南郷小ブログ

各学年の様子

子ども議会

7月30日(火)に、「日南市未来へつなぐ子ども議会」がありました。これは、各学校の代表が市議会場で登壇し、市に対して質問するものです。本校も6年生の代表が参加しました。

本校児童は、税金について、学校の租税教室で学んだことをもとにして、税金がどのように使われているのか等を質問しました。これに対して市長が、税金はとても大切なもので、暮らしを支えるものであること、人口減少で収入が苦しくなっているが、市民の安全・安心のために必要なものであることを答弁されました。

子どもたちから様々な質問があり、市長が1つ1つ分かりやすく答弁されました。本当の市議会さながらに行われたこの子ども議会は、子どもたちにとって貴重な経験になりました。

プログラミング研修

7月25日(木)の午後、プログラミング研修をしました。本校の情報教育担当が行いました。いろいろな形のプログラミング教育があり、楽しみながら、子どもたちが論理的思考を身に付けられるように情報を提供してもらいました。とにかく、まずは我々が触ること・慣れることです。先生方も楽しみながら研修をしました。今後に生かしていきます。

スクールカウンセラーによる研修

7月25日(木)の午前中に、スクールカウンセラーに来ていただいて、「子どもの声を聴く」研修をしました。ロールプレイや講義を通して、子どもに寄り添って、子どもの立場で話を聞くことの大切さを教えていただきました。今後に生かしたいです。

研修日

24日(水)も職員は、終日会議と研修でした。「授業で使えるグーグル」の研修をしました。本校の情報教育担当と学優社の方とICT支援員の方が講義をしてくださいました。慣れれば授業でも活用できそうです。先生方も楽しく学んでいました。

夏休みに入りました。

今日から夏休みがスタートしました。子どもたちは、のんびり?楽しく?過ごしているのかなぁ。

職員は研修日だったので、朝から夕方までずっと会議や研修でした。

午後の最後のコマは、外部講師の方にお越しいただき、職員に講話をしていただきました。宮崎市のどんぐりこども診療所の先生(ドクター)に来ていただき、個性のある子どもへの支援や指導について110分間お話をしていただきました。とっても勉強になるお話で、先生方もパワーをもらった気がします。

勉強したことは、今後の学校での指導に生かしていきます。

 

初めての通知表:1年生

終業日ですので、みんな通知表をもらいました。先生方が一生懸命作ったものです。よく読んで、2学期にがんばる三気一身(やる気、元気、根気)の力にしてほしいです。

1年生は、初めてもらう通知表でした。先生が、◎〇△の意味の説明をしました。それから、1人1人に手渡ししました。もらって、自分の席に戻ってそっと見ているのが、かわいかったです。◎のすごくいい!がいくつあったよ、と先生に報告していました。

2学期にがんばる目標を決めて、2学期も三気一身でがんばろう!

1学期終業式

今日は、1学期の終業日でした。2~6年生は73日、1年生は68日、学校に来ました。1学期間、みんな、よくがんばりました。

終業式では、2年生と4年生の代表が作文発表をしました。1学期がんばったことと2学期がんばりたいことを、全校の前で立派に発表しました。

終業式の後は、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方について、学習指導担当の先生から勉強についてのお話がありました。みんな、とてもよい態度でしっかりと聞いていました。

夏休みも安全に楽しく過ごして、2学期も三気一身(やる気、根気、元気)でがんばりましょう。

さよならALT

外国語の時間に来てくださっていたALTの授業が、今日が最後でした。

昼の放送で、子どもたちにメッセージを伝えられました

昼休みは、先生の周りにたくさんの子どもたちが集まり、お話をしたり、記念にサインをもらったりして、最後の時間を大切に過ごしていました。

放課後は、先生たちとのお別れのあいさつがあり、帰る前にみんなでお見送りをしました。

ご自分のお国に帰って、夢を叶えるために進むそうです。がんばってください。南郷小の子どもたちと先生たちはみんな、先生のことを忘れません。先生の夢を応援しています。

性教育:2年生

2年生が性教育をしていました。養護教諭の先生が授業をしていました。命の誕生を知り、自他の命を大切にする子どもに育ってほしいです。

プール:4・6年

今日も暑かったぁ~。子どもたちはプールで楽しそうに泳いでいました。

4年生は、授業の終わりの方だったので、今年最後のプールを楽しむ自由時間でした。

別の時間、6年生は、記録会をしていました。25m泳げた子がとてもうれしそうにしていました。

今年のプールも無事に終わりました。よかったです。

授業風景(キャリア教育):6年生

6年生が、キャリア教育の授業をしていました。働くということについて、動画を観ながら勉強していました。動画の中で、働いている人のインタビューに「働くことはお金を稼ぐことも大切ですが、やりがいが一番大切です。」という言葉が出ました。子どもたちはその言葉をどうとらえたかなぁ。

自分の将来のことや夢、目標について考えるきっかけになるとよいです。

プール:3年生

午後の5校時、3年生がプールの授業をしていました。けのびやタッチクロールの練習をしていました。

今日も天気が良くて暑いです。みんな、気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。

プール:4年生

アップしていませんでした。

7月4日(木)のすごく暑かった日の4年生のプールの授業です。午後、プールの気温37度、水温32度あった日です。熱中症が心配なので、昼休みに4年生の先生が対策を話し合いました。①準備運動や話などは室内でして、プールに行ったらすぐにシャワーを浴びて水に入る。②10~15分経ったら給水タイムを入れる。これで行いました。

子どもたちは気持ちよさそうに泳いでいました。プールサイドで指導をしたり監視をしたりする先生たちの熱中症も心配でした。

 

旅する読書表彰

昼休みに、市立図書館から届いた、旅する読書100冊達成の表彰をしました。市の図書館の本を100冊借りた(読んだ)子の表彰です。

2人は、昨年度も表彰されました。まだ1学期ですが、早くも100冊達成です。すごいです。

読んだ本人はもちろん、図書館に連れて行ってくださるおうちの方もすばらしいです。子どもさんと一緒に喜びを分かち合ってください。

 

学年集会

今日の業間(本校では昼休みの後)の時間に、学年集会がありました。久しぶりです。

それぞれの学年で、先生のお話だったり、1学期の振り返りだったり、友達のいいところみつけだったり、内容を工夫して行ってました。ちなみに、1年生は、箸の持ち方の練習をしていました。

※写真は1年生から6年生まで順になっています。

海の学習(海岸清掃):5年生

9日(火)に5年生が海岸清掃を行いました。これは、5年生が取り組んでいる『海の学習』の一つです。

まず、市役所の担当部署の方のお話を聞き、虚空蔵島の海岸を漁協の方と一緒に清掃しました。漂流物を拾い、木のような燃やせる物は燃やし、プラスチック類はごみ袋に集めました。漁協の方との交流もありました。

その後、目井津公民館で、市役所の方から、かつお漁について、海産資源を守る取組についてDVDやプレゼンを見ながら説明を聞きました。

この学習は今後、シュノーケリング体験、海に行っての体験(釣り、磯遊び、シュノーケリング)、かつおについての学習、かつおを捌いて食べる学習と、1年間続きます。

※この日は、歩いて目井津港へ向かう予定でしたが、市のバスがたまたま空いていて、熱中症対策のために急遽利用させてもらいました。学校の送迎だけでなく、海岸から公民館に向かうのにも乗せていただきました。暑かったので、大変ありがたかったです。

漁協の方、市役所の方、バスの運転手さん、関係各所のご協力に感謝申し上げます。

 

掲示物:1年生

1年生の廊下に七夕飾りがあります。アイドルになりたい、ユーチューバーになりたい、逆上がりができるようになりたい、バスケットがうまくなりたい等など・・・思い思いにお願い事を書いていました。かわいいなぁ。願いを叶えるために何をするか、そこに期待します。

なた、教室廊下には育てているアサガオを使って押し花風の掲示物がありました。とってもきれいで、このアサガオは枯れることがありません。すてきな作品ができています。

プール掃除:6年生

業間に6年生がプール掃除をしました。

今年はプールの中は「共立ソリューション」の方がすてくださることになり、とても助かっています。子どもたちは、プールサイド等をすればよいので、短時間に終わります。

今日の昼は、熱中症警戒アラートが危険レベルであったので、する場所を絞って短時間(10分間くらい)で行い、給水も入れて行いました。来週のプール掃除は5年生です。来週が今年最後のプール清掃になります。

理科:6年生

6年生が理科の学習をしていました。植物の導管を、解剖顕微鏡で見ていました。養分が流れる部分がはっきりと見えました。みんな、「おー!」と言いながら、楽しそうに観察していました。

プール:3年生

3年生がプールをしていました。プールで泳ぐには絶好の天気です。

気持ちよさそうに泳いでいました。

しかし、暑すぎて熱中症が心配です。雨や雷、熱中症・・・今年のプールはいろいろなことに気を付けながら実施しなければなりません。