学校の様子

避難訓練

つぶやきに書きました、避難訓練・・・

さあ、どうだったでしょうか?

 

ちょっと見てみましょう!

ちゃんとハンカチで口を覆っています。

落ち着いて、先生の指示をきちんと聞いて、避難していますね。期待・ワクワク

 

高千穂高校生徒と一緒に体育館へ避難。

 

避難、点呼、完了です花丸

高千穂高校の先生の話をしっかり聞いています。

100点でした!にっこり

 

避難時の態度、行動、しっかり学び合いできていました。

常に危機に備えておきましょう。

良い経験ができましたね。

 

0

体にいい生活習慣

教室前、廊下の掲示板です。

養護教諭(保健室)の先生が作ってくださっていました。

始業式前から準備して、掲示してくださってました喜ぶ・デレ

 

この部分 ↓ 気になるでしょ

こうなるんです。(生徒たちに協力してもらいました)

「運動」大事!!

「睡眠」しっかり休むにっこり

「食事」バランス心がけたいですね!

 

身体測定、内科検診おわりましたね笑う

体に良い生活習慣、心がけていきましょう!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

生活単元学習「食育」の授業では、みんなで力を合わせて、除草、うねたて、肥料のすきこみをしました。

 高千穂高校で育った「なす」「ピーマン」「トマト」「かぼちゃ」の苗の中から、自分が希望する苗を買いました。
 自分たちが希望した苗。愛情込めて育てていきましょう!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日の給食もとっても美味しそうです!「麦ご飯、牛乳、春の天ぷら、小松菜の和え物、豆腐スープ」です。しろやま支援学校高千穂校の給食は、五ヶ瀬中等教育学校でつくられたものが運ばれてきます。
作業学習で頑張った後の給食。最高です!!

0

陸上部練習!

昨日、五ヶ瀬町の陸上競技場「Gパーク」で陸上競技の練習をしました。

担当の先生ありがとうございました!

しろやま支援学校高千穂校から、「第21回 宮崎県障がい者スポーツ大会」に3人の選手が出場します。

先導する先生のペースに頑張ってついていく3人!

雲ひとつない晴天。緑映えるバックの山々。青いタータンの上を風切って走る4人!

カッコイイです!興奮・ヤッター!

 

とっても良い練習でした!

0

しろやま高千穂のつぶやき

今日は内科検診です。高千穂町病院から、学校医の先生が来てくださいました。
「こんにちは、よろしくお願いします」しっかりあいさつして検診できたと思います。
学校医の先生方、今年度どうぞよろしくお願いいたします。

0

どうぞ中に・・・

 

写真だけでも、どうぞ中に入ってみませんか?

校門から入って(校門は高千穂高校と同じです)

すぐ右へ・・・

左が生徒玄関、右が職員室玄関です。

生徒玄関へどうぞ!

いいでしょ! 私も良いと思います!!

右側のアルケミストコーナー。 昨年度来てくれたんですよ!

サイン入り CDジャケット! ありがとうございました!

 

窯業、手工芸、木工など製品が並んでいます。

旧校名のわかあゆ支援学校高千穂校。高千穂校はH20年開校です。

今年度、延岡本校は10周年です。高千穂校も一緒に祝いますお祝い

 

玄関他にもいろいろな掲示物があります。

紹介したいことたくさんあって、困ります笑う

 

これからも紹介していきますね。

 

みなさん、良い週末を!!!

0

しろやま高千穂のつぶやき

「おはようございます! 今日も一日よろしくお願いします!」
毎朝、生徒たち登校してきたら、職員室に来てあいさつします。
五ヶ瀬町から、通ってくる生徒は、毎日地域のバスを2本乗り継いで登下校しています。

本当にえらいなあと思います。

毎日学校に来るみんなのこと思って、毎日通いたい!楽しい学校に!先生たち毎日心がけてますよ。

0

高千穂高校の全校集会で学校紹介

 

高千穂高校の全校集会に参加させていただきました。

リモートでの全校集会。全クラスに配信されます。

 

高千穂高校大会議室がスタジオです。

しろやま高千穂校生徒、スタジオで先生方の紹介、自己紹介、学校紹介させてもらいました喜ぶ・デレ

 

高千穂高校放送部の生徒さんが司会進行します。

「全校集会を始めます 一同礼」

 

「次は、しろやま支援学校高千穂校の紹介です」

「緊張する~」

 

しかし本番に強い生徒たち。自己紹介しっかり「表現」できてます興奮・ヤッター!

 

最後に、校歌披露。

ご存じの方多いと思いますが、校歌には手話がついているのです。

「きみと わたしの いのち きらめき ~」

良い歌詞なんですよ!

生徒たち、フルコーラス手話表現してくれました。

大きな拍手が校内あちこちから!!

 

高千穂高校の皆さんありがとうございました!

これからもよろしくお願いします笑う

0

しろやま高千穂のつぶやき

高千穂高校の全校集会に参加しました。リモートで高校の全クラスに配信されました。
しろやま高千穂の先生方の紹介・生徒の自己紹介、高千穂高校との交流の様子の紹介をしました。最後に手話の校歌を披露しました。大きな拍手、あちこちから聞こえてきました。高千穂高校の皆さん、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

 

お祝い 延岡しろやま支援学校本校は、今日「入学式」です。

  高千穂校の職員一同、生徒全員、皆さんの御入学お祝いします。

  「おめでとうございます!!」花丸

  同じ、しろやま支援学校に学ぶ仲間として、一緒に楽しみながら頑張っていきましょう。

  よろしくお願いします!! にっこり笑う喜ぶ・デレニヒヒ興奮・ヤッター!にっこり

0

カレンダー

新年度 始まってカレンダー確認しますよね。

昨年の「第35回 国民文化祭・みやざき2020」

   「第20回 全国障害者芸術・文化祭みやざき大会」の時に

   制作されたカレンダーです。

 

右側の表紙第1ページは、しろやま支援学校高千穂校の生徒の作品なのです!

素晴らしいでしょ!! 笑う

 

今年度もいろんなことに「挑戦」していきますよ!

0

しろやま高千穂のつぶやき

昨日の夕刊デイリーに、しろやま高千穂校の始業式の様子が掲載されています。

どうぞ、御覧ください。人数は少ないですが、西臼杵唯一の特別支援学校として、精一杯かがやく一年にしていきます!!

 

0

校旗 共に!

 

「つぶやき」で書いた校旗です。

校門入り口からのショット喜ぶ・デレ

右側 植え込みの横にある建物が、しろやま高千穂 職員室・会議室です。

左手奥が高千穂高校正面玄関です。

手前の校旗がしろやま高千穂校のです。

 

反対側からのショット

左から 高千穂高校 国旗 しろやま高千穂校 です興奮・ヤッター!

 

一緒に校旗揚げましょうと言ってくださった高千穂高校の校長先生

本当にありがとうございます!!

 

同じ敷地内の両校 「共生社会」が、ここにあります。

合い言葉は、「共に 前へ!」

0

しろやま高千穂のつぶやき

「おはようございます。先生!今日は旗どうしましょうか?」
「曇りだけど大丈夫!揚げよう!」


毎朝、高千穂高校の生徒会のみなさんと協力して、国旗・高千穂高校校旗・しろやま高千穂校校旗を揚げています。

 

校門に翻る、両校の旗! 今日も頑張ります!花丸

 

ハート「つぶやき」は、延岡本校「延岡しろやま支援学校」のHPにも載ってます。

  どうぞ、ごらんください。

0

☆うれしいお知らせ☆

 

 うれしいこと、聞きました。

 日之影町の学校の先生から、ホームページのブログ見てますとのこと。

 ありがとうございます!笑う

 

 更新していきますので、どうぞお楽しみに!!

0

救急法講習(いのちを守る)

 

 春休みの間の一コマ 先生たちの救急法講習会の様子です。

 西臼杵消防本部の消防士の方を講師にお招きして、救急法講習会を行いました。

 心肺蘇生、AEDの使い方など、真剣に取り組みました。

 

 君たちが登校してくるのを、先生たち こんなふうに いろいろ準備しながら待ってました。興奮・ヤッター!

0

令和4年度 しろやま高千穂校 始業式

 

 「おはようございます!!」笑う

 登校してくる みんなの笑顔、元気の良いあいさつ

 始まりました! 令和4年度! 待ってましたよ!

 

 

 新任式 今年度新しく来られた校長先生 延岡本校から来てくださいました。

     そして、しろやま高千穂校に来られた3名の先生方。

     どうぞ、よろしくお願いいたします!

 

 

 始業式 校長先生の話

 

 桃太郎の話になぞらえて・・・

 「目標を明確にする」「仲間とのコミュニケーションを大切にする」

 「自分の良さをだす」「感謝の心をもつ」

 という、4つの大切なことを伝えてくださいました。にっこり

 

 そして・・・

 

 しろやま~パワー!!! さあスタートです!

 

 始業式の後、生徒たちが今年の目標について発表しました。

 いままでの自分をしっかり見つめ、それを踏まえて、これからの目標をかかげる。

 素晴らしい発表でした。喜ぶ・デレ花丸

 

 これから、どんな学び、どんな出会いが待っているでしょう!!

 ワクワクしますね!!

0

さあ! 令和4年度スタートです!!(共に、前へ)

 

 さあ! 明日から始業式笑う

 

 令和4年度のスタートです。

 みなさん、春休みどうでしたか?

 それぞれ、新しい学年の準備ができましたか?

 

 先生たち、ワクワクしながら、みなさんの登校待っていますよ。

 

 3学期の最後の国語、全員で考えた合作の「短歌」です。

 

 先生が玄関に貼りだしてくれています。

 

 新しい学年のスタート! どんな楽しいことが待っているでしょうね!

 本当に楽しみです。にっこり

 みなさん! 明日、待ってますよ!!!

 さあ 共に、前へ!!

0

最高の1年間

 

今日は、修了式でした。

校長先生が来てくださり、生徒たちにお話しをしてくださいました。

「新型コロナウイルス感染症の影響で大変だったけれど、みんなよくチャレンジしましたね。」との言葉をいただきました。みんな、姿勢をただして、しっかり聞いていましたね。

そして、1年間の思い出のスライドを見ました。楽しい思い出がたくさんありすぎて、けっこう長い時間の上映でした。でも、充実した、素晴らしい1年間を振り返ることができましたね。

みんな、本当に成長しました。

修了式の後、みんなに1年間の思い出の作文発表をしてもらいました。

みんな、いろいろなことを感じ、考え、学びましたね。よく分かりましたよ。

春休み、心も体もととのえて、新しい学年のスタートの準備をしましょう!!

共に、前へ!

 

最高の1年でしたね!

0