日誌

校長ブログ

命を守る ~今自分ができること~

 4月6日(火)に全職員を対象とした救急法研修会が行われました。宮崎市消防局の応急手当センターから6名の講師を招いて、心肺蘇生法、AEDの取り扱い、コロナ禍での措置について学びました。例年懸案だった幼児児童生徒が登校する前に、実施することができたことは大変意義があると思います。参加した先生方も真剣に、積極的に取り組む姿に、「命を守る」という気持ちが全面にでていたように思います。講師の先生方からチームで「命を守る」という言葉が印象に残っています。繰り返し訓練を続けていければと思います。
0

「のぞみ号」との別れ

 23日(火)の修了式後、県のスクールバス再配備計画により、他の学校に配備されることになった宮崎県立明星視覚支援学校「のぞみ号」とのお別れ会をしました。
 50余年に渡って、本校に配備されていたこともあり、児童生徒、教職員、保護者、同窓会会長が最後の見送りを行いました。同窓会長からの「のぞみ号」の歴史、利用者からの感謝の言葉と長年安全に運行してくださった運転手さんと添乗員さんに花束を贈呈し、
みんなで次の配備校へ送り出しました。
『学校に通おうと決心した決め手の一つがスクールバスの存在でした。都城から電車に乗り、南宮崎につけば、バスが待っているということが、通学することの不安感を取り除いてくれました。スクールバスの存在は私にとって国家試験合格を目指すための道しるべとなりました。「のぞみ号」という名前のとおり、この学校以外の場所でも、その夢をつなげていってほしいと思います。』(理療科利用者談)
0

コロナ禍の1年

 23日(火)に修了式を終えました。
今年度はコロナ禍の1年で、「with コロナ」の言葉が示すように、コロナ感染症と共存しながら学習を進めてきました。規制のある中、自分で考え行動することの大切さ、考えを出し合い達成する喜び等々、コロナ禍だったからできたことも多々あり、正解がないことにチャレンジした1年でした。幼児児童生徒、教職員、全員の頑張りを拍手をもって讃え合い、1年を締めくくることができました。
0

おっちょこちょいとのんびり屋

 最近、学校の中庭を見てみると桜の花が咲き、梅の花は咲いていませんでした。中学部の生徒が「おっちょこちょいの桜やね」と一言、先生が「じゃあ梅はのんびり屋さんだね」と微笑ましい会話を耳にしました。その感性に感心させられました。いつまでもその感性を忘れないで欲しいと思いました。(校長 中島)       

  桜    梅
0

胡蝶蘭

 本日「みやざき花いっぱいプロジェクト2020」の一貫として「みやざき花で彩る未来」推進協議会から見事な胡蝶蘭が3鉢届けられました。その見事なこと。ともするとコロナ禍にあり、沈みそうな気持ちを一気に明るくしてくれました。関係者の皆様に感謝申し上げます。早速玄関に飾らせていただきました。(校長)
0

全国盲学生点字競技大会 高等部全国第二位

 2020年11月2日(月)に実施されました第44回全国盲学生点字競技大会において、本校高等部(森山菜々美さん、渡部光輝さん)が学部賞全国第二位となり、表彰状と楯が贈られてきました。
 当日は、小学部の三池心那さん、中学部の上杉琉聖さん、高等部の森山菜々美さん、渡部光輝さんが参加しており、緊張の中にも自分が取り組んできたことを発揮してくれました。
 今年度コロナ禍にあり、唯一実施された全国大会で、明星視覚支援学校ここにありとその存在を示してくれました。4名の皆さん、おめでとう!!そしてありがとう!!
0

救給カレー

 2月10日(水)の給食は、非常食体験メニューで救給カレーでした。パックから直接食べる体験をしました。これから何が起こるかわからない中、このような体験はとても大切なことだと思います。
0

新成人記念品贈呈式

 1月29日(金)に新成人記念品贈呈式を校長室で行いました。昨年度までは、ランチルームで新成人を祝う会を開催し、出し物や会食をして過ごしていました。しかし、今年度はコロナ禍にあり、制限のある中ではありましたが、PTA役員の皆様、教職員の協力を得て、記念品の贈呈という形をとることになりました。
 着物で現れた新成人田中愛美さん。とても綺麗で、自然と拍手がわいたほどでした。
PTA会長、校長のあいさつの後、お花、記念品が贈呈され、新成人の力強い決意表明がありました。規模は小さいけれど、心温まる一時を過ごすことができました。
 田中愛美さん御成人おめでとうございます。     (校長 中島)

0

特別支援学校合同チームユニホーム

 本来ならば、2月14日(日)宮崎県高等学校新人駅伝大会が開催され、そこで着用するはずだった特別支援学校合同チームのユニホーム。
 今年度は、株式会社児湯食鳥様からの寄附を活用し、初めて合同チームのユニホームを作り、着用して参加するはずだったのですが、残念でなりません。
 参加予定だった本校高等部普通科内匠ほのかさんに練習で着用してもらいました。
このユニホームを着て、颯爽と走る姿を県民の皆様に観てもらいたかったと思います。(校長 中島)
0

暗所視支援眼鏡を試してみました

 社会福祉法人日本ライトハウスが立ち上げた「盲学校の生徒に星空を”2020”。暗所視支援眼鏡を届けたい!」という寄贈プロジェクトにエントリーし、この度嬉しいことに寄贈を受けることとなり、1月21日(木)にリモートにより日本ライトハウス、HOYA株式会社等東京、大阪、福岡、宮崎をつなぎ、寄贈式が行われました。私も試してみました。暗いところでも目の前に色彩がクリアな画像が浮かび上がってきて、驚きました。今後行政が行っている日常生活備品の補助に加わることを願っております。(校長 中島)
0

3学期スタート

 1月17日(日)までの県立学校臨時休業が終わり、1月18日(月)始業式を行い、3学期がスタートしました。
 本校は、登下校時の感染リスクを考え、時差登校、短縮授業を行うことになりましたが、学校に響く幼児児童生徒の明るい声は、重苦しい新型コロナウイルス感染症拡大の話題を吹き飛ばしてくれました。久しぶりに活気のある学校が戻ってきました。
 感染症対策を一人一人がしっかり行いながら、3学期を終えようと誓ったところです。明星視覚支援学校 前へ!!
0

新年明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。
今年も本校教育への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
赤江の浜からの初日の出
 早くコロナが終息し、平穏な生活が送れますように。
 皆様の御多幸をお祈り申し上げます。
0

努力した証

 12月24日(木)終業式の前に、小学部4年生三池心那さんが日頃から努力してきた証として、漢字検定8級認定書とJA書道コンクール努力賞の授与式が全校生徒の前で行われました。努力したことは必ず報われることをみんなに教えてくれました。
(校長 中島)
表彰後校長室にて 
0

症例発表会

 12月23日(水)に理療科において、理療科3年生の「症例発表会」が行われました。理療科、保健理療科、高等部普通科1年生が参加し、熱心に発表を聞いていました。
 臨床実習を1日も休まず取り組んできた発表者が発する一言一言に重みがあり、みんな引き込まれていました。『興味を持って学ぶこと』このことを皆さんに伝えるとまとめてくれました。
 2年生で初めて臨床実習に取り組んできた時から指導してこられた小山先生(理療科主任)から、①施術時における丁寧さ安心を与える態度、②いろいろな変化に対応できる柔軟性(対応力)、③1回の休みもなかった責任感を私たちに教えてくれえたことを感謝する話をしてもらいました。
発表前の精神統一 いざ発表
発表会に参加した後輩たちは一言一句聞き逃さないように真剣
0

理療科校外臨床実習(県教育委員会編)

 12月16日(水)に理療科3年生が今年最後の校外臨床実習を実施しました。実施場所は、県庁附属棟3階。今回は、県教育委員会(特別支援教育課)の御尽力により実施することができ、感謝しております。
 今回の大きな目的として、「ヘルスキーパー」という職があることを知ってもらうこと。そして、コミュニケーション能力を高めるといったものでした。
 当日は、特別支援教育課長はじめ8名の先生方が施術に協力していただきました。ありがとうございました。    (校長 中島)
附属棟3階302号室にて間隔をあけて
0

ゲリラ?告知?ライブ

 ゲリラライブと言いながらも、5回も告知が行われた本校ゆるスポ部の4名によるライブが、体育館で行われました。
 本日参観日の昼休みに、日頃の練習の成果を元気いっぱい、明るく披露してくれました。会場には、新型コロナウイルス感染対策を行い、ソーシャルディスタンスを守って聞き入る観客(児童生徒、保護者、教職員)。日頃の鬱憤を晴らすかのようでした。演奏者と観客が一体となったライブとなりました。
次はいつかな?   (校長 中島)
スタンバイ OK!!
3人の???
大勢の観客(告知効果?)
紅蓮華 熱唱
0

小学部ミニ文化祭

 10月4日(日)に保護者を招待できず、幼児児童生徒と教職員だけの文化祭を実施しましたが、小学部は本日12月12日(金)にミニ文化祭を開催し、保護者の皆さんに観てもらうことができました。
 保護者がいるせいか、声の大きさや身体の使い方等々、文化祭当日よりよくなっていて驚きました。日頃の学習の成果が発揮されていて、素晴らしいミニ文化祭となりました。(校長 中島)
コロナに負けるな!!

見事な開脚跳びおりゃ~!ジャ~ンプ!!
0

理療科校外臨床実習

 12月9日(水)に理療科の3年生が、埋蔵文化財センターで校外臨床実習を行いました。今年は新型コロナウイルス感染の関係もあり、従来の老人施設での実習に替わり佐土原にある埋蔵文化財センターでの実習を受け入れていただき、今回で3回目の実習となりました。生徒にとって有意義な実習となりました。
 臨床実習の場を提供いただきました山元高光所長はじめ所員の皆様に感謝申し上げます。 (校長 中島)
0

みやざきスポーツ&健康フェスタ2020

 12月5日(土)・6日(日)の2日間、『みやざきスポーツ&健康フェスタ2020』が宮崎市イオンモールで開催され、STT(サンウンド・テーブル・テニス)の体験も行われていました。小学生の兄弟が真剣に取り組んでおり、これがまた上手!! 目を閉じてピンポンボールの中の音を頼りに、ラリーが続いていました。(校長 中島)

0

心に響く音

 12月3日(木)の5・6校時、体育館に響き渡っていたのは、太鼓の音でした。
 芸術鑑賞教室で本校を訪れた響座の皆さん(岩切邦光さん、岩切響一さん、今村秀樹さん、今村脩哉さん)の力強い演奏と児童生徒全員が指導を受けて演奏した太鼓の音です。
 響座の皆さんの演奏は、地響きのように身体に伝わってきて、元気をもらいました。
 児童生徒たちは岩切邦光さんの指導を受け、礼儀作法と感謝の気持ちを込めた太鼓の音を響かせてくれました。すばらしい!! 一人一人の顔は、達成感に満ちあふれており、とてもいい顔でした。
 指導の中で繰り返し言われた「どうせやるなら一生懸命やろう」という言葉が印象に残っています。今後の学業に生かせるといいなと思いました。(校長 中島)
 座長の岩切さんと息子さん4人の魂の音が響きます。みんなで練習さあみんなで演奏春よ来い 篠笛心に響きわたりました。生徒代表お礼のことば生徒から花束贈呈アンコール演奏鑑賞教室後みんなで(高)鑑賞教室後みんなで(中)
0

「夢を追い続け日々精進」

 現在、高等部専攻科理療科3年生が、国家試験合格に向け、猛勉強をしています。自分を叱咤激励する言葉をボールペンで見事に仕上げていました。
 これで絶対国家試験合格ですね。試験の日まで努力しつづける姿を私たちに見せてください。(校長)
0

みやざき中央支援学校現場実習

 先週からみやざき中央支援学校高等部の現場実習が本校で行われています。運動場の草刈り、草集め、窓拭き等に汗を流し働いてくれています。
 みやざき中央支援学校と本校を徒歩で往復しての現場実習です。みんなの頑張りで、
運動場、窓がとても綺麗になっています。
 始まりの元気良いあいさつに始まり、作業終了後帰校前のあいさつ、とてもりっぱです。今週2週目に入っていますが、その頑張りに感謝しています。今週も最後までよろしくお願いします。
0

でかっ !!

 今日、幼稚部で芋掘りがありました。掘った芋をみせてもらうと。でかっ!! 
添えてある手は成人女性の手です。 
0

新鮮な空気

 10月19日(月)から11月6日(金)まで、教育実習が行われました。
教育実習生を引き受けたことで、本校全体が新鮮な空気に触れた気がします。実習で何かを得ようとする態度、研究授業までに指導案をしっかり仕上げてくる姿、とても新鮮に思えたのと同時に、今後を期待させるものがありました。指導していただいた先生方の丁寧な御指導のおかげで無事教育実習を終え、最後に「先生になります」という力強い言葉を言ってくれました。新鮮な空気をありがとうございます。学校としての使命を果たした気がします。(校長)
0

凜として

 今年度も学校体育実技サポーター派遣事業において、空手道を取り入れました。
10月8日・15日・22日・そして11月5日の計4回外部講師(宮崎県空手道連盟の副会長:田岡正和氏)を招いての授業を行いました。
 回を追うごとに、姿勢がよくなり、身体のキレも良くなっていくのがわかりました。
授業をとおして、「おもしろい」と興味を抱き、積極的に取り組む姿が見られる生徒もおり、今後が楽しみです。
 凜とした立ち姿、とてもかっこいいですよ。 (校長)

0

全国点字競技大会

 11月2日(月)に第44回全国点字競技大会が全国の盲学校・視覚特別支援学校で開催されました。本校からも4名(小学部:三池心那さん、中学部:上杉琉聖さん、高等部:渡部光輝さん、森山菜々美さん)の代表が挑みました。
 最初、緊張気味の4名でしたが、ムードメーカーの琉聖さんが皆の緊張をほぐしてくれていました。五十音書き・転写・聴写の順に競技が行われましたが結果はいかに。
 今大会は、本校が主管校となっており、これから全国の回答が送られてきて、本校職員全員で採点にあたり、学校賞、学部賞、個人賞を決定していきます。
 全国大会に代表として挑んだ4名の皆さん、お疲れ様でした。吉報を待ちましょう。
(校長)
 
0

校種間体験研修



 本日(26日)、校種間体験研修で東大宮小学校の初任者3名の先生が本校に来られました。
 はじめ、緊張気味の先生方でしたが、幼児児童生徒と触れ合う中で笑顔も見られ、一緒に過ごす姿は、さすがだと感じました。
 明るい笑顔、優しい言葉かけ、鋭い観察・・・すばらしい!!
 今日1日で、いろいろなことを学ばれたと思います。東大宮小学校の子どもたちに今日感じたことを語ってもらえる嬉しいです。
 私たちもいっぱい刺激をもらいました。ありがとうございました。(校長)

 



給食も一緒に食べました
研修終了後いい顔(^_^)
0

教育実習生

 10月19日(月)から11月6日(金)の期間中、福岡教育大学3年生中村彩楓(なかむら あやか)さんが教育実習を行うこととなりました。主に小学部で学びますが、他学部にも顔を出すかもしれません。やさしく声をかけてください。
 初日は緊張してガチガチでしたが、持ち前の笑顔と優しい声で、小学部生をぐっと引きつけています。楽しそうに勉強している姿が印象的です。
 中村彩楓先生、頑張れ!! 3日目の様子

 
 
小学部1年生「こくご」
1年生でも点字ライターで文字打ちができるんですよ。すごい!!
0

令和2年度全国盲学校長会秋季研究協議会函館大会(オンライン)

 10月9日(金)13時から17時までの時間で、リモートによる全国盲学校長会が開催され、参加しました。全67校中50校の参加でした。
 今年度から新しく文部科学省初等中等教育局特別支援教育課特別支援教育調査官(視覚障がい)になられた森田浩司様の祝辞を受け、スタートしました。
 本会はシンポジウム「新型コロナウイルス感染症対策と共存する学校経営の在り方」と全体指導「初等中等教育の課題と展望~視覚障害教育の充実に向けて」の2本柱で行われました。
 シンポジウムでは、幸いにも発言を求められ、本校の取組と今後開催される全国盲学生点字競技大会のアナウンスを行うことができました。
 シンポジウムにおいて、特に印象に残ったのが、コロナ禍にあり他県と交流を行ったという実践報告でした。本校においても、取り組めたらいいなと思ったところです。
 今回のリモート会議において、全国がつながりました。そこで、私たちも今後どのような授業を展開することができるか考えてみましょう。なんかワクワクしてきました。

0

百十周年記念式典・文化祭

 10月4日(日)に、本校創立百十周年記念式典・文化祭が行われました。
コロナ禍にあり、規模を縮小した形でしたが、これまでの視覚障がい教育の歴史の重さと伝統を担わなければならないという責任を幼児児童生徒、教職員全員で感じることができた日となりました。保護者の皆様、同窓会の皆様、地域の皆様、関係者の皆様方の参加が叶いませんでしたこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。
 当日は、幼児児童生徒が、今年度に入り一番楽しそうに過ごしたことを御報告させていただきます。(スナップ写真等は後ほど掲載させていただきます)
 当日の模様は、24日(土)11:15~のMRT「みらい みやざき まなび隊」の番組で紹介されます。
 最後になりますが、開催にあたり、県教育庁特別支援教育課松田律子課長はじめ、同窓会稲尾会長、学校評議員の皆様、地区長様に御臨席賜り、誠にありがとうございました。(校長 中島)
0

同窓会から

 9月15日(火)に、本校同窓会会長稲尾康信様が来校され、10月4日(日)に行われる百十周年記念行事のためにと寄付金をいただきました。ありがとうございました。本校をずっと支えていただいている同窓会の皆様方にも感謝を申し上げます。
 今年度は、コロナ禍にあり規模を縮小しての記念行事実施となり、残念ながら同窓会の皆様方を招待することはできませんが、歴史を重ねる思いは一つです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

0

リモートによる遠隔事後研修会

 今年度、専門性の支援のために、広島大学の氏間和仁先生に御指導御助言を受けることになり、本日リモートによる事後研修会を開催することができました。
 事前に授業の様子をビデオで送って、それを氏間先生が御覧になり、事後研修会にリモートで参加してくださるという形で指導助言を受けました。
 事後研修会では、明日からでもすぐ生かせる貴重な御指導御助言をいただき、参加した職員は「聞くこと、聞くこと勉強になります。」と口々に言っていました。
 氏間先生、本日は本当にお忙しい中、ありがとうございました。
(校長 中島浩美)


0

みやざき中央支援学校作業班参上

 昨年度から、本校の運動場や周辺の草集めや校舎の窓拭きの作業を行ってもらっている「みやざき中央支援学校作業班」が今年も本校に参上。頼もしき生徒さんたちの姿を見て、本校幼児児童生徒も感謝の気持ちと自分たちもできることをと思えるようになってきました。感謝、感謝です。
 まだ蒸し暑いので、熱中症に気をつけて、頑張ってもらいたいと思います。
(校長)
黙々と取り組む生徒さん。
フェンス周辺で草集め
蜘蛛の巣がいっぱいの窓ガラスの清掃も
0

PTA役員会

 なかなか開催できなかったPTA役員会を開催することができました。校長室には飛沫感染防止のため、シールドが用意され、協議を行いました。

テーブルの真ん中にあるのが、シールドですが、わかりますかね?
部屋の換気、マスク着用、座席間隔、シールドの対策を施しての実施でした。 
0

宮崎牛肉弁当!!

 宮崎県内の企業が一体となった宮崎元気実行委員会2020が、「宮崎牛肉弁当高校3年生応援企画」を立ち上げ、27日(木)に「牛肉弁当」が届き、おいしくいただきました。食べきれないほどのボリュームでした。

0

全国高等学校空手道形インターネットGP

 新型コロナウイルスの感染拡大に伴うインターハイの中止を受け、空手道に励む高校生の思いに応えようと全国高等学校体育連盟空手道専門部が発起となり、高校3年生を対象にしたインターネットを活用した形競技大会(参加者から形の演武動画を受け付け、高体連の審判員が点数をつける競技形式)が6月28日に開催されました。
 本校からも高等部普通科3年後藤海翔さんが参加しました。後藤さんも学校で形の演武動画を撮り、大会に送付し結果を待ちました。
 大会には全国183校から378選手が参加したということです。その中で上位16人と特別賞の5人が表彰されました。
 その特別賞に後藤海翔さんが選出され、先日賞状とメダルが届きましたので、24日(月)始業式に表彰状の授与を行いました。これまで、努力してきたことが認められた瞬間であり、本人からの報告にも、やりきったという力強いコメントを聞くことができました。頑張りましたね。おめでとうございます。(校長 中島)

0

2学期がはじまりました

 例年とは違い、ちょっと短い夏休みを終え、24日(月)から2学期が始まりました。
 今年は、新型コロナウイルス感染予防対策や猛烈な暑さのため熱中症対策を行いながら、また新しい生活様式を守りながら過ごした、「特別な夏」でしたね。感染はなかなか収まりそうにありません。
 そんな中、毎朝の検温、手洗いの徹底、マスクの着用等、これまで以上に気をつけての2学期となります。「感染しない。他の人に感染させない」を合い言葉に、「命」を守ることを第一に考え、行動することになります。
 そんな一例が、給食室のシールドの設置です。食事中は、マスクを取りますので、小学部の先生方が考え作成したものです。このような工夫がいたるところに見られます。
どうにか工夫して、幼児児童生徒の身を守ろうという先生方の思いがこもっています。ありがとうございます。(校長 中島)
0

1学期終業式

 31日(金)本日は終業式です。
 小学部は、一足早く先週の22日(水)に終業式を終えていましたが、残る幼稚部、中学部、高等部、専攻科については、学習の保障ということで、全国一斉臨時休業となった時の時間を取り戻すため、本日を終業式としました。
 東京では1日の感染者数が460人、全国でも連日1200人を超える感染者が出ており、緊張感が増しているところですが、新しい生活様式の徹底を図り、「自分がかからない」「人にうつさない」ということを心がけて、夏休みを過ごしてもらいたいものです。終業式は、校内放送で実施しました。

 明日から夏季休業に入りますが、学校としても幼児児童生徒がいなくても、感染予防を徹底して、「学校から感染者を出さない、拡げない」を合い言葉に対応をして行きたいと思います。
0

トイレの改修

 これまで、何年もの間、懸案事項でした事務室横男子トイレと体育館入口横男子トイレの改修が本日終了しました。
 臭いが気になっていたのですが、最新のトイレを導入することで、その臭いも解消できました。工事期間中幼児児童生徒の皆さん、先生方には御迷惑をおかけしましたが、関係者(事務部、工事関係者)の皆様に感謝申し上げます。

            
0

小学部の終業式・おもちゃランドへの招待

 7月22日(金)は小学部の終業式でした。
例年だと、幼稚部から高等部専攻科まで一斉に行うのですが、今年は変則的な形での終業式となりましたが、5名の小学部生がしっかり1学期を振り返り、そして夏休みの過ごし方について学んで、帰っていきました。
 終業式は午後から行われたのですが、小学部2年生が企画した「お時間があれば、おもちゃランドへ来てください」と校長室へわざわざ招待をしに来てくれました。
 おもちゃランド(小学部2年生の教室)に出向くと小学部1年生、小学部4年生がおり、2年生の2名がそれぞれどんな遊びがあるかしっかり説明してくれました。
 おもちゃランドには、のぼりサル、ブンブン回し、ロケット、ジャンプカエル、そして、シャボンへびといった手作りのおもちゃがあり、各々時間いっぱい楽しみました。「あ~おもしろかった」子どもたちと終業式前に、楽しい時間を過ごすことができました。「企画した2年生、一緒に遊んでくれた1年生、6年生の皆さん、ありがとうございました。」
(校長 中島 浩美)

ジャンボへび(どんなもんだい僕だって、私のシャボンへび長いよ)

ロケット(3・2・1・0 発射!まっすぐ上に飛んでるね。すごい!!)
ブンブン回し(音がしたかな~?)
のぼりサル(超スピードで登ったね)
カエルがジャンプ!!
でも僕はこの感触がすき!!
0

学校評議員会

 7月20日(月)今年度、新しい委員を迎え、初めての学校評議員会を開催することができました。(昨年度は3名、今年度は5名)
 会では、県教育委員会からの委嘱状を渡し、簡単な自己紹介を行った後、校長による学校経営ビジョンの説明、教頭による学校概要説明、校内見学、寄宿舎見学を行いました。そして、最後に一人一人から御意見・感想をいただき、終了しました。
 施設の老朽化に関すること、進路に関すること、保護者として行動、関係機関との連携に関することなど、今後、本校の学校運営に積極的に関わっていただけることを確認し、評議員会を終了することができました。
 どの委員も、実際に学校現場を見ることの大切さを強調されておられました。とても心強いアドバイザーを得た気持ちになりました。これからよろしくお願いいたします。(校長 中島 浩美)

0

節水しましょう!!

 先日、小学部4年生の三池心那さんが校長室に来て、「校長先生、あの~勉強で昨年度の今の時期の水道量と今年度の水道量を比べてみたんですが、昨年度よりかなり増えていて、お金で換算すると約1万円高くなっていることがわかりました。そこで、私、考えたんです。
節水するためには、どうしたらよいか。そして、節水するための水の使い方を作ったので、それを教室に貼ってもらおうと思ってます。校長室にも貼って、節水してください。」と本来校長として、学校の皆さんに伝えるべきことをずばり4年生から言われました。
 聞くところによると、この4年生「事務室特命大使」に任命されているとか。学習の成果を学校のために生かそうとする姿勢、それを支えてくださった先生方に感謝します。 「ありがとう」

            
0

感謝の気持ちと新たな挑戦へ

 12日(日)特別スポーツ大会2020が開催されました。
 本校から参加した高等部3年後藤海翔さんは3年間の集大成の場として挑み、本人も満足のいく演技で、これまでの最高順位の7位となりました。自分を支えてくれた方々への感謝の気持ちを込めた演技は輝いていました。
 高等部2年生内匠ほのかさんは、初めての陸上競技の100mに挑戦、緊張のあまり自分がどう走ったかわからなかったと言っていましたが、堂々とした走りでゴールを駆け抜けました。走り終わった後、すぐ次の競技大会に出ますと新たな挑戦へむかって、動きだしました。
 支えてくださった、原田先生、土井先生はじめ多くの先生方、本当にありがとうございました。生徒たちの夢をさせるのは私たち大人なんですよね。
                          校長 中島 浩美
        
      
     
0

特別スポーツ大会2020(R2大会)

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防ぐため、高校生が参加する高等学校総合体育大会が中止となり、特に最後の大会と位置づけたいた高校3年生たちにとっては、計り知れない悲しみを持ったことと思います。
 しかしながら、どうにかして気持ちに区切りをつけさせたいという関係者の方々の努力で、特別スポーツ大会2020が開催されることとなりました。
 この大会に高等部3年生の後藤海翔さんが空手の形に、そして高等部2年生の内匠ほのかさんが陸上競技に出場することとなりました。
 先日の全校集会で校内放送を通して決意表明をした2名を、全校生徒と教職員は各クラスで拍手もって送りだしました。
 12日の大会では、きっと自分自身がこれまで取り組んできた成果を発揮し、自分を支えてくださった方々への感謝の気持ちを持って、全力を出し切ってくれることと思います。
 頑張れ!! 海翔さん  頑張れ!! ほのかさん
0

七夕に願いを(夢をもつこと)

  先日、7日の七夕の日に校内を回っていて、ふと目にとまった願い事の書かれた短冊がかけられた笹の木。
 新型コロナウイルス感染症対策で、いろいろな行事に制限がかかり、私自身も目標を見失っていた時に、わかりますか、幼稚部生が「ラジオのパーソナリティになりたい」という夢を抱いて、願いをこめているのに、胸が熱くなりました。何か失いかけていたものを取り戻させてくれた場面でした。ありがとう。
 「夢」を持つこと、大切にしたいものですね。         

            黄色の短冊に注目!!
0

明星ギャラリー

 本校に明星ギャラリーがあることは御存知ですか。
コツコツと時間をかけ創りあげた力作が今年も飾られています。一人一人の思いが詰まった作品はどれも素晴らしいです。一度御覧ください。
            
0

創立記念日

 本日7月1日は、明星視覚支援学校の創立記念日です。
明治、大正、昭和、平成、そして令和の時代の流れの中で、110年間脈々と受け継がれてきた精神は今日も健在です。
 私も校長として赴任してきて、ようやく1年を経過することができましたが、歴史と伝統ということを意識しない訳にはいきませんでした。しかし、人は変われども視覚障がい教育に携わられている先生方のプライド(専門性)に救われました。「ありがとう!」という感謝の言葉しか思い浮かびません。
 本校を支えてくださった多くの方々に深く感謝申し上げるとともに、これからの明星視覚支援学校の発展を誓って、今日をスタートさせます。
 新型コロナウイルス渦ではありますが、教職員一丸となってこの困難な時を乗り切ろうと思います。

                   
0

「命」

 6月23日は、何の日か知っていますか。戦後、沖縄県はこの日を「慰霊の日」という記念日に制定しました。第二次世界大戦末期、日本軍の組織的な戦闘が終結した日に当たります。
 この沖縄での戦いを沖縄戦と言いますが、その時犠牲となった「命」は、沖縄県民の4分の1だと語り継がれています。
 想像してみてください。あなたの周りのほとんどの人の「命」が犠牲になっているのです。そういう状況を二度と起こさないことが、今生きている私たちの使命だと思いませんか。
 今、私たちは新型コロナウイルス感染症と戦っているという表現の中にいます。かけがえのない「命」を失わないために、一人一人が何をすべきか今一度考えてみましょう。できることから一つずつ。手洗い結構、マスク着用結構、その意識が大事だと思います。
 6月19日には、感染者もいる中、県外への移動も緩和されました。今こそ気を引き締めて、「命」を守る行動を取るべき時です。
0

心からの支援に感謝!!

 新型コロナウイルス感染症対策が続く中、これまで様々なところから心のこもった支援をいただきました。
   4月後半に、台湾からのマスクが届きました。5月には株式会社フレアス様よりマスクが届きました。そして南九州総業様より絆ロープやボール、ファイル等々を寄贈していただきました。
 それぞれ、心のこもった温かい贈り物となり、幼児児童生徒からは笑顔があふれていました。本当に感謝申し上げます。
0

台湾からマスクが届きました

 先日、台湾から本校にマスクが届きました。マスクが不足している状況下にとても幸せな気持ちになりました。
 困っている人たちを助けたいと思う人は多いと思いますが、実行に移す人は少ないと思います。今回のこの行為には、感謝しかありません。
 私たちも、困っている人たちがいたら、何ができるかしっかり考えて、実行に移せる人間になりたいものです。本当にありがとうございました。
0