日誌

日々の活動

小中合同の鑑賞教室!

『劇団うりんこ』の皆さんをお招きし、北浦小学校と合同の鑑賞教室を行いました。

上演作品名は「小学校は宇宙ステーション」。

本校中学1年生も参加させていただき、楽しい70分間を過ごすことができました。

今回、劇に参加させていただいた1年生14名は10/26(水)の事前のワークショップを受けて臨みました。

『劇団うりんこ』の皆さん、事前の打合せや準備、本番の楽しい演出、ありがとうございました。

 

体育館の工事がスタートしました!

老朽化が進んでいた体育館の「外壁の工事」と「窓ガラスのアルミサッシへの変更工事」が本格的にスタートしました。

早速、体育館周辺には足場が組まれ、外壁のポイント部分にはマークがつけられています。

工期は、11月下旬から来年2月中旬までの約3ヶ月が予定されています。

生まれ変わった体育館をお楽しみにお待ちください。

(※学校へお越しの際は、くれぐれも工事現場付近の通行にご注意ください。)

期末テストのスタートです!

今日から祝日を挟んで3日間(11/22~25)期末テストが行われます。

今年最後の校内テストということで、全学年真剣そのもの。好結果が期待されます。

テスト期間中の午後は、3年生の三者面談(進路の最終確認)が予定されていたり、

2年生は来週、落ち着く間もなく「みやざき学習状況調査」が行われたり…。

師走を前に、生徒たちも充実した毎日を送っています。

(↑1年生は「理科」からスタート)

(↑2年生は「社会」の問題の読み取りに必死)

(↑3年生は「数学」の計算問題に集中)

“オリジナルうちわ”を使ってPR活動!

 市教委の「ドリームプランサポート事業」を活用し、今年度も北浦ならではの体験学習を実施しています。

 11/14(月)は、2年生のクルージング体験を実施しましたが、乗船する前に一足早く現地に出向き学校のPR活

動も行いました。

 2年生が昨年度作成した“オリジナルうちわ”を地元の皆さんや観光で訪れている皆さんに配布。学校ホームページの

QRコードが付いたうちわを使い、北浦中学校の生徒の活動の様子を知っていただこうと積極的にアピールしました。

PR活動後は、クルージングで海側から北浦の町を見渡す…という日頃なかなかできない体験をしました。

北浦の大自然を満喫する貴重な時間になりました。

延岡市夢プロジェクト

 ソフトバンク(株)による社会貢献活動の一つとして、北浦中学校に「元球団職員」が来てくれました。ゲストとして「元プロ野球の球団通訳」として活躍された方にも参加していただき、『プロ野球界の裏話』、『今の努力が将来につながる』、『失敗するという経験が自分を大きくする』等々、興味津々の今後につながる貴重なお話を聞かせていただきました。

 現役プロ野球選手のグラブやスパイクにも触れさせていただき、終始和やかな中で“あっ”という間に1時間50分の講演会が過ぎていきましたが、それではもの足らず帰りの会終了後に講師の先生のところへ直接会いに来た生徒も…。

 生徒たちの心に残る講演会となりました。