トップページ

学校の様子

音楽 串間市音楽会

11月21日(水)に串間市音楽会が開催されました。
笠祇小は、全校児童による「てべす踊り」を披露しました。
 
てべす踊りは、鹿児島の志布志から古竹地区に伝わってきた踊りです。
笠祇小では、業間の時間などに、てべす踊りを守り伝える活動をしています。
音楽会で披露するために、改めて歌や踊りを毎日のように練習してきました。
 
そして、21日の本番の日を迎えました。 
【リハーサル】
音楽会 
 
【本番直前】
音楽会 
緊張して言葉が少なくなっていましたが、保護者の方や先生方に励ましてもらい、笑顔がみられました。
 
本番では、練習通り大きな声で歌い、手の先まで気をつけて踊ることができました。
10人と少ない人数ですが、声の大きさは他の学校にも劣らなかったのではないでしょうか。
 
本番が終わってこの笑顔。
音楽会 
子どもたちも自分の発表に大満足!
達成感にあふれていました。 

晴れ 苗植え

15日(木)に花と野菜の苗を植えました。
笠祇小では、一人にひとつ花壇があるので、責任をもって育てなければいけません。
その分子どもたちの花への愛情が強いように感じます。 
 
一人一花壇には、パンジーをたくさん植えました。
花の苗植え
 
花の苗植え
花壇がパンジー畑になるのがとても楽しみです。
 
笠っこ農園にはブロッコリー、たまねぎ、レタスを植えました。 
花の苗植え 
笠っこ農園も一人ひとり場所が分けられています。
花壇同様、頑張った人がたくさん収穫できますので、責任もってお世話をしなければなりません。
 
植えて1週間経ちますが、子どもたちは毎朝水をあげています。
これからもお世話を続けてほしいと思います。
春が楽しみですね♪

虫眼鏡 安全マップ作り

8日(木)に通学路の安全点検を行ったことを以前お知らせしましたが、15日(木)は、その安全点検の結果をもとに一人ひとり通学路安全マップを作りました。
 
あまり約束事を作らず、「わかりやすいものを作ろう」ということで自分たちで考えて作成しました。
安全マップ作り
完成した安全マップの発表をしました。
特に危険だと思ったところ、みんなにも知らせたいところを発表してくれました。
安全マップ作り
最後にみんなが作った安全マップ発表会です。
子どもたち、はじっくり見ていました。
今回、安全点検を行ったのは自分の通学路だけだったので、他のお友だちのマップを見て
遊びに行くときなどに気を付けてほしいなと思います。 
安全マップ作り
安全について改めてじっくり考えるよい機会になったのではないでしょうか。
安全マップは、作って完成ではなく、毎日安全に気を付けることが大切です。
事故や事件が起きないように、危険意識を持っていってほしいと思います。

花丸 持久走の練習が始まりました。

 11月12日(月)から12月9日(日)までの予定で、持久走の練習が始まりました。子ども達は、一人ひとりが、自分の目標を決めて、頑張っています。まだ、練習開始から日がたっていませんが、子ども達は、やる気十分で頑張っています。
 持久走の練習の成果は、12月9日(日)に行われる持久走大会で保護者や地域の方々に見ていただきます。大会当日まで、事故やケガに十分気を付けながら、子ども達は頑張っていきます。
 
 
 準備運動をしっかりしてから、持久走を始めます。本校は、標高176mの高さに在る学校なので、今日も風が強く、寒い日でしたが、子ども達は元気いっぱいでした。
 
 
スタートは、みんな一緒にです・・・自分の目標に向かって頑張ります。
 
時間が過ぎるごとに、友だちとの間が開いていきますが、諦めずに頑張っています。 
 
校長先生も、子ども達に負けないように頑張っていらっしゃいます。

にっこり 秋探し

12日(月)1~4年生が学校の周りに秋探しに行きました。
1・2年生は、生活科で秋のものを見つける勉強です。
3・4年生は、理科で春・夏からの変化を見つける勉強です。
 
柿やすすき、どんぐりなどがあり、秋の気配が感じられました。 
秋探し
 
【秋発見!】
秋探し
3・4年生は、葉っぱの色の変化や虫の変化に気付いていました。
1・2年生は、広場で拾ったどんぐりをたくさん持って帰りました。
秋探し
子どもたちは、秋をしっかり感じることができたようです。
 
寒くなりますが、これから冬への変化も楽しみですね。

! 通学路安全点検

笠祇小の周りは,自然いっぱいですが、その分自然災害が心配な地域でもあります。
そこで、一人ひとりの通学路安全マップを作ろうということになりました。
 
8日(木)は,安全マップ作成のための安全点検を地区ごとに行いました。
安全点検
「ここ危ないかも」「雨が降ったらすべるよね」と言いながらチェックしていきました。
低学年の児童も積極的に探しています。
【土砂崩れのおそれがある場所】
安全点検
【ミラーのないカーブ】
安全点検
子どもたちは危険だと思うところ、助けに逃げられる場所をたくさん見つけました。 
いつも通っている場所ですが、改めて点検してみると新しい発見がありました。
 
この安全点検を元に一人ひとりオリジナルの安全マップを作ります。
点検やマップ作成のときだけでなく、日頃から安全に気を付けることができるといいですね。

鉛筆 図工乗り入れ

7日(水)に福島中学校の先生が5・6年生に図工の授業をしてくださりました。
図工乗り入れ 
今回は、読書感想画です。
子どもたちが描いた絵を見て、一人ひとりアドバイスをしていただきました。
いつもとは違う授業に、子どもたちは、少し緊張している様子でした。
図工乗り入れ 
子どもたちの絵は人が小さかったのですが、アドバイスをいただいて、次は大きく描くことを心がけていました。
最後に、マーブルやステンシルなどの作品を見せていただきました。
 
すてきな読書感想画ができそうですね。

ノート・レポート 読み聞かせ

1日(木)の朝の時間に5・6年生が読み聞かせをしてくれました。
読み聞かせ
今回は、紙芝居の「にんじんだいっきらい」です。
1~4年生は、ニコニコして見入っていました。
読み聞かせ  
5・6年生の気持ちを込めた読み方がとても上手でした。
また、読んでくれるのを1~4年生はとっても楽しみにしていると思いますよ。 

晴れ 全校朝会

1日(木)に11月の全校朝会がありました。
 
【校長先生のお話】
全校朝会
11月は「霜月」。
霜が降りるくらい寒くなるけれど、寒さに負けずに頑張りましょうというお話でした。 
全校朝会
また、宮崎牛日本一の新聞を紹介してくださり、目標に向かって努力をすることの大切さをお話してくださいました。
 
【今月のことば】 
全校朝会
今月のことばは「努力に勝る天才なし」です。
努力は天才に勝つ、努力は大切だというお話でした。
子どもたちも自分の夢のために頑張っていることを紹介してくれました。
 
【表彰】
全校朝会
先日行われた陸上教室の記録賞が5・6年生に渡されました。
そして、交通安全優良学校に選ばれ、表彰されたという紹介がありました。
 
どのお話も表彰も目標に向かってコツコツ頑張ることが大切なのだと感じる全校朝会でした。

花丸 スピーチ集会

昨日10月31日(水)にスピーチ集会がありました。
表現力や聞く力を育成することを目的に毎年行われています。
1年生から6年生まで一人ひとりスピーチをしました。
 
1年生 「みつけたよ」
2年生  紙芝居「あかずきん」
3年生 「お気に入りの写真」
4年生 「ぼく・わたしの宝物」
5年生 「物語」
6年生 「動物の命を大切に」
     「すばらしいギター演奏」
 
【お気に入りの写真の紹介】 
スピーチ集会
3年生全員、とても緊張していたようですが、大きな声でスピーチすることができました。
思い出いっぱいの家族写真だということがよくわかるスピーチでした。 
  
【紙芝居】 
スピーチ集会
気持ちを込めて読むことができました。
すらすらと読むことができて、練習の成果が発揮できましたね! 
 
【私の宝物】 
スピーチ集会
実際にそろばんを持ってきて、はじいてスピーチをしました。 
動きを取り入れていて、楽しい発表でした。 
 
【動物の命を大切に】 
スピーチ集会
グラフや写真を見せてとてもわかりやすいスピーチでした。
低学年にもわかるように簡単な言葉をつかっていた点がよかったですね。
 
平日でしたが、たくさんの保護者の方に参観していただきました。
ありがとうございました。