校長ブログ
NO18 寄宿舎夏祭り
せたいという強い思いがありました。屋台風なテーブルには、栄養士の先生と協力しながら、や
きそば(やきそばは舎生でつくりました)、はしまき、おにぎり、串焼き、豚汁、りんごあめ、ラム
ネなどが並べられ、フロアーやベランダには金魚すくいや花火の準備がされていました。金魚
すくいや花火が初めての生徒もおり、生徒一人一人が、一足早い夏の夜祭りを楽しんでいまし
た。
NO17 乳幼児教育相談 きらきら教室 1学期終業式
きらきら教室の1学期終業式を行いました。1学期は、着替えや片付けの練習をはじめ学校
探検をしたり、絵本やプールなどを楽しみました。いろいろなお野菜も作り、匂いや形などの感
触を楽しみました。教室に通うことで日々子どもの成長を感じますというお母さん方の言葉に感
動しました。今日から夏休みです。健康に過ごして、2学期にまた元気な顔を見せてください
ね。
NO16 九州盲学校体育大会 フロアバレーボール・STT
岡地方の豪雨の影響で午後7時到着の予定が、大幅に遅れて8時半でした。しかし、生徒たち
は移動の疲れも見せず、嬉しい結果を報告してくれました。なんと、フロアバレーボール優勝、
STT団体準優勝、STT個人女子全盲の部優勝、STT個人女子弱視部準優勝です。素晴らし
い結果です。それぞれが目標を立てて、本当に努力した結果です。プレイ中には様々なドラマ
があったようで、一人一人がまたひとつ成長しました。フロアバレーボールは、8月23日、24
日、25日に埼玉県で全国大会が行われます。新たな目標に向かってまた練習が始まります。
応援いただきました保護者の皆様、関係機関の皆様、本当にありがとうございました。
福岡大会からバスが帰ってきました
フロアバレーボール優勝盾
歴史ある優勝旗
NO15 いよいよ会場で練習開始
本日、朝7時に生徒職員をのせたバスが、九州盲学校体育大会福岡会場に向けて出発しま
した。無事到着した会場では、それぞれの練習が始まったようです。全員体調もよく元気なよう
です。NO14 九州盲学校体育大会練習取材(宮崎日日新聞社)
れました。3連覇を目指して、生徒たちはフロアバレーボール、サウンドテーブルテニスの練習
に取り組んでいます。
NO13 校内自然観察会
平成29年6月
26日
フェニックス宮崎シェアリングネイチャーの会の方々に来校していただき、小学部が校内自然
観察会を行いました。梅雨の雨の中を傘を差して、校内の草花や木々にいる虫の観察を行い
ました。本校には四季折々の草木が植えてあり、校内が自然観察の場になっています。季節を
感じ、その時々の自然を学ぶことはとても大切な学習です。
校内自然観察会
どんな虫たちがいるだろうね
カマキリと卵をみつけたよ
NO11 6月読書月間
本校は6月と9月に読書月間を設けています。図書委員が月ごとのおすすめの本を紹介した
り、みんなで自分の読んだ本の感想を語り合ったりしています。また、支援器機を使って、本の
読み上げソフトの使い方を練習したり、サピエ図書館(視覚障がい者を始め、目で文字を読む
ことが困難な方々に対して、さまざまな情報を点字、音声データなどで提供するネットワーク)へ
のアクセスの仕方などを練習したりしています。
今月のおすすめ本
読み上げソフトの使い方練習
NO10 幼児教育相談 きらきら教室
本校では、幼児教育相談きらきら教室を週3回(月曜日、水曜日、金曜日)実施しています。現
在、3名の子どもたちが来校して、保護者や先生、友だちと一緒に遊んだり、それぞれに必要
な課題に取り組んだりしています。個別の指導計画や教育支援計画に基づいて、子どもたちの
今と将来をしっかり支えていく早期教育の大切さを本当に感じています。一人一人の学びをしっ
かりと支えて、彼らの人生を幸せにしたいと思います。
絵本を楽しもう
自分のロッカーにシューズを片付けよう
NO9 季節の風景や光、色、香りを大切にする
本校の理療科棟の庭にはいろいろな色のあじさいが植えられています。理療科の先生方が季
節の風景や光、色、香りを感じて欲しいという思いや願いで手入れをされています。本校校長
室にも、今朝、事務室の先生が、この様々な色のあじさいを飾ってくださいました。季節ごとの
様々な風景や光、色、香りを感じることは、教育の上からも、また生きていく上からもとても大切
なことであると思います。
理療科棟のあじさい
校長室のあじさい
NO8 平成29年度 救急法研修会実施
理論研修
実技研修
NO7 宮崎日日新聞 宮崎のエイブルアートコーナー掲載
NO6 第25回九州地区盲学校体育大会福岡大会に向けて練習開始
サウンドテーブルテニス練習風景
フロアバレーボール練習風景
NO5 第16回県障がい者スポーツ大会開催
本校生徒による選手宣誓
陸上競技
NO4 平成29年度PTA総会・福祉器機展・寄宿舎懇談会
NO3 新入生歓迎行事と歓迎遠足
歓迎行事
歓迎遠足(フェニックス自然動物園)
NO2 臨床実習開始
NO1 平成29年度入学式
本年度は、小学部1名、中学部1名、高等部普通科2名、高等部専攻科理療科1名、高等部
専攻科保健理療科1名計6名の児童生徒が入学してきました。
本校の校訓である「誠実」「自立」「創意」を基盤に、一人一人の大切な夢や希望を叶える教育
に丁寧に取り組んでいきたいと思います。ご臨席いただきました宮崎県視覚障害者福祉協会
理事長をはじめとする多くのご来賓の方々に心より感謝申し上げますとともに、本年度も本校
へのご理解とご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。
今年は桜の開花が例年より遅れ、入学式の日は満開でした。新しい一年が始まりました。保
護者のみなさま、地域のみなさま、関係機関のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
明星視覚支援学校
満開の桜