学校の様子
2016年9月の記事一覧
おにぎりの日
9月29日(木)
おにぎりの日でした。
給食の時に、ラップを使って、おにぎりをつくりました。
三角や俵型など自分でおにぎりの形をつくりました。
友達と比べながら、楽しい時間となりました。
食に関心をもってほしいと思います。
10月7日(金)には遠足で、弁当の日となっています。
第3回秋季大運動会
夜半からの雷雨で開催が危ぶまれましたが、第3回秋季大運動会が無事に終了しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc024/wysiwyg/image/download/1/197/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc024/wysiwyg/image/download/1/199/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc024/wysiwyg/image/download/1/201/small)
小学生も中学生も、各種目において練習してきた成果を十分に発揮できました。
競技中に雨が降ることもあり、良いコンディションとは言えませんでしたが、すべての児童生徒が最後まで全力で取り組むことができました。
中でも、自発的に小学生のお世話をしている中学生の姿、中学生の団技を大きな声で一生懸命応援している小学生の姿は、本当に素晴らしいものでした。
また当日は、早朝からのグラウンド整備や運動会終了後の片付けまで、多くの保護者の皆様がお力をお貸しくださいました。感謝申し上げます。
カツオ料理体験実習
9月26日(月)
新鮮なカツオを使って調理実習を行いました。
日南漁協組合女性部の方を講師として招きました。
カツオをさばくところから始めました。
子ども達も協力しながら,なんとかカツオをさばくことができました。
その後、カツオのバター焼き(チロル風)とカツオの刺身を作りました。
清掃ボランティア
今回の台風16号により、日南市も大きな被害が出ました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc024/wysiwyg/image/download/1/191/small)
学校も、中学校グラウンド入口の樹木が倒れたり、小学校の飼育舎のフェンスが倒れたりするなどの被害がありました。
それらの後片付けを、朝早くに登校した児童生徒が自主的に行っていました。また、1時間目は急急遽、全校で後片付けを行いました。
災害や日々の安全について、改めて考えることとなりました。
台風の片付け
9月21日(水)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/ssc024/wysiwyg/image/download/1/188/medium)
台風が通過しました。学校にもたくさんの枝やごみがありました。
全校児童生徒で片づけをしました。
訪問者カウンタ
9
9
5
2
9
1
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
日南市立日南東郷小中学校
<小学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙55番地
電話番号
0987-23-1478
e-mail
<中学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
e-mail
本Webページの著作権は、東郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。