学校の様子

2024年2月の記事一覧

スタディーサポートボランティア始まる

2月16日(金)

中学校の学習図書委員会の生徒が中心となり、小学生に勉強が楽しいと思ってもらうための取り組みを始めました。

毎週金曜日に、中学生とお勉強がしたい小学生(希望者)1~6年生に中学生7~8年生がボランティアを募り、お勉強を教える活動を始めました。

お勉強を見てもらう小学生も嬉しそうでしたが、中学生も楽しそうにお勉強を教えることができていました。

 

昔のあそび(1年生)

2月14日(水)に、1年生は、地域の皆さんを学習支援ボランティアとして招いて、生活科の学習で「昔のあそび」を行いました。

体育館では、こままわし、けん玉、かるた、糸電話、ゴムとび、めんこ、お手玉で遊びました。

運動場では、たこ揚げ、羽根つき、竹とんぼ、大縄とびをして遊びました。

児童は、地域の皆さんに、遊び方やコツを教えてもらい、支援していただきながら、昔のあそびを十分に楽しんでいました。

協力してくださった地域の皆さん、ありがとうございました。

学校参観日(令和5年度最後)

2月9日(金)は、本年度最後の学校参観日でした。

授業参観では、学習発表会や1年間の学習のまとめを行う様子が見られました。懇談会では、児童・生徒の学習や成長の様子を振り返る説明がありました。

 

午後からは、家庭教育学級の研修会・閉級式が行われました。

学校参観日や研修会等にお越しいただいた保護者の皆様、ご来賓の皆様、ありがとうございました。

令和5年度「立志式」

2月9日(金)

東郷地区青少年育成協議会主催の「立志式」が行われました。東郷地区自治会会長をはじめ、学校運営協議会の方々などたくさんのご来賓の方に見守られるなか8年生が「立志の決意」を発表しました。

東郷地区自治会会長のご祝辞は、東郷中学校で数年前に出会われた中学生が、社会人となって活躍されているお姿に再会され、立派な姿に感動をされたお話しでした。中学生の今後の励みになる素晴らしいお話しでした。ありがとうございました。

漢字一文字に自分の思いを込めて発表をしました。全員が元気よく発表してくれました。

記念講演については、宮崎大学 地域資源創成学部 准教授の土屋有先生に「好奇心の先の探究心」という演題でご講演いただきました。

UMKの「LINK」等にも出演され活躍されている先生で、過去と現在を比較され、将来が大きく変化することを生徒や保護者の方々に楽しくお話ししてくださいました。社会の大きな変化に柔軟に対応できる大人に成長してほしいと思います。

小学生(青果物食育講座)中学生(食に関する授業)

2月7日(水)4校時 健康的に生活するために必要な一日分の野菜や果物の量について4年生が学習しました。

講師の先生は、株式会社eat Link代表取締役で管理栄養士の方でした。地元の野菜・果物を使用して分かりやすく説明をしてくださいました。児童も活発に質問などを行い、健康に過ごすための食に関するいろんな知識をみにつけることができました。

同じく2月7日(水)5校時 7年生が、北郷小中学校に在中されている栄養教諭をお招きして食に関する学習を行いました。

部活動の大会前には、タンパク質(ご飯)をたくさん食べ、エネルギーを蓄えることで試合で力を発揮してくださいなど、これからの学校生活に役立つアドバイスをいただきました。