南郷小ブログ

各学年の様子

歯をみがこう!

 保健・給食委員会の仕事の紹介をします。保健・給食委員会の仕事のひとつは、ポスター作りです。毎月、いろいろなポスターを作って、校内に掲示します。今月は、むし歯予防についてのポスターです。「歯みがきを心がけよう」など分かりやすい標語と絵でかかれているので、1年生にも大好評です。(5年1組 図書・広報委員会児童)

6年生の福祉体験

 5月22日、総合的な学習の時間に福祉体験がありました。高齢者体験、車いす体験、アイマスク体験の3つに分かれて体験しました。高齢者体験では、手と足におもりをつけて、さらに目が見えにくくなるゴーグルをつけて、いろいろな活動をしました。車いす体験では、車いすに乗ったり、押したりして、坂道を上ったり下ったりしました。アイマスク体験では、アイマスクをつけて、白杖をもって、校内を歩きました。どの体験も難しくて、こわかったです。もしも、町で体の不自由な方と出会ったら、声をかけ、何か自分の出来るお手伝いをしたいと思いました。(6年2組 図書・広報委員会児童)

6月の掲示物作成中

 私たち図書・広報委員会の主な仕事は、「昼休み時間の図書の貸し出し」と「学校ホームページの更新」、「学校掲示板の掲示物作り」の3つです。画像は、6月の掲示物を作っているところです。今回の掲示物のテーマは、雨とカエル、あじさいです。カワセミやあじさいもえがく予定です。みんな完成を楽しみにしています。(6年1組 図書・広報委員会児童)

野菜の苗を植えました

 2年生は、生活科の学習で、野菜の苗を植えました。ミニトマトにピーマン、なす、キュウリ、えだまめ、トウモロコシ、とうがらし、さつまいもの苗を植えました。野菜の生長と収穫を楽しみにしています。

学校探検を行いました

1年生が待ちに待っていた学校探検を行いました。グループごとに一つ一つの教室の巡って、部屋の名前や何をする部屋か、質問をする姿が見られました。校内そして先生方にますます興味をもったことでしょう。

アレックス先生と英語の勉強

 3月5日、5年2組はアレックス先生と英語の勉強をしまいた。1年間の復習で、あいさつの仕方や教科の英単語などを練習しました。みんな英語をおぼえようといっしょうけんめい練習していました。これからもしっかり練習して、英語が使えるようになりたいと思います。(5年2組 図書・広報委員会児童)

※平成26年度の図書・広報委員会児童によるホームページの更新は今回で終了です。再スタートは、来年度の5月を予定しています!

校内版画展 開催

 校内版画展が、3月9日~13日まで開かれています。
 スタンプ、一版多色、白黒など学年の発達の段階と版画のよさを生かして作品作りに取り組みました。
 カラフルな作品あり、力強い作品ありで、ちょっとしたギャラリーになっています。


6年生への感謝をこめて

 6日(金)のお別れ遠足の中で、「6年生を送る会」が計画されています。4年生は、6年生の「あったかい心」を歌にのせて伝えます。

 4年生全員で練習を行いました。6年生への感謝の気持ちをしっかりと伝えたいです。

かつお料理を作ったぞ!

 3月3日、ボランティアの方々と漁業組合婦人部のみなさんに教えてもらって、かつお料理を作りました。7.7キロの大きなかつおでした。「かつおめし」と「かつおのあら汁」を作りました。みんなしんけんなまなざしでかつおを見つめながら作っていました。水あげされたばかりのかつおは絶品の味でした。(5年1組 図書・広報委員会児童)

トントン名人

 3年生の図工では、金づちを使った工作を行いました。木の幹にくぎを打ちつけて作ります。くぎといっしょにビーズなどの飾りもつけました。堅い木の幹にくぎをうちつけるのは大変な作業で、とちゅうで曲がったり、はずれてしまったりしていました。金づちを使った工作をしたことがある子もいて、力強くトントンくぎをうちつけていました。くぎうちはとても楽しかったようです。どの子も完成した作品に満足の様子でした。家に持って帰ったら、カギかけに使って
ほしいと話してくれました。