宮崎県立 延岡しろやま支援学校 高千穂校
「共生コース」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
「表現」「実践」「挑戦」
宮崎県立 高千穂高等学校との「交流及び共同学習」を推進しています
(詳しくは、メニュー欄にある、パンフレットをダウンロードして御覧ください)
ブログを御覧になった方、いいね!ボタンをポチッと、お願いします
今日は学校説明会を行いました。
しろやま高千穂校のプレゼンいかがだったでしょうか? 授業体験楽しそうでしたね!
雨の中、来てくださって本当にありがとうございました。
また、いつでも御連絡くださいね。
しろやま高千穂校では、いつでも学校見学、説明会受け付けております。
御連絡お待ちしてます。
今日の給食です
「牛乳」「元気サラダ」「ナン」「キーマカレー」「プリンタルト」
みんな大喜びです!! おいしかった~!!
以前も紹介しましたが、しろやま高千穂校の給食は、五ヶ瀬中等教育学校から配送されてきます。
かなりメニュー充実しています 感謝です。
エネルギーおいしく補給して、午後の作業学習「手工芸」頑張りました
3時間目は、「田植え交流」の事前学習を行いました。
27日(金)、高千穂高校所有の田んぼで高千穂高校と田植え交流をします。
押方小学校の子どもたちも参加します。楽しみです。
・お米がどのようにできるか学ぼう。
・生産者の方々に感謝の気持ちをもとう。
・働く大人になるための意識をしっかりもとう。
目的を考えながらワークシートにしっかり書くことができました!
「高等部2・3年生、中堅・上級学年の自覚をもってリーダーシップを発揮しながらも、分からないところは聞くなどの謙虚さももって学習に臨みましょう」担当の先生の話もしっかり聞いていましたね。
今朝の会話です。よろしければ、どうぞお聞きください。
生=生徒、職=職員
生「おはようございます」職「○○さんおはようございます」
職「今朝は何時に起きたの?」生「5時に起きました。今日は子牛を出荷するから」
職「そう、手伝いをしたんだね。えらいね。」
しろやま高千穂校、家で畜産業を営んでいる生徒がいます。毎日「いのち」と向き合ってすごしているんだなあと感慨をあらたにしました。我々も生徒から学んでいます。
美術の時間、ボンド・アートに挑戦しました
黒い線のところは、ボンドで描いているんですよ!
ボンドが固まったら、凹凸のある味わい深い作品に仕上がります
作品名:『自然の愛』
「ピンクの色を、うすくしたり、強くしたりと 工夫しながらぬりました」
作品名:『胡蝶蘭』
「背景を塗るのに迷ったけど、いい色にぬれて良かったです。花から ぬるのが 難しかったけど、上手くぬれて 良かったです」
作品名:『マリーゴールド』
「オレンジの色の 色ぬりを がんばりました」
作品名:『自然に咲いたカラフルつばき』
「工夫したところは、つばきの花びらの色を 1まい1まい色を 変えて ぬるのを がんばって できたので 良かったです」
作品名:『おっきな あじさい』
「ボンドで 線をなぞるのが むずかしかったです」
作品名:『昼と夜の ひまわり』
「いろんな色を使って 昼と夜の空を 再現してみました」
できあがった仲間の作品を互いに鑑賞して、「いいね」カードに作品の良い点や工夫しただろうと思われる点を書いて交換しました。
しろたかアート展にもアップしてみました。
よろしければ、御覧ください
食育で育てているピーマンに一部黄色信号です!
先の方が黄色くなって枯れかかっているのがあります 心配です
肥料だろうか? 病気だろうか? 水のやり過ぎ? 少なすぎ?
タブレットで調べる生徒もいました
どんな時も学びのチャンス!
みんなで考える姿勢、素晴らしいです
しろやま高千穂校の作業学習「窯業(ようぎょう)」です。
コツコツと真剣に取り組んでいます。
持続力、集中力UPです
専門の用具いろいろあります。これは粘土をのばす「たたら機」。
支援学校の先生は、専門教科の他に自分で勉強して技を身につけていきます。
生徒にきちんと教えられるように すごいでしょ!
「窯業」担当の先生方の専門教科は「体育」です
特別支援教育の免許もお持ちですが、「窯業」(焼き物)の技は御自身で努力して身につけられました!
かわいいでしょ! これに「釉薬(ゆうやく)」(うわぐすり)をかけて焼いていくんです。
電気釜! そうです、いわゆる「ガチ」のやつです
できあがりは・・・お楽しみに! これからも時々アップしていきますね!
「窯業」の学びを通して、将来どんな職種でも大切になる、働く大人になるための基礎・基本を身につけていきます。
今日の3時間目の授業は、進路について学びました。
ゴミ収集や道路工事の仕事の例を通して、「社会の中での役割」や「やりがい」について考えました。もし、これらの仕事がなかったら、「町がごみだらけになる」「ゴミ屋敷が増える」、「道路が通れるかいつも心配になる」「事故が起こりそう」などの意見がだされました。
給料をいただくことも大事ですが、その仕事の役割ややりがいについて考える、学ぶことも、とっても大事ですよね。いい学びでしたね。
高千穂高校の推戴式に参加させていただきました。
この雰囲気 生徒たちの胸に秘めた決意と熱気のオーラ すごかったです!
しろやま高千穂の生徒、たくさんの刺激受けたことでしょう!
各部活動代表が、決意表明。しろやま高千穂の生徒も堂々と発表しました。
「最後の200mしっかり腕を振って走りきりたいです!」
高千穂高校の校長先生から、校旗の授与。
宣誓。 両校の代表・旗が並びます。
かけがえのない高校生活、共に日々を大事にしながら、学びを積み重ねていきましょう!
高千穂高校の皆様、ありがとうございました。
競技本番、きっと精一杯力を発揮できると思います!!
今日は、高千穂高校で高校総体の推戴式があります。
しろやま高千穂校も1名の生徒が出場します。
高千穂高校さんからお声かけいただき、推戴式に参加させていただくことになりました。午後からの予定です。
大会旗(校旗)の授与もしてくださいますので、しっかり参加したいと思います。
お陰様で、生徒の意欲MAXです! ありがとうございます。
みなさん!!
トップページの写真、御覧になりましたか?
今回、高千穂町役場 企画観光課から、とても とっても
ステキな写真をいただきました!
まだ、他にもいただきましたので、今後も更新しますね! 今後に乞うご期待!
うれしいです!
ありがとうございます。
しろやま支援学校高千穂校の、生徒たち先生方の頑張る姿を、共生社会を目指して取り組む姿を
発信し続けることが、高千穂町の活性化に少しでもつながればいいなと思います!!
将来、地域で生きる子どもたちのためにも!
これからも、しろやま高千穂校 頑張ります!!
本当にありがとうございます!!
生活単元学習「食育」の時間で、収穫したタマネギの数を数えました。
それぞれ数を予想しました。量を見て、大まかな数をとらえる学習のしかけです。案外難しいんですよ。
生活単元学習は、理科や数学などいろんな教科を合わせて学びます。
A君「100!」、Bさん「86かな?」、C君「101・・・いや99にします!」などなど予想がでます。
全員で協力して、10個ずつと5個ずつの袋に詰めていきます。さあ合計は?
暗算する生徒、計算機を使う生徒。
「合計は101個です!」 C君惜しかったですね! 今日も楽しみながら学んでいます!
数学の時間は、レストランのメニューを見て、予算内に収まる選び方を学習しました。
メニューの書かれたワークシートをにらみながら、真剣にメニューを考えていました。
先生方は、将来の様々な生活場面を見通して、オリジナルのワークシートを作ったり、場面設定をしたりして、生徒たちが学びやすいよう工夫しています。
先週から保護者の方々と個別面談を実施しています 学級担任から個別の教育支援計画や指導計画などについて、進路担当から現場実習や進路に関することなど、お話しさせてもらっています
生徒みんなの夢や希望が実現するように御家庭と学校で協力して頑張っていきましょう!
つぶやきに書きました体育大会、作業学習交流の様子です!
今回もキラキラ輝く表情 ご想像ください!!
作業学習交流!!!
学校生活 素晴らしい経験 また一つ増えましたね
パワースポットのパワーと共に、延岡本校の たいよう部門高等部の体育大会に参加しました。
延岡本校、高千穂校の しろやまパワーが合わさって素晴らしい大会になりました。
午後からは、作業学習を通して交流しました。作業の内容や機材、そして取り組む姿勢など大いに刺激受けました。
延岡本校の生徒さん、先生方ありがとうございました。
*昨日12日の夕刊デイリーに、オンライン授業の記事が掲載されました。!
どうぞ みなさん 御覧ください!!
明日は、延岡本校に行ってきます!!
たいよう高等部の体育大会に参加します。
あいにくの雨模様、無観客開催ですが、高千穂のパワースポットのパワーを
もっていきますので、よろしくお願いします!!
延岡本校、高千穂校、力を合わせて最高の体育大会にしましょう!!!
ちょっと ほっこり
去年「食育」の時間で植えたイチゴが実りました!
かわいいですね!
私:「どうですか? お味は? 食レポお願いします」
生徒:「甘くて おいしいです!」
皆さん、ほっこりしました?
しろやま高千穂校では、4種目の作業学習があります。
「窯業(焼き物)」「手工芸」「メンテナンス(清掃作業)」「木工」です。
今日の4時間目から6時間目は、「窯業 ようぎょう」に取り組みます。
作業学習を通して、挨拶・返事・報告・持続力・集中力・コミュニケーション力などなど・・・「働く大人になる」ための基礎を学習していきます。
ICT機器の活用について、日向ひまわり支援学校の指導教諭の先生が出前授業をしてくださいました。
リモートでの授業です。
未来を描いた映画のシーンを見て、今実現されているのはどんなものがあるか考えたり・・・
アルテク=身近に「ある」「テク」ノロジーを考えたり・・・
ICT機器の便利な点や気をつけることを考えたり・・・
興味関心をもちながら、積極的に授業に取り組みました。
日向ひまわり支援学校の指導教諭の先生、本当にありがとうございました。
最後に、先生からのアンケートに答えます。
ワークシートにのっている、QRコードをそれぞれのタブレットで読み取って回答します。
スゴイ!!
「楽しかった!」「これからに活かしたい!」「便利だけれど、ルールを守って使いたい」
などの感想が聞かれました。
とても貴重な学びの機会になりましたね!!!
ありがとうございました!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |