日誌

日々の活動

2学期終業の日です!

 4ヶ月間という長かった2学期も今日で終わりです。
 明日からいよいよ冬休み!
 2週間近くあるこの長期の休みを少しでも安全に過ごせるように
本日各学級で「薬物乱用防止教室」を実施しました。
 早朝より、延岡警察署(生活安全課)の皆様にご来校いただき、
事前に準備していただいた映像を元に、「飲酒や喫煙が心身に及ぼ
す悪影響」や「薬物の危険さ」についてわかりやすく説明していた
だきました。


地域の皆様に感謝です!

 昨年度に続き、今年度も北浦海岸地区社会福祉協議会の皆様から、3年生全員が心強いお守り「5か9(合格)ストラップ」をいただきました。当日はメディア(MRT、夕刊デイリー)の方々も取材に来ていただき、地域の皆様から応援していただいている中学生の様子をカメラや写真におさめていただきました。





2年生特別授業を実施しました。

 延岡市内の2校の私立高校の先生方をお招きし、2年生の生徒に進路に関する特別授業をしていただきました。「基本的な生活習慣の大切さ」、実演を交えながらの「身だしなみが相手に与える印象の大きさ」、人間関係づくりのための「コミュニケーションを図ることの重要性」等々、中学生だけでなく、職員が聞いていても大変勉強になるお話をしていただき、大変充実した時間となりました。


新入生保護者説明会を行いました!

 令和4年度に入学予定の新入生(北浦小6年生)の皆さんとその保護者の皆様に中学校へ来ていただき、説明会を実施しました。
 例年よりも1ヶ月ほど早く行ったのは、来年度から変更となる標準服(これまでの「男子詰め襟学生服、女子セーラー服」から、「男女ともにブレザー」への変更 等々)の準備があるためです。
 今日の「学習面・生活面・保健面」に関する説明を参考にして、残された3ヶ月半の小学校生活で一回り成長した新入生の皆さんと再会できることを楽しみにしています。



充実した図書室を多くの生徒が利用しています!

 4月のホームページでもお知らせしましたが、今年度も「読書活動推進支援校」に選ばれ、毎週月曜日に来校していただく図書支援の先生のおかげで、図書室が大変充実しています。「新刊」の他、「SDGsに関する本」、「人権週間に手にとって欲しい本」など、工夫を凝らしたコーナーを設置していただき、来室数もかなり多くなっています。