南郷小ブログ

各学年の様子

4年生の今

2つ紹介します。

1つ目は、交通安全教室で自転車の点検と確認のしかたについて学んだことです。

交通安全協会の指導員さんから点検の合言葉「ブタハシャベルへ」を習い、一人でも点検できる方法を知りました。次に、実際に自転車で、横断歩道や駐車されている場所の確認の方法を教えてもらい体験しました。(13台も自転車が集まり、全員が体験できました。感謝!)校区内で乗る機会も増えた4年生。学習後は、「点検と確認を忘れない。」と意気込んでいました。

2つ目は、音楽発表会に向けて練習を頑張っていることです。7月にリコーダーのサミングというスキルを学び、9月初めから鍵盤とリコーダーのメロディを練習してきました。

昨日よりも今日と上達。できた時には、「弾けた~。」と喜んでいます。10月からは、ボランティアの方の温かいサポートも受けています。大変心強いです。ありがとうございます。元気いっぱいの4年生らしい演奏をめざしています。


結団式





みんなが待ちに待った結団式がありました。
元気いっぱいのかけ声とともにステージ上に駆け上がった団長たち。
二人の挨拶の後、くじ引きが行われました。
全校のみんながどきどきしながらステージを見ています。
そして、その瞬間は訪れました!
今日から各団の結束はさらに固まり、熱い練習の日々が続くことでしょう。
赤団、白団、共にがんばれ!!!

しゃぼんだま、とんでけー!


 14日(金)の生活科の時間に、シャボン玉遊びをしました。それぞれ、家から持ってきた道具を使って、時間いっぱい、たくさんのシャボン玉をつくりました。大きなのができると「おおー!!」と大歓声で大はしゃぎでした。みんな、夏が大好きです!!
 夏休みもお家で、作りたいとはりきってました。

生活科「町探検の発表」


今日、6月に行った生活科「町探検」のまとめの発表会を開きました。

「町探検」は、(栄松、目井津、中央町)の3つのコースに出かけました。
みんな「町探検」で気付いたことを堂々と発表し合い、
自分たちの地域の素晴らしさを改めて実感できたようです。
秋の「町探検」も楽しみですね。

ひびき集会がありました!

 1、2、3年生は、「ぐりとぐら」の深田美恵子さんにお話をしていただきました。詩や論語などをみんなで読んだり、絵本の読み聞かせをしていただいたりしました。
 「みんなに本好きになって欲しい」という深田さんの思いを、子ども達はしっかりと受け止めたようです。多くの子が「また来てもらえるとうれしいです」「たくさん本を読みたいです」と、心のこもった感想文を書いていました。

4年 ブックトーク&飫肥杉探検隊 

 4年生は、2つ紹介します。
 1つは、国語科の物語文「走れ」に取り
組んでいます。学校図書館司書の田村先生
にブックトークをしてもらいました。内容
は、作者の村中李衣さんについてです。
 トリビアな話に、子どもたちは目を丸く
していました。関連図書の「うんこの話」
に、どっとわいた4年生です。早速、休み
時間には、手に取って読んでいました。

 2つめは、飫肥杉探検隊(総合的な学習)に
取り組んでいます。飫肥杉について、日南市の
の水産林政課林務係の方と南那珂森林組合の方に
お越しいただき、説明を聞きました。もう4年生は
すっかり飫肥杉博士?!飫肥杉について学んだら、
次は、飫肥杉の木工工作をします。
 実際に飫肥杉を手に取ったり、オビータ君とふれ
あったりする場面もあり、有意義な3時間となりま
した。ありがとうございました。

電動糸のこを使って…


5年生は今、電動糸のこを使って伝言板を制作中です!

慣れない電動糸のこで板を好きな形に切り取り、色をつけている所です。

どんな伝言板になるのか!?

出来上がりが楽しみです!!

春の遠足

 5月12日(金)は春の遠足でした。6年生は榎原にある「鯛取公園」に出かけました。学校から電車で榎原駅に、その後歩いて40分で着きます。

 春を謳歌する生き物や植物たちとの出会いを楽しみながら、鼻歌交じりで歩いて行きました。

 鯛取公園ではきれいに整備された芝生広場でボール遊びに汗を流し、その後は川に降りて水遊びを楽しみました。 男の子も女の子も一緒になって楽しそうに笑い合い、遊んでいる姿を見て、こちらも嬉しくなりました。

 また1つ、素敵な思い出ができました。

「家族ほっとタイム」の調理実習


 今年度最後の調理実習は、家族団らんに使う
お茶とおやつ作りでした。
 1組ではクレープ、2組ではフルーツヨーグルトやホットケーキなどを
作りました。グループの友達と協力して、楽しく調理を進めていました。
 おうちでも是非チャレンジして欲しいです。

3年 大根

  3年生69名は、総合的な学習「ふるさとの郷土料理を調べよう」に取り組んでいます。

 2学期に植えた大根がすくすく成長しました。1月末に収穫。

 その大根をさおにかけて3週間。みずみずしい大根は、日に日に乾燥して小さくなっていきました。

 この後どうなる?実は、この大根、おつけものになります。
 
子どもたちは、干した大根を取り入れボランティアの先生に葉を落としてもらいました。

 そして、包丁を使い大根を5ミリのはばで切りました。誰もけがをすることなく上手に切ることができました。これも「お弁当の日」に、自宅で包丁を使う経験をしているからかもしれません。

 漬け汁は、ボランティアの先生が秘伝の味で作ってくださいました。221日に試食予定です。子どもたちは、その日を指折り楽しみにしています。いいにおいをかいでは、
「早く食べたい!」
という子どもたちでした。