Nichinan municipal Nango elementary school
Nichinan municipal Nango elementary school
各学年の様子
修学旅行1日目②
水族館で館内見学とイルカのショーを見て買い物をし、ホテルに入りました。夕食も豪華で美味しかったです。明日も元気に過ごすと思います。
※写真が載せられないので、後日アップします。
修学旅行1日目①
修学旅行の1日目です。鹿児島に来ています。維新ふるさと館に行き、今昼ごはんです。アミュプラザで食べる班、天文館で食べる班、自分たちで計画して食べています。このあとは、班別自主研修をして、水族館に集合します。
※写真が貼り付けられないので、帰校してからアップします。
修学旅行前日
明日から6年生は修学旅行です。とても楽しみにしているようです。教室をのぞくと、班別研修のコースをタブレットで確認していました。ストリートビューで道の様子や周りの建物等も見られるので、本当に便利です。
おいもパーティー:2年生
2年生が収穫したサツマイモで「おいもパーティー」をしました。ボランティアの方が4名来てくださって、焼き芋をしました。
出張のため、ほとんど見られませんでしたが、新聞とアルミ箔にくるんで火の中に入れたようです。おいしい焼き芋ができたかな?ちゃきんしぼりも作ったようです。
花壇の花植え
2年生と3年生が、花壇に花を植えていました。
【2年生】丁寧に植えていました。自分が植えた花に名前を付けた子もいました。
【3年生】まず全部の苗を並べてバランスをみて、それから丁寧に植えていました。「大きくなあれ。」と言いながら植えている子もいました。
味覚の授業:5年生
5年生が「味覚の授業」を行いました。これは県の事業で、五感を研ぎ澄ませて味の基本を学ぶものです。
南郷町にある明月堂の方が講師として来てくださいました。五感と五味(甘味、酸味、苦味、塩味、旨味)について説明を聞いた後、実際に味わって確かめました。
最後は、明月堂のどら焼きを味わいました。(あんこが苦手な子には別の物を用意してくださいました。)
子どもの頃の味覚は一生影響すると言われます。五味を知り、食の大切さを学ぶよい経験になったと思います。
明月堂の講師の先生、ありがとうございました。
校外学習:2年生
2年生が学校周辺の「まち探検」に行きました。
今日は行事が立て込んでいて、2年生の様子を見に行ったら帰って来るところでした。
陸上記録会:6年生
6年生が陸上記録会のソフトボール投げをしていました。5月の体力テストの時より記録が伸びてたかな?
朝、担任の先生がラインを引いていました。何かをするときには、先生方の陰の努力があります。
玄関花壇の花植え
玄関前の花壇に、3年生が花植えをしてくれていました。ビオラとノースポールを植えていました。花がなくてさびしかった花壇がきれいになりました。ありがとう。
表現運動:4年生
コンテンポラリーダンスに関する活動を行っている「んまつーポス」の方に来ていただき、4年生に表現運動の授業をしていただきました。今日(18日)、明日(19日)、明後日(20日)の3日間来てくださいます。
子どもたちは、体いっぱいに動かして表現することを楽しんでいました。
明日も明後日も、楽しみです。
旅する読書表彰
日南市立図書館が主催する「旅する読書」で100冊達成の表彰をしました。今回表彰を受けたのは2年生です。おめでとうございます。
たくさん本を借りて読んだ本人もすばらしいですが、図書館に連れて行ってくださったおうちの方もすばらしいです。一緒に喜びを分かち合ってくださいね。
地震・津波対応避難訓練
15日(金)の午後、避難訓練を行いました。大地震が発生し、津波が来るという想定で訓練しました。まず、机の下で身の安全を守る、次に運動場に一次避難をする、さらに津波警報が発表されたため高台に逃げる、という動きを行いました。
昨年度、消防署に方に「14分後に17メートル以上」のところに逃げることの指導を受けたので、それを意識して行いました。地震発生の放送から14分で17メートル以上のところに全員到達しました。最終的には、19分で南郷中央公園(約50m)に避難することができました。
阪神・淡路大震災は1月に起こりました。東日本大震災は3月の、東北ではまだ雪の残る寒い時期でした。今年の日向灘地震は8月の熱中症が心配な暑い時期でした。天災はいつ起こるか分かりません。いろいろな場合や状況を想定して備えておく必要があります。
全員の命が助かるために、今後も訓練をしていきます。
※UMKニュースでも放送されました。ニュースの動画も見ることができます。
読み聞かせ:上学年
今日(18日)の朝は、上学年の読み聞かせがありました。ボランティアグループ「ぐりとぐら」の方々が6名来てくださいました。それぞれの方が思いを込めて選んだ本を読んでくださっていました。子どもたちにその思いを受け止めてほしいなぁと思います。
居住地校交流:6年生
6年生が、くろしお支援学校の友達と居住地校交流を行いました。いっしょにボッチャをしたようです。みんなで楽しめたようです。
※市の広報の方と宮日新聞社の方が取材に来られていました。なんらかの形で載ると思います。
市小・中学校音楽大会
13日(水)に音楽大会がありました。本校は、4年生が出場しました。
合唱「ともだちになるために」、合奏「あの夢をなぞって」を発表しました。とってもすばらしい発表でした。約3ヶ月、この日のためにコツコツと練習してきました。その成果を発揮しました。よくがんばりました。
※演奏中の撮影は禁止だったので、会場移動と休憩時間写真を載せます。
理科の学習:3年生
3年生が理科の勉強をしていました。鏡で太陽の光を反射させて壁に映していました。遮ったり囲ったりしながら、光がどのようになるかを実験していました。太陽が雲にかくれて反射できなくなることもあり、自然の力も感じたようでした。
感謝集会
11日(月)の午後に、感謝集会を行いました。南郷小は、たくさんのボランティアの方々に支えていただいています。今日は、学習支援ボランティア、登校見守りボランティア、読み聞かせボランティア、目井津竹踊り保存会の方々、16名が参加してくださいました。
最初に自己紹介としていただき、6年生の代表がお世話になっていることへのお礼を言いました。
次に、4年生が音楽大会で発表する合唱と合奏を来てくださった方々にプレゼントしました。
感想発表
最後に、各ボランティアの代表の方にお話をしていただきました。
本当に、いつもありがとうざいます。16名の他にもたくさんの方がボランティアとして関わってくださっています。皆様に子どもたちも学校も支えられています。感謝です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
グッジョブフェスタinにちなん2024
11月9日(土)に、まなびピアの体育館で「グッジョブフェスタ」がありました。これは、児童生徒が職業体験をする市のイベントです。16の公官庁や事業所が協力してくださり、行われました。
本校の児童も4~6年生の9名が参加しました。希望した1人4つのブースを回り、体験しました。
【市長さんも来られていました】
【市役所長寿課ブースの介護体験】
【警察署ブースの指紋採取体験】
【愛泉会日南病院ブースの点滴体験】
【水産振興対策協議会ブースのかつお一本釣り講義】
【管工事組合ブースの濾過実験と水鉄砲作り】
【宮崎マルマンブースのノートブック作り】
【建設業協会ブースのレンガ橋づくり】
【JRブースの制服体験】
【海上保安庁ブースのロープワーク体験】
【吉田産業ブースの飫肥杉コースター作り】
【上田整骨院ブースのマッサージ体験】
【水産振興対策協議会のかつお一本釣り講義】
【nomadsブースのヘアーサロン体験】
【Beauty Salon Enブースのネイルサロン体験】
どの活動もとても楽しそうでした。お仕事について知る貴重な経験になったと思います。
海の学習:5年生
11月8日(金)に、5年生が海の学習を行いました。総合的な学習の時間で、南郷の海について調べていますが、実際に行って見て体験する活動を行いました。
栄松公民館まで歩いて行き、そこから「つり体験」「磯遊び体験」「シュノーケリング体験」の3つの班に分かれて活動しました。
シュノーケリング体験の様子を紹介します。栄松漁港から、インストラクターの方の船で孤島に渡りました。
孤島について、シュノーケリング体験開始です。インストラクターの先生と一緒にしました。
着替えて、公民館戻り、他の体験班が帰ってくるのを待って、ごはんでした。おにぎりを持参でしたが、南郷獲れの魚のみそ汁と南郷で獲れた野菜のかきあげのふるまいがありました。食育ティーチャーから説明を聞いて、感謝しながらおいしくいただきました。
この活動には、たくさんの方が関わってくださいました。魚を提供してくださった新堀水産様、活動のお手伝いをしてくださった栄松地区の皆様、料理を作ってくださった女性部の皆様、インストラクターの先生、食育ティーチャー、総勢20名くらいの方にご協力いただきました。南郷小の子どもたちのために、本当にありがとうございました。
マグロン集会に向けて
12月13日(金)に「マグロン集会」を行います。
マグロン集会とは、上手なあいさつや善い行いをしている児童を、全校で称賛する集会です。
今、運営委員会が準備した「マグロンポスト」が各学年に設置されています。あいさつ名人や善い行いをしている友達の名前を書いてポストに入れます。書かれたカードは集められて、運営委員による表彰の選考があり、集会で表彰されます。また、書かれたカードはすべて各学級(名前が書いている子どもの学級)の「マグロンの海」という模造紙に貼られます。
みんなのあいさつや善い行いへの意欲に繋がるように願いを込めた集会です。
いもほり:2年生
2年生がいもほりをしていました。楽しそうに、うれしそうに、たくさんのいもを収穫していました。
収穫したいもは、「おいもパーティー」に使います。楽しみですね。
今日もボランティアの方が6名お手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。
委員会活動
5・6年生が6校時に委員会活動を行いました。
保健体育委員会が、運動会で使ったペグを洗っていました。きれいになったペグは来年もまた使えます。
栽培委員会は、花の植え替えの準備で、花壇を整備にしていました。きれいに植えられそうです。
放送委員会は、新しくなった機械の確認をしていました。新品の機器を上手に使ってくださいね。
美化委員会が、校長室に来て隅々をきれいにしてくれました。割り箸の先にタオルの切れ端をまいた「○○棒」を持って来てくれました。
全部の委員会を回れませんでしたが、どの委員会も「学校のため、みんなのため」にがんばっていました。
いもほり
にこにこ学級の子どもたちがいもほりをしました。学級花壇1つ分の畑ですが、結構たくさん収穫できました。
根をたどりながら土の中に隠れたいもも堀り出していました。
片付けもしっかりとできました。かご1つ半くらいの量のいもを収穫しました。今後、おいもパーティーをするようです。楽しみですね。
休んでいるお友達も収穫の喜びを味わえるように、ちゃんとその分を掘らずに残してあげる、やさしい子どもたちです。
運動会
29日(火)に運動会を行いました。27日(日)が延期になりましたが、無事実施できました。
今年の運動会は、雨が多くなかなか練習ができなくて、天気に悩まされました。29日は曇りでしたが、運動場の状態が万全ではなく、朝早くから職員とPTAの方でグランド整備を行いました。そのおかげで、予定していたプログラム全てを実施することができました。子どもたちが練習してきたことを発揮できる場ができて、本当によかったです。
【開会式、エール交換、応援合戦】
【競技】
【閉会式】
【来賓による小優勝旗授与】
来来賓の皆様(副市長様、日南市議会議員様、日南市教育委員会様、学校運営協議会委員様)、竹踊り保存会の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
運動会延期
本日の運動会は、29日(火)に延期します。昨夜の雨で、運動会が実施できない状態です。今日の状態では、子どもたちが練習してきたことを発揮できないこと、午前中雨が降る予報が出ていることからの判断です。楽しみにしていた子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様に残念な思いをさせることになりましたが、ご理解をお願いします。
現時点の予報では、29日は曇りです。28日も曇り予報なので、このまま運動場が乾き、29日に予定通りの競技が実施できることを願います。
運動会前日準備でしたが・・・
今日の4校時は、5・6年生と職員が、午後からPTAの方々と職員が、運動会の前日準備をする予定でした。
天気は曇りで雨は降っていませんでしたが、運動場がぬかっていたため、準備ができませんでした。5・6年生は、3校時終了後、少しの時間でしたが係の打合せをして下校しました。
10時ごろにPTA役員の方が来て、テント立てとくい打ちをしてくださいました。大変助かりました。
今日できなかった準備は明日行います。明日、なんとかできるといいなぁ。明日の朝5時半に判断します。天気予報と空模様と「にらめっこ」です。
団長メッセージ
今日の昼の放送で、赤白各団長が、団のみんなにメッセージを送りました。どちらの団も「W優勝(競技優勝と応援賞)をめざしてがんばろう!」と熱い想いを伝えました。
南小っ子、みんながんばれ!!
家庭科ボランティア:5年生
5年生の家庭科で、ボランティアの方が5名来てくださり、お手伝いをしてくださいました。
5年生はエプロンを作ります。最初に「しつけ縫い」をしました
早く終わった子には、ミシン縫いを教えてくださり、補助をしてくださいました。
自分で作ったエプロン、大事にすることでしょう。完成が楽しみです。
運動会全体練習3
運動会の全体練習をしました。今朝は曇りでしたが、昨日の大雨運動場が使えず、体育館で行いました。最後の全体練習だったのですが・・・。
今日の練習は、閉会式の練習を中心に行いました。
閉会式から解団式までの動きを全体で確認し、最後にテントでの並びの確認をしました。
天気予報での天気は微妙ですが、27日(日)に予定通りに運動会が実施できるとよいです。
【運動会スローガン】
三気一身 ゴールは一つ 全力で挑戦し 一生分輝かせ!
今日も雨
雨、雨、雨・・・ずっと雨天が続いています。10月は晴天が多い月と言われているのに!この2週間くらい天気が悪く、運動会の練習がままなりません。先週の予行練習も途中で中止になりました。今週もずっと雨のようで、運動場での練習ができません。運動場は水浸しです。日曜日は運動会なのですが・・・。
昨日は、簡易テントが1つ、風でひっくり返ったので、全部のテントの屋根を外して、テントの足(支柱)を折りたたみました。運動会前にテントの屋根を張って立て直す作業が増えました。
天気予報が変わることを願いつつ、「今できることを精いっぱい」するしかありません。
読み聞かせ:下学年
今朝は、読み聞かせの日でした。ボランティアグループ「ぐりとぐら」の方が来られて、1~3年生に読み聞かせをしてくださいました。
「ぐりとぐら」の方は、月に2回来て、下学年と上学年に読み聞かせをしてくださっています。子どもたちも楽しみにしてます。「ぐりとぐら」の皆さん、いつもありがとうございます。
福祉体験:4年生
4年生が福祉体験をしました。今日は、日南市社会福祉協議会の方と地域ボランティアの方が14名来てくださいました。
まず、授業が始まる前に、打合せがありました。
時間になったら、子どもたちがやって来ました。
前半と後半で分けて活動しました。前半は2組がアイマスク体験、1組が車椅子体験をしました。
アイマスク体験では、白杖の使い方の説明を受けた後、実際に階段や廊下を歩きました。シャンプーとリンスや牛乳とコーヒー牛乳の区別の仕方等も教えていただきました。
車椅子体験では、段差のあがり方、坂道での介助の仕方、車椅子の進め方等、外で活動しながら教えていただきました。
福祉の心は思いやりの心でもあります。アイマスクと車椅子の体験は、目の不自由な方と車椅子に乗っている方の様子が分かり、相手(その立場の方)のことを考えることになったと思います。D子どもたちには、みんなが幸せになれる世の中になるために、思いやりの心をもってほしいです。豊かな心を育む上でも貴重な体験になったと思います。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
みかん農家の方のお話:3年生
みかん農家の方が来られて、3年生にお話をしてくださいました。しかも、子どもたちにあげるためのみかんをたくさん持って来てくださいました。
実は、今日、3年生はみかん狩りに行く予定でした。でも、雨のために残念ながら中止になりました。そこで急遽、農家の方が学校に来て、お話をしてくださることになりました。
子どもたちの質問も受けてくださいました。
最後は、かご4つ分のみかんを子どもたちにくださいました。子どもたちは、大喜びでした。
子どもたちのためにありがとうございました。
運動会予行練習
運動会の予行練習を行いました。天気が心配な中での実施になりました。天気予報を6つ位と空模様を見比べながらの判断でした。
開会式を省略して、ラジオ体操からのスタートしました。
エール交換
3年生徒競走
出張のため、見られたのはここまででした。この後、プログラムに沿って進めましたが、途中で雨が降り出して、いくつかの競技を残して終わったようです。全部はできなくて残念でしたが、子どもたちはおおよその流れが分かり、5・6年生の役員も動きがだいたい分かったと思います。みんな、お疲れ様でした。
運動会当日は天気がよいことを願います。
運動会予行準備
6校時に5・6年生が運動会の予行練習の準備をしました。最初に運動場の石を拾ったりテントを動かしたりしました。
その後、それぞれの係で、打合せや練習をしました。
予行でやってみて、それを運動会本番で生かしてしてください。5・6年生の動きが運動会を成功に導きます。
運動会予行の前日
明日(10/16)は、運動会の予行練習です。天気が心配ですが・・・。
今日の昼休みは、1~3年生の学年リレーの選手と全校リレーリレーの選手を集めて、明日の予行練習の確認をしていました。
1年生の代表児童もあいさつの練習をしていました。
明日、予行練習をやってみて、並びや動き等の確認がをしっかりして、運動会本番に生かせるとよいです。
竹踊り:3年生
3年生が、運動会で踊る竹踊りの練習をしました。目井津竹踊り保存会の方が8名来てくださいました。保存会の方々が来てくださるのは3回目で、最後でした。
ご指導のおかげで、子どもたちは踊れるようになりました。本当にありがとうございました。
先日の、ハートフルまつりの発表でも応援に来てくださいましたし、運動会も応援に来てくださるそうです。地域の方々の支えのもとで、子どもたちは成長していきます。ありがたいです。
伝統を受け継いで、運動会でも元気よく踊ることと思います。
ミシンボランティア
6年生が、ナップザック作りでミシンを使うのに、ボランティアの方が支援に来てくださいました。今日も6名来てくださいました。
・・・が・・・、行ったときにはほどんど終わって、完成していました。ミシンを使って、上手に縫えていて、丈夫ですてきなナップザックができていました。秋の遠足で使うようです。
ボランティアの方々、今日もありがとうございました。
運動会全体練習2
2回目の運動会全体練習を行いました。
ラジオ体操から始めました。
次に、エール交換、応援合戦、退場の練習をしました。
休憩を挟んで、再度開会式後の動きを確認しました。最後は、赤団団長が、今日の練習もまとめを発表しました。
「みんな、声も出ていし、よくがんばっていて、よかったです。この調子で、運動会もがんばりましょう。」
その通りだと思います。みんな、今日もよくがんばりました。
ピーマン売り
2年生2人が、自分たちで育てたピーマンを売りに来ました。おいしそうなピーマンでした。
5個買いました。1個5円だそうです。「5×5=25、25円です。」とかけ算で計算していました。25円払うと、ちゃんとお金を数えて、確かめをしていました。
ありがとう。今日の晩、食べますね。
ソーラン節練習:5・6年生
5校時に5・6年生が、運動会で発表するソーラン節の練習をしていました。動きや隊形を確認しながらしていました。運動会では、大漁旗で作った法被をきて踊ります。「映え」るだろうなぁと思います。楽しみです。
ハートフル祭り:3年生
10月6日(日)に、南郷ハートフルセンターで「ハートフルまつり」がありました。そこでのステージに、3年生が出演しました。伝統芸能『目井津竹踊り』を発表しました。この目井津竹踊りは、130年続く伝統的な踊りです。3年生が毎年、運動会で発表します。例年、ハートフル祭りは運動会後だったのですが、今年は運動会前だったので、短い練習時間でしたが、がんばって覚えて、立派に発表しました。
本番前の様子
本番の発表
目井津竹踊り保存会の方々も応援に来てくださいました。会場のたくさんの人に見ていただけました。
運動会でも伝統を受け継ぎ、元気よく発表してくれると思います。
運動会役員打合せ②
2回目の、運動会役員打合せがありました。今日は、応援リーダーの活動しか見られませんでしたが、リーダーはエール交換の練習をしていました。型がそろい、声が出ててかっこよかったです。赤団も白団も、団長を中心にまとまっているようです。
授業風景
2年生が音楽の授業をしていました。最初に歌に合わせて手でリズム打ちをし、それから楽器を使ってリズム打ちをしていました。カスタネット、タンブリン、トライアングル、すず、ウッドブロックの5つを交代しながら音を出していました。楽しそうでした。
4年生は、体育を体育館でしていて、運動会の練習をしていました。団技の練習をしていました。初めて?のようで、並び方や行い方を確認しながらしていました。これから練習を重ねて、上手になっていくのでしょう。楽しみです。
運動会の全体練習1
今日は、今年初めての全体練習がありました。全員が運動場にそろうと、気持ちが引き締まります。
今日は、体育担当の先生の話の後、開会式の練習をしました。
1回目にしては、みんなとても立派にできました。今日の最後は、白団団長の振り返りの発表でした。みんなでがんばろうという士気を高めてくれました。
今日から10月。運動会に向けて、本格的に進んでいきます。
草抜き
2年生の4人が、昼休みの終わりに「見てください。」と、袋を持ってきました。中には、抜いた草がいっぱい!昼休みに運動場の草を抜いたそうです。誰に言われたわけでもなく、自主的に草抜きをしたようです。ありがとう。運動会に向けて、みんなのためにやろうとしたその気持ちがうれしいです。
読み聞かせ:上学年
9月30日(月)の朝の活動は、ボランティアグループ『ぐりとぐら』の方々による読み聞かせでした。今日は上学年6クラスに読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、読み聞かせに聞き入り、絵本の世界に浸っていました。
『ぐりのぐら』の皆様、今日も子どもたちのためにありがとうございました。
中央町自治会防災訓練
9月28日(土)に、中央町自治会の矢越・小島地区の防災訓練がありました。自治会の会長様をはじめ役員の方、地区の方、消防団の方が参加していました。みなさん、ご自宅から避難所である「びろうの里」に集合されたようです。備品の紹介や、長期保存の水と非常食用の米であるアルファ米で炊いたごはんの配付もありました。
危機意識をもって備えておくことが大切であることを感じた訓練でした。
参加されたみなさま、お疲れ様でした。
みなと保育園運動会
9月28日(土)に、みなと保育園の運動会がありました。来賓として市長様と参加しました。
とてもかわいいプログラムをいただきました。
園児18名が参加していました。聖火台があったり、かわいいお遊戯があったり、楽しく拝見させていただきました。
卒園生である南郷小の子どもも4名も団技に参加していました。
カンカン照りではなく曇り空で、比較的涼しかったので、園児にとっても保護者や先生方にとってもよかったと思います。年長さんが来年入学して来るのが楽しみです。
運動会役員打合せ
業間(昼休みと5校時の間)に、運動会役員打合せがありました。運動会までに3回あるうちの1回目です。
担当毎に集まって、仕事内容等の打合せをしました。5・6年生全員が運動会を支える役員です。みんなの力で運動会をつくりあげてくださいね。
※役員の写真は順番に、リーダー、出発合図、出発準備、審判、用具準備、放送、記録採点、救護、児童管理・招集
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13 1 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
〒889-3204
宮崎県日南市南郷町中村乙1766番地1
電話番号 0987-64-4748
FAX 0987-64-4550
本Webページの著作権は、南郷小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。