2024年3月の記事一覧
令和5年度 離任式
本日3月28日(木)は離任式、異動される先生方とのお別れの日でした。今年度は11名の職員が学校を去ることになりました。体育館で悲しいお別れをしました。
異動される11名の皆様、お疲れ様でした。新しい学校での健康とご活躍を心よりお祈りいたします。本当にありがとうございました。
校内の桜の花が咲き誇り、東郷小中学校を見守っているように感じます。保護者の皆様、地域の皆様のあたたかい見守りやご支援ご協力があったからこそだと思います。誠にありがとうございました。来年度もよろしくお願い致します。
6年生登校最終日
3月16日(土)に卒業式を終えた6年生ですが、東郷小の6年生は、卒業式後も登校し、学校生活を送っていました。
本日3月22日(金)に登校最終日を迎え、小学校生活のゴールとなりました。下校時に、在校生のお見送りがあり、「卒業おめでとう」「中学校でもがんばって」という声援を送っていました。
6年生のみなさん、中学校での活躍を期待しています。
卒業式がもうすぐ
卒業式まで、残り2日になしました。体育館で、6,9年生の卒業式の練習が行われています。卒業式に向けた心構えや証書授与の仕方等の確認をしました。立派な卒業式になることを願っています。
卒業式に向けて、環境整備員の皆さんが、花の準備や校内の整備をしてくださっています。ありがとうございます。
9年生デートDVについて学びました。
3月11日(月)9年生も受験が終了し、卒業前の特別時間割の時期になりました。そこで、本日は、性教育の一環として宮崎県男女共同参画センターNPO法人ハートスペースから、お二人の講師をお招きして、現在、若者のカップルの間で深刻な問題となっているデートDVについて学習しました。カップルの間で身体的暴力・性的暴力・拘束等・対等の関係ではなく一方的に支配をする関係が問題になっています。いろいろな事例について説明していただきました。今回の学習が意味のあるものになっつて欲しいと思います。
男女の関係で暴力や言葉の暴力を受けているのに別れられない理由として次のような環境があるようです。
①好きだったら嫌なことも我慢するのは当たり前だと思い込んでいる。
②相手が怒るのは自分が悪いからだと思い込んでいる。
③優しいときもあるし、そのうち変わってくれると期待している。
④別れ話をすると、キレるので怖くて話せない。
⑤やっぱりこの人には私が必要だと思う。
⑥好きだし、恋人を失うと寂しい。
嫌と言えない別れにくいのが「デートDV」だそうです。
「性」にかかわることは「命」にかかわること、相手を大切にすることとは、相手の心も体も未来も大切にすることということでした。
暴力や言葉の暴力で相手を縛り付け、言うことを聞かせようとするような関係では幸せにはなれないということでした。
また、「NOといえる対等な関係」を築いてほしいということを十分に学んでくれたのではないでしょうか。
お別れ遠足・送別遠足
3月8日(金)は、小学校は「お別れ遠足」、中学校は「送別遠足」でした。小学校は校内遠足、中学校は宮崎市の科学技術館に行きました。小、中学校のそれぞれの企画・運営担当が、卒業する6、9年生に感謝する心のこもった楽しい内容になっていました。
小学校は全校児童が縦割り班になって、ゲームやクイズをして楽しみました。
「お弁当の日」でしたので、自分で作ったり、関わったりしたお弁当をおいしくいただきました。
卒業生、そして全ての学年の児童生徒が、思い出に残る楽しい遠足になりました。
企画・運営に携わった5年生、中学校生徒会執行部の皆さん、ありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
本Webページの著作権は、東郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。