トップページ

学校からのお知らせ

全校集会

今日の全校集会では、間近に迫った水泳学習の心構えについて、係の先生からお話がありました。体を鍛えるだけではなく、心も鍛える水泳学習、安全に元気いっぱいの活動を期待しています。
【係の先生のお話】

家庭教育学級体験活動 ピザづくり

開級式が終わり、さっそく家庭教育学級の本年度の活動が始まりました。げんき村でピザづくりと焼き肉のたれづくりを行いました。材料の野菜を近くの畑で収穫し、親子で力を合わせてチャレンジしました。天気にも恵まれて、すばらしい休日のひとときとなりました。
【ピザづくりの様子】

【大きな鉄鍋で焼き肉のたれづくり】

【近くの畑ではキャベツやタマネギを収穫しました】

【焼き上がったピザをおいしくいただきました】

【参加者みんなで記念写真撮影】

PTA家庭教育学級 開級式

本年度の家庭教育学級開級式でした。本日は校長先生より、家庭教育の大切さや子育ての在り方について、ご講話をいただきました。開級式の後は、懇親会で親睦を深めたところでした。50名の学級生とともに本年度の活動も充実したものになることを願っています。
【校長先生より講話をいただきました】

避難訓練(風水害)

6校時は風水害の避難訓練でした。今回、初めて保護者の方への引き渡し訓練を行いました。ご多用の中に、多くの方々にご協力をいただき、ありがとうございました。昨年度の7月には実際に大雨による緊急下校がありましたので、本年度も常に緊急時に備えていかなければなりません。本日の反省をしっかりと生かしていくことにしています。
【教室まで迎えに来ていただきました】

【整然と駐車していただきました】

【お迎えのなかった児童は集団下校をしました】

【地区ごとに下校しました】

初任者研修 研究授業

5校時は、初任者研修にともなう研究授業が行われました。4年生の教室で学級活動の時間、正しい歯磨きの仕方を理解させ、じょうぶな歯を維持するための実践意欲を高める授業でした。また、担任だけではなく、養護教諭も指導に加わり、専門性を生かす手立ても取り入れられていました。子ども達も熱心に取り組んでいた授業でした。
これから年間を通して、研究授業が行われることになりますが、初任者の先生だけでなく、子ども達のために職員全員の学びの機会とも考えているところです。
【学級活動の様子】

【正しい磨き方を模型を使って確かめました】

奉仕作業お疲れ様でした!

本年度第1回目の奉仕作業でした。6月から始まるプールの清掃とトイレをはじめ校舎内の清掃、運動場や中庭の整備に取り組みました。お忙しい中に、たくさんの保護者の皆様にお出でいただき、おかげさまで、子ども達の学校生活が、さらに気持ちよく送れるようになりました。また、本日までに、少しずつ準備を進めてくださった環境美化部の皆様、ご協力いただきありがとうございました!(次回は、9月です。)
【たくさんの方にお出でいただきました】

【プールもきれいになりました】

【来ていただいた方に運動会の整理券をお渡ししました】

教育実習生 研究授業

1校時は、教育実習生による研究授業でした。5年生算数、小数×小数が面積を求める場面でも活用できるのかを考える時間でした。身近な生活場面から学習問題につなぐなど、子ども達の意欲を引き出そうとする工夫がいくつも見られました。校長先生からは改善すべきところなどについて授業後にアドバイスをいただきました。
研究授業は、来週も引き続き行われる予定です。次回も頑張ってください!
【研究授業のひとコマ】

救急法講習会

放課後、本年度の救急法講習会を行いました。日南消防署から講師をお迎えして、職員に加え、PTA保体部の方も参加しての講習会でした。
参加者全員が人工呼吸とAEDを使った実演を行い、適宜、アドバイスをいただきました。命を守るいざという時のために、本日の学びをしっかりと心に留めておきたいと思います。
【丁寧にご指導いただきました】

【最後に全員でふりかえりを行いました】

春の遠足

子ども達が楽しみにしていた春の遠足、朝の天気予報では雨も心配されましたが、行程の調整をするなどして、どの学年も楽しい一日を過ごすことができました。
いい思い出がまたひとつ増えた一日でした。お弁当など、保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
【1年生は、学校へ帰ってお弁当をいただきました】

【5年生の様子】

ツバメが巣を作りました

今、学校の玄関にツバメが巣を作っています。どこからか泥を少しずつ少しずつ運んで、いつの日か芸術的な美しさのりっぱな巣が完成しました。時折見かける餌を運ぶツバメの姿は、私たちの心を和ませてくれます。学校にお出でになった際、ぜひご覧ください。
【玄関のどこにあるか探してみてください!】

体力テストを実施しています

4月中旬より全学年において、50m走、握力、上体起こし、立ち幅跳びなど合計8種目の体力テストを行っています。5月いっぱいまで続きます。今日の3校時は、5年生がシャトルランに挑戦しました。持久力を測るこの運動は、体力テストの中でも最もきつい種目のひとつですが、5年生それぞれにがんばっている姿をみることができました。
体力テストの結果については、後日、担任を通じてご家庭にお知らせすることになります。
【シャトルランの様子】

5月 全校朝会

今日は5月の全校朝会でした。校長先生からは、南郷小学校の子ども達のよさを大切にして、これからの学校生活を大切に過ごしてほしいというお話がありました。その後、校歌を歌い、5月8日から新しくお迎えした二人の先生方のお話を聞きました。
大型連休が終わり、本格的に学校生活がスタートするこの5月、新たな気持ちで頑張ってほしいものだと思います。
【校長先生のお話】

【少人数指導の先生のお話】

【教育実習生のお話】

本年度初めての地区集会

午後、地区集会を行いました。児童が安全に下校できるようにするための班編制や指導を行いました。今後、今日編成した班をもとに、風水害に関する避難訓練を行うことになります。
【全校児童が体育館に集合】

【地区別の集団下校を行いました】

学校支援地域本部事業

春の清々しい天気のもと、3年生は社会科で学校周辺の調べ活動に出かけることになりました。そんな3年生の学習中の安全を見守るために、今日も地域ボランティアの方にお越しいただきました。
南郷小学校は、学校支援地域本部事業に早くから取り組み、地域コーディネーターが常駐する中で、日頃から地域ボランティアの方々に様々なお手伝いをいただいています。ボランティアの皆様、子ども達のために、本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
【3年生の出発前の様子】

第1回参観日・PTA総会

本年度初めての参観日でした。好天に恵まれた日曜日ということもあり、多くの保護者の皆様にお出でいただきました。ありがとうございました。
また、PTA総会も222名の保護者の皆様に参加いただき、昨年度の活動報告及び決算報告、本年度の役員案や活動計画案、予算案についてご承認いただきました。
本年度も職員一同、保護者の皆様と力を合わせて、がんばります。改めまして、どうぞよろしくお願いいたします。
【1年生、初めての参観授業】

【5年生のひとコマ】

【新しいPTA役員さん、どうぞよろしくお願いします】

安全に気を付けて

週末金曜日は、学年の集団下校を実施しています。
今日は家庭訪問期間中で早めに下校することもあり、各学年で特に時間をかけて、安全指導を行いました。家庭訪問が終わると、大型連休、家庭や地域で過ごす時間が長い日が続きます。無事故で安全に過ごせるよう、地域の皆様方の見守りをくれぐれもよろしくお願いいたします。
【下校していく子ども達】

学力調査を行いました

本日、学力調査を実施しました。2・3年生はNRT標準学力検査、4・5年生はみやざき小中学校学力調査、6年生は全国学力・学習状況調査に取り組みました。実施の目的は、私たちが子ども達の学力の実態をしっかりとつかんで、これからの授業改善と子どもの指導につないでいくことです。南郷小では、学校の研究としても全職員で結果分析を行い、子ども達にとってより充実した授業づくりを日常的に追究していくことにしています。
【学力調査に取り組む子ども達】

全校集会

4月の全校集会がありました。本年度に入って初めての全校集会、校長先生からは、夢をもつこと、夢に向かってがんばることの大切さなどについてお話がありました。お話の後は、全校で校歌を歌いました。1年生も学級で練習してきたので、元気な歌声が聞かれました。
【校長先生のお話】

1年生を迎える会をしました

午後は、1年生を迎える会をしました。体育館に全校児童が集まり、みんなで「じゃんけん列車」をして交流を深めました。最後までじゃんけんに勝って、長い列の先頭に残った1年生もいて、全校のみんなから大きな拍手をもらっていました。今日をきっかけに、学年を越えて、もっともっと仲良くなってほしいものです。
【じゃんけん列車の様子】

【1年生みんなで「仲良く遊びましょう!」とメッセージ】

【運営マグロン委員会(児童会)のみなさん、ありがとう!】

爽やかな春風の南郷小

校内の桜も満開となり、今日は青空とのコントラストが美しい南郷小。
3校時の運動場は、1年生が校内のミニ探検、3年生が校庭の春の生き物探し、子ども達がいきいきと活動していました。
【春の自慢・・・桜のトンネルです】

【春の色彩・・・】

新1年生の下校見守りありがとうございます!

昨日入学した新1年生が今日は初めての下校、今年も心強い下校見守りボランティアの方にお出でいただきました。
地区ごとにグルーピングした子ども達が安全に下校できるように、多くのボランティアの方々にご協力いただいたところです。地域の力と愛情をたくさん受けた子ども達、明日も元気に登校してくることを待っています!
【ボランティアの方に見守られながら並んで下校】

【桜並木をくぐって下校しました】

平成29年度 入学式

朝からあいにくの雨模様ではありましたが、本年度の入学式が本日無事に執り行われました。
入学された児童の保護者の皆様おめでとうございます。また、ご多用の中にお出でいただいたご来賓の皆様、誠にありがとうございました。
57名のぴかぴかの1年生を迎えて、本年度の南郷小学校の教育活動がいよいよ本格的に始動します。今後ともご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
【学級担任も張り切っています!】

【みんな堂々と入場していましたね!】

入学式の準備をしました

10日(月)は入学式です。今日は午後から、高学年の子ども達と職員で、その準備をしました。新しい学年になって初めての大きな行事を迎えることになりますが、子ども達は力を合わせてしっかりと取り組んでくれました。これからがますます頼もしい子ども達の姿が見られました。さぁ57名の新1年生のみなさん、みなさんが元気に登校してくるのを南郷小全員で待っています!
【入学式の会場が整いました】

平成29年度が始まりました!

いよいよ本日から平成29年度が始まりました。新任式では、新しく来られた8名の先生方をお迎えしました。引き続いて、第1学期の始業式では、校長先生のお話を聴いたり、児童代表の発表を聴いたりしました。
子ども達それぞれに新しい可能性にチャレンジし、実りある充実した一年になることを願っています。
【新任式の様子】

【校長先生のお話】

【真剣な眼差しでお話が聴けました】

【児童代表の発表】

【係の先生から学校生活についてのお話】

平成28年度離任式

本日、南郷小学校の離任式が行われました。校長先生をはじめ、8名の先生方とのお別れとなりました。式の中では、先生方から南郷小学校の子ども達へ温かいメッセージをたくさんいただきました。お世話になった先生方、どうぞお元気で、またどこかでお会いできる日を楽しみにしています!
【先生方からお別れのことば】

【全校児童の花道を歩いて、退場されました】

平成28年度修了式

本年度の修了式が行われました。各学年の代表児童に校長先生から修了証を手渡していただきました。さらに、校長先生から本年度のまとめと新しい学年へ向けてのお話や1年生の代表児童の発表がありました。昨日の卒業式に引き続き、整然とした中での区切りの式となりました。
【修了証の授与】

【本年度のしめくくりの時間でした】

【1年生の代表児童も立派に発表しました】

感動の卒業式

本日、平成28年度57名の卒業生が南郷小学校を巣立っていきました。
学校生活の様々な場面で下級生をしっかりとリードしてくれた卒業生、中学校でもそれぞれの力を存分に発揮してほしいものだと職員一同願っています。お越しいただいたたくさんの保護者の皆様、ご来賓の皆様、心温まる祝福をありがとうございました。心より感謝申し上げます。
【卒業証書授与】

【卒業生の皆さん、どうぞお元気で!】

卒業式の予行練習

2・3校時に卒業式の予行練習を行いました。卒業証書授与では、式当日と同じ動きを練習、一人一人真剣な表情で取り組んでいた6年生でした。また、在校生代表で参加する5年生も心のこもった言葉と歌声が聴かれました。当日まで約1週間、すばらしい161回卒業式にしたいものです。
【卒業証書授与の動きを確認しました】

【本番と同じ気持ちで取り組みました】

お別れ遠足

本年度のお別れ遠足を実施しました。午前中は、体育館でお別れ集会を行い、1~5年生が各学年ごとに6年生へエールを贈りました。その後、場所を南郷ハートフルセンターへ移し、異学年の遊び、昼食、クリーン活動などを行いました。また、併せて、弁当の日も実施、昼食では子ども達の手作りのお弁当も見られ、楽しいひとときを過ごした1日でした。
【お別れ集会のひとコマ】

【天気にも恵まれて元気に遊びました】

【予定通りの日程を終えて、帰宅しました】

第2回学校評議員会・学校関係者評価委員会

本日、本年度第2回目の学校評価委員会並びに学校関係者評価委員会を行いました。5名の委員の方にお集まりいただき、2月に児童・保護者・地域・職員を対象に実施した学校評価の結果を説明するとともに、評価結果について、特にあいさつや安全面に関するご意見等をいただきました。いただいたご意見は今後の学校運営の改善に活かしていきたいと思います。
評議員の皆様、ご多用の中にお越しいただき、誠にありがとうございました。

めいつ保育園年長児さんの参観

2校時、めいつ保育園の年長児さんが本校を訪れました。1年生の国語の授業を中心に、学校のいろいろなところを見てもらいました。授業中には、年長児さんの訪問にいつにも増して張り切る在校生もいて、新年度へ向けての刺激になったようです。4月には新1年生として入学を控えている皆さん、南郷小のみんなで入学を心待ちにしています。
【1年生の授業を参観する園児の皆さん】

本年度最後の3月参観日

今日は本年度最後の参観日でした。この1年をしめくくるまとめの発表をしたり、保護者の方々へ感謝のメッセージを伝えたり、子ども達の活動の様子はいかがでしたでしょうか。
平日にもかかわらず、多数の保護者の方にご参観いただき、誠にありがとうございました。
本年度も残り少なくなりましたが、最後までどうぞよろしくお願いいたします。
【1年1組】

【1年2組】

【2年1組】

【2年2組】

【3年1組】

【3年2組】

【4年1組】

【4年2組】

【5年1組】

【5年2組】

【6年1組】

【6年2組】

3月の全校集会

本年度最後の全校集会でした。教頭先生からは、この1年を振り返りながら各学年のがんばりの紹介と最後の3月を自分の最高のしめくくりにしようというお話がありました。その後、善行児童や読書100冊の達成児童の表彰、校歌斉唱を行いました。
最後に、東日本大震災のあった3・11を控えての防災のお話がありました。
【教頭先生のお話】

【善行児童の表彰】

【防災のお話】

6年 東日本大震災被災者のお話

今日は、南郷町と深いつながりのある宮城県気仙沼市にお住まいの方をお迎えして、6年生が東日本大震災に関するお話を聴きました。被災者の方が直接経験されたお話に、子ども達は真剣な眼差しで聴き入っていました。私たちの南郷町もいつ地震、津波がやってくるか分かりません。3.11を前に、防災に対する意識が高まったことと思います。
【気仙沼からお越しいただきました】

【真剣に聴き入る子ども達】

【テレビ宮崎の取材も入りました】

2年生 地産地消交流給食

地元の食材を活かしたメニューを取り入れた地産地消交流給食が行われました。南郷漁協婦人部や日南市水産林政課、日南市教育委員会よりお客様をお迎えして、2年生の各教室で楽しい時間を過ごしました。
今日のメニューの目玉は、南郷で水揚げされたキハダマグロを使った竜田揚げ。子ども達も大人も美味しくいただきました!
【今日のメニュー】

【美味しくいただきました】

【子ども達の質問にも答えてくださいました】

【みんなで記念撮影!】

カツオ料理に挑戦 5年ふるさと学習

5年2組の子ども達が、ふるさと学習でカツオを使った料理にチャレンジしました。ボランティアの皆さんのお力をいただきながら完成したのは、鹿児島沖で獲れた1本7㎏もの新鮮なカツオを使ったお刺身やあら炊きです。充実感あふれる子ども達の表情が印象的でした。
【ボランティアの方の手際よさにびっくりしました!】


【ドキドキしながらチャレンジしました】

1年1組の参観日

延期になっていた1年1組の参観日でした。平日のお忙しい中にもかかわらず、多数の保護者の方々にお出でいただきました。ありがとうございました。
【パソコンを使った学習を見ていただきました】

マグロン集会がありました

運営マグロン委員会の主催によるマグロン集会を行いました。内容は、あいさつ名人の紹介と各学年からよい行いをしたマグロンナンバーワンの発表でした。全校で温かい心にふれ、ほっとするひとときでした。
【あいさつ名人へメダルのプレゼント】

【1年生のマグロンナンバーワンの発表】

【学校中のよい行いがたくさん!児童玄関に掲示してあります】

6年生 魚うどんを作りました!

6年生がふるさと学習のひとつとして、近海獲れのトビウオを使った魚うどん作りに挑戦しました。ボランティアの方々のお力をいただいて、風味豊かなおいしい魚うどんができました。
【力を合わせてすり身にしました】

【ボランティアの皆様、いつもありがとうございます】

【見事に完成!】

【ふるさとの味をおいしくいただきました】

なわとび集会

すばらしい青空と太陽の光の午後、運動場でなわとび集会を行いました。この日に向けて一生懸命練習を重ねてきた子ども達、長なわ跳びでは、学級みんなで力を合わせて記録に挑みました。優勝は6年1組、2位は5年1組、3位は4年2組、その他学級最高記録をマークした学級もたくさんあり、達成感でいっぱいの子ども達でした!
【優勝した6年1組、速かった!】

【1年生もがんばった!】

【体育委員会の技の発表に低学年は驚きでした!】

3年生 ふるさと学習

3年生はふるさと学習でした。先月畑から収穫して干していた大根を漬け物にする活動でした。ふるさとの自然の豊かさを感じ取り、その恵みに感謝する気持ちを高めてくれたらと願っています。
【①3週間ほど干していた大根の葉を切り落とします】

【②寒風で漬け物に適した大根になりました】

【③食べやすい大きさに切ります】

【④しゅうゆ、砂糖(ザラメ)、酢を一煮立ちさせて】

【⑤切った大根を漬け込みます】

【⑥1週間から10日間漬け込んで完成!】

立春を前に・・・

県南に位置する南郷とはいえ、今朝は-2℃まで冷え込みました。そんな寒い日が続きますが、暦の上では明日はもう立春。学校のあちこちにはたくさんの花が校内を彩ってくれています。
【2年生のノースポール~花を咲かせようとしています】

【春が待ち遠しいです】

【中庭の花壇】

【パンジーも鮮やかです】

2月の全校集会

今日は2月の全校集会でした。校長先生のお話、スポーツ少年団や読書、図書しおりの表彰がありました。
今月も元気いっぱい頑張りましょう!
【校長先生のお話】

【ミニバスケットの表彰】

【旅する読書100冊達成の表彰】

【図書しおりの表彰】

日南市学校給食展

今日は、日南市のまなびピアを会場に、学校給食展が開催されています。本校の調理場では、その試食メニューを作るために、早朝7時から準備を始めました。学校栄養職員の先生と調理員さんたちのチームワークで、いつものように美味しそうな給食が完成!
給食展の会場を訪れる多くの皆さんに、ぜひ味わっていただきたいものです。
調理員の皆さん、準備をお疲れ様でした!
【美味しそうな給食ができました!】

給食感謝週間

1月24日から30日までが全国学校給食感謝週間となっていることにちなんで、本校でも今朝、給食感謝集会を行いました。給食委員会の子ども達が進行役となった集会の中で、まず、各学級で心を込めて準備してきた贈り物を学校栄養職員の先生や調理員の方々へ贈りました。次に、学校栄養職員の先生から、日頃の調理室の様子を教えていただきました。毎日お世話になっている給食が、どのようにして作られているのかなど、知っているようで知らなかったことをくわしく教えていただきました。多くの人のおかげで準備されている給食に、感謝の気持ちを新たにした子ども達でした。
【委員会の代表児童が贈り物を渡してくれました】

児童集会

午後の児童集会は、全校児童で手つなぎ鬼をしました。朝晩はとても寒い日が続いていますが、日中は、日差しが心地よく、運動場で元気いっぱい遊びました。冬晴れの空のもと、子ども達の元気な声が響き渡った南郷小でした。
【運動場狭しと走り回りました】

日南市新春子どもの声を聴く会

今日の午後は、南郷ハートフルセンターで日南市新春子どもの声を聴く会でした。市内の小中学校の代表児童・生徒が一堂に会して、市教育委員会をはじめ多くの方々を前に自分の思いを発表しました。南郷小の代表児童は「山の暮らしが教えてくれたこと」と題した実体験から学んだエピソードを堂々と発表し、会場から大きな拍手をいただきました。今日までの経験は、これからの生活において大きな自信につながることと思います。本当にお疲れ様でした!
【堂々とした発表でした】

6年 租税教室

県税事務所から講師の先生をお招きして、6年生の租税教室を行いました。税は私たちのくらしを支える大切なものです。ふだんなかなか意識することが少ない子ども達ですが、今日のこの学習によって具体的に学ぶことができました。

1年生 昔の遊び

生活科の時間に昔の遊びを体験しました。けん玉、おはじき、こままわし・・・、今ではなかなか経験することのない遊びに、時間いっぱい楽しく活動しました。ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。