トップページ

学校からのお知らせ

修了式

3月26日。ようやく校庭の桜のつぼみが開き始めました。
桜開花 桜開花
そんな春の日。修了式が行われました。いよいよ学年の最後です。
まず、各学年の代表児童が校長先生から修了証書を授与されました。これで、281名の全児童が進級を認められたことになります。おめでとうございます。
修了証書授与 修了証書授与
校長先生は、年度当初から児童に話してきた「4つのあ」が、この1年間で達成でき、みんなが大きく成長したことを話されました。
校長先生の話 校長先生の話
児童代表の作文発表は1年生でした。「計算ができるようになった。」「雲梯や鉄棒ができるようになった。」「泳げるようになった。」など、この1年間でできるようになったことを発表しました。とても立派な発表でした。
1年生発表 1年生発表
1年生だけでなく、どの学年の児童も大きく成長しました。4月からの新学年での活躍が楽しみです。

卒業式

3月23年(土)、今日は卒業式が執り行われ、63名の児童がめでたく、この南郷小を巣立っていきました。
入場から退場まで厳粛な雰囲気の中で式が進み、最後の卒業生と在校生の「お別れの言葉」では、会場が涙に包まれました。とても感動的な卒業式でした。
入場 証書授与
証書授与 学校長式辞
PTA会長祝辞 お別れの言葉
退場 校長先生最後の握手
校長先生は今年度でご退職です。最後の卒業式は感慨深いものだったと思います。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、誠におめでとうございます。お祝いに来てくださったご来賓の皆様、ありがとうございました。

お別れ遠足

3月8日(金)は@「お別れ遠足」でした。
この日は雲一つない晴天だったのですが、前々日に降った大雨のため、南郷ハートフルセンターのふれあい広場のコンディションが悪く、日程が一部変更になりました。
まず、体育館で「6年生を送る会」がありました。どの学年も6年生への感謝の気持ちを込めたとても素敵な発表をしていました。それに応えた6年生の歌声もとても素晴らしいものでした。
1年生の発表 5年生の発表
6年生の発表 6年生の発表
次に、1・6年、2・5年、3・4年で交流遊びをしました。運動場と体育館に分かれて約60分間思い切り遊びました。その後、歩いて南郷ハートフルセンターへ向かいました。
交流遊び 仲良くハートフルへ
ハートフルセンターに着くと、待ちに待ったお弁当とおやつを食べ、子どもたちは満面の笑みでした。お腹が一杯になったら、それぞれの学級で遊びました。最後は、来たときよりも美しく!クリーン活動をして締めくくりました。
お弁当 お弁当
風が少し強かったですが、天気にも恵まれ、最高の遠足となりました。6年生との別れ、今の学年との別れ、担任の先生との別れ、たくさんの思い出ができた遠足でした。

最後の全校集会

3月6日(水)の朝、今年度最後の全校集会がありました。
まず、校長先生からは、卒業式に向けて一人一鉢の花の手入れをするようお話がありました。次に、防災主任から、3月11日に起こった東日本大震災についてのお話がありました。常に防災の意識をもつためには大切なお話でした。最後に、表彰がありました。多岐に渡り多くの児童が表彰されました。特に、6年生2名が「善行児童
(皆の模範となる善い行いをした児童)」として選ばれ表彰されました。表彰された児童はこれからも自信をもってがんばってほしいと思います。
校長先生のお話 東日本大震災のお話
善行児童 表彰された児童

最後の参観日

3月1日。早いものでもう3月に入りました。今年度もあと1か月です。校庭の山桜は満開となり、既に散り始めています。春はもうそこまで来ています。
山桜 山桜
さて、今日は今年度最後の参観日でした。学年最後の参観日なので、どの学年もこの1年間の学習の集大成を発表しました。これまでの自分の成長について調べたことやこの1年で心に残ったことを発表したり、音読や歌・なわとびなどを披露したりして、それぞれの学年で工夫されたものでした。4年生は2分の1成人式で、将来なりたい職業について調べたことを発表しました。子どもの成長ぶりに涙する保護者もいて、とても感動的でした。
1の1 1の2
2の1 2の2
3の1 3の2
4の1 4の2
5の1 5の2
6年合奏 6年終わりの言葉
子どもたちはこの1年間で本当に大きく成長しました。今の学年もあと少しです。保護者の皆様、地域の皆様、これからもご指導ご支援をよろしくお願いいたします。最後に、本日の参観日に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

めいつ保育園学校見学

2月14日(木)
今日はめいつ保育園の年長園児19名が学校見学にきました。1年生から6年生まで教室を回って授業を参観しました。真剣に授業に取り組む小学生の姿を、園児のみなさんも真剣に見ていました。みんな、とてもお利口で、授業を見ているときはもちろん、移動するときもとても静かでした。このように保育園や幼稚園での指導がしっかりなされているから、今の南郷小の子どもたちは落ち着いているのだなと思いました。
授業の他にも、図書館や保健室などを見学し、園児たちも小学校入学に期待をふくらませたことと思います。私たちもかわいい1年生が4月に入学してくることを心待ちにしています。
よろしくお願いします 6年生すごい
1の1国語 1の2算数

ライオンズ選手と魚うどん作り

2月4日(月)
今日は埼玉西武ライオンズの新人選手が来校し、6年生と一緒に「魚うどん作り」を体験しました。来校した選手は次の5名です。
背番号17 松本 航(まつもと わたる)選手
背番号 4 山野辺 翔(やまのべ かける)選手
背番号26 粟津 凱士(あわつ かいと)選手
背番号28 森脇 亮介(もりわき りょうすけ)選手
背番号31 佐藤 龍世(さとう りゅうせい)選手
6年生は、魚うどんを作る過程や、食べるときに選手と交流して、とても嬉しそうでした。魚うどんはすごくおいしかったです。また、調理の合間に、選手たちが各教室を回り、短い時間でしたが、他の学年の児童ともふれあいました。子どもたちは、握手をしたりサインをもらったりと、緊張しながらも満面の笑みで5名の選手を迎えました。驚いたのは、報道関係者の数です。30人以上いたでしょうか?家庭科室は報道関係者でぎゅうぎゅうでした。
最後に、このライオンズ選手訪問に携わった学校支援ボランティアをはじめ関係者の皆様に心より感謝申し上げます。訪問してくださった5名の選手の大活躍を心から祈っています。
魚をさばく すごい報道陣
練る 練る
ぎゅうぎゅうです 麺を押し出す
試食いいですか? いただきます
握手して 今日はありがとうございました

なわとび集会

2月1日(金)早いもので今日からもう2月です!寒い日が続いていますが、皆様、お元気にお過ごしでしょうか?
さて、今日は体育委員会の企画・運営で「なわとび集会」がありました。
始めに、短なわの時間跳びです。低学年は前とび、中学年はかけ足とび、高学年はあやとびに挑戦しました。
中学年かけ足とび 高学年あやとび
次は、長縄とびです。どの学級もこの日のために体育の時間や昼休みを使って練習してきました。3分間で何回とべるかをきそいます。
1の2 4の2
5の2 6の1
2回戦やった結果、各学年部の1位は、6年1組~271回、4年2組~239回、1年2組~177回でした。
どの学級も一生懸命頑張っていました。学級全員の気持ちが一つになるとても良い集会でした。

児童集会(異学年交流)

1月30日(水)
今日は児童集会がありました。代表委員会で話し合って決めた「コッペパン鬼ごっこ」を全校児童でしました。運営・マグロン委員会が進行を務め、鬼ごっこの説明をしました。「コッペパン鬼ごっこ」は鬼に捕まると、両手を挙げてコッペパンになり動けなくなります。仲間2人が腕の中をくぐらせるとまた逃げることができます。
進行 説明
1回戦は5年生が鬼で、2回戦は6年生が鬼でした。あっという間に回りはコッペパンだらけになりました。みんな、鬼から逃げるのが精一杯で、コッペパンになった子たちを助けられない様子でした。
コッペパンになっちゃった おーい、助けて~!
3回戦は先生たちが鬼でした。さすがに多勢に無勢。ほとんどの子が先生たちから逃げ切れたと大喜びしていました。全校で鬼ごっこをして、交流を深められた楽しいひとときでした。
助かった!ありがとう。 やった~!にげきった~!

幼保園児と1年生との交流会

1月29日(火)
今日は校区内の幼稚園・保育園5園の年長さんが約80名来校し、1年生との交流会が開かれました。これまで、1年生は生活科で「昔の遊び」について学習し、ボランティアの方に遊び方を習ったりして一生懸命練習してきました。今日はその成果を発揮するときです。
体育館で、コマ回し、おはじき、あやとり、剣玉、お手玉の5つにグループに分かれ、園児に一生懸命教えていました。そんな姿を見て、「本当にお兄ちゃん・お姉ちゃんになったなあ。本当にみんな大きく成長したな。」と感じました。
園児たちも満足して笑顔で帰って行きました。4月に入学してくるのが楽しみです。
交流会を始めます よろしくお願いします。
独楽のひもはね おじゃみができたよ
おはじきはこうだよ 剣玉難しい
2人であやとり楽しいな