学校からのお知らせ
★NEWS★読み聞かせを行いました
5月30日(火)の朝、読み聞かせを行いました。
地域の方々が来られ、各学級で絵本を開きました。
1年生から3年生まで、本を片手に語られる方々をしっかり見ながらストーリーを聞きました。
3年生の廊下には貸出用の絵本も並んでいます。
絵本を入り口に、ぜひ多くの本を読んでもらいたいと思います。
地域の方々が来られ、各学級で絵本を開きました。
1年生から3年生まで、本を片手に語られる方々をしっかり見ながらストーリーを聞きました。
3年生の廊下には貸出用の絵本も並んでいます。
絵本を入り口に、ぜひ多くの本を読んでもらいたいと思います。
★NEWS★学年集会でした
5月31日(水)の朝、各学年とも学年集会を行いました。
子どもたちは、もう夏服に衣替えして、涼しげな雰囲気での集会となりました。
3年生は、学級紹介を行った後、進路について担当の先生から話がありました。
昨日報告したとおり、オープンキャンパスの日取りがわかり、まずはいろいろな学校を知ると言うことで、パンフレットが配られました。
自分で足を運び、体験して、自分に最も合った学校を選択できるといいですね。
今日の給食は「救給カレー」という内容でした。
字の間違いではありません。”救急”ではなく”救給”です。
非常災害時に出される非常食カレーのことです。詳しくは下の給食コーナーを!
子どもたちは初めて手にするメニューに興味津々でした。
子どもたちは、もう夏服に衣替えして、涼しげな雰囲気での集会となりました。
3年生は、学級紹介を行った後、進路について担当の先生から話がありました。
昨日報告したとおり、オープンキャンパスの日取りがわかり、まずはいろいろな学校を知ると言うことで、パンフレットが配られました。
自分で足を運び、体験して、自分に最も合った学校を選択できるといいですね。
今日の給食は「救給カレー」という内容でした。
字の間違いではありません。”救急”ではなく”救給”です。
非常災害時に出される非常食カレーのことです。詳しくは下の給食コーナーを!
子どもたちは初めて手にするメニューに興味津々でした。
★NEWS★修学旅行に向けて(2年)
昨日は1年生の「えびの学」でしたが、5月30日(火)の午後、2年生はパソコン室で修学旅行のコースセッティングを行いました。
チェックポイントが決まっているので、そこを経由しながらの見学地や買い物の計画、また、昼食場所を決めなければいけません。
子どもたちは、略図、ガイド本、タブレット、パソコンで検索していきます。
ナビで移動時間やバス賃を知るなどというのは、昔では考えられないですね。
神社のHPを見れば、拝観料や閉館時間も一発です。
でも、ガイド本片手にあそこだ、ここだ、いや、分からないから土地の人に聞いてみようなどと言いながら、の旅もいいものですよね。
旅は計画の時が一番楽しい、などと言いますが、みんな楽しそうに計画を立てていました。
その一方で、3年生は‥というと、教室棟の入り口にオープンキャンパスの案内が貼られていました。
そして、その横には修学旅行と同時期にある「学力診断テスト」へのカウントダウンが‥。
昨年度までとは打って変わっての悲しい現実。がんばれ、3年生!
チェックポイントが決まっているので、そこを経由しながらの見学地や買い物の計画、また、昼食場所を決めなければいけません。
子どもたちは、略図、ガイド本、タブレット、パソコンで検索していきます。
ナビで移動時間やバス賃を知るなどというのは、昔では考えられないですね。
神社のHPを見れば、拝観料や閉館時間も一発です。
でも、ガイド本片手にあそこだ、ここだ、いや、分からないから土地の人に聞いてみようなどと言いながら、の旅もいいものですよね。
旅は計画の時が一番楽しい、などと言いますが、みんな楽しそうに計画を立てていました。
その一方で、3年生は‥というと、教室棟の入り口にオープンキャンパスの案内が貼られていました。
そして、その横には修学旅行と同時期にある「学力診断テスト」へのカウントダウンが‥。
昨年度までとは打って変わっての悲しい現実。がんばれ、3年生!
★NEWS★水質検査を行いました(1年)
5月29日(月)の午後、1年生は川内川の水質検査を行いました。
やや暑い日差しでしたが、涼しい風も吹き、子どもたちはフィールドワークを楽しみました。
これは「えびの学」(総合的な学習の時間)の一コマで、郷土を知り、大事にする心を育てることが目的です。
川内川の河川事務所、そして地元の有志の方から話を伺ったのち、実習に入りました。
まず、1組はきちんとライフジャケットを着けて、水生生物を捕獲します。
棲んでいる生物の種類を検索することで水のきれいさが分かります。
「気持ちいい~」と言いながら子どもたちは一生懸命カワニナなどを捕獲しました。
また、2組は川の水を採取して透明度を測ったり、酸性値を測定したりしました。
郷土の川の様子が分かり、きれいに守っていこうという気持ちが芽生えたことでしょう。
やや暑い日差しでしたが、涼しい風も吹き、子どもたちはフィールドワークを楽しみました。
これは「えびの学」(総合的な学習の時間)の一コマで、郷土を知り、大事にする心を育てることが目的です。
川内川の河川事務所、そして地元の有志の方から話を伺ったのち、実習に入りました。
まず、1組はきちんとライフジャケットを着けて、水生生物を捕獲します。
棲んでいる生物の種類を検索することで水のきれいさが分かります。
「気持ちいい~」と言いながら子どもたちは一生懸命カワニナなどを捕獲しました。
また、2組は川の水を採取して透明度を測ったり、酸性値を測定したりしました。
郷土の川の様子が分かり、きれいに守っていこうという気持ちが芽生えたことでしょう。
★NEWS★眼科検診でした
5月25日(木)は眼科検診を行いました。
法令で決められている検診も、残りあとわずかとなりました。
病院受診を勧められた人は早めに行くようにしましょう。
この日は、小学校で受けられなかった児童も中学校に来て検診を受けました。
みんな中学校の校舎内に足を踏み入れるのは初めて、ということで緊張気味でした。
みんな、数年後には中学校の制服を着て、こうやってここに座っているんだよ!
法令で決められている検診も、残りあとわずかとなりました。
病院受診を勧められた人は早めに行くようにしましょう。
この日は、小学校で受けられなかった児童も中学校に来て検診を受けました。
みんな中学校の校舎内に足を踏み入れるのは初めて、ということで緊張気味でした。
みんな、数年後には中学校の制服を着て、こうやってここに座っているんだよ!