在、北浦歯科にご勤務)から話しをしていただきました。生徒は真剣に聞き、自分の将来と今の自分について考えてくれました。