学校の様子
英語乗り入れ授業
アルファベットを並べ、それぞれの文字で始まる絵が書かれたカードを見て、その絵の名前を答えたり、文字の音を発音したりしました。今年も、月1回程度来ていただいてご指導いただきます。よろしくお願いします。
福小交流
5時間目はそれぞれの学級で国語、体育、学級活動の学習でした。
6時間目はクラブ活動で交流しました。友達と教え合ったり、大人数の中で活動したりと、笠っ子達にとって貴重な時間でした。
グリーン活動
日々草を鉢に植えました。
今日から、毎日お世話をします。1か月後の施設訪問で持って行きます。
We had good time,learning English.
3・4年生はゲームをしながら動物の名前や色の名前を勉強しました。
5年生と6年生の内容を織り交ぜながらの学習です。ジャンケンももちろん英語です。会話の練習はゲームをしながら、覚えるのが難しい言葉はジェスチャーを付けての練習です。
社会見学そして遠足
まずは、買い物体験。1人300円まで、何を買おうか厳選し上手に買えたり、予算オーバーでやりなおしだったり、それぞれに、一番欲しいお菓子が買えたようでした。
そして、先日交通安全教室で学習したことを、実践しました。しっかり手を挙げて、「右よし。左よし。」
ここから歩くこと6㎞、そして第2高畑山へ登りました。山の麓から2.3㎞で頂上ですが、急勾配で大変でした。
やっとたどり着いた山頂で食べるお弁当は最高でした。
眺めも最高!
山頂でのレクレーションの始まりは、「ピクニック」を歌いました。心地よい風が、笠っ子達の歌声を串間の町に運んでくれたのではないでしょうか。
安全に気をつけて過ごしましょう
今日は、先生達の研究会のため笠っ子達は4時間授業で給食が終わったら集団下校でした。
校長先生からのお話は、けがのないように過ごしてほしいということ。
けがや事故がなぜか続くことがあります。原因の一つには気の緩みもあるのではないでしょうか。お天気と共に気分も良くなり、ついつい浮かれてしまいちです。
さようならの後は、校長先生とジャンケンをして笑顔で帰って行った笠っ子達。宿題が終わったら、校長先生のお話を思い出しながら元気に遊んだことでしょう。
3地区親睦ソフトバレーボール大会
今年は、開会式の後に心肺蘇生法とAED講習を行いました。学校に設置してあるAEDを地区のより多くの方々が使えるようになるために、講習会を計画しました。
串間市消防本部の方に御指導いただきました。学校に設置してあるAEDは、もしも、という時にどなたでも使っていただけます。
AED講習の後、ソフトバレーボール大会を行いました。
子ども達も、親やおじいちゃんおばあちゃん、地域の方々、先生方の、ファインプレーや珍プレーを大喜びで観戦したり、得点係を手伝ったりしていました。
結果は、古竹地区の3連覇。勝敗はあれども、みんなで楽しく過ごし、この後の懇親会も大変賑やかでした。
盛りだくさんの1日
まずは、5・6年生の調理実習!6年生は、目玉焼きと野菜炒め。5年生はゆで野菜とゆで卵、オーロラソースも作りました。彩りよく美しく盛り付けられていました。
次に地震の避難訓練でした。
もし、家にいる時地震が来たら・・・壊れそうな倉庫にいたら・・・玄関にいたら・・・いろいろな状況を想像して、「自分の命を自分で守るための判断が自分ですぐにできること」の大切さについて考えることができました。
そして、お弁当箱給食を行いました。自分のお弁当箱の大きさは、必要な量の料理が入るでしょうか。ちょうどいい大きさのお弁当箱の目安にもなりますね。
そして5時間目は、心配していた雨はしばらく降るのを待ってくれました。楽しみにしていた芋植えもできました。「紅はるか」の苗です。おいしいお芋が収穫できる日が楽しみです。
新たな住人
巣作りを終え、卵も産んであたため始めているようです。巣作りや抱卵を助け合っている姿や、カラスに果敢に立ち向かう姿を見守る日々です。
全校体育そして・・・
全校体育ではプレルボールをしました。
ネット型のゲームで、ワンバウンドさせて行う、バレーボールに似たものです。
チームで真剣に相談をして、チーム練習をしました。
両チームともチーム練習を終え、いよいよ赤対白で試合です。
そして・・・
今度の日曜日は、笠祇地区の親睦ソフトバレーボール大会です。子ども達に負けないパワーで、楽しい1日になることでしょう。
移動図書館
本を手に取っては、おもしろそうと目を輝かせたり、互いに本を薦め合ったり、本を選ぶのは楽しいものですね。借りた本を開き、早速読みふける子ども達もいました。
そして、最後に読み聞かせをしていただきました。
図書館の方々、ありがとうございました。また、来月もよろしくお願いします。
交通安全教室
交通安全教室で、横断歩道の渡り方や路上駐車の車の横の歩行の仕方を練習しました。
串間警察署と交通安全協会から指導に来ていただきました。
信号機をよく見て、横断するのをやめて待っています。
自動車役の指導員の方や先生が左右から現れ、判断が難しい時もありました。
自転車の点検についても教わりました。点検のポイントは5つ。ベル、ブレーキ、ライト、タイヤ、反射板です。
今日から春の全国交通安全運動ですね。
子どもも大人も、みんなで交通安全に気を付けましょうね。
楽しいクラブ活動
今日はクラブ活動でした。前回は計画だったので、活動の1回目をとても楽しみにしていました。
オーブントースターを見つめていますが、調理ではありません。
プラ板作りでした。自分のキーホルダーや家族へのプレゼントができて、大満足のクラブ活動でした。
子どものための音楽会に行ってきました
宮崎市の県民文化ホールで子どものための音楽会がありました。
下級生や先生方に見送られ、楽しく出発!
そして、チケットを受け取り、いざホールへ!!
ステージの目の前、最前列の席でオーケストラの迫力を堪能できたようです。
ひまわりを植えました
春の花がまだまだ元気に咲いてはいますが、夏に向けてひまわりの苗を植えました。
笠っ子のおじいさまから、毎年いただいています。ありがとうございます。今日は、ようやく雨が上がり、みんなで植えることができました。
夏にはひまわりの花が私たちをますます元気にしてくれることでしょう。
全校学活
笠っ子全員で、春の遠足のレクレーションについて話し合いました。みんなで楽しく過ごす時間を設け、ますますみんなが仲良くなるために話し合いました。
きんちゃんとのお別れ
前任の教頭先生の金魚と明日でお別れです。
名前は「きんちゃん」。とっても大きな金魚です。
毎日お世話をしてきたので、あさってから寂しいことでしょう。
グリーン活動
先日、芋を植えるためにきれいにした畑(花壇?)に、草が生えてきていました。雑草はたくましいです。中には季節が終わって抜かれてしまったリビングストンデージーやノースポールの小さな花もありました。ど根性です。
そして、こちらは一人一花壇です。一人一人の花壇に春の花が鮮やかです。
参観日
3・4年生は算数でした。3年生になって複式指導になり、がんばっていますが、いつもなら自分たちだけで学習する時間にお家の方が見守って下さり、ありがたいことです。
5・6年生は学級活動で、自分の長所を見つける学習でした。リフレーミングという方法を使って、楽しく学習しました。リフレーミングとは、あるひとつのものやことがらを別の角度から見ることで全体的な見方ができるようにすることです。これからの生活に生かせそうです。
お誕生会食
4月に誕生日を迎えた皆さんへの質問や、お祝いメッセージのプレゼントで、お祝いされる側は、ちょっと照れながらもうれしそうです。司会の二人は大役を立派に果たし、お祝いする側もされる側も、みんなうれしいひとときでした。
力いっぱい走った子ども達
フッ化物洗口
フッ化物洗口液を口に含み、やや下を向いて全ての歯に行き渡るように1分間音楽に合わせてぶくぶくうがいをします。洗口後は30分間うがいをしたり飲食したりしません。
これから毎週水曜日に実施して、むし歯予防に努めます。
密かな楽しみ
何だか分かりますか?
そうです。イチゴです。日に日にふくらみを増しています。
真っ赤に色づく日はもうすぐでしょうか。
おにぎり給食
給食は、ランチルームで全員でいただきます。
おにぎり給食では、ラップを切るところから難しいようです。
そして、ごはんに具を入れて・・・
上級生は、上手ににぎっていました。
みんな上手に三角ににぎれたようです。
楽しくて、おいしさ倍増の給食でした。
3・4年生のアートギャラリー
自然に囲まれた笠祇小には、たくさんの植物があります。
いろいろな種類の野草を使って、楽しい作品が出来ました。
3・4年生がいろんな葉っぱを選んで、自然の素材をどう生かそうかと楽しく取り組みました。
階段を上がると、目の前の窓にすてきなコーナーができました。
外の景色と重なっていい感じです。
校庭の花
5・6年生は、絵に描く花をそれぞれに選び、カメラにおさめました。
自分で選んだ花を描いた作品の完成が楽しみです。
駐車場の隅に可憐に咲くハナミズキを思わずパチリ☆
知力と体力
本に親しむかさっ子たちです。
そして・・・
全校体育では、力いっぱい走りました。
田植え
昨日までの雨模様のお天気がうそのようです。 明るい太陽とさわやかな風
全校児童7名と、地域の方々、保護者、先生方とで楽しい田植えでした
だんだん慣れてきました。
実りの季節が楽しみですね
早期ですので、稲刈りは8月! そして、11月に餅つきです!!
新任式&始業式
平成27年度が始まり、新しい先生を迎え、「てべす踊りを」披露しました。
全校児童7名の大きな声と踊りに感動しました。
始業式の校長先生のお話の中で、子ども達はCDに通したリボンをどうすれば抜くことできるか考えました。「わかった」「やってみたい」と目を輝かせる子ども達、やってみるけどなかなか難しいようでした。考えたら行動に移すことが大切だということを学びました。
離任式
「離任式」 この日は 3人の先生とのお別れでした。
子どもたち、保護者の皆さん、そして地域の方々も お別れに駆け付けて下さいました。
笠祇小学校を離れる先生方に 色紙やお花を贈り 別れを惜しみました。
そして、元気いっぱいの「手べすおどり」で、先生方のこれからにエールを送りました。
卒業を祝う会
卒業生は 卒業にあたって 思いを語りました。
笠祇小学校のこの1年を クイズでふり返る企画を してくれた5年生でした。
卒業・転校・異動・・・と、笠祇小学校を離れる人たちとのお別れもしました。
また 会う日まで…
修了式
平成26年度の修了式をむかえました。
修了証をいただきました。「よくがんばりました。」
校長先生のお話は、子ども達も先生たちも、元気ですごせたことが
一番うれしいというお話でした。
平成27年度も 元気な笠祇小学校にします。
15万人 突破!!
3月26日で、平成26年度が修了しました。
このホームページを閲覧して下さった方は、 なんと15万人以上にも登りました。
本当にありがとうございました。
卒業生が作ってくれた学校の表札の前で、パチリ!
卒業式
卒業式が、ありました。
お天気もよく、地域の方々も駆け付けて、お祝いしていただきました。
静かに、そして、あたたかい雰囲気で、進みました。
とっても、さびしいけれど、二人の門出を、笑顔で明るくお祝いできました。
フッ化物洗口
今年度最後のフッ化物洗口でした。
虫歯予防のために 毎週 取り組みました。
ぶくぶく うがいも 上手になりました。
虫歯予防に 4月からも がんばります。
満点! おにぎり!!
この一年間 給食のごはんを使って おにぎりをにぎる練習をしてきました。
本当に上手になったかさっこ達です。
おにぎり おいしい!!!
スポーツ用品をいただきました。
明治安田生命の“Jプロジェクト”という活動の一貫で
笠祇小学校に スポーツ用品が贈られることになりました。
贈呈式の様子です。
大きな箱の中身は、何だろう???
サッカーボールがいくつも出てきて、長縄跳びも・・・
みんなで楽しめる用品が、たくさん入ってました。
みんなで、どんどん使って、スポーツを楽しみます。
ありがとうございました。
おわかれ会
3月いっぱいで 笠祇小学校とお別れをする お友達がいます。
そこで、おわかれ会を開きました。
みんなから、メッセージを送りました。
転校するお友達も、メッセージをくれました。
みんなから 色紙とアルバムを渡しました。
その後は レクレーションをして またひとつ楽しい思い出を作りました。
笠祇小学校をはなれても 元気で がんばってくださいね。 今まで ありがとう。
卒業記念作品製作
卒業記念の作品作りが、行われました。
地域の方が,講師です。
さあ、どんな作品ができるのでしょう。
こんなふうに出来ました。 完成が、楽しみです。
図書司書の先生ありがとうございました
図書室の環境整備や 本の紹介をして下さる図書司書の先生。
この日が 今年度の 最後の日でした。
「はらぺこあおむし」をクイズも盛り込んで楽しく 読み聞かせして下さいました。
本の良さをたくさん伝えて下さって 本当にありがとうございました。
給食当番
ご飯も おかずも 食器も みんなで 協力して準備します。
この活動でも かさっこは 協力することや やさしさや
上級生から下級生に教えることや みんなそろっての食事の楽しさ
などを日々学んでいるのです。
学校をキレイに・・・
6年生が卒業を前に お世話になった 笠祇小学校を キレイにしてくれました。
体育の時も遊んでいる時も おいしい水が飲めた 水飲み場も・・・
毎日 迎えてそして見送ってくれた 玄関のすみずみも・・・
たくさんの光をふりそそいでくれた 窓も・・・
6年間の感謝の気持ちを込めて 一生懸命キレイにしてくれました。
体力テスト
思いっきり 握って・・・
思いっきり 曲げて・・・
そして 思いっきり跳んで・・・
新記録が出たかな? 4月からも 体力づくりを がんばる かさっこです。
お菓子作り
あんこの中に イチゴが・・・
ということは・・・ イチゴ大福
もうひとつは・・・
ざくざくクッキー
かさっこ達は おいしいお菓子を作ろうと がんばりました。
卒業式練習
6年生とのお別れの日です。
その日を 最高の日にするために 練習に励む かさっこです。
入場・・・
一同礼・・・
証書授与・・・
証書の披露・・・
退場・・・
在校生も ピシッと 姿勢良く がんばっています。
あれから 4年・・・
津波が起きました。
たくさんの尊い命が奪われ、未だ行方不明の方もいらっしゃいます。
午後2時46分、かさっこ達も、黙祷をしました。
歓迎カード
中学校の先生と 生徒会の代表の人が わざわざ持ってきて下さいました。
あたたかい歓迎に 入学が 楽しみになりました。
お弁当の日
お弁当の日は 自分でお弁当を作ってきます。
盛り付けも 自分で考えて おいしそうなお弁当です・・・・・・♪♪
♪
♪
♪
♪
かさっこの力作です。
おわかれ会
感謝状と みんなからの 寄せ書きを プレゼントしました。
その後は 楽しい レクレーション。
勝利を 決めた 友だちを たたえました。
進行や 説明も ばっちり。(練習の成果です。)
楽しい思い出が またひとつ できましたね。
おわかれ会の準備
5年生までのみんなが、おわかれ会の準備をしています。
会の進行や、レクレーションの説明の練習中!
原稿にも 上級生のチェックが入ります。
楽しいおわかれ会になるといいですね。
調べたことの発表
笠祇地区に昔あった『お店』のことを 調べていました。
当時の写真を使って わかりやすく 発表しました。
大変な調査でしたが、うまく発表できて満足そうでした。
全校朝会
津波の様子を 当時の新聞や雑誌を使って お話されました。
みんな いつもよりも 真剣な表情で聴いていました。
校長先生から出された今月の言葉は
『天災は 忘れた頃に やってくる』でした。
版画
いろいろな色が使えるので、楽しそうです。
いろんな季節の笠祇小学校を表現したそうです。
色がちゃんと出てるかな・・・
色が キレイに うつりますように・・・(バレンで こすって・・・)
持久走大会
この日のために 練習をがんばってきた かさっこです。
選手宣誓です。
沿道の方の声援を受けて かさっこ がんばりました。
伴走して下さる方も いらっしゃいました。
みんな よくがんばりました。
閉会式では 記録賞の表彰もありました。
リビングストン デイジー
笠祇小学校の 玄関の前の プランターのお花です。
リビングストン デイジー といいます。
お日様が出ると きれいな花を咲かせます。
笠祇小学校を 明るい雰囲気にしてくれています。
クラブ(バスケットボール)
この日のクラブ活動は バスケットボールでした。
はじめに ドリブルなどを 集中的に練習しました。
その後は ゲームをして 楽しみました。
みんな真剣に ボールを追っていました。 楽しかったです。
移動図書館
かさっこたちは とっても楽しみにしていました。
自分のお気に入りの本を探します。
借りたら 即 読み始めます。
読み聞かせも いつも 楽しかったです。
ありがとうございました。 4月からも よろしくお願いいたします。
集団下校
「ゆっくり時間があるので、今の学年の復習をしましょう。」
という校長先生のお話もありました。
3人協力して 司会進行ができました。
持久走(校外へ)
まずは、運動場です。
いよいよ コースに出ます。
走る! 走る!・・・
さあ、あと少し、ラストスパート!!!
27日の持久走大会 がんばりましょう。
寒緋桜(かんひざくら)
笠祇小学校のすぐ近くの方の お花が満開です。
寒緋桜(かんひざくら)というそうです。
笠祇小学校を明るくしてくれています。
そば打ち
地域の方を 講師に迎えて そば打ちもしました。
昨年の経験を生かして 手慣れた手つきの かさっこです。
まずは こねます。
次に のばします。
そして、切ります。
ゆであがった そばです。
みんなで おいしく いただきました。
講師の先生 地域のみなさん ありがとうございました。
0221
シイタケのこまうち
地域の方を 講師に迎えて シイタケのこまうちをしました。
クヌギの木に ドリルで 穴をあけます。
次に こまうち(シイタケの菌を木に植えること)をします。
たくさんの シイタケが 出てくるのが 楽しみです。
講師の先生 ありがとうございました。
体力テスト
みんな 自分の新記録に 挑戦です。
がんばったので、たくさんのお友達が新記録を出していました。
外国語活動(2)
4時間目の外国語活動です。
みんなの前に出て パソコンを使って 発表したり・・・
ジェスチャーも ふんだんに取り入れた授業でした。
今年も とっても楽しく勉強できました。
来年度も、今から楽しみです。 よろしくお願いします。
外国語活動
今年度の最後の訪問です。
3時間目は、みんな 大きな声も出ていた元気な授業でした。
カルタのようなゲームや 先生が英語で言うカードを取ったり・・・
とても楽しい授業でした。ありがとうございました。
栄養のバランスのよい食事のメニュー
給食指導で 栄養のバランスを勉強しました。
その後に どのような メニューがいいかを みんなで話し合いました。
話し合いの結果を発表します。
補足を 先生から・・・
今日のまとめとして 自分の今月の目標を立てました。
栄養も考えて 健康を保つ かさっこです。
てべすおどり 出場
今日は、串間市の生涯学習推進大会で、てべすおどりを披露しました。
大きな舞台で、このメンバーでおどる 最後のステージでした。
今日で 小学校でのてべすおどりを 卒業するお友達もいます。
この一年間もたくさんの方に てべすおどりを 見ていただき
とっても いい思い出ができました。ありがとうございました。
おにぎり給食
おにぎりをにぎるのも ずいぶん 上手になりました。
おわかれ遠足の時の お弁当が楽しみです。
空前のヒット!!?
今、笠祇小学校で、ブームとなっているのは・・・・・
「けん玉」です!!!
みんな とっても 集中して 技(わざ)を極めようとしています。
図書司書の先生
毎月 来て下さる 図書司書の先生は
いつも お昼休みに 読み聞かせをして下さいます。
かさっこたちのために 本を選んで下さるので
いつも 楽しい時間です。
給食に感謝
給食を作って下さる方や 運んで下さる方に 感謝する活動をしました。
最後に 感謝のお手紙を 渡すことになりました。
まずは 牛乳を運んで下さる方に感謝・・・
給食を運んで下さる方に感謝・・・
(調理場のみなさんにも届けていただきます。)
いつも 本当に ありがとうございます。
書道
串間市の書き初め展に出品する作品を書いています。
さあ、始めよう!
お手本を よく見て・・・
ていねいに・・・
串間市の書き初め展は 2月14~15日 串間市文化会館です。
てべす踊り
「てべす踊り」の練習中です。
6年生は これが最後のステージです。
今の10人で 踊る最後のステージを 最高のものにしようと
がんばる かさっこたちです。
持久走練習(2)
一生懸命 走る! 走る!!
友だちと 励まし合って・・・
前の日よりも 風が吹いてなかったので 走りやすかったです。
2月27日(金) 持久走大会に向けて がんばるかさっこたちです。
持久走練習
自分の目標に向かって がんばるかさっこたちです。
27日(木)の参観日が、持久走大会です。
”忘れるオニ”退治
節分に ちなんで
全校朝会の校長先生お話は、「忘れる」オニの退治の方法でした。
校長先生は、自分の使い勝手のいいノートの紹介と 数年分の日記を
見せて 書いておく方法を説明して下さいました。
あたらしいお友達の「ガーコ」ちゃんも参加して 説明されたので
かさっこたちは この笑顔です。
今月の言葉は 「親しき仲にも礼儀あり」でした。
なかよしのかさっこたちは この言葉を忘れずに さらに仲良くなるでしょう。
節分の豆まき
「オニは 外」「福は 内」
節分の豆まきをしました。
オニに当てようと必死なかさっこです。 オニは、逃げる! 逃げる!
かさっこ達の元気な声に オニも退散していきました。
移動図書館
今回は、どんな本があるかなあ・・・と、かさっこたちは、興味津々です。
読み聞かせも 楽しい本で おもしろかったです。ありがとうございました。
野焼き(笠祇)
笠祇地区の野焼きが行われました。
地区の方々、総出です。
笠祇に春の到来です。
野ウサギも びっくりして(?) 出てきました。
放送委員会
かさっこ達は 少ない人数で 委員会活動もします。
朝や お掃除の時の 放送委員会も そのひとつです。
しっかり 練習をして・・・
放送します。 みんなに 正確に伝えられるように がんばっています。
笠祇神社の新しい鳥居
地域のみなさんのおかげで 笠祇神社に 新しい鳥居ができました。
みなさん ありがとうございました。
給食に感謝しよう
今回の給食指導は 給食の歴史や 給食が届くまでのことを勉強しました。
調理人さんや 配達員さんにお聞きしたことを かさっこの代表が
その人になりきって みんなに伝えました。
最後に 給食にかかわって下っている方へ 感謝のお手紙を書きました。
本当に いつも おいしい給食を ありがとうございました。
ポートボール(2)
ポートボールの試合です。
必死にボールを追いかけるかさっ子達です。
0128
ポートボール(1)
まずは、パスの練習。 相手にていねいに、パスします。
続いて、バウンドさせて、パス。
投げる時に 一歩前に足を出すなど 練習を重ねました。
0127
交流学習
1月初めての交流学習でした。
これからも 仲よく 勉強したり おしゃべりしたりしましょう。
0126
紙飛行機
体育館で紙飛行機を飛ばしました。
みんなで滞空時間を競争しました。
校長先生が、「つばめ」という紙飛行機を作って下さいました。
これは、よく飛びました。
最後は プラスチックの飛行機です。
輪ゴムを利用して 飛ばしました。 おもしろかったです。
0124
体育館で・・・
雨で運動場が ぬかるんでいるので、持久走の練習が体育館になりました。
いろんな種目に挑戦しています。
飛び箱の上を 跳んだり・・・
片足で 跳んだり・・・
コーンを 回って ジグザグに走ったり・・・
体力作りに 励む かさっこです。
水仙の花
学校の近くの方から 水仙の花をいただきました。
とても きれいです。
かおりも とってもステキです。
持久走練習 開始
曇り空の中でしたが、かさっ子達は、黙々と走りました。
2月27日の持久走大会で、練習の成果が出るようにがんばります。
おにぎり 上手に にぎれます
年明け 最初の おにぎり給食です。
三角おにぎりも、上手に握れるように なりました。
上手にできて 嬉しそう・・・ そして おいしそう・・・・
青少年の声を聞く会 出場
串間市の「青少年の声を聞く会」に かさっこの 代表が 参加しました。
堂々と 自分の意見を 発表することができました。
発表の記念に 賞状と楯(たて)をいただきました。
次への 自信につながりました。
「えひめ愛」
家庭教育学級で 保護者のみなさんや 地域のみなさんと一緒に
「えひめ愛」を使った 環境教育を しました。
「えひめ愛」は 台所やお風呂場のぬるぬるを取るだけでなく
鏡をみがくとピカピカになったり 植物の栄養になったり
そして 排水溝や 川や 海まで きれいにするというすぐれものです。
材料は 砂糖や ヨーグルトなど 自然に悪い物は 使いません。
講師の方の説明と DVDを見た後は 自分たちで 作ってみました。
みんなで 協力して 作りました。
みんなちゃんとできました。講師の先生 ありがとうございました。
できあがったものを これから使って 環境保全に 役立てたいです。
参観日
参観日でした。
それぞれの 教室で 元気な声が聞こえてきました。
(ALTの先生の授業でも見ていただきました。)
お忙しい中、来ていただいて、ありがとうございました。
白熱したサッカー
この日は、なんと、なでしこリーグ(女子サッカー)の選手が
笠祇小学校に来て下さいました。
エルフェン埼玉の 下川選手です。
ドリブルの仕方など、個人的にアドバイスも、してもらいました。
最後は、みんなで、サッカーの試合です。盛り上がりました。
みんなで、記念撮影もしました。下川選手も「楽しかった。」と。
また、来て下さい。
全校朝会
みんなの「おはようございます。」のあいさつから 始まりました。
校長先生のお話は『 類は 友を呼ぶ 』でした。
元気なあいさつをする人の周りには 元気なあいさつをする人が集まる
と言われました。
今月の言葉は 『 情けは 人の為 成らず。』
人に情けを掛けると、巡り巡って、自分によい報いが返ってくる。
というお話を聞きました。
読み聞かせ
この日は 図書司書の先生が来校されました。
図書室の整備など 忙しい合間をぬって 昼休み時間に
読み聞かせをして下さいました。
この日の本は みんなが 真剣に聞いていました。
みんなで 本を のぞき込む場面も ありました。
次も 楽しみです。 また 来て下さいね。
青少年の声を聞く会(リハーサル)
かさっこの代表も 意見発表をします。
この日は リハーサルでした。
かさっこ代表の発表を みんな 真剣に聞いていました。
串間市消防出初め式
笠祇の消防団も 出初め式に 参加しました。
地域の安全を守ってもらっていることに 感謝します。
しっかり 手洗い
寒くなってきて、インフルエンザ流行の話も 聞こえてきています。
かさっこたちは 元気に 冬を乗りきるために 手洗いも がんばります。
冷たい水でも ♪ 手洗いの歌 ♪ を歌いながら・・・
冬も 元気な かさっこを めざします。
串間市のカルタ大会に出場しました。
練習はしてきたものの 会場の雰囲気に はじめはちょっと緊張気味な表情でした。
でも、練習の成果が出て、勝ち進むことができました。
最後は、全力を出し切って満足そうな笑顔が見られました。(応援の人と・・・)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
電話番号
0987-72-0512
FAX
0987-72-1890
本Webページの著作権は、串間市立笠祇小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。