日誌

日々の活動

取材から新聞へ 広報のしかたを学びました

 

9月9日(金)5・6校時「総合的な学習」の時間に宮崎日日新聞社:黒木さんに来校していただき、インタービューの仕方、写真の撮り方、記事の書き方、レイアウトの仕方など、取材から新聞になるまでを、具体的に教えていただきました。私たちでは、気がつかない些細なことまで、細かく説明していただきました。

印象にのこっていることは、特にインタビューをするにあたっての注意点で、事前に調べておく大切さ、相手の立場を理解してインタビューをすることでした。

この日の様子と代表生徒のコメントが、11日(日)付け宮崎日日新聞の地域(10面)に掲載されていますので、ご覧ください。

 

 

生徒会選挙が行われました

 

12日(月)に生徒会選挙が行われました。

1年生より4名(立候補者2名 応援演説者2名)、2年生より12名(立候補者6名 応援演説者6名)が演説をしました。

少し緊張していましたが、一生懸命にそれぞれの思いや実行したいことを伝えていました。

立会い演説会が終わった後、投票を行いました。初めての選挙となった1年生は、戸惑いながらもよく考えて投票をしているようでした。これから1年間、北浦中をこの人に託すという思いのもと、真剣な表情で投票用紙に記入をし、投票箱に投票用紙を入れました。

 

 

 

2学期の始業式が行われました

 

9月1日、いよいよ今日から2学期のスタートです。

始業の日の日程は、①大清掃 ②始業式 ③学活 ④授業 でした。

始業式では、代表生徒4名に2学期の抱負をの述べてもらいました。主な内容は、「勉強を頑張りたい」「部活動に全力で取り組みたい」「委員会活動を頑張りたい」「行事を成功させたい」など具体的な目標でした。3年生代表からは、間近に控えた進路決定へむけた決意も述べられました。そのあと校長先生から、代表生徒4人のまとめと賞賛をしたあと、次のようなお話がありました。「北浦中全員で、まず無事に2学期のスタートができることがうれしいです。行事の多い2学期をみんなで充実したものにしていきましょう。長い2学期ですが、時の経つのは早いものです。1日1日を大切にしていきましょう。」

まずは、2学期のいいスタートを切ることができました。

新人戦が行われました

 

8月27日、28日に延岡市新人ソフトテニス大会(新人戦)がおこなわれました。

27日に北浦・岡富・尚学館中の3校で合同チームを組みました。団体で3位となり、表彰状と盾をいただきました。

9月1日の始業式の前に表彰していただきました。

秋の中体連に向けてさい先のよいスタートがきれました。野球部、弓道部、女子ソフトテニス部の選手の皆さん、残り1カ月、しっかり目標をもって頑張っていきましょう。

花壇のお手入れの様子

 

本校の技術員である植田さんが、熱い中花壇のお手入れをしてくださっています。

毎年の入学式や卒業式では、植田さんが育ててくださったお花で会場がきれいに設営されます。

これからきれいな花が咲くのがたのしみです。

植田さん、熱い中の作業お疲れ様です。