日誌

日々の活動

2年生修学旅行 1日目

今日から修学旅行が始まりました。
1日目の最初の目的地は広島市の平和記念公園です。
生徒達はガイドさんたちの話をしっかり聞き、戦争と平和について学びました。
その後広島駅から新幹線に乗り、新大阪駅に向けて出発しました。

小川

6月7日 私立高校説明会

 2年生・3年生の総合的な学習の時間で、私立高校説明会が行われました。昨年度までの本校の進路先等を踏まえて、各私立の先生方にそれぞれの学校の特色等について説明をいただきました。2年生にとっては来年に向けて、3年生にとってはこれからある受験に向けて具体的なビジョンが見えてくる機会になったと思っています。

5月30日 地区中体連推戴式

 6月1日から行われる地区中体連に向けて、推戴式が行われました。6月1日の週は野球部が、6月8日の週は弓道部、ソフトテニス部、陸上部が行われます。どの競技も全力を尽くしてきてください!

5月29日 小中合同研修会

 北浦小学校と北浦中学校における合同の研修会が行われました。北浦小学校の先生方は来校し、北浦中学校の授業を参観した後、9か年を見通した指導等について協議が行われました。

5月24日 1年生職業講話

 今日から1年生の総合的な学習の時間では、職業講話が行われます。4月に生徒からアンケートを取り、それを基に生徒が希望した職種の中から講師を招いて実施します。第1回目は「学校の先生」と題しまして、本校の校長先生である中邨校長先生に講話を頂きました。1年生にとって貴重な機会になったと思います。

5月7日 三年生実力テスト

 3年生を対象に実力テストが行われました。実力テストは地区内における志望校別の順位がわかる大切なテストです。年に数回行われますので、1つ1つのテストを大切に受けていきましょう。

4月26日 部活動生集会

 1年生の入部も決まり、3学年がそろって部活動を始めて行きます。それにあたって、部活動に対する心構えなどを部活動生集会で伝えました。文武両道を目指して、勉強にも部活にもはげんでいきましょう。

4月26日 道徳開き

 この日は今年度初となる道徳の授業がありました。道徳は多様な考えを共有したり、許容したりする上で大切な活動になっていきます。1年間を通して、しっかりと道徳を学んでいきましょう。

4月22日 結団式

 この日は結団式がありました。団色決めを行い、その後各団に分かれてリレーの走順を決めました。これから体育大会に向けて各団盛り上がっていきましょう。

4月19日 避難訓練

 本日午後の授業は避難訓練を行いました。今年は震度5以上の地震が全国各地で起こっています。また、南海トラフ地震についていつ来てもおかしくないと言われています。以上のことから、常に自然災害に対して危機感をもっておくことが非常に重要です。そして、いつどこで災害が起こっても冷静に対処できるように家族等と避難所や合流地点、方法について確認しておきましょう。

4月19日 はげまし隊スタート

 今年度も数学の授業を中心にはげまし隊の方々が協力に来てくださいます。地域と学校を結びつけることができる活動の一つでもあります。授業のことだけでなく、人生の大先輩として色々と学んでいきましょう。

 また、今年度は学力向上指導員として林先生が来てくださいます。数学や英語を中心に様々な授業で関わってくださいます。

4月18日 交通安全教室

 6時間目に交通安全教室が行われました。東九州自動車学校の方を講師に招いて、自動車の死角や事故実例等を話して頂きました。今はヘルメットの着用が努力義務になっています。ヘルメットを被っておくことによるメリットはたくさんありますので、自転車運転時には被っておきましょう。

4月12日 全校学活

 3校時に全校学活が行われました。全校学活では、学習面、生活面、保健給食面の3つに分けて各担当の先生から説明をしていただきました。2,3年生はルールの再確認、1年生はルールを知ることができました。

4月12日 朝の様子(1年生)

 入学式が終わって、中学校生活2日目になりました。1年生達は朝の時間を使って、教科書に記名を行いました。また、本日はオリエンテーションで中学校のルールや校時程についての説明がありました。

4月11日 入学式

 新入生の皆さん、入学おめでとうございます。小学校と中学校では、生活様式が異なる点がたくさんあります。最初は慣れないこともたくさんあると思いますが、少しずつ覚えていきましょう。

4月5日 3年生学活

 3年生の学活の様子です。3年生の学級担任は土手香織先生です。3年生にとって、今年度は義務教育最後の一年間になります。また、3学期には高校入試が控えています。進路実現に向けて、計画的に勉強をしておきましょう。

4月5日 2年生学活

 2年生の学活の様子です。今年度、2年生の学級担任は小川雄也先生です。新しく来た先生と1年間過ごしていきます。修学旅行を始め、行事が盛りだくさんな2年生を楽しんでいきましょう。

給食感謝のメッセージを届けました

1月24日から30日は全国学校給食週間でした。

本校では、給食に関わってくださっている方に全校生徒で感謝のメッセージを書きました。

保体給食委員会の1・2年生が、昼休みを使って、メッセージを画用紙にまとめたりイラストを描いたりしてくれ、とても温かな贈り物に仕上げてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表して、全校保体給食委員長と副委員長が、配送車の方や栄養教諭の先生にメッセージを渡しました。みなさん大変喜んでくれ、こちらも嬉しくなりました。

私たちの給食には数え切れないほとだくさんの方が関わってくださっています。

これからも栄養満点の給食をありがたくいただきたいですね。

ゲストティーチャーの授業を行いました

 

19日(金)の英語の時間に、ゲストティーチャーを招いての授業を行いました。

今回の授業では、宮崎国際大学のロイド・ウォーカー様をはじめ、留学生4名(ナイジェリア2名、インド1名、フィリピン1名)日本人の学生スタッフ2名に来ていただきました。

まず、生徒から簡単な英語を使って自己紹介をしました。

最初は緊張していて、練習ではスラスラ言えてた自己紹介にも苦労していました。

次に、留学生、日本人スタッフの自己紹介をしてもらい、グループごとに分かれて交流会を行いました。

 

ナイジェリアブースでは、国の位置や公用語、宗教や民族などの情報を教えていただきました。

その後、ナイジェリアでされているゲームを体験しました。

インドブースでは、インドの観光名所やハリウッドをまねて作ったボリウッドの説明、カレーなどの食べ物や気候などについて教えていただきました。

また、その後に行われたゲームは、体を動かすゲームだったため、生徒も非常に熱中していました。

フィリピンブースでは、国の歴史、島国であること、言語や祭りについて話していただきました。

その後、フィリピンの早口言葉を体験しました。

どの国の紹介も非常に興味深く、生徒も真剣に聞いていました。

また、質問も多くするなど、コミュニケーションを取ろうとしていました。

2時間英語を聞きっぱなしになる体験も初めてでしたので、非常に貴重で有意義な時間になりました。

 

宮崎国際大学の皆さま、本当にありがとうございました。

合格ストラップ贈呈式

12月21日(木)13時15分から北浦中学校3年教室で、合格ストラップ贈呈式を行いました。数年前から北浦海岸地区社会福祉協議会の方々が、手作りの合格ストラップを3年生にプレゼントしてくださっています。サイコロには「5」か「9」の目しかなく、5か9→ごうかく を意味します。また3年生19名の1人1人の名前も手書きで書かれています。寒い冬にあたたかいプレゼントをもらった3年生は、受験に熱い気持ちをもって臨んでいきます。

 

 

薬物乱用防止教室

12月22日(金)終業式の日に薬物乱用防止教室をしました。

警察署から3名の講師を招いて、各学級で講話をしていただきました。

今問題になっている、オーバードーズや大麻グミのこと等も分かりやすく話してくださり、皆、真剣に聞いていました。

覚せい剤を使うと脳が委縮して元に戻らないことや、ひどい幻覚・幻聴で苦しむことなどを知って、改めて薬物の怖さを知ることができたようです。授業後の感想にたくさんあった「絶対に薬物に手は出さない」「誘われても断る」という気持ちをこれからも持ち続けてほしいです。

3年生VS地域の人ミニバレー

11月22日に北浦町体育館で、ミニバレー大会がありました。北浦中からは3年生2チームが出場し、それぞれ2試合行いました。私たちは、体育の時間や土曜日にみんなで集まって、ミニバレーの練習に励みました。結果は次の通りです。

Eコート 結果2位・・・紅サソリ隊

第1試合 2-0(勝ち)  第2試合 0-2(負け)

Cコート 結果2位・・・バカボンズ

第1試合 1-2(負け)  第2試合 2-1(負け)

 

選手(3年生)にインタビュー

Q:ミニバレーに参加してどう感じましたか?

A:野球やバレーとはルールが違い難しかったです。けれど、みんなとバレーができて楽しかったです。

Q:ミニバレーに参加して楽しかった事は何ですか?

A:みんなで協力して、盛り上がってプレーをして、絆を深めたことです。

Q:3年生は受検で忙しそうですね。1,2年生に向けてメッセージはありますか?

A:自分で少しずつ夢をイメージして、それに向けて気持ち、学力、体力の準備をしておくといいと思います。

 

                                      北浦中学校3年生 執行委員会

「子どもの声を聞く会」に参加しました

 

12月1日(金)14:00から、北浦公民館で「子どもの声を聞く会」が行われました。
こどもの声を聞く会では、北浦地区の小中学校の代表者が作文発表をしました。また、1年生全員が会に参加し代表者の発表を聞きました。
本校の代表者は
1年生 吉田玉緒さん (部活動について)

2年生 吉田和さん  (家族について)

3年生 松原慧くん  (地元北浦について)  でした。


発表者は緊張していたものの、堂々と発表することができていました。
また、会に参加した1年生も真剣に発表を聞くことができました。

様々な人の発表を聞くことでいい刺激になったと思います。

 

火災の避難訓練を行いました

 

11月29日(水)5時間目に火災の避難訓練を行いました。
今回の避難訓練では、延岡消防署の方に来ていただき指導していただきました。

まず、避難の際の注意点をを確認しました。

逃げるときの原則「4原則(お・は・し・も)」や、「煙」が死因になってしまった事例を話していただきました。

その後、119番通報について指導していただきました。質問される内容について、場所などをできるだけ詳しく伝えることなど、連絡の正確さが大切であることを理解しました。


最後に、消火器の使い方を指導していただき、代表生徒が実際に水消火器を使って訓練をおこないました。

今日学んだことを活かして、緊急時に今回の訓練のように落ち着いて行動できるようにしましょう。

 

ゲストスピーカーの講話を行いました

 

水曜日の3,4時間目に2年生を対象にゲストスピーカーによる講話を行いました。
今回は、宮崎国際大学のロイド・ウォーカー様をゲストスピーカーとしてお招きし「海外で働くこと」についての講話をしていただきました。

まず、アイスブレークとして、ロイドさんの自己紹介、生徒は他己紹介をしました。

次に、自分たちの周りでどんな風に日本文化が変わってきているかを話していただき、ペアで考えました。地元に外国人労働者がいたり、食文化が変わってきたりなどの意見が出ました。

その後、海外に実際に行くことや目を向けることは自分の将来の視野を広げたり、自分の国の文化や良さについて知ることができるチャンスであるというお話をしていただきました。最初は海外に興味をもっていなかった生徒も海外のことについて考えることができました。

最後に、ロイドさん自身の体験から、中学生段階やこれからの学生生活で頑張ってほしいことを話していただきました。

外部の方からこのようなお話を聞く機会はめったになかったので、生徒にとって非常に良い経験になりました。ロイド様、貴重なお話をありがとうございました。