南郷小ブログ

各学年の様子

4年総合 飫肥杉探検隊!


 6月6日(水)に4年生は、総合的な学習の時間の「飫肥杉探検隊!」の学習で、飫肥杉の伐採場と製材所(森林組合)に見学に行きました。
 伐採場では、実際に飫肥杉を切り倒すところを見学することができました。雷のような音と地響きの中、飫肥杉が倒れる様は圧巻でした。木の切り方について説明を受けたり、年輪のでき方や特長などを教えてもらったりすることができ、貴重な体験となりました。
 製材所では、丸太になった飫肥杉がどのようにして木材になるのかを見学することができました。大きな飫肥杉の丸太が、わずかな時間で機会によって次々と木材へと変わる姿に、児童は夢中になっていました。
 7月前半には、飫肥杉を使った製作活動も予定されています。日南市の特産物である飫肥杉についての理解を深めることができました。

3年生のプール開き





 6月6日3校時に、3年生のプール開きがありました。
はじめの会で、教頭先生から、「3年生は、25Mを泳ぐことを目標に頑張ってください。」というお話がありました。子どもたちは、25M完泳を夢見て、わくわくした気持ちで最初のプールに入りました。にこにこ顔で、時折歓声があがっていました。

サツマイモのなえ植え

 2年生は、生活科の「野菜をそだてよう」でサツマイモの苗を植えました。

 苗は、地域ボランティアコーディネーター矢野さんの協力で、農家の方からいただきました。ありがとうございます。

 55名の子ども達は、1本ずつ苗を手に取り「根」がどこに出ているか観察したり、葉を手で触ってにおいをかいだりしていました。

 うねができると、約140本の苗をあっという間に植えました。「早く大きくなあれ!」と願いを込めて植えた2年生。これから毎日、わくわくしながら畑の観察をします。




アサガオの種を植えました!




 一人ひとつの鉢に、アサガオの種を5個ずつ植えました。周りに肥料もまきました。
 ひとつぶひとつぶ、大事そうに、ていねいに植えている1年生の姿がとても可愛かったです。
 毎日お水をあげて大事に育てていきます。成長して花を咲かせるのが楽しみです!

地産地消交流給食

3月13日(水)に、地産地消交流給食を行いました。給食のメニューは、日南市でとれたカツオのソース和えと、キャベツ、麦ごはん、みそ汁、牛乳でした。2年生は、日南市漁業協同組合の方々と一緒に会食をしました。漁業組合の方のお話を聞いたり、かつおについての質問をしたりして、かつおについて学びました。子どもたちは、「かつおがとてもおいしかった。また食べたい。」「もっとかつおのことが知りたい。」「今日学んだことを、家族にも教えたい。」という話をしていました。

ハードル走の練習に取り組んでいます!

 3年生は、体育の授業でハードル走に挑戦しています。
 児童にとって初めてのハードルです。最初のころは跳ぶタイミングがつかめず悩む様子や、足が引っかかるのを怖がる様子が見られました。練習を繰り返すうちに、みんなかなり上達してきました!
 6年生になったら陸上記録会があり、種目の中にハードル走があります。たくさんの児童が活躍することを願って、これからも練習を続けていきます!

4年生 んまつーポス(ダンス講師)来校!


 先日、体育で表現にチャレンジしました。

 MIYAZAKI CDANCE CENTERから「んまつーポス」の4名の方々にダンス講師として来校していただきました。

 

 活動1ではEテレの「だじゃれDE一週間」という曲の歌詞の中にある曜日に合わせて踊りました。
 活動2では、ダンス教材「オリンピックはすでにはじまっている」で踊りました。オリンピックの写真から好きなものを選び、2人組になって写真と同じポーズになりましたオリンピック選手になりきり、5万人の観衆を意識して入場し、ファンファーレに合わせてポーズを決める動きがダンスになっていました。
 活動が終わった後の児童からは、「
予想以上に楽しくて、笑ったり、考えたり、頭をたくさん使いました。」「一週間の歌は、はまってその後昼休みや休み時間にみんなと踊りました。」等の感想がありました。
 児童はダンスを通して、表現する楽しさや面白さを感じていました。互いに教えたりほめたりすることで、表現することに自信をもつことができたようでした。

卒業式に向けて


 卒業式に向けて、歌の練習を始めました。
私たち五年生は、在校生を代表して、卒業式に参加します。
六年生へのこれまでの感謝の気持ち、これからは私たちが南郷小学校を引っ張っていくという想いが届けられるように、学年で心を一つにして練習をがんばっていきます。

秋の遠足に行ってきました。

1年生は、南郷駅から電車に乗って大堂津のハマボウ公園に行きました。
初めて電車に乗る児童も多く、「速い!速い!」と興奮していました。
ハマボウ公園では、ターザンロープに人気が集中しており、途中からは、まるでバトンリレーのような遊びへと変化していました。
歩いている途中にも柿やすすき、紅葉などを発見し、秋の訪れを実感していました。

おいもがたくさんとれました。

2年生は、11月1日(水)にいもほりをしました。5月に苗を植えてから、子どもたちはお世話を頑張ってきました。つるを全部取って、手で土を上手にほりながら、たくさんのおいもを収穫することができました。「こんなに大きいいもがとれました!」や「なかなかぬけません!」などと、声に出して楽しみながらいもほりをしました。子どもたちの笑顔いっぱいのいもほり日和でした。