トップページ

学校からのお知らせ

★NEWS★梅雨入り間近‥

 報道では、いよいよ梅雨入りだそうです。6月に入って正門脇の掲示板には、3年生の女子がきれいな水彩画を飾ってくれました。




 梅雨入りにふさわしい、かわいい絵ですね。
 また、梅雨に入ると車での送り迎えも多くなりますが、できるだけ自力で登校しようという月間を設けました。
 登校の際に、自分の足で歩くということを励まして下さい。


 6月6日(火)の午後は歯科検診でした。
 保健の先生の話では、真幸中学校の生徒は虫歯が少ない、ということでした。
 もし虫歯が見つかったら、時間を見つけて早めに治療に行くようにしましょう。
 

★NEWS★英検を行いました

 6月2日(金)の午後、本校で英語検定が行われました。
 本校では、英語検定や漢字検定など、様々な検定への挑戦の機会を設けようと考えています。
 高校入試で様々な特典があるのはもちろん、自分自身の自信ややる気につながります。
 ぜひ、この機会を生かしてもらいたいと思います。
 



 校内の掲示で、メジャーリーガーのイチロー選手の言葉が飾ってありました。
 小さな事をこつこつと‥。スポーツにも勉強にも通じる言葉ですね、



 6月4日(日)には、地区中学校総合大会が開幕しました。
 この日は、皮切りとして水泳競技が行われました。

(※ 画像を加工しています。)

 3年生にとっては最後の中体連、県大会への切符も手にしました。
 他の競技は今度の10日(土)、11日(日)となります。
 結果は時の運、大事なことは自分の力をしっかり出すことです。頑張れ真幸中!

★NEWS★小学生に負けないように

 6月2日(金)は、生徒会の役員さんたちが真幸小学校を訪れてあいさつ運動を行いました。


 月に1回のあいさつ運動ですが、小学生に負けないような大きな声であいさつできたようです。


 昨日(6/1)の午後、1年2組は音楽の授業でした。
 男子が音楽室、女子は準備室で合唱の音取りをしていました。
 こちらも、大きな声で歌が歌えていました。


 さすが、女子のハーモニーはきれいに音が重なっていました。
 秋の合唱コンクールが楽しみです。

★NEWS★読み聞かせを行いました

 5月30日(火)の朝、読み聞かせを行いました。
 地域の方々が来られ、各学級で絵本を開きました。




 1年生から3年生まで、本を片手に語られる方々をしっかり見ながらストーリーを聞きました。
 3年生の廊下には貸出用の絵本も並んでいます。
 絵本を入り口に、ぜひ多くの本を読んでもらいたいと思います。



★NEWS★学年集会でした

 5月31日(水)の朝、各学年とも学年集会を行いました。
 
子どもたちは、もう夏服に衣替えして、涼しげな雰囲気での集会となりました。
 3年生は、学級紹介を行った後、進路について担当の先生から話がありました。


 昨日報告したとおり、オープンキャンパスの日取りがわかり、まずはいろいろな学校を知ると言うことで、パンフレットが配られました。
 自分で足を運び、体験して、自分に最も合った学校を選択できるといいですね。




 今日の給食は「救給カレー」という内容でした。
 字の間違いではありません。”救急”ではなく”救給”です。
 非常災害時に出される非常食カレーのことです。詳しくは下の給食コーナーを!



 子どもたちは初めて手にするメニューに興味津々でした。