日誌

訪問教育部

2学期がスタート!

朝夕肌寒い日が増えてきた今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

訪問教育学級では、9月上旬に在宅で授業を実施している生徒の2学期始業式を行い、9月下旬に愛泉会日南病院に在籍する児童生徒の始業式を行うことができました。

1学期に続いて愛泉会日南病院に在籍する児童生徒は、今回もリモートでの始業式となりましたが・・・児童生徒達はそれぞれよい笑顔を見せてくれたので、教員一同ほっとしたところです。

 

 

 

 

 

 

ところで、皆様、秋といえば「芸術の秋」ですよね!?

訪問教育学級では、10月下旬に学校行事の「日南陽祭」、11月上旬に愛泉会日南病院の行事「秋祭り」を予定しております!!

児童生徒の大切な学びの場であるこのような行事が、新型コロナウイルス感染症の影響により延期や中止にならないことを願いながら準備しています。

児童生徒が1つでも多くの思い出や豊かな経験を残せるように、今日よりも明日がよりよい1日になるように、訪問教育に関わる方々との協力や連携をさらに深めて、コロナ禍での教育を工夫していきます。

 

 

引き続き、本ブログにて様々な活動の様子を載せていきますので、楽しみにお待ちください。

 

夏を楽しみました!

とても暑い日が続いていますが、訪問教育学級の児童生徒は元気に学習活動に取り組んでいます!7月には、夏に関する学習をたくさん頑張りました。

 

七夕では、短冊と七夕飾りを笹に飾り、「コロナが早く終わりますように」や「もっと勉強ができますように」などの願いを込めました。みんなの願いが叶い、新型コロナウイルス感染症が落ち着き、合同学習や集会などの学習活動もできるようになりますように・・

    

また、病院内で栽培しているバジルの収穫も行いました。バジルの爽やかな香りに「何これ!」と目を見開いて驚いたり、「良い香り♪」と満面の笑顔を浮かべたりして、大いに楽しむことができました。2学期には秋・冬の野菜の収穫も待っていますので、楽しみにしていてくださいね~!

   

夏休みはしっかり休んで、元気いっぱいで2学期を迎えましょう!

夏野菜の収穫をしました!

訪問教育学級は愛泉会日南病院の畑で夏野菜を育てています。

今回は、新型コロナウイルス対策により、学校職員と一緒に収穫することはできませんでしたが、担当の病院スタッフの皆さんと一緒に収穫しました。

 「うんとこしょ♪どっこいしょ♪」

と大きなカブをとるかのように、野菜と結んである紐を一生懸命引っ張り、立派なジャガイモとトウモロコシを収穫しました!収穫した野菜を触ったり、においを嗅いでみたりする中で笑顔もあふれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 小さな種を土に植え、水をやり、太陽の光をたっぷり受けて、手をかけ育てていくと、こんなに立派な野菜になるんですね。

大地の恵みに感謝して、おいしくいただきました。

 在宅生は、歯の衛生月間ということで、読み聞かせや、歯の模型を使った歯磨きの練習をして、大切な歯と口の健康について楽しく学習しました。

しっかり歯を磨いて、むし歯を予防し、歯を大切にしていきましょう。

 

 

 

ミニ運動会を開催!!

 新年度がスタートして、2か月がたちました。訪問教育学級の児童生徒は全員元気に過ごしています。

 例年、5月に開催される本校の体育祭に、スクーリングとして訪問教育学級の児童生徒も参加していましたが、病院生は新型コロナウイルス感染症予防のため体育祭には参加せず、愛泉会日南病院にてミニ運動会をリモートで開催しました。種目は、「くす玉割り選手権」です。職員が手作りしたくす玉を、赤団・白団に分かれて対戦相手より早く割れば勝ちとなり、各団に点数が加算されます。児童生徒は、一生懸命にくす玉の紐を引っ張り、くす玉が割れたときには、笑顔を見せていました。

 児童生徒の支援に入ってくださった保育士の先生方の御協力もあり、全員がくす玉をしっかりと割ることができました。

 くす玉割り選手権は白団が勝利しました!各団が獲得した点数は、本校で実施された体育祭の点数に加算されています。

 

 在宅生は、5月25日(水)に行なわれた本校の体育祭の競技に参加し、綱引きや全員リレーを一生懸命頑張っていました!

 

 1学期も中盤にさしかかり、児童生徒たちも新しい担任の先生との授業に慣れてきた様子が見られます。6月以降も、元気に楽しく学習していきたいと思います!!

 

 

 

入学、進級おめでとうございます!

 訪問教育学級の5名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。そして、14名の在校生の皆さん、進級おめでとうございます。今年度の訪問教育学級は、19名の児童生徒と7名の職員で毎日の学習を頑張っていきたいと思います。

 従来であれば、訪問教育学級の児童生徒が病院で集まって、入学式や始業式を行うところですが、新型コロナウイルス感染症防止のため、入学式・始業式ともにリモートで行いました。

 入学式・始業式以降も、リモート授業での学習を行っています。画面越しの授業にはなりますが、児童生徒達は教師からの呼びかけに笑顔で応じていました。

 感染症に負けることなく、元気で明るく、学びの多い1年間にしていきましょう!

 

 

 

卒業・修了おめでとうございます!

 3月4日までまなびピアで開かれていた、「きらきら作品展」に出展しました。10月から授業のなかで、一人一人がスタンプ押しに取り組み、みんなでモザイクアートを完成させました。作品は卒業生3人の顔で、すばらしいものができました。

 10日には、卒業式がリモートで行われました。他の生徒たちは参加できませんでしたが、メッセージやプレゼントを作ったり、育ててきたチューリップを飾ったりして、卒業をお祝いすることができました。卒業式では、師長さん、保育士さん、担当看護師さん方に見守られ、卒業証書をもらい、嬉しそうな表情がみられました。

 14日から23日にかけて修了式もリモートで行われました。一人ずつでの式でしたが、修了証書をもらったり、1年間の振り返りをしたりしました。

児童生徒のみなさん、1年間がんばりました!卒業、修了おめでとうございます。

 

 

 

 

始業式後からリモート授業に・・・

      

病院の生徒は、3学期の始業式後からリモート授業で学習を行っています。リモート授業にも慣れてきて、画面越しの教師からの声かけに笑顔で答えたり、お正月遊びや節分など季節の行事を楽しんだりと楽しく学んでいます。

 

在宅の生徒は、本校の高等部とリモートで今年の目標を発表して交流を楽しんだり、書初めやかるた遊び、豆まきをしたりして学習に取り組んでいます。

本年度も残り2か月となりました。残りの時間を先生や病院のスタッフと楽しく学びながら、3月に向けてラストスパートかけて頑張りましょう!

3学期始業式

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

訪問教育学級では、1月7日(金)に3学期始業式を行いました。
感染症対策のため、病棟ごとの生徒で実施しました。
久しぶりに担任の先生と対面です。
みんな笑顔で参加できました。

<1病棟>


<3病棟>


<5病棟>


明るく元気に頑張りま~す(^^)

本年が皆様にとって素敵な1年となりますように!

クリスマス会に参加しました!


訪問教育学級では、愛泉会日南病院の畑を借りて野菜を栽培しています。先日、アンデスレッドとニシユタカという2種類のジャガイモを収穫した写真です。生徒と一緒に収穫の喜びを味わいました。
12月21日には、病棟ごとにクリスマス会がありました。1病棟は「森のクリスマス」の劇の発表、3病棟は紅白歌合戦の動画発表と「あわてんぼうのサンタクロース」の合奏、5病棟は「大きなカブ」の劇の発表を行いました。音楽に合わせて踊ったり、楽器を鳴らしたりして楽しみました。
テゲバジャーロ宮崎の3選手もかけつけて、病棟のイルミネーションの点灯式をしたり、サンタクロースやトナカイに扮して利用者さんにプレゼントを配ったり、ゲームに参加したりとクリスマス会を盛り上げてくださいました。
在宅の生徒は、学校の高等部クラスとリモートでクリスマス会を行いました。お互いの発表や合同演奏などで楽しい時間を過ごしました。




ジャック登場!

訪問教育学級では、愛泉会日南病院の菜園をお借りして、8月からハロウィン用のカボチャの栽培をしてきました。ハロウィン用というぐらいなので、大きなカボチャに成長しました。1か月遅れになってしまいましたが、本校の事務室前に展示し、全校児童生徒に呼びかけて、ハロウィン用カボチャの「重さクイズ」を行っています。果てして重さはどれくらいなのでしょうか?ハロウィン用カボチャの愛称は「ジャック」と名付けました。
訪問教育学級では、卒業生への贈り物として、チューリップやフリージアの栽培を始めました。教師と一緒に球根を植えたり、水やりをしたりして、3月には、赤、黄、ピンクなどの花が咲くことを願っています。

秋祭りに参加しました!


訪問教育学級は、リモート授業から学習室(愛泉会日南病院内)での授業に戻り、日々楽しく学習に取り組んでいます。

1015日には愛泉会日南病院の秋祭りが開催されました。病院の秋祭りですが、学校とも共催で行うため学校の職員も一緒に参加させていただきました。児童生徒をはじめ各病棟の卒業生や利用者様、スタッフの方々も楽しむことのできた秋祭りでした。

また、秋祭りのプログラムの中で学校の発表もありました。児童生徒代表5名がダンスを披露しました。高等部生徒は、教師と一緒に音楽に合わせて素敵な笑顔で踊ることができました。

在宅の生徒は、日南陽祭に向けて展示作品の製作と高等部1年生と一緒に「飫肥の町の歴史」や「飫肥の食べ物」、「泰平踊り」の発表の練習を頑張って取り組んでいます。

日南陽祭に向けて訪問教育学級の展示作品コーナーも作りました。日南陽祭までの期間は展示して学校の児童生徒、職員に観覧できるようにしています。作品を観てくださった方々から嬉しいお言葉をたくさん頂きました。
  
  
  

 

リモート授業を頑張っています!

2学期がスタートして3週間が経ちました。
新型コロナウイルス感染症予防、宮崎県独自の緊急事態宣言中で、学習室(愛泉会日南病院内)での授業ができないため、病棟とリモートで授業を行っています。
始業式もみんなで集まることができず、15人一人ずつ画面を通しての2学期スタートでした。病院保育士の協力を得ながら、タブレットを通じて体操や制作活動、音楽、絵本の読み聞かせなどを行っています。

リモートでの授業ですが、毎回いい笑顔を見せてくれます。
早く収束して、病院での授業再開をみんなで心待ちにしているところです。
在宅の生徒は、高等部のクラスとのオンライン交流を毎回楽しみにしています。夏休みの思い出発表と来月行われる日南陽祭に向けての事前学習を一緒に行いました。



     

夏を楽しんでいます!

暑い日が続いていますね。
みなさま、いかがお過ごしですか。
訪問学級の児童生徒は元気に
学習活動に取り組んでいます!

病院にはたくさんのひまわりが咲いています。
生長の様子を観察しています。とても素敵です!


夏野菜を育てて記録をとっています。

この日は
ピーマン、ミニトマト、オクラ、ジャガイモ、とうもろこし
を収穫しました。

毎日が楽しく、発見がいっぱいです(^^)

歯と口の健康週間


6月4日から10日までは、歯と口の健康週間でした。令和3年度のテーマは、「一生を共に歩む自分の歯」です。(令和3年度 歯と口の健康週間実施要領より抜粋)
歯磨き模型を使って、歯と歯の間にたまった汚れをブラッシングする練習等に取り組みました。また、「はみがきあそび」という本の読みきかせを行いました。ゆうちゃん、犬、猫、かいじゅうなどの登場人物が、お菓子やご飯を食べたら歯を磨く場面をよく見ました。大切な歯と口の健康について学びました。


こいのぼりを作りました~~!

 新年度がスタートして、一か月以上が経ちました。訪問教育学級の児童生徒は全員元気に過ごしています。

 4月は、制作活動等でこいのぼりを制作しました。個性的なこいのぼりがたくさん出来上がりました。これは5月に行われる予定の体育祭で、団技や応援、装飾などで大活躍するはずでしたが、県の緊急事態宣言が発令され体育祭は6月に延期になりました。6月の体育祭ではたくさんの人にこいのぼりを見て欲しいと思います。
   
 新型コロナウイルス感染症予防のため、愛泉会日南病院での授業は現在できない状況が続いています。きっと児童生徒の皆さんは授業再開を今か、今かと心待ちにしていると思います。
 そんな中、院内の学習室(教師)と病室(生徒)をつないでのリモート授業を試みました。まだ試験的ではありますが、高等部の生徒はタブレットの画面を見て、病棟スタッフの支援を受けながら、画面の向こうから語りかける教師に注目していました。生徒の笑顔が画面いっぱいに広がっていました。授業再開後の学習室での対面授業が待ち遠しいです。
 

新年度が始まりました

 4月8日の始業式は感染症対策のため、学習室と集中療育室に分かれて実施しました。新しい学校生活に期待と喜びがあふれ、新たな一歩を踏み出すことができました。
 4月12日には令和3年度の入学式が行われました。今年度の訪問教育学級の新入生は、小学部1名、高等部5名の計6名です。みんな緊張しながらも、元気に出席することができました。今年度の訪問教育学級の児童生徒は新入生を含め17名になりました。毎日の学習を頑張り、楽しく充実した1年になればと思います。
 1学期中に体育祭を計画しています。コロナウイルス感染症対策をしっかりととりながら、沢山の笑顔が見られるような学習計画を立てていきたいと考えています。 





卒業を祝う会が行われました!

 3月4日(木)、愛泉会日南病院の療育訓練室で「卒業を祝う会」が行われました。今年度の高等部卒業生は4名です。その中の1名は小学部からの在籍で12年間の写真が紹介されました。
 例年にないプログラムに本校高等部生からのメッセージビデオを紹介することができました。卒業生それぞれに対してメッセージを言い、全員で校歌斉唱をしました。本年度は、本校で活動するスクーリングや院外活動がありませんでしたので、新鮮さを感じることができたのではないでしょうか。近いうちに自由に交流できるような環境に戻ってもらいたいものです。
   

授業が再開しました


 3学期が始まり、早一か月。ようやく2月15日から授業再開となりました。
 久しぶりの学校に、緊張しながらも、皆さんの笑顔をたくさん見ることができました。
 例年ならば、1月に行うはずだった書初めや、獅子舞、おみくじ引きなどを行いました。授業の後半では、授業に慣れ笑顔が見られました。
 これからも感染予防に努めながら、授業に取り組んでいきます。

皆で作りました!


 3学期が始まりましたが、1月20日現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止措置のため、在宅生2名を除く15名の児童生徒は、授業を始めることができていません。1月26日から授業が開始できることを祈るばかりです。一日も早く、みなさんの笑顔を見ることができますように!
 さて、タイトルにもありますように、12月に17名の児童生徒全員で作ったものがあります。それは今年の干支である丑の絵です!一人一人、丑の色を塗ったり、模様を描いたりしました。在宅生の2名は、角としっぽを作ってくれました。とてもカラフルで、力強い丑が完成しました!
 『幸せがギュウギュウつまった1年になりますように』

                
  
      

クリスマスツリーの飾り付けをしました

 12月も下旬になり、南国宮崎にも冬将軍がやってきました。朝夕は本当に寒くなりましたね。
 12月と言えばクリスマス!病院生も在宅生もクリスマスツリーの飾り作りに取り組みました。リンリン…♪シャンシャン…♫クリスマスの曲を聴きながらみんな笑顔です。フェルトを丸めて、キラキラのモールで巻いたかわいいオーナメントや、お花紙やカラーホイル色紙をぎゅっと握ったまん丸オーナメントなど、一つ一つに子供達の個性が表れた素敵な飾りができました。
 飾り付けでは、モールやオーナメントを選び、どこに飾ろうか考えて、一生懸命手を伸ばして、ツリーの枝に掛けました。一つ一つ飾り付ける毎に素敵に、きらびやかになっていくクリスマスツリーを見つめる瞳もきらきら輝いて、とてもしあわせな時間になりました。
 今年はソーシャルディスタンスを保ちながらの個別学習でしたが、来年はみんなで新型コロナ対策にしっかり取り組み、みんな集って、和気藹々のクリスマス会が開けるようになることを祈ります。