日誌

活動の様子

バトンタッチの会

3月2日(木)に委員会活動のバトンタッチの会がありました。

6年生の委員長のあいさつの後、新しく委員長になった5年生のあいさつがありました。

初めて委員会活動をする3年生が参加し、新しい3つの委員会がスタートしました。

これから、全校児童のため、学校のために活動してほしいです。

卒業式の練習

3月7日(火)に全校児童による卒業式の練習がありました。

10日(金)に行われる卒業式予行の前の最後の練習だったので、「別れの言葉」を中心に練習しました。

寂しいことですが、1日、1日、6年生とのお別れの日が近づいてきています。

お別れ遠足

3月3日(金)にお別れ遠足が行われました。

鯛取ふれあい公園でお別れ集会を行ったり、昼食を食べたりしました。

天候に恵まれ、全校児童が楽しく過ごせました。

「弁当の日」だったので昼食時にはお弁当をおいしそうに食べていました。

かつおめし作り

2月28日(火)に5・6年生は、かつおめし作りを行いました。

グループごとにご指導いただきながら鰹1匹をさばいて作りました。

どのグループも包丁の使い方に苦労しながらも、作り上げることができました。

自分達で作ったかつおめしは、とてもおいしかったようでおかわりをして食べていました。

ご協力いただきました地域学校協働活動推進員様、南郷漁協・南郷漁協女性部の皆様、市水産課の皆様、ありがとうございました。

令和4年度最後の参観日

2月21日(火)は今年度最後の参観日でした。

各学級の授業では、1年間の学習で学んだことやこの1年間の思い出について発表していました。

また、廊下等に版画など児童の作品を多く掲示しご覧いただきました。

ご参観いただきました皆様、ありがとうございました。