日誌

日々の活動

体育・スポーツ 選手推戴式

 5月30日(木)地区中体連の選手推戴式が行われ、各部活動のキャプテンから大会に向けての決意表明がありました。



 力強い選手宣誓により、さらに生徒たちの士気が高まりました。
 「宣誓!私たち選手一同は、今までの練習の中で迷い悩むことが多くありました。でもあきらめず、今まで努力してきました。中体連では、ともに練習してきた仲間を信じ、今まで支えて下さった方々に感謝し、正々堂々と戦うことを誓います。
          令和元年5月30日 男子ソフトテニス部主将・野球部主将」




 地区中体連まであと5日です。
 最後の瞬間まで悔いのない時間を過ごしてほしいと思います(^^♪

キラキラ 生徒集会

 3日(月)に生徒集会がありました。
 4,5月目標に対する取組反省と6月目標に対する実践について、各委員会より報告がありました。





<6月の実践>
〇 執行委員会
  地域の清掃活動について
〇 学習文化委員会
  期末テストに備えて
〇 生活整美委員会
  清掃集会、清掃用具点検について
〇 保体給食委員会
  むし歯予防について

会議・研修 参観日

 5月31日に(金)に第2回参観日がありました。
 お忙しい中お出でいただきましてありがとうございました。

 1年A組 社会
 生徒の大好きな給食「カレー」を通して、世界各地の「カレー」の違いはなぜできたのかについて学びました。


 2年A組 英語
 mustの文法ルールを理解し、mustを使った文が使えるように学習しました。




 3年A組 数学
 正方形の面積と1辺の長さの関係から、「√(ルート)」の数と「平方根」について学びました。

会議・研修 国語の授業作品を展示しています!

各学年の国語の授業で取り組んだ作品を展示しています。
明日の授業参観で、是非ご覧になってください。

【1年生】実際に校庭を観察し、詩を創作しました。表現を豊かにするために、様々な表現技法を学習し、詩の中に取り入れています。
    

【2年生】31音の定型で表現する短歌に挑戦。10連休の思い出を指を折り、言葉を選び考えたました。クラス内での投票で「最優秀賞」「優秀賞」を決めました。


【3年生】テレビでもおなじみの俳句。17音と言う短いフレーズの中に季語をいれるというルールの中で「取り合わせ」という技法に挑戦しました。季語から伝わる情景に感情を表現することで、短い音数に思いを盛り込みました。

キラキラ 生徒総会

 5月18日、土曜授業の日に生徒総会がありました。
 生徒会主催・進行のもと、スムーズで有意義な時間でした。









 生徒会の新スローガンが決まりました!

  Jump!! 北浦中の限りない向上
    生徒全員が   join     参加する
           understand  理解する
           member  (北浦中の)一員として
           produce   創造する

                      学校づくり

 これから、このスローガンのもと、
さらに素晴らしい北浦中を目指して全員で頑張っていきます(^^)/
 生徒総会までの準備や、生徒総会を終えたあとも、
一生懸命活動している生徒会役員や専門委員のみなさん、
本当にお疲れ様です(^^♪
 これからも期待しています!