学校ニュース

2019年11月の記事一覧

芽が出ました!!


 みどりの活動で蒔いた、菜の花の芽が出ました。

 
 金谷っ子の未来のように、希望の芽がたくさんです。

 
 校長先生が、種から育てた苗も順調に成長しています。

 花いっぱい、希望いっぱいの金谷小学校です。

会議・研修  学問の秋!!


 金谷小は、「学問の秋」真っ只中です。

 
 3年生は、理科「光の性質」の学習を問題をとおして確かめています。

 
 4年生は、理科「みんなで使う理科室」で、器具の扱い方などを確認しています。

 
 5年生と6年生は、国語の学習。
 5年生が先生と学習している間、6年生は自分たちで学習を進めています。

 
 2年生は、国語「ビーバーの大工事」で、自分の考えを確かめています。

 
 1年生は、算数「くりさがりのあるひき算」で、計算の仕方を確認中。

 少人数の特性を生かし、「金谷っ子、全員の学力向上」を目指します。

ハート 体の成長について学習したよ!(3・4年生)

 今日の5時間目は、保健室の先生と一緒に1年生からの成長の様子を調べ、
 これから起こる身体の変化について学習しました。

はじめに、1年生から今まで伸びた身長を調べました。
伸びた長さのリボンも作成。みんなこんなに伸びたんだね!


 思春期を迎えるとどんな変化が現れるかな?
 高学年の様子や身近な大人を思い浮かべながらみんなで考えました。


 「くびの所は何て言うの?口?」
 「のどちんこ?」と面白い答えが返ってきました。
 「のどぼとけ」という名称が分からなかった様子でしたが、
 「6年生はのどぼとけが出ている!」と、気がついた児童がいました。


発育や発達の程度は、みんなの顔や性格が違うように一人一人違います。
それぞれの個性を認め合って、まずは自分の体を大切に。
ステキな大人になるための学習でした。

虫眼鏡 金谷小ギャラリー


 階段の踊り場に、「ギャラリー」があります。

 
 金谷っ子の「芸術作品」が、掲示されています。

 
 「私の絵が、かざられている!!」と、うれしそうです。

 作品を見合いながら、よさに気付いて、声を掛け合うなど、
 金谷っ子の優しさあふれる「金谷小ギャラリー」です。

音楽会、大成功!!


 第47回の串間市小・中学校音楽会が行われました。
 串間市内の小・中学校の代表児童が、練習の成果を披露しました!!

 
 本番を前に、リハーサルを行いました。
 合唱曲は、「ハロー・シャイニング・ブルー」です。
 1年生は、初めての音楽会。たくさんの人に緊張気味です…。

 
 合奏曲は、「アンダー・ザ・シー」です。金谷の海をイメージしています。
 リズムが、少し早いかも…。大丈夫かな…?! 指揮者もドキドキです。
 
 
 金谷っ子の発表は、見事に大成功!!  絵文字:良くできました OK
 あまりの素晴らしさに、演奏中に指揮者の胸が、グッと熱くなったようです!!
  
 「1年生から6年生までの歌声が素晴らしかった!!」
 「全校児童の楽器演奏が素晴らしかった!!」との講評をいただきました。

 
 1年生から6年生までの素晴らしいハーモニーと合奏で、音楽会は大成功!!
 金谷っ子、「芸術の秋」を見事に満喫しました!!