学校の様子

2017年3月の記事一覧

9年生 保護司会の訪問

日南市保護司会の方々が、9年生の卒業をお祝いに来てくださいました。
「これからも友だちを大切にしてほしい」とお話しくださいました。
また、保護司会の方々でつくられた栞を一人ずつにプレゼントしてくださいました。
栞は地域の野の花を保護司会の方々が摘み、押し花にされたそうです。
心のこもったプレゼントをありがとうございます。
 

3・11集会

3月11日で、東日本大震災から6年となります。
今朝、3・11集会を行い、全員で二つのことを心に刻みました。
被害に遭われた方々を思い、命の尊さを理解すること、
自分自身の身に起こったら、避難訓練で学んだことを生かすこと です。
改めて考えることのできた時間になりました。
 

小学生 算数合格証

3月に入り、小学生の「余りのある割り算」合格者が続いています。
今日は、6年生1名、5年生2名に合格証を渡しました。
粘り強く取り組んだ成果です。おめでとう。
 
 

小学校 卒業に向けて

卒業証書授与式まで、後9日となりました。
今週の金曜日には小中学校共に、お別れ遠足があります。
小学生は今朝、お別れ遠足で6年生に伝える呼びかけの練習をしました。
一年生は初めてですが、大きな声で心を込めて言うことができていました。
 
2時間目は4~6年生で、式の練習を行いました。
小中合同の卒業式練習も始まります。
みんなで心と力を合わせてで、感動の式にしましょう!!
 

9年生 授業

今日で、9年生の授業はほぼ終わりました。最後の授業は数学でした。
明日からは、卒業に向けた活動になります。
 

 
そして、明日と明後日は県立一般入試です。
今まで頑張った9年生です。全員合格できることでしょう。