お知らせ & 学校の様子

2024

第2回進路探究ガイダンスを行いました!

 本日、第2回進路探究ガイダンスを行いました。まずは演劇ガイダンスとして「フリーターになってしまったな」と「面接に向けて」の2つの演劇を見ました。その後は、1、2年生全員と3年生の進学希望者はいろいろな大学や専門学校の話を聞く進路ガイダンス、3年生の就職希望者は求人票の見方や履歴書の書き方を学びました。第1回とはまた違った発見や大学、専門学校があったのではないでしょうか?

交通安全教室を行いました。

 本日、1限目に交通安全教室を行いました。夏休みを目前にもう一度自転車のマナーや交通安全の意識を高めました。自分が気をつけていても事故は起こります。標識についてもお話がありましたね。命を失う事がないよう、しっかりと周りを見て、周囲の状況から「危険予測」を心がけましょう。

生活文化科2年生 幼稚園との交流会!

 生活文化科2年生の「課題研究」では、近隣の幼稚園との交流活動を行っています。今日は、高城幼稚園、有水こども園、石山幼稚園の3園の園児たちと、運動遊びやゲームで交流しました。生徒が手作りしたカードとお手玉をプレゼントし、11月に予定しているちびっ子運動会での再会を約束しました。

   

 

集団読書がありました!

 本日、集団読書が行われました!まずはビブリオバトルの動画を見ました。先生のおすすめの本の紹介もあり、読みたい本が増えたのではないでしょうか?紹介のあった本は図書室にもありますので、気になった人は是非図書館へ行ってみてくださいね!!

企業、郷土探究に出かけました!

 7/7(金)に、一年生はバスに乗って企業を回る郷土探究に行きました!

普通科は、(株)ココニクル都城、住友ゴム(株)宮崎工場、ホテルテラスタ、都城まちづくり株式会社へ、生活文化科は、(株)ココニクル都城、TSIソーイング、南九州大学都城キャンパスへ伺いました。色々な企業を回って進路意欲が高まったのではないでしょうか!?これからの都城を創るのは皆さんです!!

期末テストが行われています。

 6/27日より期末テストが行われています。

 テスト期間中は朝読書の時間から勉強をしています。3年生は進路を大きく左右するテストになりますね。試験前だけの集中ではボロが出ます。普段の授業から意識して学んでいきましょう!

高校生が先生に!小学生への被服サポート!

   生活文化科3年生被服選択生が高城小学校6年生の家庭科の授業サポートをしました。この取り組みは今回で10年目になります。

    高校生の指導を受けながら、ナップサック製作を2時間で完成させることができました。

 

熱中症予防の講座が開かれました!

 本日、大塚製薬宮崎出張所から講師の方を招き、熱中症予防の講演をしていただきました。

 熱中症になる仕組みや、対処法、体調管理の方法まで詳しく教えて頂きました。朝ごはんをしっかり食べることが大切と言う話もありましたね!

しっかり寝て、しっかり食べて、丈夫な体を作りましょう!!

第1回進路ガイダンスが行われました!

5/30(火)第1回進路ガイダンスが行われました。

まずは、緑茶をキーワードにどんな仕事があるかグループで話し合い、お仕事マップを作りました。その後は、各大学や専門学校の先生方を招き、ガイダンスを行っていただきました。いろいろな話を聞いて、新しい発見があったようです。まずは知ることからです!!

家庭クラブ 校内側溝清掃ボランティア!

SDGsの活動テーマのもと、校内の側溝清掃を行いました。参加したのは自主的に集まった家庭クラブ員約60名。4つのグループに分かれ、側溝にたまった泥や落ち葉をきれいに取り除きました。これからもきれいな環境づくりに取り組んでいきたいですね!