学校の様子
2015年2月の記事一覧
飫肥杉を使ったペン立て製作(4年)
4年生が、2月19日(木)に、飫肥杉を使ってペン立て製作を行いました。地域の谷材木店の方々に教えていただきながら製作しました。制作中は、飫肥杉のよい香りが教室内に立ちこめていました。児童にとって世界にひとつだけのペン立てが完成し、とてもうれしそうでした。日南の飫肥杉で製作したペン立ては、きっと宝物になることでしょう。

【ペン立て作り】
昔の遊び(1年)
1年生が、2月12日に、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に「昔の遊び」を体験しました。遊びの種類は、こま、お手玉、はねつき、かるた、けん玉、あやとり、めんこでした。おじいちゃんやおばあちゃんに教えていただいたり、一緒に活動したりして楽しい時間を過ごすことができました。「昔の遊びを家でもやってみたい。」という気持ちが高まったようです。御協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。
【お手玉はむずかしいな】
【あやとりでいろいろなものがつくれるね】
平成26年度 立志式
2月13日(金)、中学部体育館で地域の皆様、保護者の方々の御臨席の下、8年生の立志式を行いました。立志式では、一人一人座右の銘を色紙に書き、力強く発表しました。また、代表生徒の未来に向けての作文発表もありました。最後は、想いのこもった歌声で、会場全体を感動に包み込み、温かみのある立志式となりました。
第3回 架け橋集会
2月12日(木)、中学部体育館で第3回架け橋集会を行いました。
今回の集会のテーマは、「友達との接し方を考えよう」でした。
児童会・生徒会執行部が友達とのできごとの様々な場面を寸劇で表現し、「キンカンジャー」と一緒にみんなで接し方について考えました。
小中合同避難訓練(火災)
1月27日(火)、小中合同で火災における避難訓練を行いました。
今回は、中学部給湯室から発生した火災と想定して避難を実施しましたが、児童生徒は速やかな避難をすることができました。
避難後、消防署員の方に講話をしていただき、そして、消火器を使った消火訓練をしました。
訪問者カウンタ
1
0
2
4
5
7
5
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
日南市立日南東郷小中学校
<小学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙55番地
電話番号
0987-23-1478
e-mail
<中学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
e-mail
本Webページの著作権は、東郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。